2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新海誠「そもそもアニメというものは悩める10代のためのメディアであって、いい大人がいつまでもしがみつくものでは無い」 [963243619]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/04(日) 21:34:51.05 ID:8U2YhRtb0.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
前作『君の名は。』からの怒涛の3年を経て、さまざまな思いを詰め込んだ新作映画『天気の子』が完成。
「良いことも悪いこともありました」。そう語る新海誠監督の想いを聞きました。

日本国内のみならず、世界をも感動させた映画『君の名は。』。
国内で1900万人以上が観たというその事実は、新海誠さんの中でもかなり大きな出来事だったよう。

「正直ちょっと、桁の違う観客との出会いでした。最初は、熱狂の中にいて幸せだったんです。
でも観客数が増えるに従って、面白かったという声と同じくらい…いや、それ以上に批判のほうが耳に入るようになって。
有識者がメディアであれこれ書いているのも読みましたし、それこそ外で飲んでいるときに批判的な声が聞こえてくることもあった。

もちろん皆さんお金を払って観ているわけですから批判する権利はあります。
ただ、想像もしていなかった視点からの批判や、映画によって傷ついてしまった人からの意見というのは、予想もできていませんでした」

そんな経験の中で、次の映画をどのようなものにするかを思案していたとき、考えた選択肢は2つあったそう。
一つは『君の名は。』を観て怒った人たちが怒らない映画にする。もう一つは逆に、彼らがもっと怒るような映画にする。
新海さんが選択したのは、後者でした。

「人はたぶん、どうでもいいことには怒りませんよね。
もし僕の中に何か作家性のようなものがあるとしたら、そこに彼らを怒らせた何かがあるんだろう、と。
ならばそこをもっと追求したいと思い、『天気の子』の制作に取り掛かりました。
まあ僕は、あまのじゃくなのかもしれません(笑)」

その思いの延長線上に見つけたのが、10代の、『君の名は。』の瀧と三葉と同じくらい若い主人公とヒロインでした。

「もともと僕はアニメーションをはじめとするエンタメは、悩める10代の人のためのメディアだと思っていて。
なので、思春期の人たちが共感できる同世代のキャラクターを出すことは、僕の作品作りの前提条件の一つです。
それから『君の名は。』に関して批判を浴びたとき、僕は“社会”から何かを言われたような気持ちになっていたんですが、
ただよく考えれば“社会”というのは概念であり、いろいろ言っているのは、その中の個々人なんですよね。

SNSなんかを見ていても、毎日誰かがどこかで揉めていて。
人はそれを眺めて娯楽として消費している場合もあるし、正義感から立ち向かうこともあるだろうけれど、でもそれもある種の消費の形であって。
そういう状況を見ていると、人間って、随分と原始的な生き物であり、同時に社会ってなんて窮屈なんだと改めて感じさせられて。

そのときに、この、僕が感じている社会に対する憂鬱や憂慮を物ともせず、軽々と乗り越えて別の場所に走っていく、そんな人たちを描きたいと思いました。
そしてそれはきっと、“今”を一生懸命生きている10代の若者たちだろうと。そこから帆高と陽菜という二人が生まれました」

『天気の子』の舞台は、数か月も雨が降り続けている東京。
劇中の須賀のセリフを借りるなら、〈狂った天気〉の世界。
’16年あたりから、昔に比べて天候が変わってきたと思うことが増えた、と監督は語ります。

「僕は今まで作品の中で、日本の季節の移り変わりとして、あるいは情緒的な表現として雨を描いてきましたが、
でもどうもここのところ雨は情緒的なものではなく、備えるもの、準備をしなければならないものに変わってきた実感があって。
“今年の夏は大変に暑くなります。命に関わるかもしれないので、気をつけて”とか、“命に関わる寒波が来ます”とか、よく聞くようになりましたよね。

たぶん僕だけじゃなくて、たくさんの人が気候変化を実感しているのでは、と思ったとき、
これをエンターテインメントの形にして何かが言えるのではないかと考えたことが、天気をテーマにしようと思ったきっかけです。

’11年の震災以降、穏やかな時代は一度途切れてしまったのかもしれない、という気持ちもあります。
その中で、映画監督という立場の自分が何ができるのか。その矜持もあります」

今作で描かれるのは、雨に濡れて色が変わっていく東京の風景と、晴れ女という役割を担った天野陽菜の“祈り”で晴れていく、雨上がりの空。
雨の東京は切なさとやるせなさ、晴れた空には清々しさが溢れていて、どちらも違う美しさがあり、胸が打たれます。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190804-00010000-ananweb-ent

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 02:59:56.63 ID:JpwH9QUbM.net
天気の子はむしろ大人のほうが受けそう
みんなのためだとかクソくらえって内容だし、
あれって暗に現代ジャップ社会が若者の人身御供で成り立ってるって暗示だろ
だから風俗だとかラブホみたいなモチーフが全体にチラついてる
舞台も君縄が新宿高層ビル街とか青山や四谷あたりの小綺麗なエリアなのに対して、
今回は代々木、歌舞伎町、池袋、田端とかの辛気臭いエリアだし

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:00:40.63 ID:zA63Yta50.net
クリエイターが作品を世に出して色んな評論が出る中で
一番効くのが幼稚、くだらないって言葉なんだろうな
大衆向けに分かりやすく作ることとコアなファン向けに難解にすることは同時には達成できない

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:01:00.21 ID:rZ/BdxXkM.net
テンプレレスと他人が作った造語によるレッテル貼り
本格的に終末感が凄まじいぞここ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:04:58.49 ID:nSbRZg+M0.net
>>296
テンプレになったらもうそういう評価したらダメなのか?
多数がそう評価するって証拠なのをテンプレって逃げてるだけじゃねーの

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:05:38.06 ID:4tG8YC8Fa.net
20歳以上でこいつの映画見る奴は本当にマヌケ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:06:06.07 ID:IqLXeEwPa.net
>>239
この手のセカイ系で、ハッキリと世界捨ててヒロイン取る選択しちゃうのは清々しい
くっさい自己犠牲はもう腹いっぱい

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:06:21.63 ID:fKeH+n/J0.net
オタクだってなりたくてそうなったわけじゃないやい

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:13:27.73 ID:Dso9E+EzM.net
よく知らんけど
せかいなんかどうでもいい
君が好きだってやつか
良くあるパターンだな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:18:02.58 ID:LNYtcmOva.net
オッサンが見るのは確かにキモいけど悩める10代ってのはいつ決まったの?「そもそも」って言うならかなり昔から?
90年代に小学生でアニメを見てた俺の中では小学生が見るものってイメージなんだが。
小学生が朝早起きして見たり学校から帰って夕飯前に見たり日曜の夕飯時に家族と見たりっていうイメージ。
中高生が見るような内容じゃなかったし。
悩める10代なんてエヴァンゲリオンあたりからじゃない?あれも90年代だけどさ。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:27:15.45 ID:HobO6MeG0.net
雨の中ずぶ濡れになりながら、彼女のアパートの部屋で彼女が共通の知人の男と激しいセックスをしているのを観ていた
そういう記憶が新海誠にはある だから基本NTRが好きだし、雨も好き 彼女の浮気セックスを思い出してすごく興奮するから
直接聞いた話

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:28:28.67 ID:IHWDFUVG0.net
批評家や実写系の映画監督連中に叩かれたの相当効いてたっぽいな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:31:58.65 ID:HMppmEcz0.net
セカイ系の時点で語る内容なんて無い

まぁ不思議なのは、ニッチな業界のニッチな人達に向けた作品なのに、そこから更にパイを狭める発言しまくってるアニメ関係者は頭おかしいと思うけどな
ゲームもアニメも子供の物みたいな固定観念が日本は付きすぎてるんじゃねーの?
大人の鑑賞に耐えうる作品がほとんど無いのは事実だけどさぁ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:39:53.11 ID:/6eL8X9W0.net
ええ事言うやん

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:41:46.96 ID:1Jai/dma0.net
>>303
ありそう

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:48:38.03 ID:T9qEau3O0.net
>>304
効くっていうかこの人達は何にそんな怒ってるんだろうってのはあるだろうな

単なる娯楽作であって別に「この世界の全ての真理を教えてやろう」ってわけじゃないのに
ちょっとヒットするとあれが足りないこれが足りないみたいな事言って
自分も何か成し遂げた。むしろ勝ったみたいな気になってる人がわんさか湧いてきて・・・

同じ状況になったら誰もが「何なのこの人達ww」って気分になると思う

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:49:33.26 ID:3J91Zo6a0.net
イキってんねえ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:52:39.05 ID:a/m3ey5p0.net
個人的には、おそらく十代に見たとしてもワクワクしない作風

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:52:43.37 ID:aTpOqA9U0.net
キャラがオタクっぽいとこと全体的に童貞っぽいとこが叩かれたのでさらにエスカレートさせた
であってる?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/08/05(月) 03:56:26.23 .net
どんどん化けの皮が剥がれてきてるね
せっかく電通が大金つぎ込んで飾り立てたのに

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:58:43.38 ID:PMtEa1jKM.net
悩める10代が見て得るものは別に無いと思うがな
貴重な10代の時間をアニメに費やすのは逆に勿体無い
むしろ残り人生消化試合のオッサン向けのコンテンツ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 03:59:39.71 ID:08OHESQo0.net
>>280
本当はみんな実写がやりたいんや
でも実力がないから仕方なくやってる
エヴァの庵野はエヴァのヒットを利用して実写に行って即コケた
またエヴァでしこしこ稼いで特撮というヲタ向けの実写を作らせてもらってる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:07:08.65 ID:GG10u+VR0.net
そもそもアニメっていうのはただの表現媒体であって、
子供向けだとかそういう観念自体「実にステレオタイプの大人的な押し付け観念」なんだけどな

以前はゲームだって「子供の玩具」だった

けど海外では風ノ旅ビトやgonehomeみたいなアートとしての新次元に挑む作品が次第に作られるようになって
「ゲームは子供の玩具」という固定概念を正面からぶち抜いてみせた
風ノ旅ビトなんかは「見知らぬ人と最低限のコミュニケーションだけを頼りに旅して死ぬだけのゲーム。だけど人生の縮図として的確かつアートとして秀逸な表現で埋め尽くされてる」というその構造からして
本当に「ゲームでしか表現できない種類のアート」の一つの頂点だと思う

日本人はいつまで「アニメは子供たちのモノ」っていう「頭の凝り固まったおっさんの考え方」で作り続けるつもりなんだろうな

俺は大人が観て楽しめる、アニメならではの表現みたなのがあっても全然いいと思うんだけどな
現実は知識や経験、認識がまだ浅い子供達相手にしか戦えないレベルのエセ表現者達の逃避場所でしかないのが本当に残念だ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:10:49.05 ID:ul04zMok0.net
>>303
それアニメ化してみて欲しいな
秒速よりもっと露骨な表現で

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:11:41.59 ID:zHWiWWUh0.net
海外でアニメ見る大人とかやばい奴としか見られないからな
日本がちょっと違うのは宮崎駿と高畑勲が天才だったからいなくなればこんなもん

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:13:40.46 ID:IdI3Zvim0.net
年取ってアニメだのゲームだの言ってるやつは放火殺人予備軍だぞ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:16:02.00 ID:jlcZXOAz0.net
おっさんがアニメにかじりついてるのは健全ではない
ようやく日本でもこういう意見が出てくるようになったね
アニメオタクがたくさんいるってのはそれだけ社会が病んでるってことなんだよ
精神的に健康な大人がアニメなんか見るもんか

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:16:08.88 ID:I2ZUhBQGx.net
新開の作品見てると10代に見せる作品に見えないけどな
どっちかつうと10代でいたい、10代を忘れたくない中年のしがみつき感じる
ほしのこえもそうだし、秒速とか言の葉なんかまんまそうだろ?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:16:18.23 ID:HMppmEcz0.net
>>315
ゲームが子供の玩具ってすでに毒されすぎだろ
ポンは最初は酒場に設置されたし、海外の主流は長い事PCゲームなんだからガキ向けに始まったもんじゃないのは明白過ぎる
コンソールの進出や日本ならファミコンの印象だけで語ってる無知な奴が多いだけや

何でもかんでも子供のものと決めつけた事で発展遅らせてるだけなのはゲーム見てたらはっきりしてるがな
今の日本でまともなストーリー書ける奴なんて存在しないでしょ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:16:54.15 ID:Pf142YpK0.net
子供にセカイ系見せるのが良いことだと思ってんのか

コイツってキモヲタ相手にやってる自覚なかったのか…

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:16:58.63 ID:I2ZUhBQGx.net
>>319
ようやくっていうか、50年代からずっと言われてきて
80年代で言われなくなっただけだと思うけど

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:18:40.60 ID:csW2YTOD0.net
ドラえもんもしんのすけもコナンもサザエ一家も全部歳とらないから
それ見て育ってるこどおじも成長しないってだけだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:20:28.60 ID:HMppmEcz0.net
>>322
セカイ系自体はクソガキの頃の全能感溢れるゴミみたいな妄想の産物だからガキ向けではあると思う

ジャンルで言ったらセカイ系なんて基本的に害悪しか無いんだから作る方がイカれてる
最低限、エヴァみたいにこんな妄想で喜んでないで現実に帰れクズ共ぐらいの良心が無いとあかんジャンルやろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:21:33.22 ID:Pf142YpK0.net
>>308
すっげえキモい奴が現れた

>ってわけじゃないのに
>湧いてきて・・・
>気分になると思う

お前って新海誠本人なの? そうじゃなきゃ心境を自分のこととして雄弁に語っちゃってる真のキモヲタ信者だぞ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:22:47.42 ID:Nh4kzPYyM.net
アニメスタジオはおたくにとって
むしろ聖域。これを壊すのは敵だ。
それ以外なら、放火しても殺しても
他人事。ひどいなと思うけど
あんまりかんけいない。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:26:43.42 ID:l4zv+Fee0.net
それは新海誠が幼稚なだけなのでは?wwwwwwwwwwwww

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:28:50.46 ID:dEeSeCfy0.net
スレタイ速報に引っかかるガイジ判定

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:29:13.46 ID:FqAi4GP50.net
俺が今16歳だったとしても必ず「新海キモい」は言ってたよ
それくらい新海は普遍的にキモい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:30:07.42 ID:f2DksqmV0.net
あおっちの登場の少し前くらいから
アニメ関係者がオタクとの関係を見直し始めたように思える
多分もう限界を感じてたんだろうな
あおっちの誕生は時間の問題だったんだろう

次はオタクがアニメとの関係を見直す番なんじゃないのか
君たちは作り手を怯えさせるような存在になってしまったのだぞ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:30:44.87 ID:4ja568yj0.net
そんなことより辺野古沖埋め立てるのやめろよ糞野郎

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:31:53.04 ID:mTrHBWs30.net
おまえが大人をうならせるもの作れないだけじゃないの
アニメってのはただの画材にすぎないよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:33:02.93 ID:Nh4kzPYyM.net
世界系でもなんでも見て楽しかったで
終わり。
一瞬の夢なんだからそれでいいんだよ
日常に帰れって、そればっかり
考えて生活できないから
金があればできるが
世界系がとか考えてるやつが
まず日常にもどれよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:36:20.18 ID:ZERw+jzRr.net
旧国鉄車輌フェチを完全に卒業したよな?あ?糞カス。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:42:43.45 ID:1Jai/dma0.net
新海の不倫を責められんよな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:43:22.98 ID:4ab4p6PNa.net
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞w

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:43:34.46 ID:5uqIFyNeM.net
25歳くらいまでの娯楽だよな
大人に向けてつくると宮崎の風立ちぬみたいな駄作になる
変なイタリア人が出てくる空想シーンとか大人の鑑賞に堪えられない
実写で歴史掘り起こしてリアルにやれよとしか思えないし

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:43:47.32 ID:6Rpww2nz0.net
海外で飛行機乗った時、レゴムービーを子供も大人も夢中で見てたよ
むしろ海外の方がアニメに対して懐が広いんじゃないかと思った
日本のアニメが子供向けって自分から間口狭くしてしまうのはおかしいと思う

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:44:18.43 ID:GG10u+VR0.net
実際、手塚のおさむちゃんは大人から子供までうならせてたわけだしな
富樫のレベルEとか連載時自分中学生でドハマリしたけど、当時大人たちからも一定の評価を得てたじゃんね
全盛期のジブリ作品や映画版のくれよんしんちゃんなんかもそうだ

「子供向けなので大人は楽しめません」っていうのは「子供騙ししか作れない人」の言い訳なんだよな
「大人から子供まで楽しめるもの」と「子供だまし」の最大の違いは、物事よく解ってない子供たち(精神的な子供も含む)にだけ場当たりの感動をもたらすものか、
子供も楽しめて感動もするし、その上で大人が見ても人生的な哲学を感じられる作品ってのは存外にある

深海さんには難しいというだけの話だ
そして話が浅くて単純だからこそ、「単純なものしか理解できない、浅く生きてる層」つまり最大のボリューム層を顧客化出来るわけだ
まあなんだかんだ言いつつどの国、どの人種もボリューム層はこの「単純なものしか理解できない、浅く上辺で生きてる層」が最大のニーズだから当然の結果だけど、
作品に深みを求める層からは全力でキモがられるわな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:51:01.29 ID:UqUlCEar0.net
これは分か る
19あたりからアニメじゃなくて政治とか思想なり歴史に興味が移った
もちろんハルヒとかエヴァンゲリオンは小学生の頃に通過した

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:51:56.30 ID:W7cNG1zU0.net
アニメとか見るの中学までだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:52:17.41 ID:2PgwO/k7d.net
こどおじアニ豚全否定

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:54:55.07 ID:tnIe+7gJ0.net
いやそれは逆だろ
悩める10代のためのメディアだからこそ
大人になりたくないめんどくさいおじさんにしがみつかれるんだろ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:54:57.42 ID:Tew3c+EO0.net
天気が狂ってるて・・・w

ちなみに天皇陛下のご機嫌のことを天気というんだよ・・・

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:56:30.56 ID:IU54gb/R0.net
いい大人云々は同意するが、悩める云々は余計であり、悩んでない子供も普通に観る
要は子供の暇潰しである

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:56:39.93 ID:og62Uooh0.net
アニメ作ってる側がアニメの可能性を閉じるなよ
悩める10代がゴルゴ13見ないだろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:56:45.85 ID:8RElg0nm0.net
そうやって都合の悪い奴を排除しようとするから逆に反発されてオッサン視聴者だらけになるってことにまだ気づかないのかね

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 04:58:48.98 ID:udXUyQ3k0.net
あー、言い訳始めちゃったね
創価が全力でバックアップするようになる前はおっさんしか見に来てなかったのに

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:01:19.98 ID:Z0Mwhv9u0.net
作ってるやつもいつまでもおっさんがアニメ作ってるんじゃねーよって思わないのかねw

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:05:17.48 ID:7wa/iH1j0.net
メタ映画として凄く良かったよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:10:30.51 ID:a/m3ey5p0.net
でた、メタw

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:11:00.92 ID:h4TGgAL60.net
産業つぶしにかかっててワロタ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:15:15.70 ID:CAOGwxjp0.net
>>121
悩める40代を救えるアニメなんて作れないって
新海は謙虚に言ってるわけだろ
エヴァもパヤオも救ってはくれないだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:16:43.80 ID:0XLUUZ8M0.net
悩める人間に見せても何の意味もないだろ

ただの趣味だ、いい年したおっさんが趣味にしてたら痛い趣味だ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:17:36.24 ID:2IaWxpiT0.net
もともとただの子供だましだっつーのに
アニメ視聴のプロに評論されちゃうからな
オッサンはいらない

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:20:30.85 ID:iyU5NE2o0.net
虐待的な環境で条件づけされたイデオロギーでしかない
新海が拒絶されるのはこういうところ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:24:10.02 ID:N8yVZRAYM.net
けんもうはスレのタイトルが
ニュースと関係ない、ウソ、デマ
が多すぎる。
けんもうみてるとバカになるな。
なんか嫌儲は基地外が多い。

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:30:43.26 ID:4zgPtHNX0.net
ごもっとも

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:44:40.82 ID:dCXbXzwU0.net
家族も部下もいるいい大人だけど、回り回ってアニメが好き。もっとも観るのはほとんど自分の子供時代の作品だが。

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:45:20.23 ID:CXEbKWUrM.net
>>358
アニメは十代のためのメディアとは言ってるけどな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:45:55.65 ID:uL32bq8vM.net
お前に作家性なんてねーよw

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:46:31.99 ID:hef43lJa0.net
アニメなんか見てたら頭おかしなるで

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:49:34.65 ID:r2n5cjf/0.net
いただきましたwって気分
アニメ監督って決め台詞だよな
客に向かっていきりかますのはあった通過儀礼かなんかなの?
精神ガキにも程があるだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:54:14.95 ID:EaTcl0yX0.net
表現の仕方次第でしょ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:54:16.52 ID:FqAi4GP50.net
実際に10代がこいつの映画見て感化されるようなら
その10代が30代になる頃人類が滅びる
昨今の気候変動は少女1人の祈りや犠牲如きでどうこうなる代物ではないからだ
温暖化について国連は向こう5年間が人類存亡の分かれ目だと言っている
新海も1人の大人ならいい加減甘っちょろい希望なぞを描いてバカを騙す商売を辞めて
少しは真剣に危機や絶望と向き合う姿を下の世代に示しやがれ
地球を、歴史を、人類の罪を、舐めるんじゃない!

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:55:16.42 ID:oVdAocv1H.net
>>360
アニメ好きとアニメオタクマニアは似て非なる物
おじさんがアニメに「執着」してるのは明らかに異常

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:59:23.56 ID:dDLXODBD0.net
新海誠には社会的正しさに覚醒した連中の
わけのわからない批判がバンバン飛んできたんだろうなw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 05:59:48.81 ID:r2n5cjf/0.net
他人の趣味にとやかく言う方が異常
百歩譲って第三者が言うなら解るけど監督に客に向かって言う言葉かこれ?
誰のおかげで飯食えてんだ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:01:24.13 ID:afyuXv3U0.net
やはりアニおじが最大のガンだよな

プリキュアに男子が出てきた、とかいう理由で激怒して
掲示板を閉鎖に追い込み、「オレたちがアニメを支えてるんだ!」とか言い出す
アニおじ連中、マジで人として終わってると思うんだが
実際そいつらに支えられちゃってるから、日本のアニメには絶望しかない

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:02:02.79 ID:R5zVJ8cf0.net
ハゲと同じこと言ってやがんな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:03:10.76 ID:mZiage/40.net
まだまだだな
成熟した大人、なんて世界のどこにもいないのにな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:03:52.20 ID:Pv4MDIZpa.net
なるほどと言いたいとこだが新海も作風変えたのほしのこえ辺りからだよな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:04:15.49 ID:UM73KDfUK.net
>>354
なろう系
次の日頑張れる程度の救いでいいんだよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:05:49.39 ID:CXEbKWUrM.net
>>369
お客様気分で創作物を商業的にしか見られない時点で
アニメオタクの幼稚さが伝わってくるよね

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:07:31.04 ID:OtWoB4vT0.net
じゃあ10代限定公開にしろよwww
それで金とれなくても文句言うなよ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:08:31.45 ID:UM73KDfUK.net
まあ本文は「アニメーションをはじめとするエンタメは」と言ってるからな

主題歌も「聴いていいのは十代までだよね〜w」って話だ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:08:51.99 ID:oVdAocv1H.net
>>369
>百歩譲って第三者が言うなら解るけど監督に客に向かって言う言葉かこれ?
>誰のおかげで飯食えてんだ

このヤマカンのいう「狂気」を自ら証明していくスタイル好き

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:11:10.15 ID:AhyB+V5h0.net
Amazonプライムで言の葉の庭見たけど、ほんと雨好きだな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:12:35.73 ID:14P9Iz930.net
こいつ10代だったのか

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:12:52.04 ID:4zgPtHNX0.net
>>369
嫌なら見るなお前のような客はいらんって言ってんだよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:13:12.15 ID:FqAi4GP50.net
同じお天気ネタなら「ドラえもんのび太と雲の王国」の方が何億倍も誠実だったぞ
新海は同じフィクションを作るものとして藤子Fの墓の前に逆さに埋まって死ぬべし

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:14:39.29 ID:96gXv/ljr.net
新海アニメは人生上手くいってないやつほどキレちゃうんだよな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:16:09.55 ID:+jhF5APE0.net
秒速五センチメートルは10代向けなのかあれ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:18:13.13 ID:5MizOAHNd.net
ディズニー、ジブリ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:18:37.81 ID:nK95VV4f0.net
だからつまんねえのか

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:19:22.10 ID:tRESn+Xi0.net
無敵の人を作ってきた連中が無敵の人を切り離したらやばくね?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:19:44.42 ID:2Cy3DPIX0.net
普通に発達障害とかやばい人が多い
おっさんでオタクアニメ診まくってる奴

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:20:59.74 ID:rfJncfWI0.net
アニメのアプローチを限定してるお前の才能の限界の話なら納得できる

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:25:50.77 ID:nK95VV4f0.net
高齢アホオタのステマが酷くて
どんだけいいのか見てみたらほんとゴミだったからな
君の名は(笑)。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:27:27.37 ID:AhyB+V5h0.net
>>382
あれ思い出したよな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:31:00.10 ID:FqAi4GP50.net
>>391
タイトル聞いただけで、な
例え尼プラでタダになろうと見ない
新海がどのくらい社会問題全般ナメきってるかはもう知ってるから
見れば絶対にゲロ吐いちまう

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:32:35.15 ID:GRR24Wdl0.net
良いこと言ってるじゃん
感受性と客観性を持ってるこういう大人が物作りってやるんだな
消費して文句言うしか能がない俺らと大違いだわ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/05(月) 06:33:59.43 ID:5sOERv9c0.net
>>222
そうなんか、アメコミは数本しか観たことないからオオトモ向けつって悪かったわ
確かに日本はドラマも幼稚な展開、大人向けといえばアホみたいに不倫物、女向けに偏りすぎてるな

総レス数 547
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200