2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

動画コーデック「H.265」が早くもオワコン 「AV1」が主流へ [981135823]

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:03:06.24 ID:1NOTuU7bM.net
>>252

> 当所では,2020年以降の8K地上放送の実現に向けて,8K地上伝送の基盤技術の研究を進めている。

> 2020年から2025年頃の開始を想定して検討を進めている次世代地上放送では,

https://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/rd151/PDF/P56.pdf

> 今後は,超多値OFDMの信号点の増加に伴う受信特性劣化の改善に向けて,信号点配置の最適化,誤り訂正符号の高度
> 化を進めていく。また,都市部での伝搬路測定と解析を進め,地上波による8K放送の実現を目指す。

「地上波による8K放送の実現を目指す」

これが計画じゃないってんならもうそれでええわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:03:32.45 ID:rnmiDbqo0.net
>>250
放送波から変えないと

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:04:58.68 ID:LVyxqF8HM.net
H265っていまだ対応してない機材が多いべ?
使えてあまり前になるまでは使えんわ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:06:19.75 ID:Ue7jgAc20.net
.mp4でいいやん

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:08:00.64 ID:jRLi/r+q0.net
ステ6

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:08:47.10 ID:xf6te8zP0.net
かなり前にはウェーヴレット変換が
数年前にはLapped transformだかが
ブロック処理に使われるみたいな話もあったけどどうなったの?
費用対効果的に採用するメリット乏しいのかな?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:09:31.68 ID:kJ1PXj/t0.net
>>266
2020年って来年ですけど(笑)
お前が必死に貼ってる方式って、電波の帯域を開けないと実現不可能なんですが、どこにその帯域が開いてるんですか?w
今から約5年以内の話なら総務省がそういうアナウンスを出してるはずなんですが、そのソースは?w
計画の意味分かってるかなぁ?
ガイジドコグロ君には難しすぎたかな?w

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:11:56.78 ID:RhwwRAFGM.net
いつもx264でmp4にしてるけどあんま不便感じないわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:12:12.77 ID:AjzQKwqp0.net
>>271
必死にググって知ったかぶりって本当に恥ずかしいなお前

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:13:43.41 ID:1NOTuU7bM.net
>>272
計画なんて遅れたり迷走したりするもんだろ
知らんのか?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:17:01.38 ID:kJ1PXj/t0.net
>>275
だから、総務省が計画としてリリース出してるソースを早く持ってきて?w

>>208は「周波数空いてるの?」って聞いてるの対して、お前は「8K地上波は水平偏波と垂直偏波の同時使用で帯域を倍にする計画がある」とか
アホなレスを付けたわけだが、なんで周波数を開けずに8Kが現段階で実現できると思ったの?w

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:19:07.55 ID:bhVvA9mR0.net
どうしてキチガイ共はマウントの取り合いをしてしまうのか

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:20:11.89 ID:XACwHgwz0.net
>>269
AV1もmp4やで
映像コーデックを指してるのだから

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:21:30.35 ID:AjzQKwqp0.net
キチガイ「 どうしてキチガイ共はマウントの取り合いをしてしまうのか 」

自己紹介お疲れ様です(^^)

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:21:46.53 ID:xf6te8zP0.net
>>277
だからこそ即効でNGに限る
相手しても何の得も無い

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:22:51.73 ID:lFczOSr+r.net
最近エンコとかしないな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:25:09.35 ID:K3HkrC0H0.net
>>280
おまえのことやぞマウンティングキチガイ君

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:26:14.28 ID:kJ1PXj/t0.net
アホなレスを即論破されて涙目でNGガーわめいてるやつの悲惨さは異常だよな(笑)

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:26:24.75 ID:0AJuOlD20.net
らき☆すたしか残ってないからなあ
らき☆すたはflv
画像のflvで2passでうまく設定したブレイブストーリーとかは消されてしまった
2009年頃まで色々面白かった

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:28:48.28 ID:xnV59uGg0.net
IDの赤いやつは顔も真っ赤ってことでいいの?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:29:16.59 ID:xf6te8zP0.net
>>284
その頃のflvって中身なんだったっけ?
VP6とかH.263とかだった記憶があるけど

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:30:19.63 ID:K3HkrC0H0.net
>>285
どう見ても顔真っ赤なのはお前に見える

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:32:42.56 ID:1NOTuU7bM.net
>>276
垂直偏波と水平偏波は同じ周波数で流せるから帯域は倍になる
それと4096QAMの合わせ技で同じ周波数帯域で91Mbpsの伝送試験に成功してる
この帯域で8Kに足りるかは微妙だけど周波数開けなくてもここまでは増えてる

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:33:31.70 ID:0AJuOlD20.net
>>286
画質落とすと四角の枠がみえる
意外と声の容量も多い
声を下げると声が割れる
うーんVP2な気がするが6とかなのかw

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:33:38.86 ID:PnBqyMbMM.net
ID:xf6te8zP0
こういう論破されてもムキになってノーダメージアピールの為に関係ないレス必死に続けるキチガイってたまにいるよな
こいつめっちゃ悔しいんだろうなーって思っていつも見てる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:34:09.18 ID:kKtzDqZE0.net
近い内にRyzen16コアとか出るし調度いいのでは?
出来ればハードウェアエンコード出来ると良いけど

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:35:28.50 ID:y7XpNhJXM.net
>>291
それでも全然足りなくね?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:36:17.81 ID:kJ1PXj/t0.net
>>288
えっ?どこと同じ周波数で流すの?
まさか、現行のチャンネルと同じ周波数に垂直偏波を重ねて「倍になる」とか面白いこと言ってるんじゃないよね?そこまでバカじゃないよね?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:38:32.34 ID:kKtzDqZE0.net
>>292
まあな新しいスリッパ出てもきついよなあ


グラボのとかのハードウェアエンコって詐欺みたいなもんだしなあ
H.264はグラボのハードウェアエンコとx264のソフトエンコ比較したら
軽い設定にしたx264の方が速くて綺麗で圧勝だったな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:39:00.37 ID:xf6te8zP0.net
>>289
真空波動研あたりで確認すると中身見れるな
うちのPCの肥やしになってた、どこぞで2008年に拾った
Dynamite! 2002 ノゲイラ vs ボブ・サップ1.flv
は以外にもH.264だったわ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:40:15.26 ID:KZOTZy920.net
>>295
恥ずかしいレス必死につけなくていいぞ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:40:32.61 ID:ZXdfFCGF0.net
H265は日本企業と韓国企業のハードウエア屋が癌になってるんだな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:40:44.73 ID:kKtzDqZE0.net
海外のx264チームがAV1のフリーソフト作ってくれる事を期待している
日本ではrigayaさんに期待

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:41:39.32 ID:zfDZOQMWd.net
本人だけが気づかれてないって思ってる自演猿が悲しい

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:41:55.11 ID:kJ1PXj/t0.net
>>297
癌なのは、何でもタダで使えると思ってるお前らだよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:42:33.44 ID:1NOTuU7bM.net
>>293
いままでと同じ周波数の同じ周波数帯域(6MHz幅)に重ねて流すんだぞ
受信は十字型の両偏波対応アンテナでして分離する

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:43:06.63 ID:PnBqyMbMM.net
>>299
ドコモ回線で顔真っ赤にしてるお前が言ってもブーメランにしかなってない

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:43:27.77 ID:xf6te8zP0.net
>>298
rigaya氏頼みは俺もだな
ほんとあの人は俺みたいなツール作ってもらうだけの雑魚からしたら神

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:43:46.28 ID:gd1CxONy0.net
なんでこんなにギスギスしてんだ?w
そんな揉めるスレでもないのにそういう特性持ってる人が集まりやすいのか?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:44:13.60 ID:ik+tmkCj0.net
>>303
まさに神だよな
雲の上の存在

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:46:07.76 ID:kJ1PXj/t0.net
>>301
あのさぁ・・・自分が持ってきたソースすら理解できてないの?
おまえが持ってきたNHKソースの実験は現行の放送に重ねる実験じゃないんだけど、そんなことすら読めてなかったの??
水平と垂直で相互干渉があるのに、全く別の放送を被せられると思ってんの?マジで頭悪すぎるわ。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:49:08.04 ID:vCL4Bu6J0.net
(ワッチョイ 4962-Se5c) ID:xf6te8zP0
知ったかぶりのガイジが自演に失敗して顔真っ赤にしてるってマジ?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:52:20.62 ID:kJ1PXj/t0.net
>>304
俺が貼った >>165 のソースが何故か物凄く悔しかった人がいるらしいよ笑
これは貼った途端、なんかIDガーわめいて関係ないこと言って必死になり始めたからなw
何故悔しいのかはマジで謎w

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:52:29.72 ID:kKtzDqZE0.net
>>303
あの人はハードウェアエンコプラグインや高速化処理フィルタとか作ってくれてたよな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:56:59.76 ID:aeEojOY7a.net
GPUエンコって画質悪いし圧縮されないから意味ないよな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:57:20.56 ID:xf6te8zP0.net
>>309
NVencとかQSVencとかをフリーのツールでも手軽に利用できるようにして
くれたのはNVidiaとかIntelからしたら感謝状ものだと思う

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 17:59:03.29 ID:1NOTuU7bM.net
>>306
水平偏波と垂直偏波は干渉防止のために使われてるんだけどそれ違うのか?
現行放送から新方式に同一周波数で移行するのは非常に難しいけど不可能じゃない
水平偏波で現行放送、垂直偏波で新コンテナの4kをサイマル放送して移行期間を設けてから8kに移行すればいい

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:01:54.14 ID:JBimpoe/M.net
.rm

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:03:30.92 ID:kJ1PXj/t0.net
>>312
>水平偏波と垂直偏波は干渉防止のために使われてるんだけど
何意味わからんこと言ってるの?干渉の意味分かってる?普段からアホだって言われてない?

>現行放送から新方式に同一周波数で移行するのは非常に難しいけど不可能じゃない
不可能か可能家の話なんてしてないだろ。おまえは計画があるといってたわけだ。その計画がどこにあるんだ?

>水平偏波で現行放送、垂直偏波で新コンテナの4kをサイマル放送して移行期間を設けてから8kに移行すればいい
水平と垂直で完全に別の放送をするなんて無理だから。
ほんと、ものも知らないのに知ったか全開にしてレス書くなよ。呆れるわ。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:05:11.65 ID:kKtzDqZE0.net
>>310
元々軽いエンコソフトでGPU使ったら速くなった!
って騙す為のものだしな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:05:15.77 ID:0AJuOlD20.net
https://m.youtube.com/watch?v=vWAeQt5h9M4
こういうの無職にできりゅ?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:05:56.68 ID:9KBN+6mpH.net
このスレに詳しそうな奴がいるから質問したいんだけど
ブラウザ(ChromeとFirefox)でYouTubeの4K60fpsの動画を見るとCPU使用率100%になってコマ落ちするんだが
動画をダウンロードしてMPC-BEで見ると滑らかに再生されるんだが
ブラウザで見ると明らかにGPUによるデコードが行われてないんだが
どうすればいいの?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:06:33.25 ID:UUjklneY0.net
何の気に無しに開いたら、思ったよりだいぶ気持ち悪いスレだった

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:06:35.87 ID:eiOPSX9c0.net
動画圧縮技術が複雑になりすぎてCPUでゴリ押しするしかないのがな
形態としては時代に合ってるけど

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:06:58.32 ID:XEv08YY00.net
懐かしいなー動画コーデック

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:09:50.49 ID:2bQfP3uP0.net
タダで使えないなら使わないだけ
残念だったねw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:11:23.59 ID:1NOTuU7bM.net
>>314
地方局で混信防止のために垂直偏波で放送してるとこあっただろ
地デジになってどうなったかは知らんが

別の放送が無理とか意味不明
現状だって同一周波数、同一偏波でセグメント区切ってマルチ編成やワンセグ放送してるのに

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:12:30.49 ID:kKtzDqZE0.net
>>317
Chrome
設定

詳細設定

システム ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:15:44.74 ID:vMmrfWbwM.net
265でアニメをエンコするとバンディングがひどくて使い物にならない
改善されてればいいが

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:16:05.98 ID:PMiqY7oZ0.net
>>188
まあ配信業者用とユーザーレベル用の両方を同じ技術で狙わずに変えれば良いんだよな。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:17:16.11 ID:wxSkgF7O0.net
h265は全然ダメだったな
画像規格だったらh265の流れ組んだ形式も普及するかと思ったが

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:18:50.93 ID:kFu9qEvb0.net
>>9
最近ようやく1080p対応したらしいな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:20:19.37 ID:GGoOMDUv0.net
ホントお前等詳しいな…
縁が無いととことん疎くなるわ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:21:20.46 ID:PMiqY7oZ0.net
>>303
そういやAVIUTL更新来てたの今更知った。
キャッシュ指定できるようになってるぞ。4GB以上のメモリが無駄にならん。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:23:52.48 ID:xf6te8zP0.net
>>329
俺も110rc2にはもう更新したよ
最近はAmatsukazeがメインになってきて
AVIUtlはAmatsukazeでうまくカットできない時用の用途になってしまったが

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:24:05.17 ID:kJ1PXj/t0.net
>>322
?同じ送信所から同じ周波数で垂直水平両方出してる所がどこにあったの?
混信防止とは完全に分離できることを意味するのではないのすらわからないアホなの?

>現状だって同一周波数、同一偏波でセグメント区切ってマルチ編成やワンセグ放送してるのに
それが垂直偏波で完全に別の放送ができるというお前のアホな主張と何の関係があるの?
まさか地デジの仕組みすら理解できてないアホなのか?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:24:08.29 ID:JDYJL6lRM.net
どうせ、アニメエンコしか見ないからMP4(h264)の8ビットで十分なんだけどな
画質上がっても再生環境が汎用でない規格は正直不要

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:24:31.01 ID:PMiqY7oZ0.net
>>310
画質悪いのは良いとしても圧縮されないならH265をハードエンコで使う意味ないんだよなぁ。

334 :東京革新懇 :2019/09/05(木) 18:25:03.71 ID:kUrin4m2a.net
もうストリーミングだけでいいや

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:26:14.65 ID:cIjjUQxB0.net
(ドコグロ MM0a-gNaf) ID:1NOTuU7bM
(ワッチョイ 4962-Se5c) ID:xf6te8zP0

このIDが必死に自演してるんだな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:26:59.35 ID:3iEC7bHa0.net
配信業者の利益とユーザーの利便性が一致するわけじゃないからな
特許侵害しまくってるんだろうけど、大手が付いたんならネット配信としては勝つんだろう

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:28:20.75 ID:604HeKD50.net
日本は4k 8k放送よりh.264化してくれ。テレビ録画して再エンコとかイケヌマかと思うw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:30:28.31 ID:PMiqY7oZ0.net
>>336
求めてるものも違うからな。ユーザーレベルで使うならエンコで負担かかるならゴミだけど、ハードウェアをどこまでも投資して
専用で組める配信業者はそらエンコでどんだけ負担かかってもノープロブレムだろう。
まあ再生にも負担かかるならアレだが。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:33:39.94 ID:X98nfH/gp.net
h4610

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:37:38.83 ID:Tw2Hd7dU0.net
>>332
制作環境が720pだしな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:39:51.57 ID:IvjGWhnJ0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:40:45.36 ID:0AJuOlD20.net
親介護してた時してたネトゲやなw
お前たち知ってりゅ?
https://youtu.be/4GWaBlMaRbM

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:44:38.56 ID:XgYV3Vuf0.net
シークがクソ遅くてエロ動画に向いてないからなあ
配信専用だろあんなもん

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:44:57.02 ID:ISQSqR530.net
大量の.tsファイルをどうしようか
オレがエンコすると糞汚いやつか糞デカイファイルのやつしか出来上がらない
HDD買い足すか1660買うか迷ってる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:49:06.78 ID:BD8BSwfI0.net
TMPGEncで対応してないからH.265しか選択肢がない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:53:16.29 ID:7bJW7LtN0.net
>>1
いや、コーデックとか気にするのは動画制作者とか配信者とかだろ、ユーザは全然気にする必要はない
どうせ再生ソフトとかが勝手に対応するんだからw

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 18:59:24.93 ID:0xYdJ5xAM.net
iGPUでやっとH.265を扱えるようになったと思ったのにまた新規格かよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 19:17:21.26 ID:FzS3DRZzM.net
AV1gle

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 19:18:50.09 ID:ii5M+TBS0.net
 H.265は特許保有企業の間でライセンス形態に関して合意できず、最終的に4団体に分かれる事態に陥っている(図2)。利用者は基本的に4団体全てと契約する必要があり、その労力は大きい。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 19:49:36.78 ID:7NXjmzagM.net
・ライセンスの問題
・CPUの処理だけではエンコ激重

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 19:53:21.99 ID:m1mNmAHn0.net
>>17
これ死ぬほど遅いぞ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 19:53:53.05 ID:Un7xyX650.net
AV1とか初めて聞いたわ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 19:56:22.40 ID:eMF9Hu/1M.net
>>135
地デジはMPEG2で
2Kをそのまま4Kにしてもデータが4倍になるわけないし

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 20:23:09.36 ID:T0ZXjwVR0.net
>>14
AV1は圧縮に必要な計算能力が法外に多いから、まだまだH.265が主流じゃないかな。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 20:25:13.59 ID:1fys5mSj0.net
GPUエンコの画質が悪いと思ってるのは化石だぞ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 20:25:41.76 ID:T0ZXjwVR0.net
>>33
H.265は、同じ画質でH.264の半分以下のデータサイズを目指してる物だし、実際、動きの激しい動画でも半分程度にはなってる。というのがメリットだからね。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 20:27:14.08 ID:T0ZXjwVR0.net
>>37
Ryzen2600でmiddle設定なら、x265でも実用的な速度出るよ。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 20:37:33.69 ID:hUtz/7KT0.net
Xvidが爆速

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 20:37:54.02 ID:T0ZXjwVR0.net
>>184
VulkanだかOpenCLだかでのGPUを使ったエンコーダ実装が始まってるらしいから、多少は速くなるのでは。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 21:21:59.65 ID:5zwxnywzM.net
なんでもいいけどパソコンに特別なソフト入れなくても再生できるようにしてくれ。

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 21:22:48.42 ID:BIxBho070.net
グラボがAVCとHEVCのエンコーダデコーダチップ作ってて、2エンコード3デコードできるくらい積んでて、並列処理で4K60fpsの16msに間に合うくらいを頑張ってるけど、AV1はCPUで4K何fpsまでいけるの?
グラボって処理だけなら1msくらいで残りはメモリ転送だけど。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 21:26:18.69 ID:s50DMTc/0.net
それでAV1とやらをハードウェアデコード出来るデスクトップ向けGPUっていつ出るの?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 21:44:49.33 ID:MA1AQWjK0.net
skylake世代ならqsvエンコできる
h.265使った事あればわかるが、マジスゲーよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 22:25:40.00 ID:nrsDL6Qw0.net
高速で綺麗で低容量で
かつ15年ぐらい使えるやつが出てきてほしい

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 22:42:17.23 ID:5JgIhvyz0.net
ネット配信企業の負荷を視聴者がハードウェア更新することによって負担するのって
価格転嫁みたいなもんだよな

低スペックのデバイスで見れないサービスとか何の意味があるんだ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 23:01:15.16 ID:ftmA0xCk0.net
誰かAV専用のスーパーコーデック作れよ
圧縮とか全て度外視して最強画質のみを追求したやつ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 23:17:49.57 ID:ds9/l7rA0.net
ワンプッシュでエンコできるソフト早く出せや
何十年掛けるつもりや

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 23:18:56.11 ID:VBArhf6M0.net
>>367
amatsukazeはどうだい

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 23:22:14.17 ID:ds9/l7rA0.net
>>368
やるじゃん!

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 23:41:29.06 ID:3SeENMU30.net
>>368
帰ったら試すわ
NASが多分10TBくらい空く
ありがとう

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 23:48:33.81 ID:VBArhf6M0.net
amatsukazeは最初の設定がわかりにくいから
どっかのサイトを参考にしてな
挫折せずに設定完了すればあとはts放り込んで放置するだけで済む

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/05(木) 23:58:35.77 ID:RhawazHv0.net
色空間の拡張さえしてくれればH.264でもいい

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 00:17:50.96 ID:d8QTQqFN0.net
>>366
圧縮度外視するならロスレスになるけどいいのか

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 00:26:13.47 ID:WdjSqBO60.net
レガシー規格が強いからなぁPCは
AV1がどうこう言ってるうちに次のが出てくるよ
flvコンテナなんかは革命だったね
あれでweb配信が一気に進んだ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 00:27:29.77 ID:EkR4MIHb0.net
>>33
俺の言いたいこと全部言ってくれた

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 01:04:41.85 ID:w6SZfLZv0.net
H.265はパテント代が結構する
AV1をググるがやってるのは
パテントフリーだから

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 01:42:48.00 ID:Hjhjc64T0.net
あと5年もしたらh.266が規格化されるんだろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 01:55:00.01 ID:jRQSetkJa.net
せっかくなれてきたところなのに…

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 02:58:06.33 ID:4yNhty6C0.net
mp3とかjpeg息永過ぎだろ
320kbpsでとっておいてよかったぜ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 05:37:43.81 ID://J/LIw60.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://ir-news.thecraftyfox.net/5ycx6v1il/2186165

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 06:01:32.51 ID:mAGH2E7E0.net
>>376
韓国系がたくさんライセンスに関わってきてるから排除方向らしい
韓国電子通信研究院(ETRI)
世宗大学校産学連携基金
韓国科学技術院(KAIST)
韓国放送公社 (KBS)
KT
光云大学校産学連携基金
サムスン電子
SKプラネット
SKテレコム
成均館大学校研究・ビジネス基金
韓国航空大学校(朝鮮語版)産学連携基金
慶熙大学校産学連携基金

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 06:40:36.56 ID:ZVU56mGU0.net
結局どんなに優れたコーデックだとしても
利権団体まとめて安くハードウェアチップ化しないと民政機に大量採用されないから規格自体死ぬ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 08:50:47.27 ID:80JBGYlBa.net
265はアニメ用って感じ
さす韓国

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 10:23:44.88 ID:/PgTpbmc0.net
>>73
VP8とかogg vorbisが主流になれなかったときはアップルも含めてライセンスで儲けたい企業が多いから
家電メーカーが採用しなくて負けたとか言われてたのに時代は変わったんだな
googleがVP9作り始めたときもh.264でいいのに余計なことしやがってとか2chやはてぶで叩かれまくってたのを思い出すよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 12:02:16.47 ID:6kJCXdJYd.net
>>227
ヒットマークアピールうざいな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 12:05:43.70 ID:4dQGtVIs0.net
ソニーが使う規格って大抵負け規格だよな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 12:06:09.39 ID:qTajEC3e0.net
H.265はいつになったらインターレース保持対応するん

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 12:38:22.43 ID:K8SveGlL0.net
そもそもmp4って何なのよ?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 13:22:53.30 ID:QyRPDkZnH.net
>>388
コンテナ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 15:16:31.25 ID:UB+v5VyK0.net
あっ俺はmp4だわ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 19:17:15.47 ID:w3H/hZvg0.net
H.264のときは動き予測&ソリッド圧縮でエンコードを行うので
mpeg2と比べてサイズが小さくなると聞きなんとなく理解はできたけれど
それ以降の規格については謎過ぎてさっぱり解らない

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 19:19:14.79 ID:cba4E6CJa.net
SecondLifeクライアントのChromiumがライセンス料かなんかでH.264のデコーダー切りやがったから早く他の普及してくれ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 20:16:49.86 ID:zYmqB+s8d.net
hevcもgpuエンコができるように
なってだいぶ楽になったけど、

av1 も早くパンピーでも楽早でエンコできる
ようにお願いー 言いたい放題だけどw

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 20:36:38.95 ID:38ePFg++0.net
エッチ265とかアダビデ1とかこれもうJAV上げてる海賊サイトだろ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 21:02:51.99 ID:QN0elM4y0.net
h264並みに軽いの?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 21:12:24.82 ID:QN0elM4y0.net
>>164
正直HEVC世代になったらコンテナも何か変わるんだと思ってたわ

>>105
GPUエンコはいい加減画質どうなんだよビットレート上げないとダメじゃ速くても意味ないんだぞ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 22:12:39.76 ID:qm4O7DFG0.net
有料コーデックとか使いにくいわ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 22:16:26.17 ID:6PfbwOsb0.net
動画コーデックまーだ覇権争いしてんのかよw
かれこれ20年近くやってんな
静止画のjpgさん見習えよ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 22:58:56.34 ID:27rG5LyK0.net
>>366
zipでいいじゃん

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/06(金) 23:04:58.69 ID:vgMbqaigr.net
>>5
映像機器作ってるけどインターレース考えた奴と
フレームレートを59.94にした奴は本当にくたばって欲しい

総レス数 400
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200