2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙ヤバイ】木星、色が濃くなっていってることが判明 [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 19:54:10.19 ID:GeFaw+L+0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
ハッブルの新しい木星の肖像


2019年6月27日に撮影されたこの木星のハッブル宇宙望遠鏡の新しいビューは、巨大惑星のトレードマークであるグレートレッドスポットと、
木星の乱流の雰囲気で渦巻く雲の色彩が以前よりも強くなっていることを示しています。色とその変化は、木星の雰囲気で進行中のプロセスの重要な手がかりを提供します。

バンドは、アンモニアの氷雲の厚さと高さの違いによって作成されます。さまざまな緯度で反対方向に流れるカラフルなバンドは、さまざまな気圧に起因します。
明るいバンドは、暗いバンドよりも高く上昇し、雲が厚くなります。

2019年6月27日に撮影されたこの新しいハッブル宇宙望遠鏡による木星の写真は、巨大惑星のトレードマークであるグレートレッドスポットと、
木星の乱流の雰囲気で渦巻いている雲の色が以前よりも濃いことを示しています。色とその変化は、木星の雰囲気で進行中のプロセスの重要な手がかりを提供します。
新しい画像は、Outer Planets Atmospheres Legacyプログラム(OPAL)の一部として可視光で撮影されました。
このプログラムは、毎年恒例のハッブルによる地球外の惑星の世界観を提供し、嵐、風、雲の変化を探します。ハッブルのワイドフィールドカメラ3は、
惑星が地球から4億マイル離れているとき、木星が「反対」に近いか、空の太陽のほぼ真向かいにあるときに木星を観測しました。
クレジット:NASA、ESA、A。サイモン(ゴダード宇宙飛行センター)およびMHウォン(カリフォルニア大学バークレー校)

画像の最も顕著な特徴の1つは、2つの雲の帯の間を反時計回りに流れる嵐であるグレートレッドスポットに向かって移動する雲の豊かな色です。
グレートレッドスポットの上下にあるこれらの2つのクラウドバンドは、反対方向に移動しています。グレートレッドスポットの右上(北東)にある赤い帯には、
巨大なテンペストの北を中心に西に移動する雲が含まれています。嵐の左(南西)にある白い雲は、スポットの南に東に移動しています。

この画像にある木星のカラフルなクラウドバンドはすべて、バンドの色が変わっても一定のジェットストリームによって北と南に限定されています。
バンドはすべて時速400マイル(644キロメートル)の速度に達する風によって分離されています。


https://www.nasa.gov/sites/default/files/thumbnails/image/stsci-h-p1936a-m-1999x2000.png
https://youtu.be/vGBjOH9cAVQ
https://www.nasa.gov/feature/goddard/2019/hubble-new-portrait-of-jupiter

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:28:15.77 ID:F7E5LTPR0.net
♪去年のトマトは〜

総レス数 14
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200