2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インド人「ココイチ? あんなのカレーとは言えない」 [707978541]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 12:36:56.08 ID:lWPCc2440.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
ココイチのインド進出に関し、日本在住のインド系の人々がどう感じているのかを聞くことに。
まず訪ねたのは、日本最大のインド人コミュニティがある東京・西葛西で、第1号のイン
ド系住民として41年前から居を構えるジャグモハン・スワミダス・チャンドラニ氏。
彼は本業の紅茶輸入・卸販売会社経営のほか、西葛西と横浜で計3店の人気インド料理店
も営み、日印両国の食文化に精通している。

チャンドラニさん、日本のカレーってどう思います?
「スパイスのパンチや香りやうまみに欠けて、どうにも物足りないですね。そもそも小麦
粉とスパイスでルーを作る時点で、カレーとは思えません。甘くて粘り気のあるジャポニ
カ米も、カレーといえばパラパラしたインディカ米に合わせるのが常識の私たちには、
ちょっと食べづらいかな。日本のカレーは長年、独自の発展を遂げてきたものですから、
『インドから来た食べ物です』と言われても、『え?』という感じです(笑)」

その日本式カレーの雄、ココイチがインドに進出します。
「インド人としては違和感を持たざるをえないというのが、正直なところでしょうね。
われわれは外国料理に対して決して閉鎖的ではありませんが、インド料理については基本
がブレたものを嫌います。日本人の和食に対する思いと同じですよ」(チャンドラニ氏)

でも、辛さ調整システムもあるので、インドの人にはウケるのでは?
「そもそも普通のインド人は、極端に辛いものを食べませんし、注文の際に『辛くして』
とも言わず、そのお店の味つけのままで楽しみます。辛いのが好きな人は、辛い味つけの
店に行くだけのこと。だから、辛さ調整ができることはアピールポイントにはなりません」(チャンドラニ氏)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190811-01094960-playboyz-bus_all

総レス数 126
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200