2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intelの死亡が確認される AMDが販売台数と売上で2倍以上 ドイツ小売 [402859164]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 19:31:29.23 ID:SXiUa46g0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/memo2.gif
AMD Outselling Intel By More Than Double - Analyzing 5-Year Historical Sales At Mindfactory.de
https://wccftech.com/amd-outselling-intel-by-more-than-double-analyzing-5-year-historical-sales-at-mindfactory-de/
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/09/AMD-vs-Intel-Mindfactory-1.png
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/09/AMD-vs-Intel-Mindfactory-2.png

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 20:58:09.08 ID:oZ//BdUx0.net
まだIntel買い支えてるのがいることのほうが不思議

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:03:47.70 ID:yBj3Khij0.net
MSですらインテル見捨てて、AMDのサポートを更に充実させ、時期サーフェスのCPUをAMDにする予定だからな

凄い時代になったな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:05:26.43 ID:L3UX3cxCM.net
intelが酷すぎるだけだわ
14nmいつまでやってんだよ
2018年には10nmとかほざいてたのに

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:08:41.79 ID:3OJ7I0u60.net
intelって前社長が不倫疑惑で解任されてたりグダグダやな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:09:50.07 ID:zbIc0kJj0.net
なんでintelは自社工場が10nm化完全失敗した時点で
TSMCとかSamsungに製造依頼しなかったの?

そしたら一時しのぎにはなったじゃん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:09:51.62 ID:6jdkuUo40.net
このスレの半数もパソコンを持っていないし
ハイエンドPCを所有しているのは二割くらいだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:09:57.95 ID:DyhE+4HG0.net
こうなってくるとソフトの方もAMDに最適化してきそうだし
インテルは更に厳しい状況になってくるかもね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:10:56.01 ID:AN/EfBmt0.net
>>42
鯖は脆弱性パッチがクリティカルに効くからフルパッチ当てたXEONよりEPYCの方が値段半分で性能2倍なんて冗談みたいな事が起きてる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:12:24.16 ID:Lo5/Wrax0.net
インテルはアイドルマスターになったのだ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:13:08.96 ID:9ENKJil50.net
>>50
PC高性能機の大きな用途であるゲームは
次世代家庭用側もAMDに切り替わるからそっちに合わせるわな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:14:56.34 ID:54Dk/C2r0.net
intelもAMD使えばいいだけだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:20:13.33 ID:89o7zzZY0.net
>>53
ゲームは今もAMDでは

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:26:44.06 ID:N+3I50Fq0.net
>>4
頼む!伸びないでくれ!って聞こえる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:29:14.08 ID:4WoU2BCZ0.net
市販のノートPCとかに採用されないの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:36:12.72 ID:nZjlT8ta0.net
ドイツってPCパーツ屋とかあんの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:39:13.89 ID:rdJKk2zM0.net
リサIBMに戻るって話はどうなった?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:41:28.30 ID:vuwIAE2W0.net
>>45
まじかー

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:45:55.96 ID:9HgXyTxja.net
>>57
なんか春モデルくらいからAMDモデルが増えてる
14nmラインに受注が集中し過ぎて品切れ起こしたせいだろうけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:47:26.87 ID:Q3FhW7YR0.net
>>59
本人が否定した。
そして持ち株を大量に売却した。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:49:06.10 ID:Q3FhW7YR0.net
ライゼンは売れすぎて品不足になってるから買うなら急げ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 21:58:51.78 ID:KwhFqG4Na.net
CPUの性能って停滞していたけど、ライゼンの台頭でガンガン性能が上がって面白いよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 22:02:10.02 ID:BJe7j1uR0.net
インテルに技術力がないのがバレた

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 22:04:00.81 ID:FeI8r3r80.net
まだBTOは不良在庫のインテル売ってるゾ、売れてないゾ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 22:04:52.47 ID:3OJ7I0u60.net
BTOは自作が売れるほど人気パーツが品薄になるから安定供給が難しくなる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 22:55:48.40 ID:p3lfWj4o0.net
インテルは生産力だけで、昔から技術力は高くなかったんだよ。
いよいよ誤魔化しきれなくなってきている。
潰れるかもしれんね。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 22:58:12.74 ID:4R5K0Tzh0.net
DELLのサイト見てたけどAMD扱ってないんか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 23:03:34.63 ID:ocAyVd8U0.net
やばいな
インテルがんばれ!!

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 23:07:56.42 ID:p3lfWj4o0.net
これまでは会社のサイズを利用しての安売り、バラマキでしのいできたわけだが・・・
今回は難しかろうのう。性能差がありすぎる。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 23:14:57.82 ID:7qX6UOuJ0.net
Intelのほうがゲーミング性能高い、AMDは情弱専用

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 23:28:25.24 ID:uBqb4u7+0.net
3700X 3800Xどっちがええんやろ
ほとんど変わらんし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/23(月) 23:28:48.97 ID:3D/pWRjE0.net
業務用サーバーでIntel採用した担当者は無知で無責任だな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 00:38:24.26 ID:gZyouUop0.net
>>69
DELLはIntelと共にあるからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 01:23:56.13 ID:WVbRd6ue0.net
>>73
3800Xは3700Xの選別品
高クロックだがTDPが倍くらいある

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 01:35:19.93 ID:kk1zMVO90.net
ノーパソ買うんだけど
予算15〜20くらい
どれが良いかな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 03:06:03.42 ID:/GgeSSOL0.net
買い替えたいけど4790kで十分なんだよなぁ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 06:25:20.76 ID:HbNxOhD10.net
Intelより安いのにコア数が多いAMD Ryzenは「コア数が2倍3倍になれば性能も2倍3倍」と単純に捉えてくれる高卒やFランの低所得者と親和的でアピールしやすいです。

お金の問題以外だとAMD Ryzenを強くおすすめできるのは「少数派」を好む人です。
個人向けのゲーム用途でも2017年のRyzen発売以来からなぜかシェアが上がらず、未だにAMDシェアは20%程度で
ある一方Intelのシェアは80%あります。大企業向けだとさらに差が広がってしまいAMDの採用比率はほぼゼロになってしまいます。
NTT持株とKDDIのようにどの業界にも1位と2位がありますが2位を好む人にもAMD Ryzenをおすすめできます。

「実績があるけれども高価でお金がある人向けのIntel Core」、
「実績がないけれども安くお金が無い低所得者向けのAMD Ryzen」といった従来からのIntelとAMDの構図は今回も当てはまることになってしまいました。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 06:44:26.97 ID:O2w3VktwH.net
>>17
全くだな
サーバ向けで計測すべき

>>77
6万のThinkpadにして浮いた金でソープ池

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 06:53:53.12 ID:e+RJ13GAK.net
キャンペーン中に金魚が水吹いたデースwwwwwww

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 06:54:55.07 ID:vKz14ntQ0.net
先見の明ケンモメン

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 07:05:17.01 ID:2WtkdULzd.net
K8 vs NetBurst の時代みたいやな…

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 07:12:13.62 ID:/QjPaJ660.net
>>79
すごい早口で言ってそう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 07:15:25.39 ID:zpThlcmja.net
Intelは今や高くて遅くて脆弱性持ちという最悪のゴミになってるからな
一方、Intelの凋落でAMDが値段を上げ始める恐れもあるが、最初からIntel互換で安いという路線を目指してやってきてるから大丈夫かな?

Intelの64bit化もItaniumというx86と全然互換性のないプロセッサが完成せずに詰んでたIntelをよそに、AMDはAMD64という単純にx86を64bit拡張した命令セットをあっさり作った。
単純に命令セットが二階建てなのでWindowsもLinuxもシステムを32bit部と64bit部にしないと動かないわけだが、UNIX系はソースコードから全体を64bitにすりゃ済む。32bitモード動作なのはブートローダくらい。
WindowsはWindows On Windowsという仕組みで32bitシステムとWOW64で64bitシステムを実現しているが、OSのサイズがかなりデブった。

IntelもARMも64bit化で性能が劇的に上がる。特にサーバ仮想化とかで顕著だ。AWSやGoogleCloudがアホみたいに速いのも64bitプロセッサの影響が大きい。仮想マシンであの速さとか信じられん。
で、そういうデータセンター界隈がAMDのEPYCプロセッサを採用し始めているというのがIntelの終わりの始まりである可能性が高い。稼ぎ頭のXeon王国が壊滅するとエンドユーザー向けCore iでは経営が成り立たない。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 07:30:18.47 ID:ptDDosBcM.net
インテルの例のバグは治ったんけ?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 07:37:00.56 ID:+Xm46T9lM.net
>>3
3770k
マザボのUSBが半分以上死んでるんで買い換えたいがZEN3まで保たせたい模様

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 07:38:49.29 ID:1FkOE5dP0.net
吉田来てくれー!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 07:41:47.47 ID:26zRS5Jkd.net
>>21
わかんないもんだよねぇ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 09:05:50.67 ID:ZRxApUAi0.net
>>51
個人の趣味なら兎も角、法人業務ならパッチ当てない選択肢ないもんな。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 09:25:01.05 ID:OxCjHZ0Qa.net
amdが不安定とか言われてるけど
売れれば売れるほど安定するからユーザーにとっても好ましい流れだな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 15:01:18.20 ID:ZRxApUAi0.net
>>55
ゲームで大事なのはGPUで、ゲーム機が軒並みAMDとはいえ、この分野での単純性能はAMD RADEONはNVIDIAにまだまだ遅れてる。
なのでRyzen+Nvidiaが最強。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/24(火) 15:37:08.99 ID:p8dFb1P+M.net
RX580はいいぞ

総レス数 93
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200