2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コミケ「また無料化するかも」 [303493227]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/10(土) 20:17:43.45 ID:nvNhYSOI0.net ?2BP(3333)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
コミケ96:入場有料化、初の2地区開催も大きな混乱なし 再び無料化も検討 共同代表単独インタビュー

 8月9日に東京ビッグサイト(東京都江東区)ほかで開幕した日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)96」は数々の変更点があった。
入場有料化、企業ブースが1.5キロ離れた青海展示棟に移動して初の2地区での開催、1日多い4日間開催……とこれまでにない転換期を迎えた。
ふたを開けてみれば、初日の9日は約16万人が来場し、昨年夏のコミケ94の初日とほぼ同程度、2日目の10日も昨年夏の2日目より約1万人多い17万人となり、大きな混乱もなかった。
単独インタビューに応じたコミックマーケット準備会の市川孝一共同代表は「4日間が終わったわけではないので、まだ成功とは言えませんが、手応えは感じています」「大きな混乱がないのは、スタッフの努力があるからこそ」と話す。
また、今後は入場無料に戻すことも検討していることを明かした。

(中略)

 ◇参加者のモラルの高さ

 これまでのコミケでは、一般参加者は無料で入場できたが、コミケ96では有料のリストバンドが必要となった。
2会場になり、会期も1日増えたことで、会場費、警備費などの費用が大幅に増えたこともあり、有料化したという。
リストバンドは、冊子版カタログ(書店販売価格2500円、当日販売価格2000円)に4日分が付属。当日も500円で販売された。

 有料化によって混乱もありそうだが、初日は来場者が大幅に減ることもなかった。市川共同代表が「コミケの参加者はモラルが高く、列の割り込みをしないなどルールをしっかり守る方が多い。
コミケは参加者に守られているんです。今回、リストバンドを着けて参加されている方々を見て、感動しました」と話すように、運営側の事情を理解し、ルールを守った参加者が多かったようだ。

 ◇3300人のスタッフが支える

 変更が多かったこともあり、市川共同代表は「準備が大変だった。
五輪が決まった時から試行錯誤をして、計画を練った。4日間が終わったわけではないので、まだ成功とは言えませんが、手応えは感じています」と胸をなで下ろす。

 大きな混乱を招かなかったのは、スタッフの努力も大きい。「約3300人のボランティアスタッフがいて、現場ではスタッフが本当に頑張っている。
大きな混乱がないのは、スタッフの努力があるからこそ。東京ビッグサイトで開催されたほかのイベントに行って、会場や人の流れを調査したり、努力してきた」と力を込める。

 12月28〜31日のコミケ97、2020年5月2〜5日のコミケ98は、今回の回のコミケ96と同じ形での開催され、2020年冬のコミケ99からは、東京ビッグサイトの東展示棟が再び使えるようになる予定だ。
市川共同代表は「今回やコミケ97、98の収支も見てみないと分からないところもありますが、今後は再び無料化することも検討している。
コミケはマーケット。スーパーマーケットやデパートは入場無料だし、全員が参加者で平等であるという考え方をしている」と語る。

 令和初のコミケは初めてづくしとなったが、今後はどうなるのか……。模索が続きそうだ。


https://mantan-web.jp/article/20190810dog00m200033000c.html

総レス数 29
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200