2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

きかんしゃトーマスってセックスするの? 🚋 [952080992]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/22(日) 10:09:29.59 ● ?2BP(2000).net
http://img.5ch.net/ico/asuka_face.gif
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14187174.html

(書評)『エネルギー400年史』 リチャード・ローズ〈著〉

■発展を優先、問題解決は二の次

 エネルギーの歴史を俯瞰(ふかん)して見えるのはどんな将来か。原子力や再生可能エネルギーのゆくえはどうか。

 本書は、石炭や蒸気機関の「動力」、電気が主役となっていく「照明」、内燃機関や原子力、再生可能エネルギーの「新しき火」の3部で構成される。

 新技術の台頭は、既得権益を守る人たちにとって忌むべきもの。鉄道ができると、運河や駅馬車は痛手を受ける。蒸気機関車を走らす鉄道を計画するスティーブンソンは、池に沈めると脅され、人目を盗み、相手が食事中の隙に測量する。石油を送るパイプラインには、荷馬車の御者たちがツルハシで穴を開け、火をつける実力行使に出る。

 そう、エネルギーの転換は発明だけでなく普及を支えるインフラが不可欠。経済性や時代背景も介在する。インフラを制する者がエネルギーを制すのか。日本の送電網が頭をよぎる。

 歴史は繰り返す。

 ガス製造で河川が汚染されても、ガス灯という便利な新技術の前では「汚染の問題は二の次とされる」。石油の埋蔵地では「資源の枯渇や乱獲などお構いなし」で争奪する共有地の悲劇が起きる。

 19世紀末、石炭の煙害は発展のために避けられず、批判は「世間受けはするが、地に足がついていない浮かれ者」とされ、「実は煙には殺菌効果がある」との強弁もされた。近年の情景と重なるではないか。

 将来は? 気候変動を深く憂慮する著者は、チェルノブイリや東京電力福島第一原発の事故にも言及したうえで、再生可能エネルギーも原子力も無二の解決策ではないと指摘。「失敗から一貫して学ぶことができる唯一の制度」と位置づける「科学とテクノロジー」による繁栄を信じる。

 結論に納得せずとも、どのエネルギーを支持しようとも、未来を考えるのに役立ちそうだ。身構えなくても、著名人や技術史に埋もれた貢献者が登場する読み物として楽しい。

 評・黒沢大陸(本社大阪科学医療部長)

    *

 『エネルギー400年史 薪から石炭、石油、原子力、再生可能エネルギーまで』 リチャード・ローズ〈著〉 秋山勝訳 草思社 4104円

    *

 Richard Rhodes 37年生まれ。米国のジャーナリスト・作

総レス数 32
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★