2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代出雲文明とは何だったのか [857186437]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 14:44:32.09 ID:f3TBdI/Xa.net ?2BP(1111)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
出雲移住のダンサー 高須賀千江子さん(36) 心の揺れ、踊りで表現 /島根
https://mainichi.jp/articles/20190913/ddl/k32/040/269000c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 14:44:57.40 ID:6cBhklXQ0.net
荒神谷遺跡からしてあったんだろうな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 14:45:27.72 ID:NbYJuXvV0.net
ロマン

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 14:45:55.74 ID:TNYbCh/b0.net
国譲りという名の侵略で滅亡した文明
大国主は出雲大社に封印

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 14:47:03.35 ID:jP3dODHp0.net
ネトウヨがなぜか嫌がる話題

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 14:47:41.05 ID:8+/e9duk0.net
>>1
あっちゃんの動画みただろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 14:47:46.66 ID:duboo1Ax0.net
そんなものはなかった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 14:48:48.82 ID:nY5jWQT3M.net
>>1
出雲と吉備の歴史はかなり面白い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 14:49:56.98 ID:88D6QAr80.net
あったらなんだっていうの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 14:57:08.27 ID:BVGOgYZs0.net
出雲大社本殿。
http://www.tomomori-kogyo.co.jp/iz-taisya/izumo-taisya-cg.files/ichibata.jpg

パラオの伝統建築。
https://images-resrc.staticlp.com/C=AR1200x630/S=W1200,U/O=85/https://media.lonelyplanet.com/a/g/hi/t/d047dd3dc40d0792b7663168604d36a5-palau-s-top-cultural-attractions-and-historic-sites.jpg

文明をもたらした南洋縄文人を神として考えた日本の縄文人が
その住居跡を神格化したものだろう。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:01:05.23 ID:M1vNDTXu0.net
出雲神話の元ネタは島根の豪族のドヤ顔武勇伝だろ

結局は、九州に上陸して東に向かって侵攻してきた渡来人に見事に負けてそのまま島根に幽閉されてやんの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:02:23.11 ID:5tJt4ujR0.net
>>10
このクソ高い建物って考古学的にちゃんと発掘されたんだっけ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:04:16.91 ID:6Y3Y2D+f0.net
原出雲大社に配慮してそれより高い建造物は建てなかったという説は面白い

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:06:00.10 ID:BVGOgYZs0.net
>>12
柱の根元だけ見つかってる。
上の部分は売られちゃったんだろうな。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:08:28.79 ID:5tJt4ujR0.net
>>14
柱の太さから上を想像しただけって奴かな
何かの儀式で丸太を立てただけかも知れないし
途中で切ったかも知れないから太さが長さを表す訳では無いし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:11:40.27 ID:G7NwW1Cop.net
>>15
一応、当時の技術で建立可能であることは検証されてた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:12:47.92 ID:qd2jRu1J0.net
そもそも見つかった柱は鎌倉時代のもので古代出雲にこれがあった証拠はない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:13:45.82 ID:c3N+WT3Ka.net
超古代文明

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:14:02.80 ID:5+anCkXV0.net
>>12
天外魔境IIが発売された時、眉唾だったもんな。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:16:40.97 ID:/f/6CaMT0.net
技術的にはどうにでもなっても建材となる大木の枯渇は如何ともし難い
伊勢神宮の式年遷宮すら苦慮している中で数百年スパンでしっかりと植樹できるのかどうか…

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:20:23.56 ID:NML2q/6Ta.net
朝鮮からきた奴らだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:24:41.76 ID:VZHpL07I0.net
吉備と出雲はなんで大陸の文書に記録がないの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:35:53.40 ID:a63H3+aY0.net
>>16
建てられても維持できたんかな
台風で即死しそうじゃね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:37:10.28 ID:a63H3+aY0.net
何人くらいでこの巨木を運んだんやろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:37:28.32 ID:q07iTYDk0.net
旧唐書によれば日本は倭と日本があったという。
倭とは九州筑紫、日本は近畿のヤマトである

日本書紀(出雲国風土記かも)かなんかではそんな倭国と日本の板挟みになった出雲が伺える
ある日、日本が「ちょっと国宝見せろや」と乗り込んできて倭国派の王が出かけてたので日本派の弟が勝手に国宝渡したんで倭国派の兄が弟を斬り殺したという
兄弟でも倭国派と日本派で争ってた内乱状態

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:38:46.02 ID:q07iTYDk0.net
当時の日本には筑紫、ヤマト、出雲、越の勢力があったんよね
たぶん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:39:13.78 ID:ry7Vfexra.net
なお鳥取県と島根をつなぐ弓ヶ浜半島はない模様

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:40:53.74 ID:ry7Vfexra.net
岡山のクソデカ古墳は毎度忘れ去られるけどアレ別勢力だよな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 15:50:37.35 ID:qd2jRu1J0.net
>>23
簸川平野は風が強くて築地松という防風林が各家庭デフォ装備な程
あの神殿が実在したとしても恒久的な施設のつもりで作ってはいないとおもう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 16:06:32.50 ID:8+/e9duk0.net
国津神が本来日本にいた人類で
天津神は渡来人だったのかな
渡来人を受け入れたのが天孫降臨だったということだろうか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 16:18:30.79 ID:BVGOgYZs0.net
渡来人にも何種類かあって
南方の島国から流れ着いたやつもいたってことだ。

2000年以上前から相撲が日本の国技だけど
相撲の土俵入りなんて衣装も体型も振り付けも
今ラグビーでやってるハカと同じだよね。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 16:20:56.36 ID:8+/e9duk0.net
各地に残る謎の奇祭なんかも
遥か遠い古代までルーツがあったりするんだろうなあ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 16:24:20.68 ID:B0pqWvsha.net
2、3mくらいの古墳があちこちにある

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 16:24:49.14 ID:8+/e9duk0.net
日本人は単一民族などでなく、中国、韓国、南洋やアイヌ
色んな所から集まってできた国だということがわかる

こうやって歴史を知ると
中国人や韓国人を差別するのがバカバカしくなってくるよね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 16:26:20.26 ID:BVGOgYZs0.net
>>34
特定のルーツを持ち上げるのもな。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 16:26:45.68 ID:mmchVFntH.net
しかし、亀岡の元出雲ってのはなんなんだ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 16:27:35.29 ID:8+/e9duk0.net
>>35
もちろん。
人類みな平等。人類みな兄弟だよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 16:41:03.32 ID:EAWdJq3a0.net
>>28
あそこは古墳周りで土器片見当たらないからがっかりした
去年だったかの豪雨で崩れた部分が直されて古墳に登れるようになったから,そこは面白いけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 17:03:14.86 ID:fjtAT73Ka.net
>>34
ドラちゃん乙

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 17:14:30.93 ID:IY6YFRYia.net
>>31
岡本太郎は蝦夷阿弖流為のお膝元の東北で鹿踊に出会いそのアニミズム的なダイナミックさにハマるんだけど、きっとそれまで当たり前に触れて育ってきた大和文化に無い要素を感じ取ったんだろうかね
踊りながら高揚してトランスに入っていけそうな雰囲気は大和よりも南洋系と言われればそうなのかもと錯覚できる
鹿踊
https://m.youtube.com/watch?v=2YD6Z70oah4
鬼剣舞
https://m.youtube.com/watch?v=wVZnDWzj2xU

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 18:01:51.44 ID:6Y3Y2D+f0.net
十数年で倒壊しては再建だからな、そこそこ勢力の有る国だったのだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 19:20:52.42 ID:TT+EHvpW0.net
天皇家=百済人って説が有力なの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 19:31:36.30 ID:BVGOgYZs0.net
>>42
百済と関わる前から天皇家は存在するだろ。
途中ですり替えたってんなら明治維新の時に
薩長がまた縄文人にすり替えてる。

>>40
ケチャとかああいうのとも雰囲気が似てるよね。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 20:33:20.36 ID:O8hxdnnW0.net
>>43
継体天皇で王朝が交代してる説があるけどアレはどうなのかな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 21:04:35.80 ID:BVGOgYZs0.net
>>44
色々あったんだろうねやっぱり。
薩長が天皇に据えるためにつれてきたゴリラは
どう見ても縄文人。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170203003383_comm.jpg

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 23:20:08.08 ID:8+/e9duk0.net
中田あっちゃんのYou Tube大学でいま古事記やってて
コメ欄でネトウヨ系のひとが絶賛してるけど

このあと他民族との関わりに触れるかな
触れたらネトウヨ系の人は発狂するんじゃないかなw

第三話も公開されたみたい ヤマトタケル編とのこと
https://youtu.be/yXZcpkYtwk8

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 23:22:13.90 ID:rO7qXInj0.net
出雲大社の技術とか見ても相当高度な文化を持った集団
なんでヤマトに負けたかね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 23:37:05.63 ID:BVGOgYZs0.net
>>47
ポリネシア圏の古戦場後からは刃物の傷がついた遺骨が見つかってないんだと。
心根が優しすぎたんだろうな。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 23:53:47.56 ID:tacTYSPCM.net
最古の硯が出雲と九州から出てる
出雲が邪馬台国の本拠地で九州は出島みたいなものだったんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 01:56:50.35 ID:RC8T/MGOM.net
オオクニヌシは土着の縄文系民族の王だったんだろうなと思ってる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 02:24:06.53 ID:uMi38TS/0.net
明日の中田の動画でその話するっぽいな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 02:32:41.42 ID:THbj5FMl0.net
古代日本には近畿から瀬戸内海、関門海峡を抜けて日本海周りで北海道まで到達する交易が有ったと思ってる
北前船と似たような航路の
出雲はその交易の主要港として富を得た豪族によって発展したのだろう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 02:39:07.65 ID:uOAADoohM.net
出雲が邪馬台国だよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 02:44:01.37 ID:XWIrbfhsa.net
>>4
ヤマト王朝とは別の民族だったんだろうな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 02:56:16.41 ID:ynDNxXGC0.net
ヤマト朝廷のことだ、薄汚い卑怯な手で大国主を暗殺したのだろう。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 03:06:50.92 ID:TMQiYKCf0.net
タケミナカタの両腕潰されてヘビになった話とか怖いねぇ
ヤマト蛮族が両腕切り落としてヘビみたいに這いずり回せたんだろうな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 04:42:21.94 ID:5AbJNR6x0.net
無職のおっさんがガキ絞め殺したけど、おっさんなりに可愛がってたんだろうな

http://xocik.monobasin.net/5cx1bh/6kqjxwe5j2e70c.html

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 05:33:46.69 ID:nnj3GFH50.net
>>45
デマでしかないな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 06:14:10.11 ID:JKuLJsSjd.net
残念でした、新羅の出先機関でした!

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 06:22:33.14 ID:/CGOqnilM.net
>>10
こんなにキンキラキンだったかな
昔行ったときはもっと地味な配色だった気がする

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 06:31:10.41 ID:eQFQAPge0.net
日本神話を否定する事が知性だと思って勝手な唯物史観でイキっていた戦後左翼歴史学者が

神話の中枢の出雲から大量の青銅器が発掘された事で、

集団ヒステリーを起こし顔面蒼白となり口から泡を噴いて痙攣した事件^^

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 07:11:22.74 ID:InZwmw7d0.net
>>61
○○史観って言葉ホント好きだね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 08:30:59.64 ID:eQFQAPge0.net
唯物史観(ゆいぶつしかん)は、「唯物論的歴史観」の略であり、史的唯物論(ドイツ語: Historischer Materialismus)と同義である。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 08:36:15.64 ID:YDeb4fvnp.net
北関東とか出雲信仰の名残があるけど当時の勢力地図はどうなってたんだろう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 09:42:50.31 ID:uVJVfYHG0.net
丸太を立てたって嘘をつくために室町時代くらいにゴッドハンド穴をあけて客寄せしたんだろw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 09:43:44.35 ID:uVJVfYHG0.net
富くじうぇ〜いwww

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 09:45:58.41 ID:uVJVfYHG0.net
>>61
はい、日本列島は三つ又の鉾先で海をかき混ぜてできた塩の山が主な構成物質です!そして天コロは由緒正しいチンチン神なりよw

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 10:19:09.03 ID:5AbJNR6x0.net
無職のおっさんがガキ絞め殺したけど、おっさんなりに可愛がってたんだろうな

http://xocik.monobasin.net/84axhzx/xovls2roa1z2rx.html

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 10:20:50.66 ID:WMUaJSR60.net
古代宇宙飛行士説

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 10:21:01.91 ID:dOtKK+040.net
新羅系
新羅から海流に乗ると出雲あたりに漂着するらしい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 10:38:00.24 ID:MqZRCxjw0.net
タケミナカタは諏訪まで逃げた〜のは強制移民や流刑だったのだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 10:43:00.19 ID:Oy0Xb2fn0.net
新羅も百済も倭人の国と三国史記にあるからな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 10:47:00.29 ID:uTKEuNLRa.net
>>10
これ再建してよ
一度登ってみたい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:00:06.40 ID:mRqWYVci0.net
>>72
百済は高句麗と同種としか書かれてないし、新羅は昔氏と言う倭人系の王族がいたとされているが、実際に存在が確定している金氏・朴氏と違い三国史記でしか存在が確認出来ない伝説上の存在
そもそも昔氏が存在したとされる頃は新羅は存在せず、小国家が分立していた辰韓の時代
東夷伝によれば倭人も住んでいた弁韓と辰韓は入り交じっていたとのことなので、弁韓の倭人系国家を統合し弁韓(任那)地域の領有正当性を主張したとかそんなところでしょう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:02:21.46 ID:kF5vbD0o0.net
昔すごくても今はただの過疎地域のど田舎じゃ意味ないね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:04:52.22 ID:4GMzmsgs0.net
それがいいのに

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:08:11.67 ID:LNH+NoIO0.net
ポリネシアの文化入ってるよな
https://twitter.com/kagoshimakensei/status/1068110416578981888
(deleted an unsolicited ad)

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:37:56.37 ID:uVJVfYHG0.net
>>77
かごんまでは貝文土器はふつうに利用されいまだにドングリクッキーをそれに溜めこみ喜界カルデラのマグマだまりの噴出と海上火砕流にびえている

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:42:46.35 ID:sNjT6YQT0.net
縄文人は大陸と半島から来たのが主だったけれど
最初に文化的イニシアチブを取ったのは南方からきた人だったんだろうね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:46:10.58 ID:72I3AURB0.net
自分の顔を鏡で見て、
「ああ俺は○○系なんだろうなあ」って思うこと有る?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:46:32.41 ID:RBjAezPb0.net
今現在どちらがイニシアチブを取ってるかが大事。
今の天皇は薩長が連れてきたゴリラの子孫。
昭和天皇の時に弥生勢が弥生系の皇后をねじ込んできて顔は崩れてしまってるが。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:47:20.10 ID:+oa6vum/d.net
ありゃ明治時代に出来た嘘だぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:54:22.84 ID:uVJVfYHG0.net
>>80
アラビアのロレンスをみてて途中に登場するのが何か仲間っぽいって思う・・・ラクダのね仲間っぽいの

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:55:24.74 ID:illqa41O0.net
>>4
> 国譲りという名の侵略で滅亡した文明
> 大国主は出雲大社に封印

大国主は参拝者にそっぽ向いてて、
大国主と参拝者の間にヤマトの神が4人ぐらい鎮座して参拝者に正対してるんだっけ

もうあからさまだよなぁ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:58:06.75 ID:5AbJNR6x0.net
無職のおっさんがガキ絞め殺したけど、おっさんなりに可愛がってたんだろうな

http://xocik.monobasin.net/2c4753/ce2ndlhj35io56.html

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:23:29.56 ID:3tDTNmE80.net
>>81
香淳皇后も皇族なんだけどね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:25:31.30 ID:Fx1uHvgfM.net
『出雲国風土記』では「私達は大国主の末裔 縄文時代から続く王統の血を受け継ぐ先住民」と主張する旧家が何軒もあるらしい。

九州の倭国は国を滅ぼされた百済と共に唐・新羅連合軍と白村江の戦いで破れ弱体化したところを比較的新しい近畿の日本国に取り込まれ。神話(歴史)のすり合わせ吸収的統合がおこなわれたとか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:35:22.02 ID:27GK8+eNa.net
>>77
仏教でも神道でもない土着文化
精霊的なものを通して自然を信仰する精神

最初は南洋から原始の生活が、ついで大陸南部から緩やかな文明が、最後に半島経由で大陸北部の強靱な文明が

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:37:33.87 ID:efLffzgr0.net
>>4
出雲大社の宮司の家系からして天津神、しかも天照の息子の系列だしね
後世でよくやってる祟を恐れて神格化の走りなんじゃないかって気がするわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:43:32.33 ID:Kjb2oVWCp.net
何であんな辺鄙な場所に文化が育ったんだろう
今でも行くの大変だぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:49:34.55 ID:NOaVCyYId.net
未発達な文明の聖霊信仰

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:55:08.06 ID:27GK8+eNa.net
>>90
日本海側は交易が盛んだったからね
舟で行きやすく陸から行きづらいってのは独立性保つのに良さそう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:01:08.09 ID:RBjAezPb0.net
>>90
南洋から流れてくる海流がぶつかる場所が出雲と熊野と薩摩。
https://i.imgur.com/9sImLjW.jpg

ボゼで有名な悪石島はこの海流のど真ん中にある。
https://www.sankei.com/photo/images/news/170906/sty1709060013-f2.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:01:09.52 ID:myHp1gRi0.net
>>90
港があったから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:01:42.35 ID:myHp1gRi0.net
>>90
こいつヘアプアじゃん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:03:07.34 ID:myHp1gRi0.net
古代から男の嫉妬は抹殺を謀ってくる
ってのがよくわかるエピソードだよね
大国主の話は

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:04:54.24 ID:k0agDS0r0.net
>>90
当時の表日本だったから(太平洋側は裏日本)

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:06:32.39 ID:NbpKUnHt0.net
>>61
低学歴無職貧困バカウヨの脳内妄想w
日本書紀の嘘が次々にばれた戦後で発狂かw

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:08:26.35 ID:A/yZfkZX0.net
>>10
ここまで高い柱に出来る木材が無いから継ぎ合わせて高さを稼いでたんだよ
当然構造的に弱いから台風が来るたびに倒壊してた

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:08:31.06 ID:RBjAezPb0.net
もっと詳細な海流の流れ。
出雲が唯一海流に密着していることがわかる。
https://horietakeyuki.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/c2041d797f7e671a10a6e85f6cfeab66.png

総レス数 117
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★