2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

動画コーデック「H.265」が早くもオワコン 「AV1」が主流へ [981135823]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:46:29.21 ID:0XLJGNP+M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
沈むH.265、グーグル動画仕様AV1が主役へ アップル採用で加速か
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00944/083000001/

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:47:20.71 ID:l2dsJ/VP0.net
>>105
ハードウェアエンコードでエンコードは早いけど再生でバッテリー馬鹿食い

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:48:01.72 ID:vUQoS/Wa0.net
2600kおじさん「h.264で十分」

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:48:12.01 ID:H7h3UgvJ0.net
現状はh264でいいのか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:48:44.09 ID:1fys5mSj0.net
>>116
それより新しい奴やで
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114268.html

先日、HEVCの特許を持つHEVC Advanceが、ストリーミング配信などについてはロイヤリティを請求しないことを表明した(ストリーミングやTV放送で動画圧縮技術「HEVC」の特許使用料が廃止)が、
HEVCはMPEG LAなど複数の特許プールや企業に特許使用料を支払う必要があるため、根本的な問題解決には至っていない。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:49:09.06 ID:CS0zVH2w0.net
>>116
それ知ってるけど4ヶ所払うところの一箇所が停止しただけでは? 続報ある?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:50:02.95 ID:BIxBho070.net
グラボ買えばHEVCついてくる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:50:57.96 ID:61xMWZunp.net
5G時代やし圧縮とかせんでえんちゃう?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:51:32.87 ID:y7XpNhJXM.net
AV1エンコって264より早いの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:52:05.06 ID:F9RNwfa+0.net
>>116
パテントプールのうちの一つじゃんそれ
H.265が致命的なのはパテントプールが一つじゃないところにもある

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:53:07.53 ID:44fN0hynM.net
>>74
Winmxで鍛えられたおっさんばっかだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:53:50.35 ID:rgc6BTUrp.net
もうAV1でFA?
5年後くらいにAV1はオワコンとか言わない?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:53:56.49 ID:cG0zeXY80.net
ユーザーより配信業界の要求が大きい
業界はエンコード負荷よりも帯域削減によるコスト効率を重視する、20%の削減でも効果は大きい
Netflixは現状の100倍のエンコード負荷でも受け入れると言った

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:54:25.48 ID:67lz80Pd0.net
動画処理のせいでPCはまだ進化せんといかんのがムカつく

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:54:51.56 ID:g+xD5RHz0.net
ごちゃごちゃにしてるジャップ企業糞すぎぃ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:55:38.92 ID:8kDfCt2m0.net
A(安)V(倍が)1(番)

コーデックまで安倍かよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:56:56.28 ID:nPlCuVvF0.net
AV1は透過された動画を保存できる?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 14:59:19.53 ID:E/FSGpnIM.net
>>44
現行でもたったの2割向上でしょ?
どのくらい圧縮効率の改善とエンドユーザーの性能向上を視野に入れてるかは分からんけど
今の時点で2割程度改善って4K8Kに間に合うの?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:00:26.35 ID:8rbDlAPAH.net
個人利用で重いからH264で充分、イラネとかいってるのがいるけど
H264と同じ画質で半分くらいに縮むAV1が普及すれば
動画配信のサイズが減って、早く動画を見られるようになり
全通信の9割を占める動画配信のトラフィックが減り回線が空くわけだから
一般ユーザーにも影響が大きいぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:00:36.46 ID:g+xD5RHz0.net
もしかしてこれ…
すべての日本企業にライセンス料が入るようにわざと合意できないように争ってるふりをしてるんじゃないかな?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:01:42.94 ID:RpUB7h/s0.net
言語仕様でもコーデックでも
やっぱ委員会ないほうが早いし速いしいいことばっかだよね

ストロウストラップの糞ハゲ、はやくタヒんでほしい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:02:07.65 ID:GYYw0RST0.net
現状はH264がバランス取れてて扱いやすい
5年後は知らんが

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:02:13.93 ID:cG0zeXY80.net
https://gigazine.net/news/20180614-end-of-video-coding/
2015年にNetflixの技術者が初めてMPEG会議に参加して、将来の動画コーディングのための文書を発表しました。
その際に、Netflixとしては「大幅な圧縮率の改善が可能ならば、たとえエンコードの複雑性が高まるとしてもまったく問題にしない」というスタンスであることを伝えると、
議長から「では、どのくらいの複雑さを許容できますか?」と尋ねられたとのこと。
回答の準備が整っていなかったNetflixの技術者は「最悪のケースでは100倍まで」と答えると、
100人はいたであろう動画コーディングの専門家たちからは大爆笑が起こったそうです。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:02:14.01 ID:58yJw+PoM.net
なんかよくわからんけど、VLCで再生できるんだろ?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:02:49.46 ID:gyVMDMLQa.net
>AV1
ぼろいテレビの入力切り替えみたい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:05:03.85 ID:PxifgNRh0.net
ブラウザも動画ソフトも対応済みじゃねえか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:05:26.20 ID:g4P9i8JT0.net
特許料フリーってのもいいね
H.265は高くてばかにならない金額みたいじゃん

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:05:41.98 ID:CS0zVH2w0.net
>>140
netflixはyoutubeみたいに不特定多数から送られ続ける動画をエンコードするわけじゃないし現状鑑みると1000倍だろうと問題無さそう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:05:43.16 ID:mL+l3Nx/d.net
おじちゃんがパソコンさわり始めた頃はh264だったよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:06:22.67 ID:hfiSIYslM.net
>>106

バッテリー減る

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:06:51.10 ID:bhVvA9mR0.net
>>136
過去の傾向から回線が空いたら
「おっ、あいてんじゃ〜ん、無圧縮でええな」
となるので回線はすぐ埋まる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:07:14.80 ID:nOUxUOYea.net
一方地上波はmpeg2

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:07:28.88 ID:3yixoErcp.net
ん?iPhone11もこれになるの?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:07:55.71 ID:aM1uslnE0.net
>>116
HEVC Advanceだけ許可しても意味ないんだおなあ
https://i.imgur.com/P5EOGjN.jpg

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:10:35.24 ID:ALWRfUbIp.net
AV1って特許抵触せずいけるのか、前身のVP9とか結局MPEGとライセンス契約結んでた気がしたけど

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:10:37.82 ID:j2hFpQeUd.net
でコーデック入れようとしたらマルウエアが一緒にはいってくるんだよな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:11:45.56 ID:MVgCGKG70.net
.av1ってファイルになるの?
全部エッチな内容に思えてくる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:12:08.48 ID:ViEDmk2Cp.net
stage6の思い出

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:12:52.40 ID:P901MfIz0.net
>>118
Youtubeにも既にAV1動画は色々出てるんだな
それにしても「詳細統計情報」のメニュー、英語だと「Stats for Nerds」なんだけど・・・
映像スペックヲタはこれ見とけってw

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:14:06.01 ID:SUp47QhCD.net
mkv最強なのでAV1は普及しない(´・ω・`)

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:14:29.38 ID:PxifgNRh0.net
FFmpeg:対応済み。「FFmpeg 4.1」
VLC media player:対応済み。v3.0.5ではMP4コンテナー内の“AV1”もサポート
Google Chrome:「Google Chrome 69」でサポート
Firefox:「Firefox 65」でサポート
Vivaldi:「Vivaldi 2.1」で対応

 Windows 10の場合、ソフトウェアエンコーダー「AV1 Video Extension」がベータ版のメディア拡張機能として昨年より提供されている

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:14:49.56 ID:HwEuNpcQ0.net
グラボに任せてもエンコ早くならんの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:16:28.61 ID:cNdqNodQ0.net
>>48
色は関係ある
人間の目は青に鈍感だから動画圧縮では青色情報を間引いてサイズを減らしてる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:18:10.83 ID:LlvDW3930.net
正直重い

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:18:22.64 ID:5UpBvsvc0.net
エロはどこ採用?エロが制すぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:18:31.45 ID:0AJuOlD20.net
うーん今のでも問題ないけどいい方がいいけど
メンドイってのがあるね
いいコーデックで容量が減らせればええけど
結局限界があるからmp4から大きく変わるとも思えんし
昔のとっときゃよかったな
俺的な最高のflvとmp4の画質の差
マクロスfの時のmp4に変わりつつある時flvの画質をw
40Mならあまり変わらんやろと言うw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:20:19.05 ID:1XjiVFFx0.net
コンテナとコーデック混同してる人多いね
AV1もmp4だよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:20:42.10 ID:m6msDYKJ0.net
>ビデオ符号化特許ライセンスプラットフォームを開始
>2019年3月27日 ルクセンブルグ ― シズベルインターナショナルS.A.は本日、ビデオ符号化特許ラ
>イセンスプラットフォームの開始を発表しました。このライセンスプラットフォームでは新たに、
>VP9規格関連特許に関する共同特許ライセンスとAV1規格関連特許に関するプールライセンス
>の二つのプログラムが個別に提供されます。当ライセンスプラットフォームのもと、株式会社JVC
>ケンウッド, 日本電信電話株式会社, Orange, Philips, 東芝IPRソリューション株式会社を含む複数の
>革新的企業が所有もしくは管理する特許ポートフォリオのライセンスが開始されます。

http://www.sisvel.jp/press/pdf/20190327_VP9-AV1.pdf

フリーだと勝手に信じて使ってたら後から莫大な請求が来るパターンではないの。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:20:43.42 ID:RpUB7h/s0.net
>>139

mpeg2 ts は側だけ
中身のコーディックは 264

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:22:18.71 ID:S9klA4/UM.net
動画圧縮は圧縮の段階を超えて、予測の段階に突入してるとか書いてあったけど。生成される動画像のニュアンスや空気感が異なる作品間でも似て来て、フレッシュな映像体験が阻害されるのではないかとか思った。

4Kとか8Kとかホント意味あるのかなーって思っちゃう。2Kでビットレート上げた方が鮮明で色鮮で破綻のない動き画像で見やすいんじゃないかとか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:23:46.85 ID:xf6te8zP0.net
WMV Divx Xvid時代の混沌再びくるか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:24:08.65 ID:PMiqY7oZ0.net
>>140
ネット配信会社は、圧縮にワークステーションPC使えるからそらな。
回線増強よりよほど安上がり

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:25:28.69 ID:CS0zVH2w0.net
>>167
?wフレーム間予測の事? ブルーボトルコーヒーとか好きそう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:25:30.93 ID:0AJuOlD20.net
>>168
divxとxvid一緒やんw

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:25:44.00 ID:G87CcyyT0.net
この先は有料会員の登録が必要です。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:26:37.51 ID:IhL6jRdw0.net
aviutlで使えるようになってから教えてくれ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:28:04.68 ID:cu0Rpae4p.net
H.265がそもそも微妙なんだよな。中途半端

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:28:13.56 ID:gyVMDMLQa.net
>>154
AV(3246).av1

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:28:56.82 ID:E/FSGpnIM.net
>>169
ワークステーションどころか専用のブレード組んでると思う

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:33:46.58 ID:E1dC4jG7a.net
地上波デジタルがこの先数十年もMPEG-2という地獄
日本より少し遅れて始まった国はH.264が多いんだよね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:33:50.28 ID:5JgIhvyz0.net
>>98
コーデックとコンテナ混同してるのに何言ってるんだ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:34:35.70 ID:nvGKXYGf0.net
265の10bitで間に合ってる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:35:12.12 ID:hOS5qWHm0.net
265遅すぎ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:39:20.76 ID:TVJkH1im0.net
>>165
それは無い、AV1系の目的は
・特許ゴロを殺す
・自社が払ってるデータ転送料金を減らす 
・統一化でハード支援を確実に(モバイルで大切)

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:40:07.86 ID:MVgCGKG70.net
>>140
なぜ笑うんだい?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:41:00.36 ID:5klKhSpB0.net
>>158
さすがffmpegさん
やってみてるがめっちゃ遅いな
まだ使い物にならない模様

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:41:14.18 ID:SST4u9/k0.net
nvencがav1に対応してないから駄目じゃん

まさかCPUでシコシコエンコしろとか言わないよなぁ〜w

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:41:40.13 ID:goB4wP1g0.net
グラボでエンコできるようになるのか?
AV1の動画なんて見たことねえぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:42:19.08 ID:WmiRDFHUd.net
>>17
AV1の課題はエンコード時間が狂ったようにかかることだぞ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:42:27.92 ID:yEBnyoAY0.net
>>181
キミアホ?なんで特許プールが開始されてると思ってるんだ?
ソースも読めないバカはレスしなくていいよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:42:30.45 ID:TVJkH1im0.net
>>140
いかに技術者達がニーズを理解してないかが判る話だな

スマホとかで動画取る場合はエンコード負荷を許容できないけど
コンテンツを一回エンコードするだけで、何百万回も配信するサービスだとエンコード負荷なんてどうでもいい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:43:28.89 ID:TVJkH1im0.net
>>187
自己紹介かな?w

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:44:08.71 ID:CsoyfFWRM.net
proress422hq

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:44:54.18 ID:+IOHMnEK0.net
コーラック定期

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:45:17.63 ID:vyxt0tzQ0.net
>>189
なぜ特許プールが存在してるのか説明できないの?
顔真っ赤にしてその程度のゴミレスしかできないのか。アホは本当にかわいそう。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:45:33.10 ID:jC2GHPAx0.net
ogv...

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:45:33.62 ID:Sr3PVArM0.net
>>177
BS4kチューナーはいまでもじゅうぶん安いけど、
放送局も機器を更新しなければいけないから
地上波テレビも一気に4kにしようという話が10年以内に出てくると思う

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:46:08.85 ID:h8QhaOXb0.net
【高画質】DIVX 480x320

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:46:55.90 ID:8nR9WIx6p.net
>>11
業務用もあるんやで(監視カメラとか)

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:47:14.21 ID:tXv3ClPGM.net
H264も昔はクソ重かったけど今はバランスいいし
H264は時期が悪い
もっと軽くなったら使うわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:47:22.24 ID:goB4wP1g0.net
>>195
昔PVがそんくらいの画質でアップされてたなあ
コンテナはavi

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:50:15.74 ID:KQmbUhIYM.net
一番対応が速いのは動画配信系だな
「どんなにエンコが重くても良いから縮めてくれ」って動画圧縮の講演会でネトフリの幹部が言ってた

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:54:23.49 ID:CixpwA+V0.net
QSVかNVencで対応したら起こして

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:54:45.36 ID:E1dC4jG7a.net
>>194
企画、仕様策定、放送/受信機器の入れ替え…
早くても30年後ぐらいでは
それともネット配信が放送に勝てる時代が来るのが先か

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:54:55.89 ID:5fy4lDod0.net
H264で良いだろ
利権かよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:55:51.84 ID:Zic8CGny0.net
結局aviに戻ってくるんやな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:57:19.91 ID:PxifgNRh0.net
放送用は4:2;2って企画 

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:58:04.85 ID:CixpwA+V0.net
>>177
無能集団NHK技研がだいたい全部悪い

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:58:29.26 ID:h3p9QCE30.net
そんなに縮むのかよ
h265でやっちゃたよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:00:26.25 ID:It/+x8i50.net
>>48
素人は黙ってろカス
ゆとりか?w

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:01:42.94 ID:WmiRDFHUd.net
>>194
周波数空いてるの?アナログからデジタルの時に携帯向けとかに大分渡しちゃったけど
4Kになったらコーデック変えても結局同じくらいの周波数帯域必要だよね?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:02:26.29 ID:QmtAkVrZ0.net
Hevcは個人向けだとハードエンコサポートされてるからまだまだ生き残れると思うよ
RTX限定だけどBフレサポートされたのは大きい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:03:39.46 ID:2Yz1yg8J0.net
この問題はハード再生支援が前提でしょ。
現状、スマホシェアが高いアップル様次第だが
Googleとはケンカしたから、AV1なんて無いわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:04:59.13 ID:bhVvA9mR0.net
>>208
ちゃんねる減らせば行けるだろ
現行チャンネルを3つに絞って、毎年入れ替え制にすれば良い

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:08:01.15 ID:AU7joH4A0.net
男は未圧縮AVIだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:08:20.93 ID:1NOTuU7bM.net
>>50>>187>>192
なんでIDコロコロしてんの?
ワッチョイの仕組み知らんのか?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:09:26.94 ID:WmiRDFHUd.net
>>211
もしそうしなきゃいけないなら無理ってことになる
移行期間として従来のHDの放送と4Kの放送両方流さなきゃいけない期間が出てくる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:10:26.21 ID:pguC44tiM.net
マジが265で圧縮しまくってるのに
検証したらこっちやな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:10:50.41 ID:g0FjF6adM.net
ハードウェアデコーダーが普及しなきゃ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:18:59.36 ID:5Ze/eYBf0.net
>>38
ほらコンテナと間違うやつ出てくる
AV1もコンテナはmp4使うんやろ?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:19:24.95 ID:h3p9QCE30.net
おそすぎる
1フレームに5秒かかるわ

総レス数 400
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200