2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

動画コーデック「H.265」が早くもオワコン 「AV1」が主流へ [981135823]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:46:29.21 ID:0XLJGNP+M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
沈むH.265、グーグル動画仕様AV1が主役へ アップル採用で加速か
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00944/083000001/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:47:17.47 ID:qzLh0kWT0.net
コーデックわけわかんねーんだよ
動画作っても画質ボロボロになったりするししね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:47:45.71 ID:B/hyumXY0.net
エンコ遅すぎなのは解決した?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:48:20.60 ID:7g9DA0um0.net
DivXでいいじゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:49:23.64 ID:aGuzbPRp0.net
コーデックはどうでもいい
インターレースをこの世から消し去ってくれ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:49:25.36 ID:ZXAwQqzW0.net
統一してちよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:49:30.11 ID:qNzuLnp/d.net
mpg最強だろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:49:43.35 ID:kIWYhEMw0.net
記事読んだら、日本企業が儲けるために特許権利者団体乱立しててわらた
もう死ねよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:50:10.41 ID:phbm1ALsM.net
ニコニコはいつH265に対応すんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:50:52.40 ID:qzonvmdc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
AOMは、AV1の動画圧縮率はH.265と比べて2割以上向上できるとうたう。誇張はなく、AOMが公開している標準の符号化アルゴリズムをソニーが試すと、AV1の圧縮率はH.265に比べて21%高かった。


H265開発してた会社大損や
性能低くても終わらせられるわけない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:51:04.67 ID:KUTeCdAy0.net
アングラ時代でもないのにコーデックがどうのこうのとかどうでもいいだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:51:14.53 ID:D94ifisH0.net
quicktimeとrealtimeだっけ
あれにしよう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:52:11.89 ID:aGuzbPRp0.net
このAV1ってのは赤色に対してはどんな感じ?
mpegって確か赤に弱かったはずだけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:52:18.91 ID:cG0zeXY80.net
プロセッサに再生支援が載るようになってからが本番
ネットではAV1が本命、賛同企業が強力過ぎる
放送ではH.265が生き残る可能性も

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:52:42.44 ID:8CmRYHAAM.net
動画配信サイトばかり使うようになったのでもうコーデックとかわからんわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:52:59.90 ID:DRZknWR40.net
ライセンス緩和しろよ
いちいち手続きがめんどくさい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:53:38.28 ID:Fk0Ol3260.net
エンコがどんどん早くなっていくのはいいことだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:54:35.72 ID:MYf1rJ8q0.net
性能よくて特許料タダとかいい事しかないじゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:54:47.45 ID:0sNQSo9E0.net
>>14
まあ一般レベルの話だとこれだよね
大勢決まってから勝ち馬に乗ればいい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:55:57.98 ID:CS0zVH2w0.net
>>9
ライセンス料半端ないからフリーなAV1に流れるんじゃないかね 確かドワンゴAV1のハードエンコFPGAの試作までしてたぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:56:04.01 ID:42KINAKO0.net
>>10
圧縮率と引き換えにマシンパワー要求して重くなるんやろ
いらねーわ

総レス数 400
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200