2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

崩壊した「資格神話」 ITエンジニアに資格は必要か [163221131]

1 :アザラシ伍長 :2019/07/06(土) 20:50:17.69 ID:lwltFE6Ra●.net ?PLT(89890)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
 私は大学の頃から情報処理技術者試験を目標に据えて、情報処理二種(現在の基本情報技術者)や応用情報技術者、ネットワークスペシャリストの各試験に合格しました。
その他にLinux関連の上位資格なども持っています。しかし、このことを誰かに伝えるのは転職するときぐらいです。講演時のプロフィールにも書いていません。

 もちろん、転職の際に資格があれば一定の評価にはつながります。しかし、現時点においてITの資格は「免許」ではありません。
それがないと何かの職に就けないというわけではなく、その人の技術力や知識量を測る尺度の1つでしかありません。

 よって、資格が絶対に必要かといえば、そうとは言えません。実際に、資格は持っていないのに、第一線で活躍するスペシャリストと呼ばれるITエンジニアはたくさんいます。

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00361/00010/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:51:16.86 ID:6CWmKvse0.net
○○は必要か←逆張りネット民を「不要だろ」に向かわせる魔法の言葉

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:52:57.33 ID:MiMa9+vX0.net
>>2
やめたれw

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:53:17.35 ID:XEnggzbi0.net
午前問40
Webシステムのパスワードを忘れたときの利用者認証において合い言葉を使用する場合,合い言葉が一致した後の処理のうち,セキュリティ上最も適切なものはどれか。
https://www.fe-siken.com/kakomon/28_haru/q40.html

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:53:19.83 ID:ckbkBk2E0.net
>>2
ロジハラやめろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:53:22.84 ID:Du873dTX0.net
そら別に必ずしも必要ないだけで勉強したという事実を明確に示すことと単純な尺度として当然役に立つ
実務に勝る経験はないがだからといって資格が無意味なんてことはまずない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:53:54.41 ID:13GCD9WF0.net
>>2
まさにこれ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:56:34.60 ID:NkBTAzZdd.net
>>2


9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:57:08.12 ID:EzIR+ojp0.net
別に資格がなくてもプログラミングはできるけど
運転免許無くても車は動かせるけど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:57:15.67 ID:L3GyKRnmM.net
資格なんて不要だが、簡単な資格すら取れないような奴は不要だ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:58:01.17 ID:50KnTH5Z0.net
簡単すぎて仕事の役に立たない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:59:19.26 ID:KwaW35EbM.net
名称独占は実務やりながら知識を整理する為の資格と考えれば悪くない
業務独占とは区別しておくことかな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:59:48.84 ID:8aRcv6bg0.net
実力オンリー

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:59:50.22 ID:d1JeJ8hR0.net
昇格要件になってたりする

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 21:03:05.16 ID:1zu4EBHk0.net
共通言語だからさ
その役割なら知ってて当然のことなのよ
IPA資格なんてのは持ってたらすごいんじゃなくて
プロ意識持って何年か働いてれば受かって当たり前なの

PMがQCDやPMBOK知らないとか
保守屋がSMの範囲のITIL/構成管理やサービスポートフォリオの概念しらないとか
DB屋がACIDやSQL知らないとか
そんなんプロじゃないでしょ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 21:04:23.46 ID:awmRSYTzM.net
いや役に立つか立たないかで言えば役に立つだろう
体系的に学べるしな
そんだけよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 21:04:32.08 ID:XLuu1+cy0.net
まず日本語を覚えろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 21:05:55.99 ID:RXVXV33+0.net
javaの勉強始めたけどインスタンス化とかクラスの連携が難しい
こんなの初歩の初歩だから理解できないと仕事にならんからんとか身につけたいんだが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 21:07:38.10 ID:3QCptTlYM.net
安全確保支援士取得に2万
更新に3年で2万+2万+10万

総レス数 41
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200