2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌儲民「ヒストリアは認める」俺「ただのなろう系やんこれ…」 [604928783]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 20:48:19.83 ID:1H317fUa0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2gaijin.gif
やっぱり俺つええ系が好きなんすねぇ

https://i.imgur.com/PDGwCRP.jpg
https://i.imgur.com/YOWM1Ab.jpg
https://i.imgur.com

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:04:48.65 ID:dyqTpec20.net
召使のハゲのオッサンとのエピソードっていいよね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:04:56.16 ID:/ed1ekOK0.net
シンイチにしかみえん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:05:14.05 ID:bm0NQjBpp.net
過去に三人彼女が出来て三人とも寝取られるなろう系

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:05:24.15 ID:uyWUu1Wf0.net
歴史の傑人描けばこうなるだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/08/09(金) 21:06:31.73 ID:q7nvsZK30.net
間隔空きすぎて忘れるわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:06:32.70 ID:Lv2EaV2B0.net
>>45
創作の主人公なんて基本こうなるだろ
お前らの現実描いて売れるわけない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:07:42.56 ID:vD0sSR4P0.net
まぁどんな作品も俺TUEEEEだけどさじ加減だろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:08:04.82 ID:zSRMVQik0.net
新刊出るたび中盤から読み直さなきゃいけない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:08:30.88 ID:hZ4ZY1eY0.net
文化が違う

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:09:30.76 ID:rPfpXsyc0.net
ぶっちゃけヒストリエは「良くも騙したなぁああ!」のとこまでだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:09:47.58 ID:/9+AOqYK0.net
主人公は褒められたあとちゃんと排除されるからなろうとは違う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:09:54.23 ID:3Aet1kgXM.net
最新刊のラスト続き気になりすぎ
やっぱり天才だよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:10:06.29 ID:Xq7VMU2M0.net
アッララララーーーーイ!!

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:10:22.68 ID:Hu7L6kBg0.net
歴史の知識がなければ描けない時点でなろうでは無い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:11:10.40 ID:wivoCFuL0.net
>>16
登場人物みんなキャラ濃く描いちゃってるから、あれくらいやんないとアレクサンドロスと帳尻が合わないと思う

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:11:16.51 ID:1KibwPDX0.net
ヒストリエやんけぇええええええええええええええええええええええええ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:12:43.26 ID:E9j1yPjq0.net
最新刊全然進まなすぎなんだけどちゃんと終わらせる気あんのか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:12:56.08 ID:dyqTpec20.net
>>51
こういう奴って読んでも無いのににちゃんの画像とかで知った気になってるだけだと思うわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:13:37.48 ID:bm0NQjBpp.net
蛇おばさんがせめて侍女の命乞いでもしてやるかと考える良識があったのはすき

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:13:46.92 ID:snRqzMBRp.net
最後まで読ませてくれ頼む

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:13:55.23 ID:Pzj63Ghh0.net
柵の下のトゲトゲしたヤツなんです?
踏んだら痛いから敵が帰るの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:14:21.32 ID:F8CPbZiS0.net
ここ何か月か連載もしてなくね?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:14:45.08 ID:3KlGU0cp0.net
なんかすべての表現が平坦なんよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:15:05.83 ID:gtN7h4c+M.net
ただし女はことごとく寝取られる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:15:55.92 ID:XNjoUZs+r.net
>>65
作者の性癖なんだろうか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:18:21.71 ID:CVeU3uGHr.net
現在の秋田市であるは震えた

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:18:34.61 ID:3Aet1kgXM.net
続き気になりすぎだけど
読めるの三年後とかなんだろうな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:18:34.95 ID:gajtgaiga.net
ほとんどわかってないことが多い時代の話を、想像でここまで埋めてるのはすごい。

それにしても、構想がでかすぎて物語がちっとも先に進まないね。

諸星大次郎の西遊妖猿伝とともに、連載終了前に作者が逝く可能性が最も高い連載漫画の一つ。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:18:40.18 ID:jO9hCroIa.net
進撃もだけどよくこの画力で多人種描こうと思えるな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:18:41.54 ID:bm0NQjBpp.net
剣の舞の
「敵陣をかくはんしてやる」
「かく乱じゃないんですか?」
「かくはんじゃ」
こんな軽い流れから本当に敵陣を撹拌する上泉伊勢守とか こういう演出は本当に上手いと思いました

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:19:17.92 ID:NUaAU2Pf0.net
ヴィンランド・サガも面白かった
快活クラブで読むから漫画教えてくれ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:19:45.79 ID:nrowvX5H0.net
さっさと完結してほしい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:20:08.09 ID:g6BbLBmrx.net
歴史秘話のほうは「経営コンサルタント」とか「コミュニケーションアドバイザー」とか
わけのわからん人間がコメントするので歴史番組として認めない

ヒストリエは好きだな。うっかりwikipedia(登場人物のその後)見て、あああああぁぁ……ってなった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:20:18.29 ID:1PW3doM40.net
林忠崇の回は良かったぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:20:37.64 ID:gx35rHCC0.net
歴史知らない俺には楽しめないんだろうな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:20:56.56 ID:wivoCFuL0.net
>>72
セスタスおもろいで
ネロ帝の時代の奴隷拳闘士の話

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:23:42.34 ID:Tr97tIVG0.net
面白いんだが終わりまで何十年かかるんや
他の作品ももっと見たいぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:24:57.70 ID:CL/YSk1d0.net
井上あさひ😇

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:26:02.02 ID:5rSEwBOjp.net
バルシネの伏線回収までは描いて欲しい
レスボス島の変なおっさんの予言が気になりすぎる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:27:51.41 ID:eGiamJL9p.net
どうせFGOで女体化されるんでしょ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:28:09.80 ID:IR5KkQmr0.net
バルシネさんも殺されるからな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:29:30.47 ID:kTo7Bya/H.net
完結するまであと30年ぐらい掛かりそう

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:31:04.00 ID:hNvx1RKXa.net
とりあえずストーリーだけは終わらせて死後誰かが書けばいい
てかもうレイリ方式でいいだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:31:29.81 ID:pH8Gq/eO0.net
回りが追い付いたという話だろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:33:26.92 ID:XA3UShe60.net
なろう系っていうのは凡人が雑魚ばかりの世界に転生して無双する話のことじゃないのか?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:33:26.97 ID:2wxBAmBc0.net
11巻のなら訂正 次も、とか謀反!とか台詞と表情と演出がうますぎて天才だと思ったね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:34:08.05 ID:CDdCOoxo0.net
なろうと変わらんわな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:34:52.32 ID:MmLO+hV30.net
普通のエンタメがいちごショートケーキだとしたら
なろうは生クリームの直食い

共通する部分はあるが料理としては別物

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:35:03.31 ID:72bXzUP90.net
>>76
読んで歴史に興味をもてばいいじゃない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:36:23.71 ID:/4yTmNjD0.net
無意識に現代の知識を蓄えたなろう系って昔からあるよね
太平洋戦争を負ける戦争だと言い切っちゃうキャラとか
そいつら日清戦争や日露戦争も同じ事言ってたのかなと気になる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:41:09.94 ID:hoL2KhfC0.net
よくもだましたァとか息子の肉食わされたりとか苦労してるからセーフ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:42:36.86 ID:msSt430V0.net
まだ先代大王暗殺までいってないとか死ぬまでに完結できんのか?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:42:36.86 ID:4Jfxtgxj0.net
寄生獣の評価されてるところは敵側にも正義があるのと環境問題にさりげなく触れるところだろ

「お前ら人間はなぜ私たちを排除しようとするのか」
「私たちは人間に危害を加えるけど地球全体で見れば環境破壊はしないし他の動物とも共存できる」
「私たちの侵略は正しくてお前らが悪だ」

みたいなこと言われたらドラゴンボールですら悟空も敵倒しにくくなるだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:45:11.41 ID:CBMyDSom0.net
新刊出る度に全巻読み返す作業

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:47:24.34 ID:l8JmV9o50.net
雪の峠を…雪の峠を越えて来たのに…

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:47:59.90 ID:CVeU3uGHr.net
>>94
あれは普通に環境問題がテーマでしょ
時代的にも流行ってたし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:48:05.08 ID:FFNXtFN50.net
>>28
面白い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:48:10.54 ID:gajtgaiga.net
>>94
90年代初頭にあれは強烈だった。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:48:24.04 ID:FO+xVjGd0.net
まさかヒストリエをなろう系と言う輩がいるとは、漫画読めてないねえ
ショートケーキを見て「あ、ウンコだ!」って言うぐらいの的外れやで
>>1だけ見たらそう見えるかもしれないけど、
裕福な生まれだったけど実は蛮族スキタイの一族で、
大人たちに騙されて故郷から追放されて、誰も信用できなくなり、
それでも強く生きてきた経緯があるわけよ
エウメネスという人間をちゃんと掘ってるから>>1が嫌味にならないわけ
わかる?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:49:34.84 ID:eESLInFP0.net
ペラの村に凱旋して立てこもるまではわかってるんで
なんとか描き切ってほしいけど
東方遠征やったらあと20年はかかるだろうなぁ
いま作者55とかだっけ?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:51:09.77 ID:dQ/+vL4SM.net
つまらなくはないけど歴史の知識皆無だからよくわからん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:51:22.74 ID:z0lTCFFP0.net
歴史秘話ヒストリア?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:53:19.85 ID:NUaAU2Pf0.net
>>77
ありがとう読んでみるわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:53:47.40 ID:fWn8MSE4d.net
>>41
ヒストリエに限らず大抵の歴史漫画、映画、小説は
歴史を知った上で見た方が楽しめると思うがどうか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:55:23.42 ID:KMCIzc670.net
本人がきちんと調べて同時代の基本とかきちんと描いた上で、よりメタな戦略描くからなろう系ではない

なろう系ってのは自分が調べる労力を割く手間を他人に押しつけて、相手をバカにするからなろう系なの
座って飯を食うことすら知らない一般人、ちょっと油かけて火をつけただけで死ぬ鉄人間
とりあえず囲まれただけで死んじゃう虚弱な敵、こういうのがなろう系

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:55:47.96 ID:gvKZdGNT0.net
>>94
大丈夫だドラゴンボールがある

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:57:50.38 ID:hNvx1RKXa.net
>>94
テーマ性は漫画版ナウシカに近い

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:58:38.11 ID:bAGIk+rg0.net
雪の峠のご覧あれ!で障子をターン!て開けるシーン大好き
部屋の中で話を進行させて読者にも伝わるように大きく雪景色を見せるのは本当に天才だと思う

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 21:59:38.54 ID:mTU6wlSr0.net
ヒストリエは実在の文化を再解釈してるけどなろうは自分の都合よく文化を捻じ曲げるからな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:00:48.58 ID:Gk2VlqhYM.net
>>96
戦は…戦はもう終わりました…

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:01:29.18 ID:hNvx1RKXa.net
>>72
劉邦/高橋のぼる
あとはやっぱり横山光輝だね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:02:58.55 ID:gajtgaiga.net
ライトノベルは概ね基本的な教養が足りないことが多い。
初期の作家はそうとも言えなかったんだが。

それを引き継いだそっち系の漫画もコミカルなレベルならいいんだが、
突っ込んでいく話になると耐えられないんだよね。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:04:09.31 ID:5W4fUbfD0.net
まだアレクサンドロス即位すらしてないの?
ディアドコイ戦争までやれんのかよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:06:18.10 ID:/YZ7qlaE0.net
最新刊もしっかり面白かったんだが次巻まで2,3年と思うとキツいな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:07:18.35 ID:X9VS4RTA0.net
アレクサンダー大王ですら歴史を勉強しないとよくわからないと言われる日本の知的環境って結構ヤバいんじゃねーかな
世界的には一般常識レベルでしょ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:10:12.57 ID:CXUZupUC0.net
史実だと後半は基本的に主人公は強いけど味方が言う事聞かないから負けたって展開が多くなるよね
読んでてモヤモヤしそう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:10:57.33 ID:5rSEwBOjp.net
あのヒキはツラい
フィリッポスとアレクサンドロスが死ぬまでそれぞれ10年かかりそう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:13:58.08 ID:N2ZDa7Hp0.net
基本的な構成がなろうではないだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:14:07.48 ID:LeRWC4MY0.net
文化がちがーう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:15:06.68 ID:LkNY/iDY0.net
未だにアレクサンドロスが王にすらなってないんだよな
二重人格キャラで迷走してるし

そこからディアドコイまで描けるのかよ……

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:17:51.24 ID:EOzl6lWZ0.net
最新巻で流石に見限ったわ
新キャラにページ使いすぎ。重要キャラなのはわかるけどさ
週刊でやるペースだろこの話

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:18:31.27 ID:QkDupBGl0.net
なろうじゃないじゃん
才能あるやつがちゃんと努力してる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:19:38.85 ID:jtbjjT1B0.net
作者体調崩してたけど今どうなってんの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:21:47.61 ID:W8lMS+qC0.net
なろうの基準がようわからんけど、その基準だと大抵の漫画ってなろう系じゃないんかな?
北斗の拳とか最初から強くないか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:22:01.31 ID:PxZ0xWkxd.net
読んだことないけど説得力の違いなんじゃないの?
なろう呼ばわりされるのとそうじゃないのとは

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:23:32.00 ID:++Qg13480.net
歴史秘話ヒストリア
は確かにおもしろい。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:25:54.32 ID:isB8vS1C0.net
>>94
正義っていうか
未知の人食い怪物を、生物としての本能や個性を持つ「ただのいきもの」として
ちゃんと書いたところだと思う

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:28:00.62 ID:LUN3RtmQd.net
あと何回寝取られるの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:31:23.29 ID:dAM2gaRz0.net
ヘウレーカに出てきた兵器って実在すんの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:32:39.07 ID:UuJ4FMiu0.net
NHKの歴史番組を認めたのかと思ったらヒストリエじゃねえか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:33:26.91 ID:rVupxF4s0.net
https://i.imgur.com/McuRzWb.jpg
https://i.imgur.com/qEPUkpM.jpg

下書きのまま掲載するアフタヌーンすげえと思った

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:37:20.66 ID:mTU6wlSr0.net
>>125
ポルノ(客の求める欲望を満たすためのコンテンツ)かそうでないかの2極なら
両方ポルノなのだけど、そういうコンテンツの良し悪しってどこまで客の劣情に沿うかの度合いで決まると思うんだよね
とりあえず、成果に対して説得力のある努力もなく思考もなく世界が自分を中心に回ってくれて左うちわで女かこってセックルセックルを
マイルドにしていく所作がなろうと仮定すると

北斗は誰も望まない狂った暴力の世界で、自分の人生を犠牲にして己の恨みを晴らしていくだけの復讐劇で
そこで主人公が気持ちよくなる要素はゼロ、読者は悪人が盛大にボコボコにされるのが快感
ここの主人公サイドの心情と読者の欲望の距離感が保たれてる

一方なろうはこの距離感が読者の劣情と沿ってるのでここらへんで是か非か分かれてるんだと思う

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:42:54.10 ID:EPITWpNR0.net
この後の村を出るシーンが好きだわ
伏線回収というか過去の発言を活かしてるのがグッとくる
https://i.imgur.com/CGj4PeY.jpg
https://i.imgur.com/KAsFIMc.jpg

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:46:57.19 ID:isB8vS1C0.net
>>134
キュクプロスと会って第一部完とかすごすぎるわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:53:33.05 ID:d3ohmHb20.net
歴史に詳しい人に聞きたいんだけどヒストリエはどのくらいまで続きそうなの?
あの主人公はなん歳くらいまで生きるんだ?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 22:59:05.31 ID:IpH7DhGT0.net
歴史秘話じゃねえのかよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:01:46.87 ID:07vEGGY10.net
>>136
今のペースでまともにやったら40巻ぐらいまでかかる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:04:16.85 ID:T5HiJdUD0.net
(´・ω・`)進撃の巨人スレが乱立されまくってるね
(´・ω・`)予算いっぱい出たのぜ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:08:21.22 ID:7iH6QNsHd.net
カロンと再開する件がピークだったね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/09(金) 23:10:00.04 ID:RSlqn7Go0.net
>>125
そうだよ
そもそもなろうってのは源流に二次創作小説があるから必然的にアニメや漫画のありふれた作風がベースになってる
TUEEE主人公が敵をボコってイキるっていう少年誌的展開があれば全部なろうよ

総レス数 187
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200