2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代出雲文明とは何だったのか [857186437]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/22(日) 14:44:32.09 ID:f3TBdI/Xa.net ?2BP(1111)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
出雲移住のダンサー 高須賀千江子さん(36) 心の揺れ、踊りで表現 /島根
https://mainichi.jp/articles/20190913/ddl/k32/040/269000c

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 10:19:09.03 ID:5AbJNR6x0.net
無職のおっさんがガキ絞め殺したけど、おっさんなりに可愛がってたんだろうな

http://xocik.monobasin.net/84axhzx/xovls2roa1z2rx.html

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 10:20:50.66 ID:WMUaJSR60.net
古代宇宙飛行士説

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 10:21:01.91 ID:dOtKK+040.net
新羅系
新羅から海流に乗ると出雲あたりに漂着するらしい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 10:38:00.24 ID:MqZRCxjw0.net
タケミナカタは諏訪まで逃げた〜のは強制移民や流刑だったのだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 10:43:00.19 ID:Oy0Xb2fn0.net
新羅も百済も倭人の国と三国史記にあるからな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 10:47:00.29 ID:uTKEuNLRa.net
>>10
これ再建してよ
一度登ってみたい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:00:06.40 ID:mRqWYVci0.net
>>72
百済は高句麗と同種としか書かれてないし、新羅は昔氏と言う倭人系の王族がいたとされているが、実際に存在が確定している金氏・朴氏と違い三国史記でしか存在が確認出来ない伝説上の存在
そもそも昔氏が存在したとされる頃は新羅は存在せず、小国家が分立していた辰韓の時代
東夷伝によれば倭人も住んでいた弁韓と辰韓は入り交じっていたとのことなので、弁韓の倭人系国家を統合し弁韓(任那)地域の領有正当性を主張したとかそんなところでしょう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:02:21.46 ID:kF5vbD0o0.net
昔すごくても今はただの過疎地域のど田舎じゃ意味ないね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:04:52.22 ID:4GMzmsgs0.net
それがいいのに

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:08:11.67 ID:LNH+NoIO0.net
ポリネシアの文化入ってるよな
https://twitter.com/kagoshimakensei/status/1068110416578981888
(deleted an unsolicited ad)

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:37:56.37 ID:uVJVfYHG0.net
>>77
かごんまでは貝文土器はふつうに利用されいまだにドングリクッキーをそれに溜めこみ喜界カルデラのマグマだまりの噴出と海上火砕流にびえている

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:42:46.35 ID:sNjT6YQT0.net
縄文人は大陸と半島から来たのが主だったけれど
最初に文化的イニシアチブを取ったのは南方からきた人だったんだろうね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:46:10.58 ID:72I3AURB0.net
自分の顔を鏡で見て、
「ああ俺は○○系なんだろうなあ」って思うこと有る?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:46:32.41 ID:RBjAezPb0.net
今現在どちらがイニシアチブを取ってるかが大事。
今の天皇は薩長が連れてきたゴリラの子孫。
昭和天皇の時に弥生勢が弥生系の皇后をねじ込んできて顔は崩れてしまってるが。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:47:20.10 ID:+oa6vum/d.net
ありゃ明治時代に出来た嘘だぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:54:22.84 ID:uVJVfYHG0.net
>>80
アラビアのロレンスをみてて途中に登場するのが何か仲間っぽいって思う・・・ラクダのね仲間っぽいの

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:55:24.74 ID:illqa41O0.net
>>4
> 国譲りという名の侵略で滅亡した文明
> 大国主は出雲大社に封印

大国主は参拝者にそっぽ向いてて、
大国主と参拝者の間にヤマトの神が4人ぐらい鎮座して参拝者に正対してるんだっけ

もうあからさまだよなぁ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 11:58:06.75 ID:5AbJNR6x0.net
無職のおっさんがガキ絞め殺したけど、おっさんなりに可愛がってたんだろうな

http://xocik.monobasin.net/2c4753/ce2ndlhj35io56.html

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:23:29.56 ID:3tDTNmE80.net
>>81
香淳皇后も皇族なんだけどね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:25:31.30 ID:Fx1uHvgfM.net
『出雲国風土記』では「私達は大国主の末裔 縄文時代から続く王統の血を受け継ぐ先住民」と主張する旧家が何軒もあるらしい。

九州の倭国は国を滅ぼされた百済と共に唐・新羅連合軍と白村江の戦いで破れ弱体化したところを比較的新しい近畿の日本国に取り込まれ。神話(歴史)のすり合わせ吸収的統合がおこなわれたとか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:35:22.02 ID:27GK8+eNa.net
>>77
仏教でも神道でもない土着文化
精霊的なものを通して自然を信仰する精神

最初は南洋から原始の生活が、ついで大陸南部から緩やかな文明が、最後に半島経由で大陸北部の強靱な文明が

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:37:33.87 ID:efLffzgr0.net
>>4
出雲大社の宮司の家系からして天津神、しかも天照の息子の系列だしね
後世でよくやってる祟を恐れて神格化の走りなんじゃないかって気がするわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:43:32.33 ID:Kjb2oVWCp.net
何であんな辺鄙な場所に文化が育ったんだろう
今でも行くの大変だぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:49:34.55 ID:NOaVCyYId.net
未発達な文明の聖霊信仰

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 12:55:08.06 ID:27GK8+eNa.net
>>90
日本海側は交易が盛んだったからね
舟で行きやすく陸から行きづらいってのは独立性保つのに良さそう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:01:08.09 ID:RBjAezPb0.net
>>90
南洋から流れてくる海流がぶつかる場所が出雲と熊野と薩摩。
https://i.imgur.com/9sImLjW.jpg

ボゼで有名な悪石島はこの海流のど真ん中にある。
https://www.sankei.com/photo/images/news/170906/sty1709060013-f2.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:01:09.52 ID:myHp1gRi0.net
>>90
港があったから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:01:42.35 ID:myHp1gRi0.net
>>90
こいつヘアプアじゃん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:03:07.34 ID:myHp1gRi0.net
古代から男の嫉妬は抹殺を謀ってくる
ってのがよくわかるエピソードだよね
大国主の話は

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:04:54.24 ID:k0agDS0r0.net
>>90
当時の表日本だったから(太平洋側は裏日本)

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:06:32.39 ID:NbpKUnHt0.net
>>61
低学歴無職貧困バカウヨの脳内妄想w
日本書紀の嘘が次々にばれた戦後で発狂かw

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:08:26.35 ID:A/yZfkZX0.net
>>10
ここまで高い柱に出来る木材が無いから継ぎ合わせて高さを稼いでたんだよ
当然構造的に弱いから台風が来るたびに倒壊してた

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:08:31.06 ID:RBjAezPb0.net
もっと詳細な海流の流れ。
出雲が唯一海流に密着していることがわかる。
https://horietakeyuki.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/c2041d797f7e671a10a6e85f6cfeab66.png

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:09:24.91 ID:bDC8zriwr.net
ポリネシアか...
ウィキの「人食い人種」の項目は後日、修正されるのだろうか...

ポリネシアではなくむしろ日本の貝塚の方だが

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:10:41.05 ID:RBjAezPb0.net
>>99
この直径の木材だから20mくらいの長さはあるはず。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/24/20171124oog00m010057000p/9.jpg

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:10:51.85 ID:zPGDKLCp0.net
>>93
これは面白いな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:14:21.24 ID:UYNfONAWa.net
ポリネシアン君また沸いてるのか?
おまえがこの手のスレ荒らしまくって壊滅したの繰り返すのか?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:21:33.06 ID:RBjAezPb0.net
>>104
いま縄文スレが何本立ち上がってっと思ってんだ。
忙しくて寝る暇もないぜ。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:26:15.66 ID:P0+igslw0.net
>>47
神話見てもだまし討ちばっかりだし悪どいことやってじわじわ追い詰めたんだろう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 13:30:08.42 ID:RBjAezPb0.net
南陽系の土人はあんな凶悪な見た目でも非暴力主義だったんよ。
刀傷のある遺骨が見つからないんだと。
最後まで話し合いで解決しようとしてジェノサイドされたんじゃないかな。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 14:11:17.04 ID:5AbJNR6x0.net
無職のおっさんがガキ絞め殺したけど、おっさんなりに可愛がってたんだろうな

http://xocik.monobasin.net/ng859k9/q2p8w57a4s42m7.html

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 15:08:11.67 ID:qGCy54PY0.net
出雲関係ないけど古代ネタで
日本武尊の妻の宮簀媛の墓とされる古墳を発掘調査するんだと
本来、伊勢神宮に返還されるべき草薙剣を日本武尊から預かったの一点張りで熱田神宮に奉らせた人

ヤマトタケル妻は名古屋に? 断夫山古墳を発掘調査へ
https://www.asahi.com/articles/ASM9L4281M9LOIPE00W.html

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 17:55:22.29 ID:RzzUJjf90.net
>>100
確かにイヅモなど山陰地方は土人の血が濃い地域の一つであるけど、
それが果たして漂着したものなのか、その時代には海流はどうだったのかは詳細は不明なんじゃないのか?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 18:01:37.77 ID:RzzUJjf90.net
まぁ時代は下って、神在り月とかやるようになってからの話をすれば、
浜まで行って来訪神を御迎えして、まるで役所の宿泊施設みたいな所に納めるとか、何だかなぁとw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 18:06:43.83 ID:RBjAezPb0.net
>>110
海流は地球の自転と月の引力によるものだから
30億年流れる向きは変わってないよ。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 18:12:21.17 ID:27GK8+eNa.net
えっ、ポリネシアンが来てたかどうかからやってんの?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 18:45:09.78 ID:+XzzJ0MO0.net
大国主の息子が諏訪に逃げたんだっけ。
その時代にはすでに国津神の国は出雲から諏訪まで国が広がってたんだね。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 18:49:57.37 ID:TZYrFAax0.net
出雲大社まで出雲市駅から徒歩でいけば道中にいろんな情報落ちてるよ。1時間くらいでつくから

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 18:57:54.28 ID:27GK8+eNa.net
原始の海洋技術なら南洋から北上して来るのが一番イージーなんだよ
中国南部からも北上して来られる

半島から渡って来るのが一番ムズいので最後になる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 19:24:30.99 ID:PkRPATL6a.net
>>2
あれはもっと注目されてしかるべきなのにほとんど触れないでいるよな

総レス数 117
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★