2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

発売当初は駄作扱いだったドラクエ5がなぜ名作扱いになったのか? 幼少期の冒険、嫁選び、結婚、出産、寝取られ、異種姦… [875588627]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 22:56:26.44 ID:QhjmIhFJ0●.net ?2BP(3500)
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
なぜ「ドラクエV」はここまで「語られる」のか? “ビアンカフローラ論争”がいつまでも終わらない理由と「ドラクエV」というゲームの巧妙さ

映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の原作ということで、にわかに注目を集めている「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」。
映画が公開された後は、セールの効果もあってかなり長い期間、アプリストアのランキング1位に居座り続けており、
あらためてその人気に驚かされました。

シリーズの中でも特に「名作」との呼び声が高い同作。だからこそ映画の原作にも選ばれたわけですが、
一体「ドラクエV」の何がそこまでユーザーを引きつけるのか? 現役ゲーム開発者であり、ブログ「枯れた知識の
水平思考」「色々水平思考」の管理人、hamatsuさんによる、原作「ドラクエV」レビューをお送りします。

なぜ「ドラクエV」はここまで「語られる」の?
「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」が公開されて以降、この映画についての多くの言葉がネットを飛び交っている。
当サイト、ねとらぼでもかなり批判的なレビューが掲載され、大きな反響を呼んでいる。肯定的な評価をする論者も居いるものの、
おおむね批判的な評価が大勢を占めているとも言ってしまっていいだろう。
筆者も劇場で鑑賞したが、ここからさらにこの映画に対して何らかの評価を付け加えるつもりはあまりない。
個人的には映画中で繰り返し擦り倒される「序曲」を始め、使い所を間違えまくる音楽の扱いの雑さにはかなりゲンナリさせられたものの
、全く楽しめなかった訳ではないし、最後の大オチに関しても既にある程度は承知の上で望んだので、まあこんなものかと受け流してしまった。

今回この記事であらためて考えてみたいのは、「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」(以下ドラクエV)についてである。
なぜ「ドラクエV」はここまで「語られる」のだろうか? ユア・ストーリーだって「ドラクエV」の映像化でなければ
ここまでの反響はなかったのではないだろうか。

結論を言ってしまえばその最大の理由は、プレイヤーが自分の意志で相手を選べるという最重要イベント、
「結婚」にあることは間違いないだろう。1992年に「ドラクエV」がリリースされて以来2019年の現在まで続く、
ビアンカフローラ論争の始まりである。
ちなみに筆者は「ドラクエV」を遊ぶときは、必ずビアンカを選んでしまう。2周目以降はフローラ、
DS版のリメークで追加されたデボラを選ぶという考えも浮かびはするものの、結局ビアンカを選んでしまう。
逆に何度やってもフローラを選んでしまうという人もいるだろう。
ビアンカフローラ論争が四半世紀以上に渡って続く理由はこんなところにある。
「ドラクエV」は結婚相手を「選べる」ゲームなのではない。自分が思いを込めて決めた相手しか「選べない」ゲームなのである。
だからどっちもそれぞれ良かったね、なんてヌルーい結論にはいつまでたっても至ってくれないのだ。
なぜ「ドラクエV」はそのような熱を帯びた、一種のカルト性を孕んだゲームなのか、あらためて考えてみよう。

後略
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-00000035-it_nlab-sci

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 22:57:22.40 ID:qrOe+mzz0.net
モンスター相手にジモトの仲間とYOSAKOI踊れない駄作

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 22:57:52.94 ID:zS0koD0T0.net
ウマにやられた設定はいらんっしょ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 22:58:00.21 ID:QHtdGQEt0.net
寝とられなんかあったか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 22:58:44.14 ID:xQyA5aYnd.net
ドラクエの至高は6だろ。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 22:59:10.83 ID:wkeWFt5m0.net
多分3人パーティとグラと操作性以外は当初から評価されてるだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 22:59:17.19 ID:kx874w6v0.net
その後の6や7が更につまらなかったから、錯覚で再評価されてるだけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 22:59:52.44 ID:sdGU7y9v0.net
リアルで結婚できそうにない冴えない男たちの心の穴を埋めた事による功績がでかい。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:00:00.56 ID:si1UZeUk0.net
普通に楽しんでたぞ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:01:20.16 ID:0xpufsL1M.net
ビアンカフローラ論争ってここ5年くらいで急に活発化したよね
当時は小学生ですらどっち選んだ方が有利かってドライに考えてたのに
最近はいい年ぶっこいた大人が「フローラを選んだらビアンカは一生山奥の村で〜」とか大真面目に言っててキモい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:01:35.33 ID:yMwPLMbJ0.net
当時「結婚だの子供だの現実的でキライです」って子供から投書がよく来てたらしいな
それへの堀井の大人になれば分かるって返信が印象的だった
でも不倫してたけどな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:01:46.05 ID:lkgRlbRs0.net
5まではストーリーを覚えてる
6以降は一部キャラしか覚えてない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:02:38.68 ID:rW3geZxF0.net
発売当初から名作扱いだったが?
駄作扱いだったとか、どこの世界線のお話でちゅか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:03:09.87 ID:Zp/Sifpw0.net
ジャミのチンポ墜ちしたビアンカと結婚するアホおる?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:04:06.54 ID:ShWxcuita.net
三人パーティだったのが大幅マイナス

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:04:31.17 ID:KhSz3iTG0.net
モンスターを仲間に出来る!って最初から話題だったし評価も高かったろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:06:23.15 ID:mSrajLTa0.net
スーファミでこのグラフィックはねえよみたいな扱いだったろ
6で本気出したけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:06:37.18 ID:zow9llQIK.net
大河だな
考えてみりゃ斬新だ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:07:17.75 ID:sBTddMBP0.net
駄作とまでは言われてなかったけどFF5と比較されて
音楽もグラフィックもしょぼいとは言われてたな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:07:19.73 ID:emTLmwLZ0.net
>>11
むしろ大人になっても子供のままみたいな奴らばかりになっちまったな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:07:43.52 ID:hLRtAZI/0.net
FF人気の絶頂期だったからDQは相対的に影が薄かった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:08:26.79 ID:0ATqoc+D0.net
最初から傑作扱いだったぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:10:41.50 ID:TvXa2GAP0.net
>>17
ガキがそんな事気にするか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:11:08.25 ID:9QnHmirS0.net
>>21
456全部ドラクエより売れてなかったぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:11:41.79 ID:TmZqDiqj0.net
当初評価いまいちだったのはライブアライブ
いつの間にか名作扱いになってた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:12:23.99 ID:Vblr2qCNK.net
最近またやってみたけど会ったばかりの金持ちの美人お嬢様と自動的にセックスできて肉便器にできる
って想像したら興奮してきてフローラ選んだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:13:57.96 ID:FXdMl3dv0.net
ドラクエって5までだよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:16:52.44 ID:2pAO9pueM.net
最近やってみたがストーリーはやはり優れていた
問題なのはモンスターのステータスがバランスもクソも無いこと
もっと多様で実用的なステータスが欲しかった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:19:11.32 ID:+mw073VG0.net
5は当時から名作扱いだったが?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:20:53.97 ID:PfVVmZ9D0.net
6と9の記憶が殆ど無い
1234578と11は覚えてるのに

31 :爆笑ゴリラ :2019/08/19(月) 23:22:15.23 ID:ofuWE+HT0.net
>>14
もう結婚した後だろw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:22:22.09 ID:ShWxcuita.net
イマイチだったのはドラクエ4かな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:22:29.41 ID:XT7uxhII0.net
駄作とは言わんけどSFC版もう一回やれって言われたら投げるわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:23:33.29 ID:5HNd1v100.net
異種姦ってなんだったかな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:24:07.33 ID:WbH9pSDsa.net
敵モンスターを仲間にってのは面白いが特定の数匹いればあとはいらないってのがなんとも

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:24:28.72 ID:eis69hMO0.net
当時DQ5を批判してたのはサターンとか買ってた層だからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:28:57.24 ID:0xpufsL1M.net
5が駄作扱いだったかは置いといて大して注目されてなかったレトロゲーが後年になって急に人気になるってパターンは結構多い
面白い裏技が発見されたり縛りプレイやタイムアタックに向いてたりリメイク作品が作られたりするからな
世の中には未だに初代マリオやり続けてる奴だっているし新しい裏技が今更になって発見されたりもしてる
ドラクエ5に関して言えば一番大きな要因はリメイクが多いことだと思う
有名な裏技であるひとしこのみが発見されたのは発売から10年も経ってからだし
仲間にできるモンスターが多いから色んなプレイ方法、てか縛りやタイムアタックに向いてるってのもあるだろう
当時はそもそも縛りプレイやタイムアタックなんて概念すらあんまり認知されてなかったけど今は配信の良いネタになってる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:32:58.51 ID:fxvSZBTSd.net
いやいや昔からドラクエは4、5が最高傑作だろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:35:56.39 ID:QhjmIhFJ0.net
ドラクエ5・・・1992年
サターン・・・1994年

なるほどなるほど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:36:49.37 ID:5XxzlE3T0.net
サンチョや雑魚兵士ってブライやトルネコより使い道無かったよなあ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:37:04.78 ID:pUoBVf49M.net
駄作なんて聞いたことないが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:42:03.23 ID:94j7AtMn0.net
映画見に行ってきて感動して
プレステ2を押入れの奥から引っ張り出してきて
いまドラクエ5やってるわ
おもしれー^_^

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:42:05.77 ID:oPuK2R860.net
まじかー😾

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:43:18.66 ID:XgeIh4NF0.net
初DQがSFCの6だけどその頃には物語性としてはナンバー1みたいな扱いだったような

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:43:40.56 ID:5CQATeIw0.net
敵モンスターを仲間にするのはいらなかったなー。
家族とサンチョだけで挑みたかった

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:45:13.67 ID:daJxpQoVM.net
大人になってプレイしたら憂鬱になった
目の前で親父殺されて奴隷とか石化とか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:46:54.42 ID:7W9AO/O50.net
序盤のお化け城より赤ちゃんの泣き声SEのほうが怖かった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:47:12.29 ID:dD3s1nWFK.net
5の雑魚兵士は一度も仲間にしなかった
ブライ ミネア ライアンはボス相手によって使いわけする
トルネコは口笛と宝のにおいだけ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:50:13.87 ID:EOoDLmke0.net
何が発売当初だよアフィカス

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:51:28.75 ID:dvM5zyKG0.net
幼少期が絶望的に終わって
青年期でモンスターが仲間になるとこで一気に加速するけど
後半、特に魔界編はどうでもいいのがドラクエ5

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:57:35.50 ID:LVJATa0C0.net
そんな論争してるのはニワカだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:59:14.28 ID:DBquNouS0.net
>>12
6ってほんと記憶に残らないけど、曲や雰囲気は好きだった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 23:59:48.74 ID:Vblr2qCNK.net
ブオーン登場の演出に戦慄して
ラスボス倒したあとにあれ?今ので終わり?演出ショボくない?ってなるゲーム

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:03:49.73 ID:EICQz3s40.net
6は川が血で真っ赤になるシーンがちょっと不気味で覚えている

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:05:00.68 ID:DBDsRSd5a.net
4が章仕立てで仲間のキャラが立ってたのと比べると主人公とビアンカ以外のキャラが薄味だったのと、3人パーティー仕様が引っかかった覚えがある

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:05:16.19 ID:e1CMtIuz0.net
堀井雄二には割とよくある事だけど、
後半になってだいぶ話がテキトーになってる

本編の話とは何の絡みも無い所で
唐突にブオーンが復活
ブオーンを倒したら最後の鍵が手に入る

父を殺した敵であるはずのゲマがどっかの塔で
唐突に中ボスとして出てきて、倒されて退場
ジャミよりも明らかにストーリー上の扱いが軽い
(せめてイブールの前の中ボスとして出てくるべき)

イブールの活動が、ミルドラースの復活と全く関係が無い
(イブールが人間の信仰心をエネルギーとして集めていて、
それによってミルドラースが復活したという話にするべきだった)
ハーゴンはシドー復活のために生贄を集めたのに…

特にイブールの活動が「ミルドラースの指示でない」のは致命的で、
ミルドラースが母をさらっただけで、それ以外何もせずに
ただラストで倒されるだけの魔王になってしまっている

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:09:24.95 ID:6OgN+BVIM.net
6は上の世界と下の世界を行き来するのが複雑なんだよな ムドーの術やデスタムーアの侵略の方法もまどろっこしくて子供では理解力が追いつかない
大人でもちゃんと理解できてない奴の方が多い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:17:16.32 ID:flVyqEUqx.net
>>23
ffとくらべるとしょぼすぎた

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:18:24.83 ID:+bxSckjq0.net
6と勘違いしてない?5は最初から名作扱いだったぞ
モンスター仲間にできるわ結婚イベントがあるわで
売れた本数が少ないのはまだ本体が普及しきってなかったからだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:21:40.16 ID:BdP/myql0.net
3人PTは駄目だ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:22:39.60 ID:F0RX0VXx0.net
初回はずっと首を傾げながら遊んでたな
これってドラクエなんだろうかと

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:24:44.28 ID:DzhGpTJ/0.net
今ios版遊んでるけど四人パーティになってるな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:24:55.68 ID:LKgJmh6b0.net
https://i.imgur.com/a5yEPN1.jpg

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:26:52.71 ID:aNRO9Sax0.net
自分を高めるために記憶を改ざんして、見下しレスをする人がいますね

わかります。
これはドラクエなんだろうかと言って自分を高めたかったんですね。
あんたは自分の価値を高めてるんだ。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:26:57.61 ID:ak8thNTm0.net
駄作じゃないけど当時はFFの勢いが凄かった
DQは古いイメージがあった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:36:28.34 ID:sA/KHuU70.net
ライバルのFFがJRPG最高傑作の誉れ高いFF5だったのに比べ、
3人PTだしグラは地味だしと「FFに抜かれたドラクエ」の扱い。
最初から名作と言ってるの奴はリメイク版の勘違いだろう。

DQ4に至っては半分クソゲー扱いだったしな。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:39:44.88 ID:cHNJTk2I0.net
モンスター仲間にできる時点で神ゲーやろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:40:30.50 ID:NWlaY6Ky0.net
3ヶ月後くらいにFF5が出て、プレイした誰しもが「あ、これFFが逆転したわ」と思ったよな
ドラクエ6も散々待たせた割に古臭くて平凡な出来だったし、新鋭のテイルズの方が面白かった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:41:17.14 ID:rrUXoKdC0.net
>>61
主人公が勇者じゃないのもドラクエ史上初だったしな
違和感持つポイントだらけなのは分かる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:42:30.49 ID:af+DI82va.net
>>67
女神転生のアレね、って感じで別に

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:54:04.37 ID:Lqq30guup.net
フローラはマグロ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:59:15.89 ID:X2tSMEJm0.net
PS2のリメイクの出来が音やテンポ含めて凄くよくて
同人の売れ行きもよくて人気が再燃した感じはあるな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 01:13:54.23 ID:z9PcWn+A0.net
SFC初期のエニックスはアクトレイザーとか46億年物語とか
内容は面白いけどグラが凄い地味なんだよな
あれは雑誌ばえしなかったわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 01:46:06.78 ID:e1CMtIuz0.net
>>73
いやアクトレイザー 十分に凄かったろ
グラフィックも含めて
「スーファミならここまで出来る」という事を示した

マリオとは異なる、硬派なファンタジーアクションだったのも大きい
後に悪魔城ドラキュラ(スーファミ版)、超魔界村が出るのに繋がった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 02:06:58.96 ID:oN61VdU40.net
グラより音楽がガッカリだったな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 02:11:55.13 ID:uaDFbEJd0.net
というかドラクエ5が大したことなかったらさ、
6微妙、7クソ、8微妙、9(笑)、10オンゲーwwww、11うおおおおお
ってドラクエがクソを連発してたシリーズだったことになるんだけど

4も5も当時から神ゲー評価されてただろ、半分ぐらいステマ・ダイマだったのかもしれないけどさ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 02:16:34.18 ID:sA/KHuU70.net
んなことはない

DQ4はAIがアホすぎて投げ出すやつも多かった
DQ4もDQ5もリメイクでてから評価された。

なお、DQ6はリメイクされても

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 02:26:20.61 ID:CQPQ/DCnx.net
DQもFFも面白かったのは3までだな
FF3のリメイクは外れ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 02:28:13.23 ID:ErphmgLA0.net
正直6のが面白い

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 02:36:58.71 ID:af+DI82va.net
ファミコンのドラクエ4のAIのクソバカぶりを知らない世代は勘違いしてるよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 02:47:16.79 ID:GozPo56q0.net
5が評価されたからこそ続いたみたいなもん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 02:47:28.58 ID:4Gv71qUu0.net
奴隷になると衝撃だった

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 02:52:18.81 ID:6OgN+BVIM.net
4のAIはたしかにイライラさせられたけどファミコンなんてあれより理不尽なゲームいくらでもあったから普通に我慢できたわ
むしろファミコンの中ではかなりストレスが少ない方

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 03:16:37.91 ID:/8p7TyW7a.net
FFに抜かれたとかじゃないと思うな
FF4が凄い先進的なシステムで、アクティブタイムバトルとか宇宙船で月に行ったりとか実験的な感じ
それに対してドラクエ5はモンスターが仲間になる、結婚などのイベントこそ豊富だけれど、バトルシステムとかは旧来のものを踏襲してた
でもそれは優劣じゃなくて、両者の特徴が現れ始めてたに過ぎない
内容としてはどっちもストーリー重視で一本道
それに対してFF5はストーリーよりもキャラ育成で楽しむスタイル、ドラクエ3に近い
近年評価が逆転したとしたらドラクエ3とドラクエ5だろう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 03:27:17.21 ID:BjI1PR7j0.net
4の方がリアルタイムじゃ賛否分かれてた
5は普通に好評だったな
6は空気

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 03:28:45.17 ID:+Se/fVTN0.net
5の時の盛り上がりがピークじゃねえの

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 03:44:18.67 ID:TLdw1skp0.net
4も5もドラクエ4コマ等の二次創作人気が本編を持ち上げてるだけだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 03:49:58.49 ID:FwEMyoYi0.net
ドラクエの勇者観が大きく移り変わっていたのはこの頃か
「あなたこそ真の勇者です」ということで4作もやってきといて、いきなり「勇者はあなたではなく、あなたの子供です」なんて言われて当時のプレイヤーはよく着いて行ったな
その次になると今度は「才能の違いはあれど誰でも勇者になれます」ときたもんだ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 03:50:53.17 ID:sprRLS/I0.net
ストーリーは無理やりで唐突感ありまくりだった
普通にプレイしてたらモンスターを仲間にすることで頭がいっぱいになるはず
家族は息子以外速攻で酒場送り

近年、ストーリーがいいとか、結婚がどうとかで騒いでるミーハーは後からプレイした層だと思う
bgmもショボすぎる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 03:57:28.14 ID:avSCOQN7a.net
ドラクエは4と5だけ極端に難易度が低く馬鹿でもクリアできる
後から語りやすいのはそういうこと

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 06:34:17.93 ID:YGTl7x6Qa.net
FCのドラクエ4はクソゲーという評価だったな。
AIアホすぎて。

ドラクエ5は駄作とは言わんが微妙な評価。
FF5が音楽ビジュアルゲームシステムと全てに上回ってて相対的にイマイチな評価だった。
ビアンカフローラも特に論争なくてどっちが有利かぐらいの話しかなかった。

ドラクエ5が評価されたのはPS2リメイク出てからだよ。
あれは神ゲー

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 06:44:52.53 ID:hw9f+IEG0.net
>>91
リメイクって2004年だけど、
それより前から2chでは評価されまくってたぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 06:45:52.83 ID:xRRSo6Ow0.net
細かな内容は覚えていないゲーム

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 06:46:36.02 ID:eIuJeCHD0.net
>>12
わかる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 06:49:08.72 ID:eIuJeCHD0.net
幼少期にゲマを倒せる新シナリオ作ってほしいわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 06:49:34.91 ID:QdMLjqhSM.net
当時遊んだってマウント

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 06:49:58.63 ID:QdMLjqhSM.net
値崩れも速かったし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 06:51:47.67 ID:N+uhA1mfx.net
>>91
アホすぎるゆえに「勇者ライアンアリーナクリフトでいのちをだいじに」しかなかったからな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 07:04:43.78 ID:MIjPmdOd0.net
>>23
めっちゃ気にしてた

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 07:06:54.39 ID:Xrod+OQC0.net
ジャミ寝取られは飽きた
やっぱり人間に寝取られるのが一番効く

総レス数 163
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200