2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神学者「進化論が正しいなら、絶えず環境に適応し進化してきたはずの恐竜がなぜ絶滅したのか。説明できんのかい?」 [324064431]

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:39:33.91 ID:QcwCye3k0.net
>>196
人間には予測不能だけど、未来は決定していると考えてるよ。我々はその事象に一喜一憂するだけ…

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:39:53.20 ID:3nB2A60q0.net
自称地動説くんが山ほどいるけどお前らはどう考えても愚民の部類だよ
それこそ産業スパイで真実を知って、その後火あぶりに処されるくらいじゃないと真実には到達できないよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:42:17.13 ID:Aa268ZfEH.net
そもそも過去とか未来とかないんだよ。不完全な人間の脳が情報の読み方をそのようにやってるだけ
そもそもあらゆる物理現象とかも脳が生み出したまやかし。不完全なデコードでしかない。根源は情報と呼ばれるモノのような何かなんだよ、きっと
人間である限り、この世界の真理にはたどり着かない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:42:24.92 ID:wwJsaVGy0.net
>>204
それは原理的に?あるいは人間の能力・知性の問題ってこと?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:44:15.62 ID:gPczMmezr.net
>>195
完全に同じ構造のものでも、人が作ったものと自然界で勝手にできたものでは働きに違いがあると?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:44:34.13 ID:QcwCye3k0.net
>>207
どちらもあると思うよ。ラプラスの悪魔になるには無知だし、量子レベルでは観測しきれないし

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:45:05.85 ID:rTELyu1J0.net
科学的にも未来は決定してるんだろ?エントロピーが云々聖書と結果は違うけど

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:45:35.87 ID:2YkGcfo90.net
人工血液が誕生したらエホバの証人はどういうスタンスと取るのだろう?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:48:26.03 ID:udXw9rQr0.net
原子がどういう存在なのか解明しないと
原子は意思のある生物説があるんだよな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:49:49.78 ID:rTELyu1J0.net
一般啓示は受け入れるのに神の話になると拒絶反応を起こすのは
先祖代々どんだけ新興宗教でひどい目あってきたか分かるなw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:52:15.37 ID:KW74bw+G0.net
進化した恐竜ならそこらの電線にとまってチュンチュン言うとるぞ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:53:16.12 ID:rTELyu1J0.net
光も意思がある説最近言われてるね
めっちゃ簡単に言ったら光を迷路に閉じ込めると最後になると最短で脱出するようになるとかなんとか
人には永遠と言う時間だから確かめようがないみたいだけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:53:21.52 ID:gPczMmezr.net
>>213
受け入れたのではなく奇しくも似たような結論に至ったというだけだろう
非科学な人たちはいつも偶然を特別視しすぎる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:57:48.71 ID:rTELyu1J0.net
>>216
何が言いたいかわからんけど例えば重力が偶然に存在してるとでも?
それとも科学的に物理法則ができたとでも言ってるのかな?
デザイナーの存在は一般啓示で明らかだけどもその偶然を非非科学者はまだ説明できないですよね?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 00:57:50.23 ID:U2rMyzJt0.net
なんで恐竜の絶滅が反証になるんだ?
論理の飛躍

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 01:01:43.59 ID:rTELyu1J0.net
うーん。どうもわからんけど
神学的知識と現代科学で証明されている範囲内での証明でいいのかな?
否定したいだけの人は片方の知識で都合の良い所だけ知らない方からも利用しているだけじゃない?
どう考えても聖書に書いてあることに質問してるし

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 01:19:26.84 ID:gPczMmezr.net
>>217
全ての始まりに何らかの意思が存在しなければならないなんて道理はない
初めに神があったこととすることと初めに世界があったとすることに大きな違いはない

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 01:27:51.72 ID:blxi7t/m0.net
物質の振る舞いはどういう分子の集まり方してるのかで決まるよな
その分子の振る舞いは構成する原子の集まり方で決まる
原子の振る舞いは陽子電子中性子の集まり方で決まる
そしてそれは何種類かの素粒子の集まり方で決まる
じゃあその素粒子の振る舞い方ってどんな感じよ←今の科学はここ

今はまだ素粒子の全容なんて全然つかめてねえからな
もっと素なものがあってもなんにもおかしくない

何が言いたいかっていうとだな
神的なものがいたとして、それが作ったのはその「素なるもの」までであって、あとはその「素なるもの」の性質次第で物理法則全部が決まっちまうってこった
人間やら進化やらで神語るなんてのはそもそも物質的にかなり複雑なレベル故にくっそ狭い範囲の話でしかない
汎ゆる物理法則を決定づけるものと比べると屁に混じってるクソの粒子程度にはスケールが小さいんだよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 01:36:26.65 ID:Y2AUNa6W0.net
お手手繋いでみんなでゴールしましょう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 01:39:56.11 ID:44G5T+4u0.net
神は何で恐竜を絶滅させたの?自分で作っておいて

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 01:41:20.17 ID:doNBwxMd0.net
進化と多様性は両立するとは限らない
環境の変化に対して多様性の方が有利
て古いネタスレにまじレス

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 01:47:25.59 ID:LFjPhQ950.net
お前らそんなに冷静に物事考えられるんだから、福島産のものも拒否らずに食べれるよな?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 01:55:17.79 ID:xeP3IHiUM.net
進化論を否定してやつってチワワも神が作ったと思ってんのかな
現代でもディープインパクトにセックス死させるほど精子を搾り取らせ
馬を人工的に進化させたりしてんのに

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 01:58:16.22 ID:nHpfuZFD0.net
>>223
地球もひとつの生命だとする

死んでるものの方が多い

生きてる方が珍しい

という考え方を最近知った
恐竜は人で言うところの火傷で失われた皮膚常駐菌のようなものかも知れない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 01:59:33.59 ID:R/uy3Tqy0.net
それではお祈りをしていただきましょう
https://www.youtube.com/watch?v=CbI79e5iZKs

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 02:03:16.96 ID:xeP3IHiUM.net
まあ恐竜は絶滅してないんだけどな
氷河期で大量の餌が必要なでかい個体が全滅しただけで
イグアナやコモドオオトカゲは生きてる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 02:22:51.56 ID:R/uy3Tqy0.net
進化の果てなのか
https://www.youtube.com/watch?v=nAwCcBMQBrc

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 02:52:17.36 ID:R/uy3Tqy0.net
LIVE ゆがみ
https://www.youtube.com/watch?v=FzgU3W5ZgzU&list=RDHaJUWRziDQc&index=5

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 02:53:14.69 ID:2+T7MJLja.net
進化論はともかく人間の進化はチートすぎるだろ。
なんで他の生命は知的生命体に進化しないんだ。馬鹿だろ。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 02:54:24.21 ID:eKIrkO/90.net
生き残ったやつが増えただけって結論出た

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 03:15:09.21 ID:gAXa0wWlM.net
でかいと食べ物に困るからじゃないか
メガロドンなんかもでかく進化しすぎたせいで食べ物に困って絶滅でしょ?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 03:36:31.05 ID:6lX9vpwy0.net
聞く耳持たない人たちに説明する必要があるのか?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 03:54:30.60 ID:ukVgc+n50.net
>>92
いきなりじゃね?
首長族どうすんだ首長族
進化論つか退化論を俺は推したい

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 03:56:02.91 ID:1uxkhQVl0.net
変異なんてプラスにもマイナスにも働くからな
その結果生き残ってる生物がその時点で勝ち組なんだ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 03:58:36.86 ID:QxaEhtR70.net
環境の激変は大半の生物が対応できんだろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 04:02:40.70 ID:ukVgc+n50.net
進化退化変化淘汰運全部だろ
一個で片付く訳が無い
人間は退化

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 04:03:46.99 ID:M04utK4d0.net
鳥になっとるぞ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 04:19:04.44 ID:7PZ5sQkp0.net
急だったから

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 04:34:46.22 ID:HDvDgwF8M.net
>>1
進化と自然淘汰がセットやで

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 04:59:29.08 ID:SrsQRg5XM.net
オランダ人だってこの150年で平均身長20cmも伸びててその理由が背が高い奴が子供作りまくったということらしいから
急激な進化(というか変化)って意外と短いスパンでも起きるかもしれない
それは環境に適応したということとはまた別のお話

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 05:32:05.38 ID:+5NUBH5y0.net
対応出来てないから滅んだんだろと

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 05:49:35.11 ID:kWhABzML0.net
本当におそろしいな宗教は

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 05:50:04.82 ID:JcpeVHihp.net
鳥定期

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 05:52:36.15 ID:KWxNjkoQ0.net
人間だってそのうち絶滅するかもよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 05:53:25.44 ID:XDG6xyl+0.net
ほならね今の時代に戦艦が残ってるかって話でしょ
私はそう言いたい

249 :千年うんこ :2019/08/01(木) 06:01:09.33 ID:Paf2zjBr0.net
進化と進歩を混同する人がとても多い

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 06:07:51.73 ID:LUjA9Oz40.net
人間ってもう進化しないのかな
生存競争による淘汰が起こらないから

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 06:12:50.90 ID:JC0oS75B0.net
発達が深化だったらどうすんのw

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 06:59:20.68 ID:/coMCIui0.net
>>250
地球環境が激変すればまた進化する必要は出てくるよ
でもそのときはマンアフターマンみたいに人工的に進化することになるだろうね
自然に任せた進化ではいずれ絶滅してしまうことは今までの生命の歴史が証明している

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:00:58.34 ID:CzQNEfVWM.net
絶滅せずに鳥になった

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:03:58.24 ID:snsXD84x0.net
おまえらwww

哺乳類も恐竜から進化したんですよwww

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:10:03.55 ID:snsXD84x0.net
要は絶滅ってのは

保守の末路な。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:14:19.88 ID:iGr7vAth0.net
デカいワニは生き残ってるのに小さい恐竜は絶滅した不都合な現実

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:15:13.82 ID:3KadsKN3M.net
>>221
人類って悲しいほどに無知よね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:15:22.92 ID:snsXD84x0.net
爬虫類が大量絶滅したのは体温調節の如何だからな。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:16:15.96 ID:k5jvX7fR0.net
進化論が駄目だから宗教的解釈が正しいなんてことはまずありえない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:18:17.95 ID:3oTAMaFF0.net
その環境に適合してた進化の頂点は急激な環境変化についていけず絶滅する運命

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:18:43.18 ID:snsXD84x0.net
>>257
量子物理抜きでも不確定な世界の振る舞いは説明できる

特異点の存在だ。もし、地球の中心に空洞があれば@巨大でなくてよい

そこでの物体の振る舞いは通常空間での物理法則とは異なって見える。予測がつかないということだ。

ルーレットに比喩される。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:20:55.31 ID:WTsGnlko0.net
進化適応が追いつかないほどの急激な氷河期突入って結論出てるんだけど

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:21:26.62 ID:snsXD84x0.net
をれは、糞難解な用語と論理を駆使して知識を独占する糞上級理系から

宇宙の実像を庶民の手に渡そうとしているのな。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:21:59.03 ID:snsXD84x0.net
>>262
でもついてった種族も居るのな。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:22:54.38 ID:snsXD84x0.net
をれの意見は

神はサイコロを振る な。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:23:47.20 ID:snsXD84x0.net
しかし同時に

神は量子物理を認めない。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:23:56.33 ID:qiCOVcfs0.net
全世代絶滅したら適応できないから

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:24:56.97 ID:yqDJCNDG0.net
進化論勉強してからこい

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:25:12.11 ID:snsXD84x0.net
をれら人類も おたくに変化してんじゃん。

やりちんやりまんが、滅ぶ種族なのな。おたくでやりちんやりまん居るか?愛と正義がテーマなのな。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:26:03.76 ID:3oTAMaFF0.net
>>103
進化論は人間に優しくないから、自分たちは特別だという人間という種を甘やかしてくれる宗教にハマる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:26:07.70 ID:snsXD84x0.net
>>268
種の起源の読書会嫌儲でやってもいいけどさ

およそ何書いてるかわからんぞ。ダーウィンびびりすぎ。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:26:39.99 ID:WTsGnlko0.net
>>264
小型の雑魚ばっかな
恐竜なんて馬鹿みたいな燃費の生き物はすぐ死ぬわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:26:46.77 ID:snsXD84x0.net
嫌儲で読書会やらね?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:26:55.58 ID:iGr7vAth0.net
特定の種族だけが絶滅して他の種族がカタストロフィから生き残った説明に
方舟方式ほど合理的な説明あるの?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:27:31.31 ID:snsXD84x0.net
>>272
をれはどっちかっつと哺乳類の話してるんだがな。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:28:11.88 ID:h1TQyuiX0.net
隕石ひとつで世界中の恐竜が姿を消すとかおかしいだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:28:11.89 ID:snsXD84x0.net
>>274
地球は広い。幸運な集団も居る。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:30:11.20 ID:NdcFTj960.net
かつてない大規模な生物種の遺伝子検査により
「ヒトを含む地球の生物種の90%以上は、地上に現れたのがこの20万年以内」
だと結論される。
つまり、ほぼすべての生物は
「進化してきていない」

https://indeep.jp/dna-barcoding-survey-reveals-new-evolution-theory/

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:31:32.18 ID:P1vJ7ul7d.net
キリスト教にとっては恐竜の化石の存在っていまだに論争の種なのな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:32:52.04 ID:qpDNx4ov0.net
恐竜が今の環境に適応した結果が鳥

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:33:45.54 ID:snsXD84x0.net
>>278
おまえ、進化論の着想がどこから来てるか知ってるか?

堕胎胎児な、人間の。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:33:53.12 ID:3oTAMaFF0.net
大型恐竜が居たときは親が守ってた卵だが、小型恐竜しか生き残れなかったときに卵生生殖は他の動物の餌として格好の餌食。
鳥が生き残ったのは巣を上に持ち上げられるから、まあ飛べない鳥の巨鳥時代もあったんだが。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:34:20.82 ID:snsXD84x0.net
>>280
人間もそうだよ。だから、ドラゴン伝説にひとは燃えるのな。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:35:08.41 ID:3oTAMaFF0.net
>>278
今生きてる生物種は全て進化の末端なんだから当たり前じゃん。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:35:53.07 ID:snsXD84x0.net
>>284
それだけじゃないよ

78万年、ポールシフト起きてなかったから。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:36:57.90 ID:snsXD84x0.net
ポールシフト期が進化期なのな。そして今、ポールシフトに突入しようとしている。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:37:38.65 ID:uuYb1b1n0.net
氷河期

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:37:47.78 ID:snsXD84x0.net
やりちんやりまんが死滅して、世界がおたくの支配下になることはをれはあることだと考えている。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:38:51.44 ID:snsXD84x0.net
それに正当感あるでしょ。大自然の愛と正義を感じるでしょ。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:44:43.03 ID:LnsanYY+a.net
逆にさ、生物を神様なりが作ったとすると
なんで絶滅するような恐竜をわざわざ作ったの?って話になるんだけどね

神様ってヒマだったのか?絶滅した(させた)なら、神様なのに失敗したのか?って話でもあるし

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:48:18.85 ID:snsXD84x0.net
石油が恐竜の死骸説には異論が出てきてるんだよな。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:51:25.36 ID:/coMCIui0.net
>>278
調べたけどよく分からんな
現生生物が生まれたのが20万年前というわけじゃなくて現生生物の遺伝的多様性が生じたのが20万年前ということらしいけど
その頃氷河期があったらしいから、そこで大規模な絶滅が起きたってことかな?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:51:33.05 ID:WVMiyfYFM.net
神学者ふぜいが恐竜うんぬん語るってことは
人間以前の生物を認めるっことだよね?
じゃ新約聖書うそじゃん

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 07:56:47.60 ID:43oVFMgcd.net
常識を疑え

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:02:02.88 ID:snsXD84x0.net
今ポールシフト期が到来しているらしいことは

今年1月英ネイチャー誌が認めた。

そろそろ、方位磁針で有為に変化が認められる段階かもな。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:02:44.98 ID:/coMCIui0.net
>>293
創世記によると動物は5日目、家畜と人は6日目に創造されているからそこは大丈夫じゃない?
聖書原理主義者にはマジで7日で天地創造したと考える人と、日というのは比喩あるいは翻訳の間違いで実際にはもっと長い時間をかけて天地創造が行われたと考える人がいるみたい

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:03:03.97 ID:snsXD84x0.net
このことで大衆がパニックにならないように二酸化炭素の与太話が流されたのな。

端的に言うと、詐欺。利権が絡んでるしな。

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:03:10.15 ID:WQWitPWex.net
現代のワニとかトカゲとか恐竜の子孫になるの?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:03:33.98 ID:LnsanYY+a.net
>>125
ボルトは動物の世界で考えるとそこまで速くもないんじゃ?ってのは置いておいて

恐竜についてはいつも意見が別れて二転三転、説も色々訂正されてきてる面もあるからねえ
早くは走れないって説も根強くあるし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:04:21.99 ID:snsXD84x0.net
>>298
哺乳類霊長類もそうだっつってんのに。ねこ見てみ 瞳孔が恐竜の名残のこしてるべ。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:05:31.24 ID:snsXD84x0.net
ねこ、性格クールだしな。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:06:31.35 ID:udXw9rQr0.net
恐竜の存在はでっち上げな
あれは色んな生き物のパッチワーク

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:07:19.16 ID:4NRJc6i00.net
三葉虫って前例があるんだから恐竜全体が全滅しても不思議は無いと思うけど

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:07:23.11 ID:pGjGcATTr.net
環境の変化に進化の速度が追い付かなかったから絶滅した

因みに人間は環境の変化に科学などを用いて対応するようになったのでこれ以上は進化しない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:09:47.41 ID:grpsHzc+0.net
「進化論は嘘だと思うか」ってアンケートで
アメリカ人が4割くらい嘘って答えてて
国別でダントツで一位だったの思い出した

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:10:03.93 ID:snsXD84x0.net
>>304
ガンマ線がDNAをいじる、と、もう知られてるんだってよ。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:11:22.24 ID:snsXD84x0.net
おまえらが結構 知識不足なのに判断を強弁してることがよくわかるスレ。希望的観測ばかり。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:13:03.60 ID:snsXD84x0.net
なのでもう人類

人工進化とか可能な段階に来てるのな。あとは倫理の問題。

セックスしても子どもが生まれないくらいの差異だの

貧富による遺伝子操作の格差とかだな。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:13:19.83 ID:6BofX+Be0.net
それより神が存在する客観的証拠をだせよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:13:42.45 ID:udXw9rQr0.net
>>305
ヒトは最初からヒトで
別の惑星から生き物を連れてきたしな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:13:56.74 ID:WVMiyfYFM.net
>>296
獣と人は6日目じゃね?
鳥と魚が5日目だし、恐竜て鳥と獣だったらどっちになるかはしらんけど
恐竜は2億年とかで霊長は6000万年前なんだから神様の一日は1億年以上....

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:13:59.91 ID:snsXD84x0.net
べつにここまで人類が知識貯めこめば神なんてどうでもよくね?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:14:43.81 ID:/coMCIui0.net
>>298
恐竜の子孫は鳥らしいよ
足の付き方見ればわかるけど恐竜はワニより鳥に近い
ワニの祖先は恐竜と同時期に別に存在していたらしいな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:14:47.12 ID:snsXD84x0.net
神という概念を踏み台にしたのな人類。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:15:52.36 ID:snsXD84x0.net
>>313
人類もそうだよ。人間の胎児も、爬虫類の姿をする時期がある。ちゃんと、魚類両生類爬虫類と変化する。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:16:44.38 ID:snsXD84x0.net
>>313
しかし そこにこだわるんならおまえ要はカルトだよな。見えちゃってる敵。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:16:53.57 ID:udXw9rQr0.net
>>311
聖書ってなんだと思う?
楽園って以前の科学文明の頃の記録なんだよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:17:32.85 ID:snsXD84x0.net
こんな頭お花畑が他人を頭お花畑と罵倒してたのかよ。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:19:16.38 ID:snsXD84x0.net
をれはキリストシンパだがこういう愚者で一杯なので教会にはいかないし洗礼も受けない。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:20:14.80 ID:be37d8/h0.net
神学者とか世の中で最も非現実的な職業じゃんw
『宇宙人ポール』という映画でちょっとしたはずみで英国からの旅行者2人と宇宙人と旅をすることになった
娘を連れ戻そうとする狂信的な親父が描かれてるんだけど神学者なんてその親父みたいなもんだろう

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:20:25.60 ID:snsXD84x0.net
ただ、自由が欲しくて お互いの思いやり助け合いが欲しくてキリストシンパをやっている

教会はむしろそれを阻害する。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:21:16.04 ID:be37d8/h0.net
「個体発生は系統発生を繰り返す」ってやつな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:21:44.18 ID:udXw9rQr0.net
>>320
あのね、神ってのは極限に到達した科学文明の人類のことなの
地球人はそれをトレースしてるだけ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:21:54.97 ID:snsXD84x0.net
形質遺伝がほんとに起こるならやくざの子ども、最初から小指ねえからな。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:22:30.63 ID:snsXD84x0.net
>>323
それならかまわない。過去にあったかのような話はするな。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:24:07.57 ID:O2CC2Ofi0.net
進化じゃなくて変化だからな
能力が継承されるのではなく別系統に変化するだけ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:24:10.75 ID:udXw9rQr0.net


328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:24:21.61 ID:HSWsH6zT0.net
環境が激変して寒冷化。羽毛のあるものと小型種以外絶滅。
結果、鳥とコモドドラゴンとワニくらいしか子孫がいない。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:25:01.72 ID:snsXD84x0.net
>>327←タイミング外して無意味なレスしたまぬけ。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:25:12.52 ID:3X0s/3uS0.net
>>313
子孫というか分類だと恐竜のカテゴリーにそのまま入ってんだろ
鳥盤類(トリケラ)と鳥類の共通先祖の子孫全てが恐竜
恐竜から見るとワニとかトカゲとかは割と遠い

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:25:48.22 ID:snsXD84x0.net
おっとしつっけえな

をれは、人類 も 恐竜の子孫という説を曲げないからな。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:26:21.28 ID:udXw9rQr0.net
そもそも恐竜の先祖がわからないからね
恐竜こそ突然現れた謎生物だよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:26:55.67 ID:snsXD84x0.net
おまえら、人類をなにか突如現れた超然存在と思ってるのな。

努力の結果だよ。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:27:54.83 ID:3FcZC8VU0.net
太陽だって地球を中心に回っているんだあああ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:28:11.89 ID:udXw9rQr0.net
人類は今のままで最初から存在したんだけどな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:28:22.64 ID:snsXD84x0.net
それ、今あまり関係ない。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:28:35.73 ID:3oTAMaFF0.net
巨鳥はつい最近まで生き残ってた種も居る。
マダガスカル島のエピオルニスは人に乱獲されて絶滅したらしい。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:28:51.65 ID:snsXD84x0.net
>>335
おまえがそう統一教会で洗脳されているだけ。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:29:45.68 ID:snsXD84x0.net
教師が屑だと苦労するぞ。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:30:37.19 ID:bbs6MROK0.net
>>35
除草剤撒いてればわかるけど
同じ姿なのに、着実に抵抗性ましてる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:30:51.51 ID:udXw9rQr0.net
地球の生物は人類が科学で自分の遺伝子から作り上げたのよね

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:31:25.08 ID:+FZB9mI10.net
マジでDNAってなんなの?
あの螺旋が全ての生物の設計図となってるって意味不明すぎない?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:31:44.90 ID:snsXD84x0.net
こういうファンタジー世界に生きている香具師は科学界に首つっこんでほしくねえな。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:32:23.58 ID:bbs6MROK0.net
つまり「進化」してる
直系の爬虫類が現存している以上
進化論を全否定すること自体がアホだと思う
全否定できないなら、進化で生き残ってきた可能性はある

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:32:25.49 ID:snsXD84x0.net
>>342
電磁波の形状と同じなんだよね二重らせん。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:32:48.80 ID:Y2AUNa6W0.net
進化って環境への適応だから環境が急激に変化すると付いていけなくなるのが当然出てくる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:32:56.51 ID:6vMEQVnQ0.net
地球平だ協会の人は相手にせんでもええ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:33:12.92 ID:snsXD84x0.net
過剰適応した香具師が滅びるのな。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:33:27.33 ID:bbs6MROK0.net
>>343
神拝む暇あったら、雑草の日々の変化を見つめ続ける方が
よっぽど神の知見に近づけると思う

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:34:14.68 ID:snsXD84x0.net
地球平だ協会は、ニュートン以前の地球で大航海時代するのに必要だったのな。

地球が丸いことはもう権威は知っていた。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:34:24.22 ID:udXw9rQr0.net
進化論者が戦争支持者で選民思想なのは当然なんだよ
だって生き残ったものが勝者っていう思想なんだから

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:34:24.22 ID:DanUvH/D0.net
環境に適応できなかったから滅んだわけで
寧ろその事が進化論を説明してると思うけど

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:35:07.88 ID:snsXD84x0.net
>>351
おまえ憲法9条に反対だよね。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:35:08.37 ID:/coMCIui0.net
>>337
恐竜のあとにも大型鳥類は何回か出てきたらしいけど
哺乳類との生存競争にはだいたい負けてるみたいなんだよな
もしかして恐竜も見た目ほど強くなかったのかも

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:35:24.21 ID:AoGbhmxP0.net
恐竜は地球生物全体が生き延びるための一つの方法論だと考えれば
実際生物は隕石だか全海洋蒸発だか知らないけど生き延びたじゃん

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:36:25.78 ID:SDA4V5It0.net
>>340
それは人間でいうと予防接種を打ったレベルの話で進化とは関係ないだろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:37:27.44 ID:udXw9rQr0.net
ナチスは
進化しない者は滅びろって言って戦争をはじめたのな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:37:47.71 ID:Jjk1QPyI0.net
鳥になった

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:38:14.95 ID:snsXD84x0.net
>>357
やりちんやりまんのほうが生物として優れてると、やりちんやりまんは考えている。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:38:50.22 ID:Y2AUNa6W0.net
生物全体でどれかの種が生き残れば良いって目的で進化してるから
恐竜が絶滅しようがそもそもが関係が無い
こうやって生き物が大量に生き残ってるのが進化による多様性の結果なんだから

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:39:55.09 ID:udXw9rQr0.net
進化論は
統一教会が大衆を戦争に導くために開発した学説なんだよね

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:40:23.62 ID:Y2AUNa6W0.net
>>351
どんな形態でも生き残った奴が勝者なので
恐竜のように強かろうが消えたらおしまいで選民思想の真逆だぞ
日本人も少子化でこれから消えていくのだし
白人だってマイノリティとなって消えていく

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:41:38.64 ID:Y2AUNa6W0.net
>>361
統一教会って過去に働きかけられるのか

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:41:58.03 ID:udXw9rQr0.net
>>362
恐竜は
イケイケのヤンキー肉体労働者な

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:42:07.00 ID:CCTqj0660.net
進化論を肯定するんじゃなくて創造論を否定したほうが手っ取り早いぞ、この世界が作られて5000年しか経ってないのになんで何千万年前の化石があるんだって

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:42:39.44 ID:Y2AUNa6W0.net
>>357
その結果が移民だらけで白人のマイノリティ化
進化しない者は滅びるわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:43:20.19 ID:snsXD84x0.net
>>361
おまえそういうみえみえのうそばかりついてると誰からも相手にされなくなるよ。

公の場では誠実になれ。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:44:43.90 ID:udXw9rQr0.net
>>366
あのな
環境に適応するのが進化ではないの
環境を制圧のするのがエヴォリューション

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:46:53.83 ID:snsXD84x0.net
>>368
大自然は傲慢を嫌う。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:47:05.67 ID:4c3qOY/tM.net
進化論が間違ってるなら自ら地球温暖化招いて苦しんでる人間とそれを止めない神は馬鹿すぎないか

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:48:04.57 ID:39M0mekC0.net
進化論わかってないから、高校生物の教科書買ってきてください

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:49:08.00 ID:Y2AUNa6W0.net
>>368
所詮地球の表面を這いずってるだけのダニに制圧なんか無理だろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:49:22.69 ID:udXw9rQr0.net
進化論ってのは我侭な奴が最強っていう学説だからね
科学は何でも好き放題したいっていう我侭な奴が生み出したんだよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:50:02.23 ID:snsXD84x0.net
ガンマ線、つまり放射線宇宙線がDNAをいじる

ポールシフト期が生物の進化期

ただ、人類は人類の中に、

ウランとうまく距離を保てる香具師が居た

それで78万年間の間にも進化した。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:50:29.11 ID:39M0mekC0.net
昔のキリスト教は頭良かったが、最近のクリスチャンアホしかいねえな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:50:30.64 ID:snsXD84x0.net
>>372
をれらが次世代宇宙をつくるんだぞ。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:50:47.59 ID:WZHormT4M.net
恐竜が絶滅したこと自体が神が完璧じゃない証拠になってしまうから
神が恐竜の化石を作ったが正解

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:51:22.03 ID:Y2AUNa6W0.net
神様が全知全能なら人類に試練を課す意味は無いし
全知全能じゃないから頑張って現状を維持してるというのなら分かる

つい最近も小惑星がニアミスしたばかりだしぎりぎりのところで避けたのだろう
ならば神様に毎日感謝しないと

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:51:27.93 ID:6KEbqLUDM.net
>>344
恐竜は爬虫類から進化したものであって爬虫類の子孫なんておらんだろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:51:34.76 ID:snsXD84x0.net
神は完全である必要はない

永遠であればよい。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:52:54.08 ID:udXw9rQr0.net
>>377
負ける寸前の生き物は巨大化するのな
日本が戦艦ヤマトを作ったように
デカけりゃ何とかなるだろってやけっぱちになる

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:53:07.37 ID:CCTqj0660.net
別に進化論を否定するのはいいけど、対案が神が7日間で世界を作っただからなそら相手にされないわ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:53:09.30 ID:39M0mekC0.net
というかこんなんばっかだからキリスト教はイスラム教に駆逐されてんじゃね

あ、進化でしたか
キリスト教からイスラム教への進化

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:53:48.07 ID:6BofX+Be0.net
恐竜は絶滅しないで鳥になって残っている

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:54:01.24 ID:Y2AUNa6W0.net
>>376
宇宙の外にはまた別の宇宙が無数にあって絶望するんだろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:54:03.80 ID:udXw9rQr0.net
>>382
あのさあ、本当に7日だと思ってんの・・・

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:54:47.11 ID:CCTqj0660.net
>>386
創世記にはそう書いてるけど

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:55:10.55 ID:udXw9rQr0.net
人類は太陽系のすべての惑星を渡り暮らしてきたのな
それが7日間という意味

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:56:27.60 ID:Y2AUNa6W0.net
>>386
シミュレーション仮説なら分かる
7日目のプレイでやっと地球が完成したんだろう
でもどこかの時点でプレーヤーも飽きて放置してるだろ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:57:25.15 ID:39M0mekC0.net
キリスト教なんて無明時代の聖書ありがたがってんだから時代遅れ
聖書の間違いはムハンマドによって正しく解釈されている

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:57:45.39 ID:snsXD84x0.net
>>385
それ、妄想の世界だから。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:59:23.54 ID:SurOJStfd.net
>>390
ムハンマドくんは後輩たちに正しい人間性を教えてやれ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:59:28.20 ID:udXw9rQr0.net
後、数億光年先の超新星爆発が
地球に届くことはないからね
宇宙は膨張しているので地球に届くより先に
惑星間の距離のほうが離れる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:59:32.95 ID:oaQ/XqN00.net
隕石落下で急激な環境変化が起こって進化の速度じゃ到底追いつけなかったからだろ?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:00:15.10 ID:CCTqj0660.net
こういう進化論否定論者には聖書無謬説をぶつけたらいいわ。なんでお前の勝手な解釈で7日間で作った事を誤魔化してるんだ?ってな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:05:20.25 ID:jClkh3ler.net
進化って言葉が能動的に適応するように変化進んでる感じがするけど
実際は遺伝子のランダムガチャの結果、環境に適した奴が生き残りその子孫が繁栄してるだけだよな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:06:47.90 ID:snsXD84x0.net
カンブリア爆発とか調べれば進化認めざるを得ないと思うんだがな。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:08:04.31 ID:snsXD84x0.net
>>393
今回のベテルギウスは300光年先な。正確な話をしろ。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:08:15.13 ID:udXw9rQr0.net
>>396
そう、ただの繁殖なんだよね
たくさん産んで少し生き残るだけ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:08:56.64 ID:snsXD84x0.net
>>399
人間はマンボウではない。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:13:14.15 ID:tMvFxXAz0.net
デカいのは絶滅
小さい恐竜の一部が鳥に

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:17:07.18 ID:6KEbqLUDM.net
人間の食料として進化し続けたことで繁栄を極める家畜もヴィーガンのテロで存亡の危機に立たされている
環境に依存した適応を繰り返せば大きな変化に対応し辛くなる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:19:50.97 ID:udXw9rQr0.net
ここまで頭の悪い奴が多いと
人類はまだまだだなと悲しくなる

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:20:46.68 ID:1uC7BLKp0.net
絶滅せんでお前の頭上飛び回ってるぞ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:20:47.48 ID:yuwJBH126.net
巨大隕石が落ちてきて氷河期になったと昔の本には書いてあったな
何が根拠だったのかはわかんない

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:28:31.06 ID:3oTAMaFF0.net
進化論は正しいが、完全ランダムの適者生存なのか、進化の方向に意志が介在するかの違いで
争ってるのかと思ったが、唯一神原理主義者はこれも完全否定するんだよな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 10:26:28.00 ID:rREak3nVa.net
進化論アンチは進化論が絶対の理論だという前提で話してるよな
穴だらけの仮説なのにアンチのほうが絶対の理論だと信じている

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 11:09:04.54 ID:Zwz/DDT30.net
恐竜は鳥類へと進化してるだろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 11:11:16.21 ID:SFJuhcUvr.net
>>151
あったあった
百年後の日本人とかだったかな
この画像が出て三十年くらい?3分の1くらいは細くなってんの?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 11:12:05.19 ID:zBHMr8A40.net
適応したから環境の激変で絶滅したんじゃないの?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 11:13:13.90 ID:P+OZa2Cz0.net
>>396>>406
サイコロ振って出る目も分析すれば物理法則に完全に従ってるし
「偶然性」は宇宙に一切存在しないやろ
人間が原因を知らないか面倒くさい時に「偶然」って言ってるだけや

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 11:17:27.08 ID:zBHMr8A40.net
環境適応が不十分な生物を「ざんねんな生き物」とかいってバカにしてるけど
最後に笑うのはあいつらなんだよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 11:35:43.85 ID:8VZsCIA40.net
[324064431]

この反進化論カルト必死すぎて怖いんだけど


神学者「“単なる物質が生命に至る”確率は限りなくゼロ。進化論は科学ではない。よって神はいる」→反論できる? [324064431]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532357443/
進化論が嘘である3大証拠「動物の擬態」「キリンの首が突然伸びる」「猿が人になった」あと1つは? [324064431]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562231682/
神学者「進化論が正しいなら、絶えず環境に適応し進化してきたはずの恐竜がなぜ絶滅したのか。説明できんのかい?」 [324064431]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561981014/
「動物の擬態」「キリンの首が突然伸びる」「猿が人になった」 ?これ進化論で説明できるのか? [324064431]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1554366834/

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 11:36:41.39 ID:Vq2IuO7Qa.net
いやトンチンカンやろ
付いていけないほど環境が激変しただけやん

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 11:42:14.13 ID:v08jRlD+0.net
あんなでけー隕石降ったらそら駄目やろ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 11:42:53.48 ID:QWjkWuN7M.net
恐竜が絶滅したとか頭わりーな
今の鳥類だぞ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 11:44:06.03 ID:IeVAMeFId.net
つまり火力こそ正義ってことだな!

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 12:14:56.25 ID:0MY+3xuId.net
進化って言葉が馬鹿を混乱させるんじゃないか
変化論とでも言っとけば納得しそう

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 12:24:05.28 ID:WsBGRzBU0.net
まず進化論を理解してないのがすごい

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 13:06:00.91 ID:YJJQ43dc0.net
進化を魔法と勘違いしてる

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 13:38:34.32 ID:9wTOQaqQa.net
進化論信じてるやつって単なる有機物がどうやったら生命体になったと思ってるわけ?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 13:47:06.98 ID:67eztiYz0.net
コドモドラゴンおるやん

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 13:58:58.54 ID:kWhABzML0.net
ほんと宗教って有害だよな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 14:10:39.70 ID:KZ1tXecrM.net
宗教が正しいならクソ人類が真っ先に絶滅してないとおかしいいじゃん

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 14:26:24.71 ID:Laq6XsBma.net
目に見えて退化してる民族もいるということは、進化もあったのかもしれん

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 14:45:59.80 ID:Wve2WSxX0.net
鳥定期

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 14:49:31.52 ID:Lh46vN9or.net
進化論を疑うつもりはないけれど
突然変異から種の固定ってどういうふうになんの?
ただの突然変異とか1代限りちゃうの

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 15:12:26.61 ID:xLZDUDuJ0.net
>>17
進化も退化も同じ事だというのも知らんしな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 15:21:18.07 ID:0MY+3xuId.net
>>427
遺伝って知らない?
身体的特徴って子孫に受け継がれるんだよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 15:22:07.99 ID:cmMyIG9u0.net


431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 15:59:38.64 ID:SNeN0yXgM.net
隕石はい論破

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 17:07:06.98 ID:qAWEvJxa0.net
輪廻転生は有るのか?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 18:19:40.71 ID:JYv/wt2M0.net
繁殖しすぎたポピーの木を枯らすために
火山に水爆突っ込んだからだろ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 18:25:05.12 ID:Lh46vN9or.net
>>429
え?突然変異でたまたま発現が起きても
F1になったら発現起きないんじゃないの?
で、そっからどうやって形質を受け継いだ新種として分離できるの?って疑問なんだけど

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 18:43:18.86 ID:nX3bITaF0.net
教育の刷り込みって凄いよな?
日本の公立高じゃ進化論だけしか教えて無いからキリスト系の学校の先生でも進化論者だらけだとよwww

総レス数 435
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200