2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インド人「ココイチ? あんなのカレーとは言えない」 [707978541]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 12:36:56.08 ID:lWPCc2440.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
ココイチのインド進出に関し、日本在住のインド系の人々がどう感じているのかを聞くことに。
まず訪ねたのは、日本最大のインド人コミュニティがある東京・西葛西で、第1号のイン
ド系住民として41年前から居を構えるジャグモハン・スワミダス・チャンドラニ氏。
彼は本業の紅茶輸入・卸販売会社経営のほか、西葛西と横浜で計3店の人気インド料理店
も営み、日印両国の食文化に精通している。

チャンドラニさん、日本のカレーってどう思います?
「スパイスのパンチや香りやうまみに欠けて、どうにも物足りないですね。そもそも小麦
粉とスパイスでルーを作る時点で、カレーとは思えません。甘くて粘り気のあるジャポニ
カ米も、カレーといえばパラパラしたインディカ米に合わせるのが常識の私たちには、
ちょっと食べづらいかな。日本のカレーは長年、独自の発展を遂げてきたものですから、
『インドから来た食べ物です』と言われても、『え?』という感じです(笑)」

その日本式カレーの雄、ココイチがインドに進出します。
「インド人としては違和感を持たざるをえないというのが、正直なところでしょうね。
われわれは外国料理に対して決して閉鎖的ではありませんが、インド料理については基本
がブレたものを嫌います。日本人の和食に対する思いと同じですよ」(チャンドラニ氏)

でも、辛さ調整システムもあるので、インドの人にはウケるのでは?
「そもそも普通のインド人は、極端に辛いものを食べませんし、注文の際に『辛くして』
とも言わず、そのお店の味つけのままで楽しみます。辛いのが好きな人は、辛い味つけの
店に行くだけのこと。だから、辛さ調整ができることはアピールポイントにはなりません」(チャンドラニ氏)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190811-01094960-playboyz-bus_all

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 13:40:27.84 ID:POabSmPA0.net
そりゃそーだ
俺たちだって黄色いシャリの上に天ぷら乗ってたりハンバーグ乗ってたりするの寿司って呼べないだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 13:42:28.52 ID:6V1BX5kdr.net
田舎者ほどココイチ好きなんだよなあんなの食って美味いと思えるなら何でも美味いだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 13:47:53.07 ID:bGnvNoIq0.net
>>67-68
ワッチョイって知ってる?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 13:48:05.78 ID:o2q3Osrz0.net
日本のカレールーで小麦粉と油をバンバンいれてるのって
トマトといった具材でトロみをつけるのがコストかかるからって理由でしょ
本場のカレーからしたらセコいだけのカレーが日本式カレー

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 13:48:07.58 ID:3Y5b2oFv0.net
ココイチ株強すぎ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 13:49:57.14 ID:+0jd4T6Q0.net
なんか日本人は俺たちがこんなに好きな日本式カレーは
世界でもきっと人気になるに違いないって
盲目的に信じてるよな

全然相手にされてないのが実情なのに

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 13:50:24.21 ID:M/geI4Y00.net
具なしカレー単体だと辛いだけなんだよなぁ。カツとかと一緒に食うといい感じになる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 13:51:14.47 ID:RDWQCteOr.net
あ、これ流行るフラグだわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 13:54:44.80 ID:kCQ0a7RO0.net
ジャワカレーやグリーンカレーやスープカレーにも感想求む

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 13:58:26.34 ID:+0jd4T6Q0.net
>>80
混ぜものでかさ増ししたゴミ食品って日本は多いよな
大体、昭和初期に貧しさ故に編み出されたメニューが多いからなんだろうけど


チョコ、チーズ、ハンバーグ、アイス はちみつ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 13:58:39.43 ID:yg9fREukM.net
>>20
ワロタ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:04:44.52 ID:KjQa2Mm/0.net
>>82
3流なろう作品でも異世界で日本食マンセー多すぎて草、
作者も高確率でネトウヨ発症しとるわけですわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:13:51.71 ID:V0wrix8qa.net
>>16
客こないの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:18:06.99 ID:71HkGhrMD.net
インドって人口13億人もいて民族も宗教ももバラバラだし、階級も沢山あって、当然味覚もバラバラ
「普通のインド人」なんてものはこの世に存在しない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:20:37.11 ID:MZV7gPm00.net
>>16
メニュー表あるぞ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:21:08.61 ID:V0wrix8qa.net
>>91
店主なんだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:21:55.59 ID:eQCyttYC0.net
日本のカレーはイギリスのカレーシチューの更にアレンジ版だから別物なのは仕方ない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:23:51.13 ID:aAxeYVJur.net
奴らは何にでもマサラとパクチーぶっかけて食うから味なんて関係ない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:25:25.68 ID:CuRPOX+60.net
>>82
まあ実際世界に持ち出したら流行るかもって思うものはあるし
寿司なんかは実際流行ったわけだが
ココイチはそうではないわな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:27:02.00 ID:71HkGhrMD.net
都市部なら駐在外国人がいっぱいいるから、そういう層を取り込めれば十分商売になるだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:30:24.83 ID:oK1mmZyL0.net
>>61
ハウスのカレーなんだから日本のカレー代表を名乗れる存在ではあるだろ
S&B食品は飲食店舗を出してないしその他の弱小チェーンは全部マイノリティにすぎないから論外

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:40:58.27 ID:695AChGtx.net
あんなクソゴミカレーが日本の代表面するのが恥ずかしい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:49:14.98 ID:THhqvYUur.net
カレーはインド人だけのものじゃないし横やり入れるなよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:49:51.27 ID:sqbxJ3+Y0.net
日本人でさえココイチ行かないのに

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:53:05.66 ID:DpyTAwA60.net
インド人「ココイチジャナクテイマイチアルネw」

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 14:57:50.80 ID:1uYFedyM0.net
インドカレー?
あれ手で食うんだろ
まぁ旨いよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 15:03:21.71 ID:s8RdMz2Q0.net
>>90
北部はコーカソイドの血が濃くてでペルシャ文化に染まってる人たち
南部はオーストラロイドの血が濃くヒンドゥー文化中心
ほぼ別人種やな
まあこうした違いは中国にもあるしデカい国では多かれ少なかれあるものだろうけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 15:06:45.83 ID:b2c2tMKD0.net
MTRのレトルトが日本のすべてのレトルト凌駕してる時点でね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 15:08:14.31 ID:yb7c0pN70.net
>>1
ジャパン寿司より
カリフォルニアロール好きジャップもいるんですよ
俺だ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 15:16:13.98 ID:ecP8uaK80.net
>>33
でもヒンドゥ教徒ってベジタリアン多くね?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 15:17:57.82 ID:GzBh3aquM.net
1週間後にまた来るから本物のカレーを食わせてくれ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 15:22:15.34 ID:nQGrTss1x.net
印度人もびっくり!
香辛料の使い方が異なります:

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 15:27:34.19 ID:ADZ91DOGM.net
>>3
味覚障害者

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 15:27:36.96 ID:TLZIha+n0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>104
MTRは経営母体がレストランなせいかちゃんと美味いよな
この前ドーサ用のインスタントパウダー買って焼いたら
自分で生地作る必要なくね? って思ったわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 15:31:35.65 ID:Ljzsxu0Ua.net
アメリカのいきなりステーキとか本場にケンカ売る系の展開する飲食って本当アホだと思う
本物に偽物で挑む勇気よ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 15:38:39.45 ID:W7K6gBBa0.net
>>18
高くねぇよ
それにベジの理由は貧困層富裕層関係なく宗教が理由
なんでそんなデマ吐けるかわからん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 15:49:23.52 ID:NaqVfNTma.net
ココイチとか日本でも不味くて敬遠されてるだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 17:43:58.06 ID:0HBHur7t0.net
>>16
ネパール人かな?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 21:26:36.45 ID:Ici+ykBW0.net
>>3
辛けりゃ勝てるのかよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 21:31:25.71 ID:ePulUp+NM.net
文化習慣的なものはあるだろうけど人間の味覚なんて大差ない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 21:47:50.32 ID:3eh6KNzEa.net
日本のカレーに文句言うならイギリスに文句言えや
船の中でこぼれないようにとろみつけてんだよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 22:03:06.07 ID:PtqWQJnr0.net
在日インド人の家庭でも、子供が日本で育った場合だと日本のカレーを食べたりするらしい
あとめんどくさくて手抜きして作るときも日本のカレールーを使うとか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 22:05:07.51 ID:sn37Mc1J0.net
何が美味いかわからないと言われながら拡大してくんか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 22:09:57.66 ID:CTWTqi9gM.net
ようやく、しおらしくなった寿司ポリス

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 22:19:09.33 ID:rb1xr/KIM.net
>>33
ヒンドゥーとイスラムが仲良くケンカしてるインドでは、諍いの元になるから牛と豚は公には食べずに両宗教で問題の無い羊と鳥がメインで食される

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 22:26:41.17 ID:1uYFedyM0.net
インド人みたいな出で立ちの人が経営する飯屋でよく酒呑んでるけど、カレーにナンはめちゃくちゃ合うよな
そして何故かジャパン酒も合う

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 22:39:16.18 ID:TLZIha+n0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>122
そりゃカレーに米が合うんだから液体ライスが合うのも当然
ラッシーみたいな乳酸発酵系と相性がいいからどぶろくやマッコリも意外とイケるぞ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 22:52:13.02 ID:0gup1NHP0.net
日本人もマズきて言ってますよ!

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/11(日) 23:27:33.88 ID:if1hQdh10.net
インドカレーもカレーじゃないだろ。
インドカレーであって

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/12(月) 00:23:13.69 ID:LRzSF/Wg0.net
横須賀のココイチは海軍カレーのライセンス取らないと営業出来ないから
かなり精鋭の店員が集まってる

総レス数 126
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200