2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌儲民「ヒストリアは認める」俺「ただのなろう系やんこれ…」 [604928783]

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:59:38.54 ID:mTU6wlSr0.net
ヒストリエは実在の文化を再解釈してるけどなろうは自分の都合よく文化を捻じ曲げるからな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:00:48.58 ID:Gk2VlqhYM.net
>>96
戦は…戦はもう終わりました…

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:01:29.18 ID:hNvx1RKXa.net
>>72
劉邦/高橋のぼる
あとはやっぱり横山光輝だね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:02:58.55 ID:gajtgaiga.net
ライトノベルは概ね基本的な教養が足りないことが多い。
初期の作家はそうとも言えなかったんだが。

それを引き継いだそっち系の漫画もコミカルなレベルならいいんだが、
突っ込んでいく話になると耐えられないんだよね。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:04:09.31 ID:5W4fUbfD0.net
まだアレクサンドロス即位すらしてないの?
ディアドコイ戦争までやれんのかよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:06:18.10 ID:/YZ7qlaE0.net
最新刊もしっかり面白かったんだが次巻まで2,3年と思うとキツいな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:07:18.35 ID:X9VS4RTA0.net
アレクサンダー大王ですら歴史を勉強しないとよくわからないと言われる日本の知的環境って結構ヤバいんじゃねーかな
世界的には一般常識レベルでしょ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:10:12.57 ID:CXUZupUC0.net
史実だと後半は基本的に主人公は強いけど味方が言う事聞かないから負けたって展開が多くなるよね
読んでてモヤモヤしそう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:10:57.33 ID:5rSEwBOjp.net
あのヒキはツラい
フィリッポスとアレクサンドロスが死ぬまでそれぞれ10年かかりそう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:13:58.08 ID:N2ZDa7Hp0.net
基本的な構成がなろうではないだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:14:07.48 ID:LeRWC4MY0.net
文化がちがーう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:15:06.68 ID:LkNY/iDY0.net
未だにアレクサンドロスが王にすらなってないんだよな
二重人格キャラで迷走してるし

そこからディアドコイまで描けるのかよ……

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:17:51.24 ID:EOzl6lWZ0.net
最新巻で流石に見限ったわ
新キャラにページ使いすぎ。重要キャラなのはわかるけどさ
週刊でやるペースだろこの話

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:18:31.27 ID:QkDupBGl0.net
なろうじゃないじゃん
才能あるやつがちゃんと努力してる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:19:38.85 ID:jtbjjT1B0.net
作者体調崩してたけど今どうなってんの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:21:47.61 ID:W8lMS+qC0.net
なろうの基準がようわからんけど、その基準だと大抵の漫画ってなろう系じゃないんかな?
北斗の拳とか最初から強くないか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:22:01.31 ID:PxZ0xWkxd.net
読んだことないけど説得力の違いなんじゃないの?
なろう呼ばわりされるのとそうじゃないのとは

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:23:32.00 ID:++Qg13480.net
歴史秘話ヒストリア
は確かにおもしろい。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:25:54.32 ID:isB8vS1C0.net
>>94
正義っていうか
未知の人食い怪物を、生物としての本能や個性を持つ「ただのいきもの」として
ちゃんと書いたところだと思う

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:28:00.62 ID:LUN3RtmQd.net
あと何回寝取られるの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:31:23.29 ID:dAM2gaRz0.net
ヘウレーカに出てきた兵器って実在すんの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:32:39.07 ID:UuJ4FMiu0.net
NHKの歴史番組を認めたのかと思ったらヒストリエじゃねえか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:33:26.91 ID:rVupxF4s0.net
https://i.imgur.com/McuRzWb.jpg
https://i.imgur.com/qEPUkpM.jpg

下書きのまま掲載するアフタヌーンすげえと思った

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:37:20.66 ID:mTU6wlSr0.net
>>125
ポルノ(客の求める欲望を満たすためのコンテンツ)かそうでないかの2極なら
両方ポルノなのだけど、そういうコンテンツの良し悪しってどこまで客の劣情に沿うかの度合いで決まると思うんだよね
とりあえず、成果に対して説得力のある努力もなく思考もなく世界が自分を中心に回ってくれて左うちわで女かこってセックルセックルを
マイルドにしていく所作がなろうと仮定すると

北斗は誰も望まない狂った暴力の世界で、自分の人生を犠牲にして己の恨みを晴らしていくだけの復讐劇で
そこで主人公が気持ちよくなる要素はゼロ、読者は悪人が盛大にボコボコにされるのが快感
ここの主人公サイドの心情と読者の欲望の距離感が保たれてる

一方なろうはこの距離感が読者の劣情と沿ってるのでここらへんで是か非か分かれてるんだと思う

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:42:54.10 ID:EPITWpNR0.net
この後の村を出るシーンが好きだわ
伏線回収というか過去の発言を活かしてるのがグッとくる
https://i.imgur.com/CGj4PeY.jpg
https://i.imgur.com/KAsFIMc.jpg

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:46:57.19 ID:isB8vS1C0.net
>>134
キュクプロスと会って第一部完とかすごすぎるわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:53:33.05 ID:d3ohmHb20.net
歴史に詳しい人に聞きたいんだけどヒストリエはどのくらいまで続きそうなの?
あの主人公はなん歳くらいまで生きるんだ?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:59:05.31 ID:IpH7DhGT0.net
歴史秘話じゃねえのかよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:01:46.87 ID:07vEGGY10.net
>>136
今のペースでまともにやったら40巻ぐらいまでかかる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:04:16.85 ID:T5HiJdUD0.net
(´・ω・`)進撃の巨人スレが乱立されまくってるね
(´・ω・`)予算いっぱい出たのぜ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:08:21.22 ID:7iH6QNsHd.net
カロンと再開する件がピークだったね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:10:00.04 ID:RSlqn7Go0.net
>>125
そうだよ
そもそもなろうってのは源流に二次創作小説があるから必然的にアニメや漫画のありふれた作風がベースになってる
TUEEE主人公が敵をボコってイキるっていう少年誌的展開があれば全部なろうよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:11:10.43 ID:4Jfxtgxj0.net
>>107
フリーザにも家族がいるんだゾ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:12:08.61 ID:Xh3BeaDT0.net
エウメネスはもう剣は持たないの?
もっとバッサバッサやって欲しいわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:20:46.62 ID:PCyeXANm0.net
仁こそがなろう系トップの面白さ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:28:12.89 ID:q0lkc0MM0.net
なろう連呼ガイジ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:28:53.59 ID:alG79wH90.net
モグ波は何巻で出て来るんだ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:33:49.37 ID:Gcck6XGK0.net
>>16
実際、神懸りだしアレクサンドロス大王

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:35:16.44 ID:Gcck6XGK0.net
>>47
エウメネスは実在の高官だし

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:41:14.78 ID:EDV5jBNF0.net
もうネームだけでいいから
はやく描かないと死ぬぞ
漫画自体は後で誰かに描かせてもいいから

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:48:56.97 ID:gtN7h4c+M.net
アレクサンドロスのが主役というか世界の大王だろ?
オヤジ時代長すぎワロタ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:53:58.17 ID:3SnORzpX0.net
英雄逹の決断のほうが最近は好き

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 00:10:21.61 ID:tH7e+SkLM.net
>>10
https://i.gzn.jp/img/2011/02/04/manga_jmaf2010/manga_jmaf2010.png

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 00:51:07.41 ID:s/SeeVfd0.net
ヒストリエ
センゴク
ナポレオン
イノサン
セスタス
アドアストラ
このへんおもろいよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 01:14:32.13 ID:qxmBuAsa0.net
>>132
ジャンプはすごないの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 01:36:00.92 ID:yRS8/HBe0.net
>>67
たまらんよね。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 01:39:57.80 ID:yRS8/HBe0.net
>>76
ヒカルの碁を囲碁知らなくても楽しめるように
ヒストリエは歴史知らなくても楽しめる。

やっぱ他の漫画ってこうであってほしい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 01:45:51.33 ID:YwZbL+HV0.net
進撃はなろう系だったらしいですね、今回

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 01:47:18.32 ID:YwZbL+HV0.net
>>110
なろうは「文化」とか「文明」とか研究したこともないよ

だから自分勝手できる「自分ファンタジー」に行ってしまう

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 01:49:04.72 ID:u/ss85Ph0.net
新刊だと思って買ったら読んだことあるっていうトラップにかかったわ
新刊じゃねぇんなら棚に置いておけよ
おすすめとか変な陳列すんな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 01:55:44.16 ID:YlOgRMoK0.net
お前と俺のヒストリア

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 02:00:52.74 ID:QayjLOir0.net
現在の秋田市である

これが一番好き

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 02:03:12.85 ID:JC5c55rn0.net
ネトフリにあるマルコポールもノリは似てるんだが
制作費がかなりいったらしく打ち切り
ワインスタイン案件だからどの道だめだったらしいが
あれパクって誰か漫画家すればいいのに

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 02:40:43.31 ID:7yyyCm9L0.net
エウリュディケ寝取られてから見る気失せた

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 03:26:12.82 ID:IPKB32CK0.net
スキタイ人だからつおい無双っていう説得力のない漫画

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 03:27:19.22 ID:XeI7ksIz0.net
2003年からやっててまだ11巻なの?w

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 03:27:21.95 ID:4ZmF63zl0.net
なろうはヒロイン寝取られまくって許せるんか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 03:39:50.73 ID:6vODlT0o0.net
>>150
主人公の最終的なライバルが親父だから丁寧に書いてる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 04:10:51.34 ID:MsE8WV2b0.net
>>142
でぇじょうぶだドラゴンボールがある

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 04:15:34.64 ID:uEkzf9yvd.net
ゲームの話じゃないのか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 04:28:51.93 ID:oOMuSA9a0.net
https://i.imgur.com/joSEzsf.jpg

この時 アレクサンドロスは生まれてるかどうかなのに
なんでこの姿を知ってるんだよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 04:56:44.17 ID:hTzjn9iU0.net
>>170
メタギャグにマジレスしてんなよアスペ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 04:58:41.75 ID:xBt9yMI00.net
ポエニ戦役のスキピオを題材にしてほしかったな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 05:04:31.30 ID:hXuApDk+0.net
>>105
否定するつもりはないがそんなもの知らなくても普遍的に伝わるものこそが文学だろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 09:10:47.41 ID:sD6m5Ljf0.net
>>168
なるほどそういうことか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 09:14:22.76 ID:sD6m5Ljf0.net
>>168
GANTZ「でも本当にそんな簡単に人を生き死にさせてもいいのか?」

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 09:23:20.26 ID:CCDonGe/0.net
>>156
近年の歴史もの漫画だとナポレオンとか好きで読んでるんだけど、
革命期のフランスのこととか大して知らんかったはずなのに
読んでるうちにどんどんディープな知識が蓄積していって何か困惑するわw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 09:41:17.64 ID:1RH/YNEa0.net
>>172
ヘウレーカで少しだけ出てた

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 09:48:08.14 ID:WqpxJav1p.net
ヘウレーカの義眼の方が穏やかで本物の眼の方がキチガイになってるハンニバルすき

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 10:55:01.58 ID:knPWJINY0.net
ヒストリエ最近の単行本見たらおもしろかったわ
軍vs軍はつまらなかったけど8巻以降はおもしろいな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 12:33:39.37 ID:O49szuLz0.net
>>132
完成品とそれほど差はないし…

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 13:22:45.24 ID:0qTfBcRc0.net
エウメネスの晩年ってわりと情けないけど
漫画はどこまでやるんだろうな
部下に裏切られて敵将に身柄を拘束されたあと暗殺されるんでしょ?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 17:03:57.04 ID:WqpxJav1p.net
アンティゴノスに殺されたエウメネスの遺灰は銀のツボに入れられて家族の元に返還された 
つまりアンティゴノスを名乗るフィリッポスとエウメネスが出会った時の
エウメネスが用いた銀のツボの狂言はその最期の伏線になっているようだ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 19:35:34.52 ID:TUoVpNFN0.net
>>182
やっぱアンディゴノスは死んだフリしたフィリッポスってことになるんかな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 19:50:06.17 ID:RTXu+y1T0.net
ミエザだかなんだかに行かなかったのも伏線なんだよな
同世代が同じところで学んだ同級生なのに対して、エウメネスは仲間じゃなかったから

エウメネス自身が、度量の大きいリーダーの下で力を発揮する参謀タイプで
同世代な身内にも「変人」とか一風変わった扱いされてるキャラなのも面白い
単純に尊敬されて、好かれてる奴じゃないんだよな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 21:42:08.72 ID:L/mS6Lzoa.net
才能がありすぎて警戒されるのがエウメネス。
世に媚びないことが彼の最大の美点であり、同時に致命的な弱点。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 21:43:30.44 ID:gh8AehJva.net
左腕を露骨に避けるあたりでなんやコイツになってるしな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 03:31:41.73 ID:ZFKpOoxN0.net
進撃の話かと思ったら

総レス数 187
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200