2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】大阪芸大教授「京アニは麻薬の売人以下」→大炎上…偽の夢を売って精神的に搾取ってほんとに麻薬で草★2 [544259297]

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/24(水) 22:13:05.43 ID:G4i8cjkc0.net
高畑勲のありがたいお言葉

 映像の中のヒーローがいかにも英雄然としていれば、観客は自分との距離をはっきり保つことができる。
ところが現在の巧みな作劇術では、一見観客と同程度の凡人に、非凡な力を発揮させ、大活躍して問題を見事に解決したり何かを達成させる。
主人公を身近に感じ、自分と重ね合わせ、作品世界に没入させるためである。(略)
[主人公は状況も把握せぬまま果敢に行動し]
いつの間にか身につけた超能力によって、なぜか成功する。
成功するために必要なのは、的確な状況判断や戦略ではなく、「愛」や「勇気」なのだから。
 子供や若者が現実社会に足を踏み出すのに勇気が要るのは今も昔も同じである。
現実の状況の複雑怪奇さの前でたちまち怖じ気づいて立ちすくんでしまったり、踏み出したとたんに跳ね返されたり、しばしば劣等感にさいなまれたりする。
特に状況が掴めていないと一歩も足が前に出なくて当然である。
真の勇気は状況を把握することからしか生まれないのだから。
さらに、実人生では、一つの技能を身につけるだけでも大変な努力が必要だ。
何かを達成するためには刻苦勉励しかない。
 ところが、そのようなプロセスの具体的な描写が、これらの作品群にはほとんどまったく見られない。
(略)
 こういう映像を見ていくら「勇気をもらっ」たつもりになっても、現実を生きていくためのイメージトレーニングにはならないことは当然である。
それどころか、[成功している素晴らしい自分という]きわめて有害なイメージを身につける危険性がある。
(略)
[現実に対処する訓練が不足し、肥大した自己イメージと現実の貧弱な自己とのギャップにさいなまれ、甘美な映像世界に逃避し、「ひきこもる」。
そういう世界から卒業しないまま現実世界を生きるなら表現者・評論家になるしかない]

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200