2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップの間で「下層国民」への転落の不安が広がる [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/18(木) 06:18:20.07 ID:f6rPzm/Va.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
「下層階級」転落の不安、広がる 私も家族もいずれは… - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM7D41VPM7DUPQJ00G.html

参院選の投開票日が迫った。
未来の「見取り図」を描くには、いま、を見つめることが欠かせない。
「階級」という概念にこだわって日本社会の変容を見つめてきた社会学者の橋本健二さんに、この国で暮らす人々の「不安の正体」を聞いた。

「階級」という言葉には古めかしい印象が付きまとう。
だが、昨年1月に世に出たその本は、筆者の予想をはるかに上回る反響を呼んだ。

「新・日本の階級社会」(講談社現代新書)。

閉塞感が漂う日本社会の現状をみるには階級という視点が不可欠、という警鐘だった。
不安定な雇用で収入も低く、結婚や子育て、老後の蓄え、といった営みもままならない新しい階級「アンダークラス(下層階級)」の出現に注目するべきだ――。

本のヒットに、「何が起きているのかと思った」と誰よりも驚いたのが筆者だ。
社会学者で早稲田大学教授の橋本健二。
格差・階級理論の専門家だ。
階級という概念にこだわり、40年近く前から日本社会を分析してきた。

ただ橋本はすでに2006年、…

こちらは有料会員限定記事です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。

総レス数 142
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200