2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツ 深刻な景気後退へ。ちょっと前までEUの覇者だったのに一気に落ちぶれる [384533192]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:40:18.11 ID:IGI+e2H00.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ドイツ政府が財政出動準備、深刻な景気後退に備え緊急計画−関係者
Birgit Jennen
2019年8月19日 21:23 JST

消費者支出押し上げや雇用促進を目指す−関係者2人が発言
ドイツ連銀、リセッションに陥ろうとしている可能性を警告

ドイツ政府は同国経済が深刻なリセッション(景気後退)に陥った場合に発動できる財政措置を準備している。事情に詳しい関係者2人が明らかにした。

  非公開の協議だとして関係者が匿名を条件に述べたところによると、
この措置は大規模な失業の発生を防ぐために国内経済を支え、消費者支出を押し上げることを目指すという。
住宅のエネルギー効率を高めるための補助や短期雇用の促進、社会福祉を通じた所得増加策が検討されていると関係者は語った。


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-19/PWHEWO6S972801

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:47:52.85 ID:2dl6Alh/0.net
第3次世界大戦

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:48:23.30 ID:0bJHFTYkM.net
ドイツ銀潰れんの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:48:27.26 ID:MICg/nyZ0.net
周りからちゅーちゅーしてたら移民にちゅーちゅーされたって話か

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:48:35.74 ID:0nP3o0B4x.net
西ドイツのときに技術力で欧州の工場として復活してきて
あまりにデブが多くて糖尿で膝悪くして車椅子になったので
高福祉国家に
そんで余裕を環境にまわして環境先進国やりつつ
東の併合で労働者と市場ぼろ儲けしてEU統合で中心的役割になり
車の環境基準で日米追い出し、
そしたら高齢化して労働力不足で移民入れて
イスラムに乗っ取られてしにかけ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:49:17.35 ID:mQaal92U0.net
ドイツの中国依存は異常なレベルだったからな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:49:31.38 ID:0bJHFTYkM.net
日銀FRBECB
吐き気を催す邪悪トリオ
もちろん一番酷いのはジャップ銀である

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:50:17.04 ID:Z+e/AGLv0.net
中国景気減速とトランプの自動車の輸入関税に伴う自動車産業と鉱工業の低下だってよ
ドイツも割と輸出頼みだよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:51:23.03 ID:82gWeZ7H0.net
中国爆発からのドイツ銀行で世界終わる感じ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:51:59.12 ID:KuXQ79H00.net
これはリーマン級ですね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:54:15.14 ID:fhDUYhiv0.net
景気後退といっても世にも珍しい財政黒字でやってきたんだからちょっとくらいばら撒いても問題ないだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:54:27.84 ID:AqqqTKeN0.net
ドイツのワーゲン・グループの3分の1は中国での売り上げ

ドイツの製造業は中国にのめり込み過ぎて、米中貿易戦争の余波をもろかぶり
中国の景気がどんどん悪くなってる、当然ドイツも一緒に沈む

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:54:34.05 ID:TTwstWew0.net
ドイツの主要都市マジで終わってる
実際見てきたけど移民だらけのクソ治安悪い地区がヤバすぎ
あれは右派台頭するの当たり前だわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:54:36.36 ID:k4tEwPsDa.net
>>8
むしろ移民は安い労働力としてコキ使ってたフシがあるからな
移民バンバン受けた方が経済的には良かった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:54:58.88 ID:uyUmxqy10.net
EU「日本化に懸念してる」
アメリカ「日本になる」

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:55:51.12 ID:/87ZVlHd0.net
>>13,17
ギリシャも忘れんな

独への戦争賠償、正式に請求へ=ギリシャ議決、38兆円の試算も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041800333&g=int

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:56:23.38 ID:Es8Tq19V0.net
おかしいだろ
あんだけEU好き放題やってたのに

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:56:29.91 ID:ZS1diXcLa.net
英国の超回避力よ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:56:48.61 ID:n6MGSWRVM.net
中国で車と工作機械売れんくなった

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:57:00.03 ID:K+N2wk6A0.net
景気後退局面とか普通の経済活動してたら起こりえないだろ
日本はずうっと好景気これがふつう

43 :ぴーす :2019/08/20(火) 20:57:25.43 ID:I9nsmYjTr.net
メルケル震えてる模様

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:57:25.55 ID:iPGp8TPp0.net
マジで世界的な景気後退局面だぞ
米中対立も出口が見えないし
日本は内政外交共に呑気すぎ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:57:47.82 ID:Sz6nibeV0.net
やはり経済大国日本には及ばんかノロマなドイツ人では��
協力する相手間違えたよなホント
よりによって、イタリアとドイツとか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:57:54.27 ID:pNBfIWyf0.net
建前を重視して現実を無視した国家の末路

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:57:59.09 ID:2bMvWcDHM.net
アメリカの中国に対する制裁で一番効いてるのがドイツとはね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:58:27.88 ID:eRiK34x80.net
村社会の田舎に無理やり移住者入れてどうなる?
これを移民でやった馬鹿めるける

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:58:28.25 ID:0bJHFTYkM.net
>>33
財政黒字自体が怪しい
ドイツ銀が被ってるだけで実際はギリシャな可能性がある

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:58:34.33 ID:+ceS2zfba.net
そりゃあ移民に金使ってたらそうなるわな
富が国外流出していくんだから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:59:19.22 ID:06unGQgu0.net
安易に移民とか安い労働力に頼ったせいで技術導入進める中国が追い抜いてしまったな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 20:59:55.06 ID:jRSALinK0.net
今も覇者だろ
ドイツが沈む時はEUが沈む時

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:00:09.03 ID:9cDIk/eb0.net
結局、ヨーロッパも崩壊
米中摩擦で世界中が疲弊
そんな中で唯一経済成長してるのが日本w
いやマジ、客観的に見て日本凄すぎね??
世界の煽りを受けても無敵の経済大国だってまさに今証明されてるじゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:00:31.96 ID:0bJHFTYkM.net
そもそも三馬鹿中銀がチャリンカーになってる時点で実態など想像できそうなもの
なぜ好景気なのに金利を下げる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:01:34.66 ID:K+N2wk6A0.net
米中景気後退
EU景気後退
結局アベノミクスやった日本だけが常に好景気
安倍ちゃんはやっぱりすごい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:01:43.74 ID:QFAYDI84d.net
移民が足りないんじゃないの?どんどん移民を受け入れろよ笑

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:01:47.32 ID:B1/bdkax0.net
最近韓国が日本の代替にとすり寄ってるから法則発動したんだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:01:52.56 ID:06unGQgu0.net
>>53
日本もずっと輸出マイナスだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:02:20.22 ID:iPGp8TPp0.net
まあ日本は30年間この方世界で唯一景気が停滞したまんまの国だけどね
他国のことをとやかくいう資格は一切ない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:04:35.53 ID:5ZGFSTMVd.net
つっても30年前からここまでずっと経済発展してきた国だからな

ここ30年、ずっと経済が停滞し、イギリスや中国に抜かれて落ちぶれ続けてる日本の現実を何とかすべきやな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:05:50.95 ID:0vRsNiFPa.net
どの国も滅茶苦茶だな

日本も円高なのに値上げの嵐

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:07:12.50 ID:eRiK34x80.net
>>59
良くも悪くも日本は内需頼りだから世界の影響受けづらいんだよな
世界が良い時には弱いけど悪い時には強いという

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:08:25.79 ID:riSzxQ+o0.net
>>53
主要先進国の中で日本が一番うんこだろ
30年間GDPがほぼ横ばいだからな
どんなに景気が悪くても微増するのがGDPなのに

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:09:05.91 ID:skkrC/iB0.net
まあこんなもんだな どこだって大したことないんだわ
EUの存在や移民難民やまほどのチートしてもこんなもん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:09:06.22 ID:3znKAnNw0.net
マジレスすると早く日本も国の借金を借りた国に返さないととんでもないことになるぞ
今後は米中経済戦争でますます世界情勢の見通しが悪くなる
世界経済が一気に悪化したときに借りた国々から返済を迫られれば日本の財政は破綻する
そうしたらベネズエラやアルゼンチン化は確実だ
いい加減買い手がゼロでマイナス金利になっている現実を受け入れて痛みを伴う改革を推し進めなきゃならん
MMTだとか消費税廃止だとか山本太郎だとか夢物語を語っている場合じゃねえぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:10:48.52 ID:JiDGNj0pM.net
>>65
俺達から税金を絞る前に金持ちから吐き出させろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:11:06.92 ID:riSzxQ+o0.net
世界の工場と世界の最大消費国が経済戦争してるんだから当たり前といえば当たり前だろな
外需頼みのグローバルな国ほど打撃を受ける

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:11:11.20 ID:yaaQA6V20.net
>>60
そりゃ東ドイツみたいな最低の国と統一したからな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:11:40.65 ID:wFbexqsQ0.net
>>65
何言ってんだ?
日本は純債権国だぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:12:01.32 ID:ErphmgLA0.net
ヒトラー三世くる?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:12:09.83 ID:I7OkMXKo0.net
脱原発、ドイツ銀行破綻リスク、韓国でBMW燃えまくり、ゴミベンツ
色々オワコン

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:12:45.07 ID:FsZu6qEI0.net
中国が止まったからや

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:14:35.68 ID:RPCyMX3n0.net
良くなったり悪くなったり健全やわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:14:43.95 ID:eRiK34x80.net
日本で移民のモデルケースやってるのが東京なんだよな
地方から若者集めて安い労働力としてこき使ってる
なのに地方が伸びてる中で東京だけはマイナス成長

貧乏な若者集めて安い給与で貧乏人のままこき使っても消費は伸びないんだよね
逆に公共サービスや過密によるデメリットが自治体の財政を圧迫する

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:15:08.13 ID:uJc5o07B0.net
イギリスは先に沈んだことで日本はドックで炎上して
いずれも悲劇を回避した

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:16:02.64 ID:MHUHjamf0.net
>>49
それ日本と日銀も同じですかね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:16:25.60 ID:ba+fMIkN0.net
モンサントがやべーんだったっけ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:16:48.28 ID:0bJHFTYkM.net
>>76
安心しとけ
ジャップはさらに酷い

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:17:12.08 ID:yLSqwrZf0.net
>>53
凄い!日本スゴイ!凄いから円高にしなきゃな!!!

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:17:12.44 ID:CtYvcvcpa.net
欧州の低金利はエグイからな
今は日本の方が高金利だそうだ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:19:07.32 ID:3tBEHncp0.net
>>36
嫌儲ですら移民と難民ごっちゃにしてるやつ多くてビックリするよな
移民は基本的に稼ぎに来るから経済活性化させるし、ビザ取り消されたくないから犯罪率も低い
非熟練労働者は賃金上昇圧力を打ち消されるからたまったもんじゃないけど、全体で見れば経済にはプラス
福祉のタダ乗りだとか治安悪化だとかってほとんど難民の抱える問題なのに一緒くたにされとる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:19:34.73 ID:4Tes3mdY0.net
うじゃうじゃ入れまくった害人どうすんのよ?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:20:42.62 ID:SB378EHaa.net
可能性だけじゃねーか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:22:08.02 ID:3tBEHncp0.net
>>76
ドイツ銀行って民間のユニバーサルバンクだぞ、中央銀行じゃないぞ
今ドイチェが抱えてる爆弾は抱え込みすぎたデリバティブの問題

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:22:21.13 ID:w5MEjZ0AM.net
一応補足しとくけど

それでも日本より遥かに経済成長してるからな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:23:15.87 ID:i/uMze2Jd.net
>>18
じゃまた負けるのかwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:23:36.72 ID:0GeD6aKG0.net
深刻なリセッションに備えられるドイツと、一切の備えがない(そもそもできない)日本のどっちがやばいか明らか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:23:42.53 ID:Ji+CqsZU0.net
( ´,_ゝ`)プッ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:23:58.37 ID:HWesCykO0.net
>>81
移民は自国に富を持ち帰ることを前提に出てきてて蓄財に励んでるから
活性化するかと言うと微妙なんだよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:24:23.33 ID:oyhTeEXL0.net
またチョンモメン負けたのか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:24:30.48 ID:P4aaualm0.net
移民入れるだけ入れて結局役立たずだったのかよ
帰すわけにもいかないだろうしどうすんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:24:38.26 ID:HWesCykO0.net
>>85
経済成長してるのに景気後退するってどういうことなん?
経済成長の意味なくね?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:24:56.15 ID:t9+E7uEN0.net
>>87
そして韓国がひっそりと臨終

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:25:36.12 ID:3/s98CO40.net
あんまり目立たんけどドイツ企業ってクソ強いの多いよな
SAP、フォルクスワーゲン、BASF、DHL

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:25:38.91 ID:Lk/Gvn2i0.net
ドイツ銀行(ただの民間企業だけど中国資本のおかげで一番力のある銀行)
ドイツ中央銀行(情けない国営企業)

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:25:40.50 ID:ErphmgLA0.net
またあれやろ
イスラム教徒で毒ガスしちゃうんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:25:44.90 ID:exgOYWjba.net
マジでドイツ銀行が飛びそうなんか…

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:25:58.82 ID:82gWeZ7H0.net
成長って何だね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:26:27.48 ID:r4CKK3AEM.net
>>87
ドイツ銀行の破綻は
ドイツ自体ではどうしようもないし
世界で救えるものがいない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:26:50.39 ID:wbWjksWdx.net
中国のケツの穴舐めてただけ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:26:51.84 ID:9ygRZxdj0.net
中国元通貨取引から欧米が離れた
中国全力どっぷり移民万歳のドイツはドイツ銀行もろともアウト

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:26:51.98 ID:06unGQgu0.net
>>65
だから既得権益ぶっ壊してAI時代進めるべきなのに
いまだに古い組織を守ろうとしてる奴がいる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:27:22.63 ID:3tBEHncp0.net
>>89
まあ最低限の生活コストというものがあるからないよりはマシなんだわ
一般的に移民一世は子だくさんだしね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:28:04.94 ID:rShJW7+L0.net
アベノミクスの反動はこんなもんじゃないぜぇ
楽しみにしとけよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:28:35.01 ID:Lk/Gvn2i0.net
メルケルはフランスのマクロンに責任を丸投げしようとしてる
そしてフランスはやっとの事中国のやばさに気づいたけど時すでにお寿司
アメリカの政策により中国が沈むとEUは溺死寸前、そして溺れそうなのに移民がのしかかって・・・

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:35:24.41 ID:OVQvhkLs0.net
金融が雑魚すぎ
ユダヤ人に任せとけばよかったのに

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:36:23.83 ID:0Vf/VUBsa.net
>>94
GAFAに匹敵する大ITが一つもない


ゴミ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:36:40.61 ID:06unGQgu0.net
中国がクーカ買収するとドイツ大慌てして中国警戒論広がったけど時すでに遅し

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:38:01.69 ID:3/s98CO40.net
>>107
中国のBAT、韓国のサムスン以外じゃドイツのSAPしか対抗出来ないで
IT後進国のジャップランドは言わずもがな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:38:59.99 ID:wFbexqsQ0.net
ちゃんと落ちぶれたことを国内で理解できるならいい環境じゃないのか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:39:27.69 ID:Lk/Gvn2i0.net
とにかく今のEUの奴らが未だにバカンス出来るのはチャイナマネーのおかげ
これからどんどん貧乏になって、みんながamazon倉庫みたいに単純労働の重労働をしなくちゃならなくなる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:39:42.26 ID:5camc/Q/a.net
外国人排斥始まるな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:40:00.77 ID:gFbMSQqp0.net
>>53
マイナス成長なんてジャップぐらいだ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:40:17.95 ID:sBVTBGVS0.net
ドイツバンクまだか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:41:11.73 ID:L/52YmIR0.net
ドイツは元から景気良くないだろ
世界で日本の次に成長してない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:41:15.46 ID:K755foP5d.net
アメリカ「その為にジャップにリード付けておいたしドイツの軍事力を糞にしておいた」

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:42:29.81 ID:6jAJYz6g0.net
プライマリーバランスの黒字化を達成すると国が落ちぶれる。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:42:42.51 ID:E/AY7hVt0.net
割安通貨の恩恵受けてるのに景気後退とか無能中の無能では?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:43:35.98 ID:RwMD4Ni/0.net
ドイツを見習え

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:46:09.31 ID:hF98854rM.net
もうそろそろ世界経済が飛ぶのでしょうか。今度の景気後退は期間がとても長引くと言ってる人が多いような

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:48:14.54 ID:fLAHLnrq0.net
>>113
いいかげん子供部屋から出ようよおじさんwww

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:48:20.78 ID:r2fAfoIEx.net
>>21
ただでさえ自爆前のセルみたいになってるのに

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:49:14.09 ID:95avIans0.net
どうしたよ高床式備蓄民
それでも働かないネズミに食われてるか?アン?www
また壁をくれ?
自分で建てれ!

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 21:53:37.94 ID:r2fAfoIEx.net
>>69
金貸したり知財収入でめっちゃガバガバ金入ってくる国ではあるからね
問題はドルなりで入ってくるから国内にそのまま生かせないのとその後ろ盾あるからどう頑張っても通貨高に振れる

ドイツもそういった収入はかなり多いうえにユーロで入った分はそのまま使える一方でそうそうユーロ高にはならない
ありゃズルいよ

総レス数 197
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200