2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神学者「進化論が正しいなら、絶えず環境に適応し進化してきたはずの恐竜がなぜ絶滅したのか。説明できんのかい?」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/07/31(水) 22:15:12.22 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
なにゆえキリストの道なのか(71)恐竜がかつて存在したことは、進化を示すものではないか 正木弥

恐竜は2足歩行と4足歩行*に分かれる。また肉食性と草食性にも分かれる。2足歩行と4足歩行では、骨格に大きな違いがある。
2足から4足になるのは進化でなく、退化ではないか。また、草食性と肉食性でも、消化器や心臓や血管など、循環器の構造が大きく違う。
これらが同じ系統の中で混在して進化するとは理解しがたい。

恐竜は、地質年表のジュラ紀・白亜紀に栄えたとされ、その白亜紀の終わり頃(6500万年前)に全滅したらしい。その原因として、以下のことが考えられる。

恐竜の種族としての寿命が尽きたか(しかし、この理由は種が絶えず進化するという進化論に反する)。
疫病、内分泌の異常か(しかし、種全体に関わるものなら、そもそも恐竜の時代が続くことはなかったはずだ)。
天敵によるのか(同上)。
植生が裸子植物から被子植物へ変化したことによる(しかし、その変化は恐竜の時代〔白亜紀〕以前に起こっている)。
新星の爆発とか、巨大隕石の落下の影響ではないか。これが最近の有力説である(しかし、恐竜は犬猫程度の小さいものもいた)。
その中で、恐竜だけが滅び、ワニ、カメ、ヘビ、トカゲなどが生き残っているのはなぜか。

爬虫類全11目のうち、恐竜である2目6亜目が全滅したのだ。狭い範囲の種類なら全滅もあり得るが、広い範囲なら、
何かあっても一部は生き残り、そこからまた、増殖するものだ。そうならなかったのはなぜか(鯨は大きくても生き残った)。

進化論では、良い方向に絶えず適応し、進化するはずではなかったか。恐竜の絶滅は、進化論の根底をゆすぶっている。

http://www.christiantoday.co.jp/

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:03:33.98 ID:LnsanYY+a.net
>>125
ボルトは動物の世界で考えるとそこまで速くもないんじゃ?ってのは置いておいて

恐竜についてはいつも意見が別れて二転三転、説も色々訂正されてきてる面もあるからねえ
早くは走れないって説も根強くあるし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:04:21.99 ID:snsXD84x0.net
>>298
哺乳類霊長類もそうだっつってんのに。ねこ見てみ 瞳孔が恐竜の名残のこしてるべ。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:05:31.24 ID:snsXD84x0.net
ねこ、性格クールだしな。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:06:31.35 ID:udXw9rQr0.net
恐竜の存在はでっち上げな
あれは色んな生き物のパッチワーク

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:07:19.16 ID:4NRJc6i00.net
三葉虫って前例があるんだから恐竜全体が全滅しても不思議は無いと思うけど

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:07:23.11 ID:pGjGcATTr.net
環境の変化に進化の速度が追い付かなかったから絶滅した

因みに人間は環境の変化に科学などを用いて対応するようになったのでこれ以上は進化しない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:09:47.41 ID:grpsHzc+0.net
「進化論は嘘だと思うか」ってアンケートで
アメリカ人が4割くらい嘘って答えてて
国別でダントツで一位だったの思い出した

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:10:03.93 ID:snsXD84x0.net
>>304
ガンマ線がDNAをいじる、と、もう知られてるんだってよ。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:11:22.24 ID:snsXD84x0.net
おまえらが結構 知識不足なのに判断を強弁してることがよくわかるスレ。希望的観測ばかり。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:13:03.60 ID:snsXD84x0.net
なのでもう人類

人工進化とか可能な段階に来てるのな。あとは倫理の問題。

セックスしても子どもが生まれないくらいの差異だの

貧富による遺伝子操作の格差とかだな。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:13:19.83 ID:6BofX+Be0.net
それより神が存在する客観的証拠をだせよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:13:42.45 ID:udXw9rQr0.net
>>305
ヒトは最初からヒトで
別の惑星から生き物を連れてきたしな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:13:56.74 ID:WVMiyfYFM.net
>>296
獣と人は6日目じゃね?
鳥と魚が5日目だし、恐竜て鳥と獣だったらどっちになるかはしらんけど
恐竜は2億年とかで霊長は6000万年前なんだから神様の一日は1億年以上....

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:13:59.91 ID:snsXD84x0.net
べつにここまで人類が知識貯めこめば神なんてどうでもよくね?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:14:43.81 ID:/coMCIui0.net
>>298
恐竜の子孫は鳥らしいよ
足の付き方見ればわかるけど恐竜はワニより鳥に近い
ワニの祖先は恐竜と同時期に別に存在していたらしいな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:14:47.12 ID:snsXD84x0.net
神という概念を踏み台にしたのな人類。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:15:52.36 ID:snsXD84x0.net
>>313
人類もそうだよ。人間の胎児も、爬虫類の姿をする時期がある。ちゃんと、魚類両生類爬虫類と変化する。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:16:44.38 ID:snsXD84x0.net
>>313
しかし そこにこだわるんならおまえ要はカルトだよな。見えちゃってる敵。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:16:53.57 ID:udXw9rQr0.net
>>311
聖書ってなんだと思う?
楽園って以前の科学文明の頃の記録なんだよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:17:32.85 ID:snsXD84x0.net
こんな頭お花畑が他人を頭お花畑と罵倒してたのかよ。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:19:16.38 ID:snsXD84x0.net
をれはキリストシンパだがこういう愚者で一杯なので教会にはいかないし洗礼も受けない。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:20:14.80 ID:be37d8/h0.net
神学者とか世の中で最も非現実的な職業じゃんw
『宇宙人ポール』という映画でちょっとしたはずみで英国からの旅行者2人と宇宙人と旅をすることになった
娘を連れ戻そうとする狂信的な親父が描かれてるんだけど神学者なんてその親父みたいなもんだろう

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:20:25.60 ID:snsXD84x0.net
ただ、自由が欲しくて お互いの思いやり助け合いが欲しくてキリストシンパをやっている

教会はむしろそれを阻害する。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:21:16.04 ID:be37d8/h0.net
「個体発生は系統発生を繰り返す」ってやつな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:21:44.18 ID:udXw9rQr0.net
>>320
あのね、神ってのは極限に到達した科学文明の人類のことなの
地球人はそれをトレースしてるだけ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:21:54.97 ID:snsXD84x0.net
形質遺伝がほんとに起こるならやくざの子ども、最初から小指ねえからな。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:22:30.63 ID:snsXD84x0.net
>>323
それならかまわない。過去にあったかのような話はするな。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:24:07.57 ID:O2CC2Ofi0.net
進化じゃなくて変化だからな
能力が継承されるのではなく別系統に変化するだけ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:24:10.75 ID:udXw9rQr0.net


328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:24:21.61 ID:HSWsH6zT0.net
環境が激変して寒冷化。羽毛のあるものと小型種以外絶滅。
結果、鳥とコモドドラゴンとワニくらいしか子孫がいない。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:25:01.72 ID:snsXD84x0.net
>>327←タイミング外して無意味なレスしたまぬけ。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:25:12.52 ID:3X0s/3uS0.net
>>313
子孫というか分類だと恐竜のカテゴリーにそのまま入ってんだろ
鳥盤類(トリケラ)と鳥類の共通先祖の子孫全てが恐竜
恐竜から見るとワニとかトカゲとかは割と遠い

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:25:48.22 ID:snsXD84x0.net
おっとしつっけえな

をれは、人類 も 恐竜の子孫という説を曲げないからな。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:26:21.28 ID:udXw9rQr0.net
そもそも恐竜の先祖がわからないからね
恐竜こそ突然現れた謎生物だよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:26:55.67 ID:snsXD84x0.net
おまえら、人類をなにか突如現れた超然存在と思ってるのな。

努力の結果だよ。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:27:54.83 ID:3FcZC8VU0.net
太陽だって地球を中心に回っているんだあああ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:28:11.89 ID:udXw9rQr0.net
人類は今のままで最初から存在したんだけどな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:28:22.64 ID:snsXD84x0.net
それ、今あまり関係ない。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:28:35.73 ID:3oTAMaFF0.net
巨鳥はつい最近まで生き残ってた種も居る。
マダガスカル島のエピオルニスは人に乱獲されて絶滅したらしい。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:28:51.65 ID:snsXD84x0.net
>>335
おまえがそう統一教会で洗脳されているだけ。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:29:45.68 ID:snsXD84x0.net
教師が屑だと苦労するぞ。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:30:37.19 ID:bbs6MROK0.net
>>35
除草剤撒いてればわかるけど
同じ姿なのに、着実に抵抗性ましてる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:30:51.51 ID:udXw9rQr0.net
地球の生物は人類が科学で自分の遺伝子から作り上げたのよね

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:31:25.08 ID:+FZB9mI10.net
マジでDNAってなんなの?
あの螺旋が全ての生物の設計図となってるって意味不明すぎない?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:31:44.90 ID:snsXD84x0.net
こういうファンタジー世界に生きている香具師は科学界に首つっこんでほしくねえな。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:32:23.58 ID:bbs6MROK0.net
つまり「進化」してる
直系の爬虫類が現存している以上
進化論を全否定すること自体がアホだと思う
全否定できないなら、進化で生き残ってきた可能性はある

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:32:25.49 ID:snsXD84x0.net
>>342
電磁波の形状と同じなんだよね二重らせん。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:32:48.80 ID:Y2AUNa6W0.net
進化って環境への適応だから環境が急激に変化すると付いていけなくなるのが当然出てくる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:32:56.51 ID:6vMEQVnQ0.net
地球平だ協会の人は相手にせんでもええ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:33:12.92 ID:snsXD84x0.net
過剰適応した香具師が滅びるのな。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:33:27.33 ID:bbs6MROK0.net
>>343
神拝む暇あったら、雑草の日々の変化を見つめ続ける方が
よっぽど神の知見に近づけると思う

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:34:14.68 ID:snsXD84x0.net
地球平だ協会は、ニュートン以前の地球で大航海時代するのに必要だったのな。

地球が丸いことはもう権威は知っていた。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:34:24.22 ID:udXw9rQr0.net
進化論者が戦争支持者で選民思想なのは当然なんだよ
だって生き残ったものが勝者っていう思想なんだから

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:34:24.22 ID:DanUvH/D0.net
環境に適応できなかったから滅んだわけで
寧ろその事が進化論を説明してると思うけど

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:35:07.88 ID:snsXD84x0.net
>>351
おまえ憲法9条に反対だよね。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:35:08.37 ID:/coMCIui0.net
>>337
恐竜のあとにも大型鳥類は何回か出てきたらしいけど
哺乳類との生存競争にはだいたい負けてるみたいなんだよな
もしかして恐竜も見た目ほど強くなかったのかも

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:35:24.21 ID:AoGbhmxP0.net
恐竜は地球生物全体が生き延びるための一つの方法論だと考えれば
実際生物は隕石だか全海洋蒸発だか知らないけど生き延びたじゃん

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:36:25.78 ID:SDA4V5It0.net
>>340
それは人間でいうと予防接種を打ったレベルの話で進化とは関係ないだろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:37:27.44 ID:udXw9rQr0.net
ナチスは
進化しない者は滅びろって言って戦争をはじめたのな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:37:47.71 ID:Jjk1QPyI0.net
鳥になった

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:38:14.95 ID:snsXD84x0.net
>>357
やりちんやりまんのほうが生物として優れてると、やりちんやりまんは考えている。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:38:50.22 ID:Y2AUNa6W0.net
生物全体でどれかの種が生き残れば良いって目的で進化してるから
恐竜が絶滅しようがそもそもが関係が無い
こうやって生き物が大量に生き残ってるのが進化による多様性の結果なんだから

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:39:55.09 ID:udXw9rQr0.net
進化論は
統一教会が大衆を戦争に導くために開発した学説なんだよね

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:40:23.62 ID:Y2AUNa6W0.net
>>351
どんな形態でも生き残った奴が勝者なので
恐竜のように強かろうが消えたらおしまいで選民思想の真逆だぞ
日本人も少子化でこれから消えていくのだし
白人だってマイノリティとなって消えていく

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:41:38.64 ID:Y2AUNa6W0.net
>>361
統一教会って過去に働きかけられるのか

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:41:58.03 ID:udXw9rQr0.net
>>362
恐竜は
イケイケのヤンキー肉体労働者な

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:42:07.00 ID:CCTqj0660.net
進化論を肯定するんじゃなくて創造論を否定したほうが手っ取り早いぞ、この世界が作られて5000年しか経ってないのになんで何千万年前の化石があるんだって

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:42:39.44 ID:Y2AUNa6W0.net
>>357
その結果が移民だらけで白人のマイノリティ化
進化しない者は滅びるわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:43:20.19 ID:snsXD84x0.net
>>361
おまえそういうみえみえのうそばかりついてると誰からも相手にされなくなるよ。

公の場では誠実になれ。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:44:43.90 ID:udXw9rQr0.net
>>366
あのな
環境に適応するのが進化ではないの
環境を制圧のするのがエヴォリューション

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:46:53.83 ID:snsXD84x0.net
>>368
大自然は傲慢を嫌う。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:47:05.67 ID:4c3qOY/tM.net
進化論が間違ってるなら自ら地球温暖化招いて苦しんでる人間とそれを止めない神は馬鹿すぎないか

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:48:04.57 ID:39M0mekC0.net
進化論わかってないから、高校生物の教科書買ってきてください

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:49:08.00 ID:Y2AUNa6W0.net
>>368
所詮地球の表面を這いずってるだけのダニに制圧なんか無理だろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:49:22.69 ID:udXw9rQr0.net
進化論ってのは我侭な奴が最強っていう学説だからね
科学は何でも好き放題したいっていう我侭な奴が生み出したんだよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:50:02.23 ID:snsXD84x0.net
ガンマ線、つまり放射線宇宙線がDNAをいじる

ポールシフト期が生物の進化期

ただ、人類は人類の中に、

ウランとうまく距離を保てる香具師が居た

それで78万年間の間にも進化した。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:50:29.11 ID:39M0mekC0.net
昔のキリスト教は頭良かったが、最近のクリスチャンアホしかいねえな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:50:30.64 ID:snsXD84x0.net
>>372
をれらが次世代宇宙をつくるんだぞ。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:50:47.59 ID:WZHormT4M.net
恐竜が絶滅したこと自体が神が完璧じゃない証拠になってしまうから
神が恐竜の化石を作ったが正解

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:51:22.03 ID:Y2AUNa6W0.net
神様が全知全能なら人類に試練を課す意味は無いし
全知全能じゃないから頑張って現状を維持してるというのなら分かる

つい最近も小惑星がニアミスしたばかりだしぎりぎりのところで避けたのだろう
ならば神様に毎日感謝しないと

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:51:27.93 ID:6KEbqLUDM.net
>>344
恐竜は爬虫類から進化したものであって爬虫類の子孫なんておらんだろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:51:34.76 ID:snsXD84x0.net
神は完全である必要はない

永遠であればよい。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:52:54.08 ID:udXw9rQr0.net
>>377
負ける寸前の生き物は巨大化するのな
日本が戦艦ヤマトを作ったように
デカけりゃ何とかなるだろってやけっぱちになる

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:53:07.37 ID:CCTqj0660.net
別に進化論を否定するのはいいけど、対案が神が7日間で世界を作っただからなそら相手にされないわ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:53:09.30 ID:39M0mekC0.net
というかこんなんばっかだからキリスト教はイスラム教に駆逐されてんじゃね

あ、進化でしたか
キリスト教からイスラム教への進化

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:53:48.07 ID:6BofX+Be0.net
恐竜は絶滅しないで鳥になって残っている

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:54:01.24 ID:Y2AUNa6W0.net
>>376
宇宙の外にはまた別の宇宙が無数にあって絶望するんだろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:54:03.80 ID:udXw9rQr0.net
>>382
あのさあ、本当に7日だと思ってんの・・・

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:54:47.11 ID:CCTqj0660.net
>>386
創世記にはそう書いてるけど

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:55:10.55 ID:udXw9rQr0.net
人類は太陽系のすべての惑星を渡り暮らしてきたのな
それが7日間という意味

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:56:27.60 ID:Y2AUNa6W0.net
>>386
シミュレーション仮説なら分かる
7日目のプレイでやっと地球が完成したんだろう
でもどこかの時点でプレーヤーも飽きて放置してるだろ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:57:25.15 ID:39M0mekC0.net
キリスト教なんて無明時代の聖書ありがたがってんだから時代遅れ
聖書の間違いはムハンマドによって正しく解釈されている

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:57:45.39 ID:snsXD84x0.net
>>385
それ、妄想の世界だから。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:59:23.54 ID:SurOJStfd.net
>>390
ムハンマドくんは後輩たちに正しい人間性を教えてやれ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:59:28.20 ID:udXw9rQr0.net
後、数億光年先の超新星爆発が
地球に届くことはないからね
宇宙は膨張しているので地球に届くより先に
惑星間の距離のほうが離れる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 08:59:32.95 ID:oaQ/XqN00.net
隕石落下で急激な環境変化が起こって進化の速度じゃ到底追いつけなかったからだろ?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:00:15.10 ID:CCTqj0660.net
こういう進化論否定論者には聖書無謬説をぶつけたらいいわ。なんでお前の勝手な解釈で7日間で作った事を誤魔化してるんだ?ってな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:05:20.25 ID:jClkh3ler.net
進化って言葉が能動的に適応するように変化進んでる感じがするけど
実際は遺伝子のランダムガチャの結果、環境に適した奴が生き残りその子孫が繁栄してるだけだよな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:06:47.90 ID:snsXD84x0.net
カンブリア爆発とか調べれば進化認めざるを得ないと思うんだがな。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/01(木) 09:08:04.31 ID:snsXD84x0.net
>>393
今回のベテルギウスは300光年先な。正確な話をしろ。

総レス数 435
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200