2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

動画コーデック「H.265」が早くもオワコン 「AV1」が主流へ [981135823]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 13:46:29.21 ID:0XLJGNP+M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
沈むH.265、グーグル動画仕様AV1が主役へ アップル採用で加速か
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00944/083000001/

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:58:04.85 ID:CixpwA+V0.net
>>177
無能集団NHK技研がだいたい全部悪い

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 15:58:29.26 ID:h3p9QCE30.net
そんなに縮むのかよ
h265でやっちゃたよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:00:26.25 ID:It/+x8i50.net
>>48
素人は黙ってろカス
ゆとりか?w

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:01:42.94 ID:WmiRDFHUd.net
>>194
周波数空いてるの?アナログからデジタルの時に携帯向けとかに大分渡しちゃったけど
4Kになったらコーデック変えても結局同じくらいの周波数帯域必要だよね?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:02:26.29 ID:QmtAkVrZ0.net
Hevcは個人向けだとハードエンコサポートされてるからまだまだ生き残れると思うよ
RTX限定だけどBフレサポートされたのは大きい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:03:39.46 ID:2Yz1yg8J0.net
この問題はハード再生支援が前提でしょ。
現状、スマホシェアが高いアップル様次第だが
Googleとはケンカしたから、AV1なんて無いわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:04:59.13 ID:bhVvA9mR0.net
>>208
ちゃんねる減らせば行けるだろ
現行チャンネルを3つに絞って、毎年入れ替え制にすれば良い

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:08:01.15 ID:AU7joH4A0.net
男は未圧縮AVIだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:08:20.93 ID:1NOTuU7bM.net
>>50>>187>>192
なんでIDコロコロしてんの?
ワッチョイの仕組み知らんのか?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:09:26.94 ID:WmiRDFHUd.net
>>211
もしそうしなきゃいけないなら無理ってことになる
移行期間として従来のHDの放送と4Kの放送両方流さなきゃいけない期間が出てくる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:10:26.21 ID:pguC44tiM.net
マジが265で圧縮しまくってるのに
検証したらこっちやな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:10:50.41 ID:g0FjF6adM.net
ハードウェアデコーダーが普及しなきゃ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:18:59.36 ID:5Ze/eYBf0.net
>>38
ほらコンテナと間違うやつ出てくる
AV1もコンテナはmp4使うんやろ?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:19:24.95 ID:h3p9QCE30.net
おそすぎる
1フレームに5秒かかるわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:19:29.62 ID:vyxt0tzQ0.net
>>213
論点でレスできず顔真っ赤にしてIDコロコロガーしか言えんの?何の意味があるのそのレス?アホは本当にアホなレスしか書かないな。
モバイルなのにID変わらないおまえみたいな、家に張り付いてるヒキコモリニートとは違うんだよ。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:21:03.81 ID:CS0zVH2w0.net
>>219
回線も情緒も不安定ですね…

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:21:23.13 ID:XGJH6kNo0.net
エロ動画で使われたらあっという間に普及

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:22:23.61 ID:PmlkIOtB0.net
未だにコーデックとコンテナがわからない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:23:12.52 ID:7oyAhwFA0.net
Windows storeからMS謹製AV1コーデックが
無料でゲット出来るからな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:23:36.86 ID:vyxt0tzQ0.net
>>220
おまえは脳味噌が不安定みたいだけどな。脳細胞が足りなくてw
ガイジくん、論点でレスできなくて悔しいですねぇ。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:23:59.23 ID:kbtpVjyc0.net
ffdshow以降のコーデックってどうなってるの?
LAVとか言うの推奨って言ってるけどffdshowと比べて全然設定が少な過ぎるし未だにffdshowだわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:25:04.25 ID:JlVOWyxa0.net
MP4から進化してぇ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:25:15.49 ID:vyxt0tzQ0.net
(ワッチョイWW ed12-mZpB) ID:CS0zVH2w0

こいつのレス追ったらクソしょうもないレスしか書いて無くてワロタ
クソしょうもないレスつけてくる低能は全てのレスがしょうもないんだなw

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:25:29.63 ID:1NOTuU7bM.net
>>208
4Kならコーデック変更だけでいけるはず
現状はMPEG2だからH.265で4分の1以下にできるだろうし
8K地上波は水平偏波と垂直偏波の同時使用で帯域を倍にする計画がある

>>214
現在使用中のMPEG2-TSコンテナのままにすればSDが3セグ、劣化4Kが9セグみたいな形でやってしばらく移行期間を設けることも可能
でもコンテナは変更の予定だし実際問題としては周波数移行するか一斉切り替え強硬かのどっちかしかないな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:26:22.06 ID:xf6te8zP0.net
なんか凄いキチガイが湧いてるな
嫌儲らしいと言うか

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:26:27.78 ID:Ox8o77WJd.net
HEIFもAV1ベースのAVIF(エイビフ)に置き換わるんだろうな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:26:39.62 ID:1NOTuU7bM.net
>>227
ガイジくんID変え忘れてますよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:26:57.82 ID:leB78evB0.net
TMPGEnc ってAV1に対応してるの?


その前に VC-1 に対応してほしいけどねw

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:26:59.18 ID:1XjiVFFx0.net
シズベルがパテントトロール的な活動してるのは知ってるけど、4102-ToLTは経緯も何も説明する気無いしただただ面倒くさい人だな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:27:47.09 ID:kJ1PXj/t0.net
>>231
IDガーしか言えないガイジw
そもそも、そのレスはおまえにレスしてないのになんでお前が顔真っ赤にしてるの?w
あ、2回線で自演してたのにレスする回線間違えたんですか、哀れですねwww

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:28:20.88 ID:atB87qvM0.net
>>73
mpeg2でめちゃくちゃ儲けたからなー

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:28:47.69 ID:kJ1PXj/t0.net
>>233
何の根拠もなくパテントトロールガー言う事しかできないお前が言っても何の説得力もないよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:29:11.74 ID:aEUa5QXX0.net
Adobe Media Encoderで何もせずに使えるようになったら乗り換えるわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:30:12.03 ID:Sr3PVArM0.net
>>201
電波による放送がネット配信よりも効率がよいのはこれからも変わらないと思う

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:30:17.72 ID:w/p2hk9O0.net
たしか265は高性能cpu必須で激重なのに黒が潰れるとか画質良くないんだろ?
なんで流行ると思った?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:30:36.06 ID:kJ1PXj/t0.net
つーか、低能 (ワッチョイ c2ae-ToLT) ID:1XjiVFFx0はパテントトロールの意味も理解してなさそう(^_^;)

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:31:00.61 ID:1NOTuU7bM.net
>>234
律儀にID変えてきててワロタ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:31:05.16 ID:P901MfIz0.net
>>233
特許ゴロがオープンライセンスからも金ふんだくりたいからネタ募集してますというだけの話

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:32:34.67 ID:kJ1PXj/t0.net
>>241
低能ドコグロ君、自演がバレて悔しいですねぇ笑 悔しかったら論点でレスできるようになろうね。

>>228 >8K地上波は水平偏波と垂直偏波の同時使用で帯域を倍にする計画がある

このレスも知ったかぶりの低能らしいレスでアホ過ぎて腹抱えて笑ったわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:34:01.84 ID:atB87qvM0.net
>>165
vp9はグーグルがmpegに金払ってるみたいよ。
AV1も同じように団体が金で黙らせてからフリーな感じで利用するんでね?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:34:15.54 ID:kJ1PXj/t0.net
>>242
オープンライセンスなら他人の特許に絶対に抵触しないと思ってるアホが居てワロタ
googleはVP8でMPEG LAに訴えられかけて金払って和解したのも知らないらしいな笑

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:35:36.74 ID:kJ1PXj/t0.net
>>244
訴訟リスクを抱えてるのにフリーって笑わせないでくれよ笑
そもそも、他社の特許に抵触してるのなら正当な主張であってパテント・トロールでもなんでもないよな。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:38:24.46 ID:1NOTuU7bM.net
>>243
ん?もしかするとこれはフェイクニュースなのかなw

NHK、地上波での8K“長距離”伝送実験に成功
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1401/20/news138.html

https://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/rd152/PDF/P56-65.pdf

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:39:54.41 ID:MwCtWP5H0.net
vp9の時もこんな感じの話出たけど思ったより盛り上がらなかったからなあ
ある程度普及するだろうけどスタンダードになるかは正直どうなんだろうって感じ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:40:25.16 ID:uztqyvX40.net
>>1
VP9の事もたまには思い出してください

>>10
DivXに対するH.264、H.264に対するH.265等、歴史は繰り返すので
H.264ですら浸透するのに10年近くかかっているのに
何だかんだ言ってもH.265はHDRと解像度の関係で、数年後には
現在のH.264の地位になるお思いますよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:42:08.02 ID:7ZFH3IMYd.net
Mpeg2はいい加減DVDもろとも滅びて欲しい
あんなクソ画質で我慢する奴がいる事に驚き

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:43:06.96 ID:xf6te8zP0.net
MPEG1以降ってブロック圧縮は離散コサイン変換のまま
予測フレームの作り方と使い方でどれだけアクロバティックなことやるかで進化してきた感じだけど
AV1でもまだ離散コサイン変換使ってるの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:43:37.08 ID:kJ1PXj/t0.net
>>247
>この実験は,8K地上放送の技術的な可能性の確認を
>行うものであり,今後は,家庭の受信環境や送信コスト
>など,さまざまな制約が伴う中での8K地上放送の実現
>性検討と,抽出された課題の解決に向けた研究開発を推
>進していく。

低能ドコグロくん、自分が持ってきたソースの文章読めますか?
「計画がある」なんてお前が書いてるのは真っ赤なウソでしかないわけ。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:44:54.82 ID:kJ1PXj/t0.net
>>251
そもそもiDCTで何をやってるのか理解してる?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:48:06.79 ID:XACwHgwz0.net
h264が一番普及してるかrな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:50:30.83 ID:aM1uslnE0.net
突然回線が安定しだしてるし

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:50:46.08 ID:CWLJ7Dgd0.net
エンコするのにH.264の何倍の時間がかかるのさ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:50:50.70 ID:Y65N9krf0.net
昔と違って自分でコーデック探す必要もないし何が主流になってもいいわ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:51:21.97 ID:kJ1PXj/t0.net
論点で対抗できない知ったかぶりガイジが顔真っ赤にしてて最高に笑えるw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:52:23.84 ID:xf6te8zP0.net
スレ読みにくいからキチガイはNGしておこう

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:52:29.22 ID:kJ1PXj/t0.net
嫌儲のテック系スレはほんと知ったかぶりのゴミがイキり倒してるから面白いわw

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:54:28.14 ID:kJ1PXj/t0.net
離散コサイン変換で何をやってるかも理解してないバカが、離散コサイン変換のまま!とかわめいてるのは流石に草生える
聞きかじった言葉だけ並べてイキってるってすぐバレるのに、ほんと恥ずかしい笑

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:58:48.78 ID:AjzQKwqp0.net
(ワッチョイ 4962-Se5c) ID:xf6te8zP0
こういう恥ずかしいキチガイってどのスレにも一匹は居るな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:58:58.90 ID:DHq2ofS70.net
えーNVEnc用に1660ti買っちまったよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 16:59:10.55 ID:xf6te8zP0.net
つうか2元フーリェ級数は普通に工学部の教科書で習うもんな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:00:05.96 ID:AjzQKwqp0.net
>>168
おまえ最高に恥ずかしいよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:03:06.24 ID:1NOTuU7bM.net
>>252

> 当所では,2020年以降の8K地上放送の実現に向けて,8K地上伝送の基盤技術の研究を進めている。

> 2020年から2025年頃の開始を想定して検討を進めている次世代地上放送では,

https://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/rd151/PDF/P56.pdf

> 今後は,超多値OFDMの信号点の増加に伴う受信特性劣化の改善に向けて,信号点配置の最適化,誤り訂正符号の高度
> 化を進めていく。また,都市部での伝搬路測定と解析を進め,地上波による8K放送の実現を目指す。

「地上波による8K放送の実現を目指す」

これが計画じゃないってんならもうそれでええわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:03:32.45 ID:rnmiDbqo0.net
>>250
放送波から変えないと

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:04:58.68 ID:LVyxqF8HM.net
H265っていまだ対応してない機材が多いべ?
使えてあまり前になるまでは使えんわ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:06:19.75 ID:Ue7jgAc20.net
.mp4でいいやん

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:08:00.64 ID:jRLi/r+q0.net
ステ6

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:08:47.10 ID:xf6te8zP0.net
かなり前にはウェーヴレット変換が
数年前にはLapped transformだかが
ブロック処理に使われるみたいな話もあったけどどうなったの?
費用対効果的に採用するメリット乏しいのかな?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:09:31.68 ID:kJ1PXj/t0.net
>>266
2020年って来年ですけど(笑)
お前が必死に貼ってる方式って、電波の帯域を開けないと実現不可能なんですが、どこにその帯域が開いてるんですか?w
今から約5年以内の話なら総務省がそういうアナウンスを出してるはずなんですが、そのソースは?w
計画の意味分かってるかなぁ?
ガイジドコグロ君には難しすぎたかな?w

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:11:56.78 ID:RhwwRAFGM.net
いつもx264でmp4にしてるけどあんま不便感じないわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:12:12.77 ID:AjzQKwqp0.net
>>271
必死にググって知ったかぶりって本当に恥ずかしいなお前

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:13:43.41 ID:1NOTuU7bM.net
>>272
計画なんて遅れたり迷走したりするもんだろ
知らんのか?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:17:01.38 ID:kJ1PXj/t0.net
>>275
だから、総務省が計画としてリリース出してるソースを早く持ってきて?w

>>208は「周波数空いてるの?」って聞いてるの対して、お前は「8K地上波は水平偏波と垂直偏波の同時使用で帯域を倍にする計画がある」とか
アホなレスを付けたわけだが、なんで周波数を開けずに8Kが現段階で実現できると思ったの?w

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:19:07.55 ID:bhVvA9mR0.net
どうしてキチガイ共はマウントの取り合いをしてしまうのか

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:20:11.89 ID:XACwHgwz0.net
>>269
AV1もmp4やで
映像コーデックを指してるのだから

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:21:30.35 ID:AjzQKwqp0.net
キチガイ「 どうしてキチガイ共はマウントの取り合いをしてしまうのか 」

自己紹介お疲れ様です(^^)

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:21:46.53 ID:xf6te8zP0.net
>>277
だからこそ即効でNGに限る
相手しても何の得も無い

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:22:51.73 ID:lFczOSr+r.net
最近エンコとかしないな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:25:09.35 ID:K3HkrC0H0.net
>>280
おまえのことやぞマウンティングキチガイ君

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:26:14.28 ID:kJ1PXj/t0.net
アホなレスを即論破されて涙目でNGガーわめいてるやつの悲惨さは異常だよな(笑)

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:26:24.75 ID:0AJuOlD20.net
らき☆すたしか残ってないからなあ
らき☆すたはflv
画像のflvで2passでうまく設定したブレイブストーリーとかは消されてしまった
2009年頃まで色々面白かった

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:28:48.28 ID:xnV59uGg0.net
IDの赤いやつは顔も真っ赤ってことでいいの?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:29:16.59 ID:xf6te8zP0.net
>>284
その頃のflvって中身なんだったっけ?
VP6とかH.263とかだった記憶があるけど

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:30:19.63 ID:K3HkrC0H0.net
>>285
どう見ても顔真っ赤なのはお前に見える

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:32:42.56 ID:1NOTuU7bM.net
>>276
垂直偏波と水平偏波は同じ周波数で流せるから帯域は倍になる
それと4096QAMの合わせ技で同じ周波数帯域で91Mbpsの伝送試験に成功してる
この帯域で8Kに足りるかは微妙だけど周波数開けなくてもここまでは増えてる

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:33:31.70 ID:0AJuOlD20.net
>>286
画質落とすと四角の枠がみえる
意外と声の容量も多い
声を下げると声が割れる
うーんVP2な気がするが6とかなのかw

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:33:38.86 ID:PnBqyMbMM.net
ID:xf6te8zP0
こういう論破されてもムキになってノーダメージアピールの為に関係ないレス必死に続けるキチガイってたまにいるよな
こいつめっちゃ悔しいんだろうなーって思っていつも見てる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:34:09.18 ID:kKtzDqZE0.net
近い内にRyzen16コアとか出るし調度いいのでは?
出来ればハードウェアエンコード出来ると良いけど

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:35:28.50 ID:y7XpNhJXM.net
>>291
それでも全然足りなくね?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:36:17.81 ID:kJ1PXj/t0.net
>>288
えっ?どこと同じ周波数で流すの?
まさか、現行のチャンネルと同じ周波数に垂直偏波を重ねて「倍になる」とか面白いこと言ってるんじゃないよね?そこまでバカじゃないよね?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:38:32.34 ID:kKtzDqZE0.net
>>292
まあな新しいスリッパ出てもきついよなあ


グラボのとかのハードウェアエンコって詐欺みたいなもんだしなあ
H.264はグラボのハードウェアエンコとx264のソフトエンコ比較したら
軽い設定にしたx264の方が速くて綺麗で圧勝だったな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:39:00.37 ID:xf6te8zP0.net
>>289
真空波動研あたりで確認すると中身見れるな
うちのPCの肥やしになってた、どこぞで2008年に拾った
Dynamite! 2002 ノゲイラ vs ボブ・サップ1.flv
は以外にもH.264だったわ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:40:15.26 ID:KZOTZy920.net
>>295
恥ずかしいレス必死につけなくていいぞ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:40:32.61 ID:ZXdfFCGF0.net
H265は日本企業と韓国企業のハードウエア屋が癌になってるんだな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:40:44.73 ID:kKtzDqZE0.net
海外のx264チームがAV1のフリーソフト作ってくれる事を期待している
日本ではrigayaさんに期待

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:41:39.32 ID:zfDZOQMWd.net
本人だけが気づかれてないって思ってる自演猿が悲しい

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:41:55.11 ID:kJ1PXj/t0.net
>>297
癌なのは、何でもタダで使えると思ってるお前らだよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:42:33.44 ID:1NOTuU7bM.net
>>293
いままでと同じ周波数の同じ周波数帯域(6MHz幅)に重ねて流すんだぞ
受信は十字型の両偏波対応アンテナでして分離する

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:43:06.63 ID:PnBqyMbMM.net
>>299
ドコモ回線で顔真っ赤にしてるお前が言ってもブーメランにしかなってない

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:43:27.77 ID:xf6te8zP0.net
>>298
rigaya氏頼みは俺もだな
ほんとあの人は俺みたいなツール作ってもらうだけの雑魚からしたら神

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:43:46.28 ID:gd1CxONy0.net
なんでこんなにギスギスしてんだ?w
そんな揉めるスレでもないのにそういう特性持ってる人が集まりやすいのか?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:44:13.60 ID:ik+tmkCj0.net
>>303
まさに神だよな
雲の上の存在

総レス数 400
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200