2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山本太郎も凄いけど太郎を一流の政治家に育てた小沢一郎はもっと凄い [527893826]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/23(火) 22:42:06.69 ID:hoJXUwJ10●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_iyou02.gif
https://www.sakigake.jp/news/article/20190723AK0002/

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 12:47:14.18 ID:7Hg0wz3I0.net
>>81
10月1日から消費税10%で苦しむおまえの姿が目に浮かぶよ

小沢氏「消費税の増税は国民に嘘ついたことに」(2010/06/28)
https://www.youtube.com/watch?v=9VIj9AXcwKY

「乱暴に過ぎないか」小沢元代表が増税を批判(2011/11/28)
https://www.youtube.com/watch?v=MCHLBuVDSu0

「選挙と約束違う」小沢元代表が消費税増税を批判(2012/01/23)
https://www.youtube.com/watch?v=PwJaUYw1EiE

小沢氏が閣議決定批判 岡田氏は説明責任を要求(2012/03/31)
https://www.youtube.com/watch?v=YcVYON7NY2k

小沢氏が消費税増税反対を強調 野田政権を批判(2012/05/27)
https://www.youtube.com/watch?v=zK0cKcGCVhk

小沢氏、反対を表明 再会談も平行線(2012/06/03)
https://www.youtube.com/watch?v=ZL5CM-wA-vA

消費税増税法案が衆院で可決 小沢元代表ら反対(2012/06/26)
https://www.youtube.com/watch?v=YhIOuUtlxAY

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 12:48:52.34 ID:ah0YQhD0r.net
れいわから立候補した安富は、石井絋基にシンパシー寄せているらしいが、
安富の書いたれいわの内幕を読むと、
候補者みんなばらばらなんだね
何か一つの理念で結ばれているわけではない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 12:56:13.62 ID:zS9zUUxb0.net
>>104
緊縮ガイジやん立憲
自民と同じ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 12:58:16.82 ID:ah0YQhD0r.net
かつての小沢はともかく、今の小沢と山本の共通点
議員仲間が少ない、というか山本にはいない
遠くから、「山本氏に同感」みたいな人はちらほらいるけど、明確な結び付きを感じさせる人がいない
これも不思議
6年間やっていたらいそうなのに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 13:00:27.95 ID:7Hg0wz3I0.net
>>81
コシミズ辺りに脳内汚染されたガイジか

景気条項の経緯(2014/11/17)

野田佳彦首相(当時)のもとで、政府は消費増税法案を閣議決定する。
だが直前の民主党の会合は連日深夜まで、小沢氏に近い反対派の議員たちの「増税の前にやることがあるだろ※」といった声で荒れた。
閣議決定が危ぶまれるなか、政局不安は再び市場のテーマになり、長期金利は1%台に乗せた。
https://www.youtube.com/watch?v=s67ZjGq3aKk(※2012年3月16日当時の報道映像)

消費増税法の「名目3%、実質2%」との景気条項が設定されたのは当時の民主党内の対立がきっかけだ。
そもそも景気条項とはリーマン・ショック級の経済危機にあった時のため、念のために用意しておこうという考え方にもとづいていた。
2009年1〜3月期の実質国内総生産(GDP)成長率は前期比年率マイナス14%と戦後最大の減少幅だった。

民主党内の増税反対派は景気条項を逆手にとり、名目3%の成長率達成を増税の「条件」にするよう党執行部に繰り返し要求。
党執行部は譲らずに「努力目標」にとどめた。
(中略)
だが閣議決定のころに取材した石弘光・元政府税制調査会会長は「努力目標とはいえ、小沢氏に譲歩しすぎだ」として、
高めの成長率の明記が禍根を残すことを危惧していた。

2012年6月、消費増税法案を巡る民主、自民、公明3党による修正協議では、自民は成長率目標を「将来の政権を縛る」として
削除しようとしていたという報道があったが、結局残った。
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXLASFL17H4B_X11C14A1000000

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 13:41:34.04 ID:WuqHh57Ta.net
>110 途中まで好き放題福島危険説を根拠もなく言い続けてたからな 近くのは危険だよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 14:05:20.79 ID:7Hg0wz3I0.net
>>112
福島の子供の甲状腺がん18人分調査漏れしてました てへっ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563941012/

36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Ge65)[] 投稿日:2019/07/24(水) 16:18:15.83 ID:68OoYJJda
>>35
マジレスすると甲状腺ガンって大したことないから
死ぬほど進行するほどほとんどない
万一ステージ4までいっても余裕で生き残る

48 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Ge65)[] 投稿日:2019/07/24(水) 18:41:59.45 ID:68OoYJJda
そりゃ子供にガンがあるって言われたら親は手術したがるよ。
全く必要のない手術でもなw

医者は商売だから手術する。
それだけ。

> マジレスすると甲状腺ガンって大したことないから

https://pds.exblog.jp/pds/1/201612/04/43/b0221143_08250959.png
http://www.ourplanet-tv.org/files/shindan02.jpg
http://www.ourplanet-tv.org/files/201606023.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201306/06/33/c0090033_2393871.jpg

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 15:38:03.31 ID:G+QScjqr0.net
民主が政権取った時に小沢が大訪問団を引き連れて中国に行ったのは何だったんだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 15:55:52.79 ID:vBjdDJed0.net
あの時民主党が小沢の言ってた通り国民に嘘をつくことになると増税をしなければ安倍がのさばる事もなかったのにな
結局全て小沢の言った通りになった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 16:09:29.95 ID:wA1lGj0T0.net
>>91
>「なんで他人のふんどししめて人気ものになっているの?」
まあまあw
伝え方がうまいスポークスマンが現れたと思って乗っかればいいじゃん他野党も
太郎は共産党好きだしまさかの連立政権で共産党が政権を担うことが起こりうるかもよ

ただそんときはさすがにいろいろ妥協すんだぞ、自衛隊なくせとか天皇なくせとか自重して
日本経済再建にいそしめ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 16:30:20.82 ID:0bjEbyNv0.net
障害者の人の間では近年世界的に
「私たちのことを私たち無しで決めるな」というスローガンがあってだな
彼らも一般人と同じ社会に溶け込みたいという強い意思を持った
障害者の団体の代表をしていたりするんだよ

ふなごさんなんか「私のことを見て」と言ってる
お前らは見たくなくて見るたび危ないとかけしからんとか責任者出てこいの感情を持つんだろうけど
それがいかんと彼らは言ってる
自分たちに見慣れて欲しいと

前に障害者差別解消法制定の為に民進がALSの人を意見陳述に呼ぼうとしたが
与党が受け入れ態勢だとかなんとかで拒否したことがある
それを問題視されてこうなった

山本太郎が無理やり押し込まなければ変わらなかったんだよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 16:33:44.09 ID:0bjEbyNv0.net
>>108
でも基本線はあるように思う
経済にしか興味無さそうな経済の人も自然保護だし反安倍みたいなことをうっすら聞いた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 18:46:36.11 ID:ah0YQhD0r.net
>>118

政党になったんだから、そこはまとめていかないと
100人集めて衆院選に望むとか、首相目指すとかいうのが本気なら

山本の一連のやり方見ていたら、他野党への「脅迫」だろうけど
俺の言い分を飲まなかったら、また野党を割るぞという

志位や枝野は冷静だからどうまとめていくか見ものだけど

山本は野良犬じゃなく狂犬だわ😲
「わしの背後には200万有権者がいるんやぞ! 自民組についてもいいんやぞ!
おう、どないすんのや!」
捨て身の本気

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 20:29:29.95 ID:wA1lGj0T0.net
小沢一郎は今回の太郎の活躍をどう見てるんだろうなあ
「野党割りやがって裏切り者が」?
それとも極上の御輿となりそうな手ごたえを得てどうやって担ごうかウキウキ?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 20:42:46.39 ID:lQO3rRv/0.net
こんだけネガキャンされてるのを見ると
自民党にとって非常に脅威的な存在なんだろうなと思う
山本太郎しかり小沢一郎しかり

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 20:43:46.99 ID:AuE2qm04r.net
>>14
>>63
ほんとこれ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 20:45:36.70 ID:lQO3rRv/0.net
嫌儲ですら小沢一郎や国民民主党のネガキャンに加担しているのは残念だ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 20:49:40.99 ID:lQO3rRv/0.net
みんなへ!戦争屋と金融ハイエナと闘ってき
ました。これらの傀儡に日本が侵されている
時に右左で別れている余裕などありません。
99.99…%の奪われている人たちとの連帯こそ
が大切です。右左ではなく上下なのです。ほ
んの一握りの公益を私物化した者たち、新自
由主義、新保守主義者達との闘いに勝利を!
https://twitter.com/kharaguchi/status/1144425547948158977

原口 一博@kharaguchi
元総務大臣 衆議院議員 当選8回 国民民主党国会対策委員長



あれれ?思ったよりも国民民主党まともやん?
お前らが凄い叩くからてっきり自民別動隊と思い込まされてたけど…
(deleted an unsolicited ad)

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 20:52:37.33 ID:lQO3rRv/0.net
評判はアテにならんな
実際にその人の発言を調べないと本当のところは見えてこない
イメージだけで叩いてるアホやそう装った工作員も多いし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 20:57:52.49 ID:McwdDDBFa.net
壊し屋小沢が最後にN国入りしてNHKをぶっ壊してくれないかな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 21:00:57.13 ID:T/IgQLgv0.net
>>108
れいわの今回の候補は別に長年一緒にやってきた訳でも無いし、
どれだけ繋がりがあるのか全く未知数だね
蓮池だかも緩い繋がりとか何とか言ってたし
当選したら当選したで好き勝手な言動を始めそうな気がする

太郎の政策を実現する為に政権獲りたければ数百人単位の政党を統率しなきゃいけない訳で、
しかも他党とも協議しながらとなると容易な事じゃないわな
とりあえずれいわはもっと党としての態勢をきちっと整える所からじゃないかな
規約とか公約の統一、あるいは候補者の選定も含めて
今回当選者が2人に止まったのはそういう部分もあるだろうし、
むしろその程度で留まれた事は太郎にとっても良かったと思うけど
自由党くらいの小党ですら、議員を纏めて統率していくのは実際簡単じゃないのよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 21:01:46.33 ID:fqXmW3hf0.net
>>62
まさかこの男が日本の首相になるとは誰も思いもしなかったのであった

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 21:07:48.29 ID:wA1lGj0T0.net
>>124
原口は前からそんな感じだよ
2012年の消費税増税も造反組だし(棄権)
でも原口=国民民主ではないからなあw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 21:30:06.54 ID:oqr1K26ra.net
安部ちゃんを裏で操ってるのも小沢さんだからな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 21:40:00.70 ID:5gMNJH8f0.net
>>1みたいに思ってる奴は山本太郎を子ど扱いしてるようなもんで馬鹿にしすぎ

刑事訴訟法改定案(警察の裁量で盗聴可能になる法律)では小沢と山本は意見が対立してたからな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 21:50:30.97 ID:0bjEbyNv0.net
>>119
そう
それがガチンコのケンカやるということ
太郎はどうしたんだろうね
もともと信念すごくて真っ直ぐなのは知ってるが
次元違う段階のスケールでやるようになってきた
怖くないんか
ホントの意味での確信犯
ほんとにあの公約が世のためになると思ってて
数字がないとタンカ切れないから創価を利用してでも数字つくって
どうやってでもやりたいんだわね
交渉力政治力
そんなのに自信あったのかもともと
怖いことしてるわ
勇気すごい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 21:54:25.95 ID:0FcO7ADaM.net
色々批判はあるけど政治好きなんだろうな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 22:04:16.92 ID:0bjEbyNv0.net
わたしゃ戦国自衛隊を思い出してね
ほんと捨て身のゲリラ隊ってかんじよ
泣けるわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 22:26:05.93 ID:jSNAIY6L0.net
今の国会で田中派の生き残りは小沢だけ?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 22:34:58.05 ID:ah0YQhD0r.net
ゲンダイが山本あげを始めたから、小沢とはまだ切れていない
オリーブの木での、立憲民主党弱体化での野党一本化が狙い

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 23:23:38.34 ID:ah0YQhD0r.net
玉木が自民党と改憲議論に応じるとか

こうなるのが予想されたから、立憲民主党と共産党の票をできる限り積み重ねておく必要があった

「比例はれいわ」の結果

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/25(木) 23:30:37.62 ID:0bjEbyNv0.net
関係ない
野党の票は野党の票
なんで立憲と共産だけが野党だと思ってるの?
立憲スレ見てくると彼らも反改憲は社民や共産につきあってるだけで
参院会派の人数が足りたら社民は切りたいのが本音なんだとか。
今回の当選が全然足りなくて続けて社民と組むことになったけどさ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 00:05:34.12 ID:3qmboTrqaFOX.net
>>42
太郎は政治家の系譜としては角栄の直系なんだしそりゃ選挙に強いわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 00:15:32.31 ID:HTVUJQ5L0FOX.net
>>12
これ
いつもなんでなんやと思うわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 00:15:36.21 ID:d0dVGV3b0FOX.net
立憲は独善的だ。
野党第一党でいられさえすれば安泰な
自分らのプライドと金と地位が大事のインテリ集団で
連合からのお金でやれている

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 00:18:20.23 ID:HTVUJQ5L0FOX.net
>>17
バカはてめぇだろ
山本の選挙ブレーンて書いてるやんけボケ

工作すんなや

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 00:24:02.46 ID:KhC4PVaH0FOX.net
山本太郎さんとあれだけうまく付き合ってこれたんだから壊し屋とかいうレッテルは完全に嘘なんだよな
自由党以外は太郎さんは面倒臭い人間だと思ったから入党の要請しなかったでしょ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 00:33:48.72 ID:+tGFH+aP0FOX.net
>>141
独善的というより、旧民主党の松下政経系議員の集まりでしょ
この人達どう見ても増税派以外の何でも無いからね
民主党政権で三党合意で増税の片棒担いでるし、反増税派の小沢派を追い出したのもそう
民主党が下野する羽目になったのはどう考えてもこの人達の責任だし、元凶だよね

今は野党だから消費税凍結とか維持とか言ってるが、仮に政権を取ったら自公と同じ事をやるだけなので
どうやったって今の構造を変える気は無い
れいわや共産とは絶対に相容れないのは判り切ってる事

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 00:34:58.03 ID:d0dVGV3b0FOX.net
自由党というか生活の党が政党要件失いそうだったので
太郎が「生活の党と山本太郎となかまたち」という党名にすることを条件に
「入ってあげた」

その後参院比例で「山本太郎」と書いても生活の党に票が入る方式で青木愛が当選
山本太郎が居なくても政党要件人数が足りることになった

その後衆院選で小沢がこの党名では勝てないと頼み込み「自由党」と改名

太郎は小沢の傍にいて政治家というものを学ぶと言っていたが
先に政党要件失いそうになったのが社民党だったら
社民党に行ってたかもしれない
最初の動機は人助け

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 00:43:45.49 ID:KhC4PVaH0FOX.net
その「入ってあげた」ってのも奇天烈な党名や党議拘束をかけないという条件を受け入れる度量があるからでしょ
他の党首ならまず受け入れない条件
それに小沢一郎さんは上西小百合さんの入党などはちゃんと吟味して断っている

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 00:48:21.40 ID:KhC4PVaH0FOX.net
政党要件失いそうになったのも自分の仲間を選挙で落とさないために希望したところに預けたから
小沢一郎さん自身が民主党系や維新に話し通して自分の党の人間を移籍させたんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 01:05:36.19 ID:d0dVGV3b0FOX.net
>>146
受け入れないと政党要件失う局面だったんだよ…

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 04:25:28.58 ID:A0L26grcrFOX.net
山本現象に熱狂していた人たちって、
安倍政権による改憲発議の危険性
わかっていたんだよね?

共闘とかそんなの知らんとかタンカをきって「比例はれいわ」とか拡散していた人間も少なくないけど

「必死に必死に必死に山本を批判している人ってなんなの」とかツイートしていたきむらともみたいな人たち
山本批判していた意味わかっただろうか

立憲野党で票を積み上げないと、裏切る輩が数人でも出て来たら、もう危険領域

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 05:22:31.67 ID:DmgMZ3/OrFOX.net
山本が特定枠で国会に送った重度障害者の人のための
国会バリアフリー化の動きがニュースになっているが、安倍政権の手柄になってしまうという
政治の動きの目眩まし効果

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 06:01:10.26 ID:H813fURuMFOX.net
>>121
歴史上、自民党が野党になったことは2度ある
その2回どちらも小沢一郎の活躍
次の3回目は山本太郎が中心的な役割を果たすかも知れない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 06:05:44.54 ID:H813fURuMFOX.net
>>149
くだらん話だ
山本太郎を見捨てろなどという枝野信者にはウンザリだ
お前らが不甲斐ないからこうなったのだ
枝野は責任を取れ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 06:36:09.82 ID:tyUSf3xsrFOX.net
>>152

どうして欲しいんですか?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 06:42:28.26 ID:iJOtZIhg0FOX.net
>>23
選挙区は京都府の北部です

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 06:52:22.56 ID:8GOd2aaB0FOX.net
二人が合体したのおが山本一太っぽい

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 06:57:44.44 ID:d0dVGV3b0FOX.net
>>149
共闘がわも憲法改正の話などしてなかったじゃん
れいわに取られて減らしたと言いたいんだろうけど
純粋に自分らが減らしたんだよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 07:55:17.68 ID:F0KmB2650FOX.net
>>106
派閥の領主w

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 08:04:22.38 ID:+tGFH+aP0FOX.net
>>153
共産以外の野党を全部一つにまとめるくらいの事をしてみたら
彼らには無理だろうけど
逆の事ばかりやっているからねぇ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 09:34:15.76 ID:ePiJdVPidFOX.net
小沢は壊してるわけじゃなく見限ってるだけ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 14:12:57.46 ID:tyUSf3xsr.net
>>158

共産党志位も言っていただろ
「各政党それぞれ違う。大局を見て同じ方向を向いているのなら、その違いを乗り越えて共闘する。
多様性がある社会を実現するとは、そういうことだし
その方向性と真逆のことをやる安倍政権と戦う為に、様々な党が協力し合う
その事に意味がある」

今、立憲民主党に大きくなってもらいたいと思って応援しているけど、
それを安心してできるのは、そばに共産党と社民党がいるから

必ずしも一致しない政党がいれば、どこか一つがおかしな方向に行けば、それにおかしいと声を出してくれる

もし、安倍を倒すためだからといって、立憲民主党と国民民主党が一つになっていたらどうなっていた

同じ党内で揉めて、有権者の信頼を失っていた

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 14:15:08.90 ID:HqQMG6OZ0.net
自民の派閥みたいなもんだね
野党はそれぞれが単独で党を為している

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 14:16:02.50 ID:p+Qtu/5Vr.net
オザシンの大きな塊病は不治の病だから何を言っても無駄やねん
小沢と離れたと思い込んでるタロシンも同じこと言ってるから感染力だけは最強

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 14:18:52.26 ID:tyUSf3xsr.net
>>161

かつての自民党がなんだかんだいって国民の為にあり得たのは、
様々な勢力が伯仲して、やりあうことで、結果バランスがとれたものだったから

小泉がそれをぶち壊し、安倍がおかしな方向に暴走して、自民党は完全に国民に害をなすモンスターになった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 14:20:41.84 ID:QM2LdvLn0.net
ケンモメンが尊敬してやまない小沢一郎さんサイコー

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/26(金) 14:26:49.08 ID:tyUSf3xsr.net
>>164

小沢の時代は10年前に民主党をまとめた事が最後の仕事

そのあとは、震災時に民主党を内部から壊すとか、オリーブの木構想にこだわり過ぎるとか、肝心要の戦いの時に第三極を作る山本太郎のような存在を生み出すとか
ろくでもないことばかりする

総レス数 165
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200