2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道に住んでる人って何かの修行なの? [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 20:21:41.15 ID:Dxf73/Zi0●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日曜は冬らしい天気 昼間の寒さは2月並み

https://weathernews.jp/s/topics/201812/090015/

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:04:39.97 ID:emN+LWKF0.net
夏は年々クソ暑くなるしな
まあ今年は去年に比べりゃマシだった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:05:37.88 ID:9HBfVfK/M.net
夏が短い
梅雨がない
飯がうまい
不動産が安い
ゴキブリがいない

いいことだらけだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:12:08.85 ID:x3OS3ixQd.net
車運転できうちは何の問題もない
雪がOKなら

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:16:54.47 ID:zhbWwEor0.net
北海道ええやん
バイク乗りなら一度は移住を考える

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:17:04.32 ID:CTOEnH5B0.net
北海道って雪少ないところもあるんだろ?
帯広とか釧路とか少なそう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:18:20.30 ID:xWqhQT3od.net
>>9
これなー
でも今の札幌はもう中国人に合わせて安くないらしいね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:18:44.61 ID:IjFw550Hd.net
>>114
バイク乗りは逆に住むと辛いぞ
1年のうちバイク乗れる期間実質4ヶ月くらいなんだから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:19:24.94 ID:IjFw550Hd.net
>>115
雪は少ないけど溶けた雪で道がスケートリンクになる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:20:07.25 ID:GSwvS+G40.net
アラサーだけど大学卒業と同時に上京した人達8割位この10年で戻ってきてるわ
前からこういうの聞いてはいたけどホントなんだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:28:22.39 ID:N5jH7I5V0.net
>>6
家賃安い飯旨い、陸続きだから車さえあればガソリン代だけでどこまでも行ける
そこそこ稼げる仕事さえあれば最高なんだよな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:29:31.52 ID:N5jH7I5V0.net
>>115
最近よく旅行するんだけど、室蘭から苫小牧あたりは積雪なくてマジビビった

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:30:58.33 ID:r9aXH8Wya.net
トンキン民だが釧路に住みたい
仕事があればすぐにでも越したい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:31:22.11 ID:IjFw550Hd.net
何で本州人はあんなに寒さ嫌がるんだろう
交通整理みたいに一日中外に出てる仕事ならともかく、冬の道民は1日のうち10分くらいしか屋外に出ないっつーのに

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:32:15.43 ID:IjFw550Hd.net
>>122
薬剤師の資格取れ
年収800万は確実で引く手あまただ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:32:40.62 ID:n3FdIZQ+0.net
なんか北海道出身のやつは北海道に帰りたがるよな
地元愛がすごい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:37:34.80 ID:U5arxppW0.net
>>116
そうなの?
普通に家賃5万で2LDKのとこ住んでるぞ
ちな最寄り駅まで徒歩5分の札駅まで2駅

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:44:28.84 ID:IjFw550Hd.net
>>125
日本人なのに忖度の文化が身についてない奴多いからなぁ道民は
東京ではさぞ暮らしづらかろう

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:45:47.77 ID:iGuxANIk0.net
>>1
東京に住んでる方が修行だろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:45:53.86 ID:mKw0V6B+0.net
>>63
北海道の住宅は断熱性が高いから暖房が止まっても氷点下にはならない。
毛布を被っていれば何とかなるくらいの室温は確保できる。
ただ、信号機が使えなくなって除雪車が動けなくなると深刻な交通麻痺が起きて餓死する人は出るかもしれん。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:46:36.71 ID:c0529BHz0.net
>>124
簡単に言うなやw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:46:52.12 ID:Ds7BGx890.net
でも札幌って北海道って感じじゃないよな
飯も高いし
北海道らしさを楽しむならせめて旭川くらいまでは行った方がいい
本当は道東が一番いいけど

>>123
冬の道民の平均的ファッションは
短時間外にいる時のための暖かいコートの下に
屋内に入った時に動きやすい普通の服だからな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:50:03.60 ID:IjFw550Hd.net
>>130
でもマジで、雇われの仕事でまともに生活できる職業は薬剤師くらいしかないんだよ
医師は毎日どこの病院も満杯で死ぬほど忙しいし弁護士は営利団体の顧客がいないと死ぬほどヒマらしいし

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:51:45.63 ID:WGdM7IPU0.net
>3
漁師にとってはライバルがいなくて天国だろう。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:52:00.19 ID:GfM9lr4yr.net
>>129
ただそれ俺ら基準だからなあ
俺らは内地のクソ寒い家の中に慣れてるけど
道民は室内が寒いのに慣れて無いからな
>>131
下着込んじゃうと屋内で茹で蛸になっちゃうからな
部屋ん中の暑さに合わせたカッコしないと

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:55:17.12 ID:WGdM7IPU0.net
しかしこれも孤独な仕事。
https://i.imgur.com/iBtneQj.jpg

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:56:51.65 ID:wImjXWgZM.net
寒いって時点で絶対に幸せな人生は送れない。

これは確信的。

人類の答えは南国。

人々の表情が違うもん。

やっぱ暖かいとみんな笑顔

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:58:44.10 ID:wImjXWgZM.net
>>35
東北北海道なんて九州沖縄から見たら一年の半分は大災害なんだが。


雪&寒いって時点でどんだけ行動が成約されて損してんだか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:59:00.42 ID:IjFw550Hd.net
それに、やっぱり東京の電車通勤より北海道の車通勤の方が圧倒的にいいわ
車社会に完全に慣れてるからそう感じるだけかもしれんが
ユターっとカーラジオ聞きながらコーヒーでも飲みながらヌックヌクで通勤できるんだもの

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:59:11.60 ID:Ziw+Tdk9r.net
ピカトンキンに住んでるのって罰ゲームなの?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 22:59:55.57 ID:e3Iuvwi70.net
次は札幌に住みたいなあ
気候だけなら道東もいいんだろ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:01:06.11 ID:UaPagNQe0.net
釧路ってセブンの店員に普通に土下座させるんだろ
ヤクザの人口密度も高いし

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:02:43.15 ID:IjFw550Hd.net
>>141
ヤクザったって密漁しかシノギがない哀れなヤクザだぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:03:14.49 ID:i1+YvBoz0.net
>>13
あーなるほど

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:03:47.62 ID:i1+YvBoz0.net
>>15
しかも湿度たかいからな
夏はほんと地獄

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:04:46.14 ID:fszeRdOq0.net
>>122
何で釧路なの?
まさか気温だけ見てる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:05:06.38 ID:DrQ/Kyog0.net
日本も連邦制だったら良かった

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:06:33.18 ID:66GTtlmL0.net
ズボラだから北海道に住んだら多分死ぬ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:06:50.50 ID:wImjXWgZM.net
>>125
その結果が毎年50000人前後の転出超過だよな(笑)

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:07:54.74 ID:UhZn4VYQ0.net
札幌なら東京日帰りも可能だし。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:09:20.18 ID:UhZn4VYQ0.net
>>145
雪が心配なら、伊達とかの方が。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:10:28.69 ID:IjFw550Hd.net
あと、釧路へは西日本人は住むのはやめといた方がいいと思うわ

北海道内でも飛び抜けて食い物の味クッソ濃いから
トンキンのうどんの汁が京料理に思えるくらいに

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:28:53.76 ID:YekxtZeia.net
>>132
まーでも今から薬剤師は無理だわ

>>145
去年初めて行って、釧路湿原とか大自然に感動した
人混み嫌いだし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:36:49.37 ID:WMfwIE9U0.net
>>1
あまり道民のコンプレックスを刺激してやるなって
歴史的にみても誰も住みたがらなかった土地だしー
悲惨な話しかないし―
かあいそう かあいそう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:38:39.09 ID:m52SEvf00.net
むしろ本州の方が修行だろ
これから温暖化も進むし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:38:48.16 ID:fszeRdOq0.net
>>152
霧の町だから湿度は高いぞ
まあ住んでなきゃ分からんよな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:39:08.69 ID:pKbEMWCm0.net
札幌の交通の便いいところなら修行でもなんでもない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:39:34.99 ID:N5jH7I5V0.net
>>152
根釧地域の湿原良いよな
浜中町の霧多布湿原もオススメ
思い出のマーニーの湿っ地屋敷そのままの景色あって感動するよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:40:11.90 ID:pKbEMWCm0.net
住むなら札幌以外はやめとけw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/28(土) 23:43:46.53 ID:UMQk1n9p0.net
再来月にはお上から一番寒いところに流罪にてごめんなさい手当がいただけるんや…😭

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 00:54:50.34 ID:ElMykIOPa.net
帯広の駅周辺飲み屋多くてよかった
広々しててストレス少なそう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 00:56:08.43 ID:bOvKB6w/0.net
>>160
帯広楽しいよね、町の規模に比して飲み屋街がしっかりしてる
お洒落で旨い店も多いし

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 01:08:14.30 ID:Yoh4gt7Td.net
>>126
食い物とかだよ
15年前は安かったのに今は観光地価格になってるってここで聞いたぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 01:10:15.68 ID:sMog7u1z0.net
寒さは厚着すればいいけど
暑さは逃げ場が無いだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 01:29:36.89 ID:tnotrSpT0.net
>>57
地下鉄沿線は最強だけど、JR沿線は不安定、駅徒歩圏外になると北海道最弱まであるな
なまじ人口がある故に、すぐ渋滞してバスにせよマイカーにせよ時間がまるで読めなくなる
「バス5分ぐらい遅れた」「ちょっと車の流れ悪い」って程度で済む過疎地の豪雪よりもタチが悪い

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 01:38:59.64 ID:0g/vPwPP0.net
食い物が他県と比べ物にならないレベルで美味いって点でアドバンテージはある。俺は蟹好きなんで、北海道と北陸が羨ましい

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 01:40:30.65 ID:Yoh4gt7Td.net
フォアグラ寿司食べたいなー

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 01:41:40.52 ID:ZL7M8Y/w0.net
周りどこ見ても人人人
窮屈な都内こそなにかの修行なのでは?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 01:43:13.52 ID:Yoh4gt7Td.net
>>167
俺もそう思う
あれは生まれが東京じゃないと慣れないと思う

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 01:43:28.22 ID:vVvMP2jLp.net
>>163
厚着なんてストレスだろ

南国はいい。

半袖短パンクロックスで一年の半分。

笑顔の総量が北と南で3倍くらい違う。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 01:44:01.55 ID:J0MI854g0.net
>>4
北海道てそんな釣りええか?
長崎のがよくない?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 01:52:42.87 ID:SdcS2Do70.net
>>170
積丹半島やその周辺は廃道がぐるっと取り囲んでるのよ。
釣りスポットが無限にある。
http://yamaiga.com/road/raiden1/164_1.jpg
http://yamaiga.com/road/raiden1/main6.html

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 01:53:34.43 ID:FfBFnl5T0.net
東京は人が住むところでも集まるところでもないわ
あんなとこ長時間居たら精神が病むよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 02:09:57.31 ID:YHruli5Na.net
東京がアレなだけで文句言ってるやつは大阪なら意外と楽しく過ごせると思うぞ
暑くて死ぬけど

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 02:48:43.36 ID:XKYEh7n80.net
いくら断熱がしっかりしているって言ってもそれなりに燃料使うんだから暖かいのは当然だろ
バカみたいに灯油炊かないと人間らしい生活ができないんじゃねーの?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 03:41:17.94 ID:yn71jTZE0.net
>>125
鮭は産まれた川に戻るから

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 03:58:06.49 ID:o1fT9acl0.net
>>66
その実験をニュースで見た気もする。

アレだ、何度も書くが寒いって言っても北欧より暖かいし断熱高いんで言うほど寒くない、また冬の湿度が有るおかげか冬も関東関西より過ごしやすい。雪見ると死ぬとか昆虫みたいな事言うなよ。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 04:00:14.68 ID:o1fT9acl0.net
>>137
ニューヨークやイギリス辺りも寒いんだがな。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 04:00:56.77 ID:QoBB7FRN0.net
ジャップに住むのが罰ゲームだろw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 04:08:16.65 ID:YHruli5Na.net
>>137
東北言うても太平洋沿岸はそんな雪降らないし寒くもないぞ
まぁいわき、仙台、八戸くらいしかまともな都市ないけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 04:10:17.41 ID:u27pCAAq0.net
暑いより寒い方がいい
むしろ多いに住みたい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 04:30:23.07 ID:vHalFuc3d.net
>>137
それを言うならそっちも台風大変ねーって毎年見てるけどな

今回は千葉がババ引いたけどさ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 05:32:31.10 ID:sTdI15sq0.net
アウトドア天国だろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 07:36:48.54 ID:YsyX2aAz0.net
>>174
灯油代は30坪の2階建家屋で月に1.8万円

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 07:51:51.93 ID:4ek6yEaS0.net
冬は家の機密性高いから関東より快適
雪のおかげで乾燥しないしな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 07:56:31.39 ID:tbdIs3v6p.net
>>181
冬の北海道、東北の日本海側の北風なんて略台風じゃん。
それが毎日。

台風なんて九州沖縄人にとって農家とか観光業以外にはワクワクボーナスイベントだよ。

空港勤務だったが最長3日自宅待機で超絶ラッキーだった年もある。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 08:37:44.83 ID:GqkzsN1g0.net
道民に内地の冬は家が寒いっていわれた

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 09:14:00.28 ID:5iNCgGL20.net
>>186
内地は全館暖房しないからな
冬は身體に惡いよマジで

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 09:49:17.60 ID:vyzzvhl/0.net
道民は実は寒さに弱い
冬は暖房ガンガンにきかした家に閉じこもってるからな
しかも当然暑さにも弱い

だから北海道から出ると病気になる
んで、「北海道に帰りたい」ってなる

あと、土地へのコンプレックスが強いからやたら「北海道は良いところ!」でうざい
氏ね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 09:53:59.88 ID:SNKq1rEO0.net
広島に越してきて10年経つけどそろそろ北海道帰りたくなってきてる

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 10:20:20.59 ID:u044y2NYH.net
>>152
6年大学行くだけやん
すぐ取れるやん

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 10:23:34.78 ID:0jt66mleM.net
>>18
おなじく、条件良い仕事さえあれば札幌に転職してえ
市役所とか良さそう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 10:25:37.18 ID:YfDN6btJ0.net
セルフ屯田兵

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 10:38:11.27 ID:PUgDo02HM.net
いい意味でドライな気がする
結婚式は会費制だし、香典は休めで香典返しはないし

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 10:50:30.17 ID:Y0NZcpBDa.net
>>188
俺じゃんwwwwwwwwwww

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 11:15:05.80 ID:+KUnWecA0.net
家賃安くても暖房費でマイナスじゃん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 11:45:28.34 ID:Ncr0Pz2AM.net
>>188
毎年数万人レベルで人口減ってるのに、「いいとこ〜帰りた〜い」
まぁ人間心理的にコンプレックスの裏返しなんだろな。認めたくないというか。

西日本、九州沖縄地方の人間はDNAレベルで自分達の土地こそ至高意識が染みついてるから
そういう感情はない。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 12:07:20.66 ID:VtnILn+hrNIKU.net
>>196
そこまでジャップランドの悪口言わなくても良くね?
流石にひくわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 12:44:50.37 ID:IU7jjCbL0NIKU.net
>>195
暖房費は冬のピーク時で月2.5万くらいだけど、夏はエアコンほぼ使わない。
札幌駅から徒歩圏内の80平米弱の築5年以内の分譲賃貸で家賃15万程度。
あと2年で都内に戻る可能性が高いけど憂鬱しかない。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 12:49:10.87 ID:eFPu74k50NIKU.net
>>195
俺は冬場は石油ストーブひとつで乗り切ったぞ
灯油代だけなら東京と変わらない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 12:51:10.90 ID:5t/nspkZ0NIKU.net
寒冷地手当があるけど北電のオール電化はクソ高い
タイヤ交換もしないといけないし

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 12:55:00.02 ID:XLgXab8c0NIKU.net
ゴキブリが出ないってマジなん?蚊はいる?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 12:55:48.55 ID:nlfRtoeBrNIKU.net
>>199
道民の同僚とかが来ると変人扱いされるだろ
「こんなしゃっこい部屋居られないわ あずましくない」って
俺ら基準だと道民の室温は暑過ぎる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 13:47:09.79 ID:HO4azOBk0NIKU.net
むしろ関東や関西に住んでる奴って
ゴキブリ
異常な湿気と暑さ

↑こんな環境でよく生きていけるなと感心するわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 13:49:03.03 ID:W4seNRVOdNIKU.net
>>203
北海道で凍死する奴より本州で熱中症で死ぬ奴の方が100倍くらい多いのになぁ
人口比補正入れても

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 13:53:52.59 ID:W4seNRVOdNIKU.net
道民の感覚で言うなら、
「寒さなんて−30℃以下にでもならなければどうにでも対策できるが、暑さはどうにもできない」だからな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 14:08:15.66 ID:G2qjETntaNIKU.net
今バイクで幌加内そば食べにきてるよ
冬以外は楽しいよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 14:26:18.72 ID:3hoB7JU50NIKU.net
南風が歌い出す

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 14:27:12.37 ID:uNrrP7r00NIKU.net
ヒグマ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 14:50:44.94 ID:HO4azOBk0NIKU.net
>>205
違うんか?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 15:24:01.79 ID:W4seNRVOdNIKU.net
>>209
「暑さなんか気合で乗り切れ、でも寒さはイヤ〜」らしいぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/29(日) 15:55:19.89 ID:TFGEVAcWaNIKU.net
>>74
定期的に回しておかんとあかんぞ 1ヶ月に一回にしなよ

総レス数 217
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200