2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで北欧って異常なくらい人権意識高いの?彼らってヴァイキングの子孫でしょ? [787811701]

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/29(木) 13:52:40.18 ID:L+nhS6mz0NIKU.net
歪んだ世界の日本観2 有色人種の「文化」
https://japan-indepth.jp/?p=36451


キンモンス:イギリスの記者は、「このレポートによれば、日本の女性の社会的地位は世界でも非常に低い。
調査対象145ヵ国中101位だ」と、その結果を鵜呑みにしていました。しかし、彼はその指数がどのように算出されているかについてはまったく知らなかった。

その指数は、実はすべて女性対男性の数字の比率で決められているのです。たとえば女性の就労率をみると、日本は79位、アゼルバイジャンは17位。
これは、日本における女性の就労率が66%なのに対し、男性は85%だからです。アゼルバイジャンはというと、女性の就労率は67%で日本とほぼ変わらない。
しかし、男性の就労率が72%しかないから、相対的に日本よりずっと働く女性が多いという結果になり、日本よりはるか上位にランクされるのです。
だから、ここで算出される順位だけでは実態がわからない。

次に女性の高等教育(Tertiary education)への進学率です。Tertiaryは「三番目」という意味で、英語のTertiary educationは大学と専門学校を指します。
日本の高等教育機関への進学率の男女比は、女性60%対男性65%と、ほとんど変わりません。
しかし、トップのイギリスでは女性の57%に対して男性は24%しかない。これは絶対指数ではなく、あくまでも男女の比較ですから、
逆の立場から言えば、男性の社会的地位が低ければ低いほど、女性差別のない、いい国だということになります(笑)

古森:自分たちの偏見の論証となるような数字だけを取り上げて、日本では女性の地位が低いとか、女性を虐待していると主張しているわけですね。

総レス数 613
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200