2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1964年の東京が暗黒すぎる 都民「五輪に金を使うぐらいならインフラ整備しろ」 [726590544]

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:55:18.88 ID:afAWg6kF0.net
高度成長期の日本の状況
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた
・野犬がうろうろしていて襲い掛かってくる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:55:30.65 ID:afAWg6kF0.net
・テレビ番組でのぼかし映像(人の顔・車のナンバーなど)はほとんどない
・絵馬などがテレビで紹介される際も個人名を伏せることもない
・長者番付の廃止など考えられない
・病院などでは番号ではなく名前で呼ばれる
・選挙の名簿照合は手作業
・小学生は名札を付けたままで街を闊歩
・学校などでは名簿や連絡網が作られるのが当たり前
・懸賞に応募した翌月以降には自宅の郵便受けがDMで溢れかえる
・芸能人などが子供を出産した場合は子供の名前を公表するのが当たり前
・有名人が結婚した場合は配偶者の氏名も公表
・芸能人の家族の顔が隠されることなど考えられない
・個人宅の電話帳は各家庭に配布
・入学試験や資格試験の合格発表では受験番号とともに個人名も発表
・軽微な単純犯罪で逮捕された場合でも新聞やテレビで実名報道(しかも「容疑者」とは付かずに呼び捨て)
・雑誌の読者投稿コーナーには実名で掲載
・有名人が亡くなった時は新聞などに現住所も記載
・誘拐事件などが解決した後のニュースでは被害者の名前も伏せられずに実名報道
・金融機関の預金通帳には届出印の表示もあるのが当たり前
・民家の表札は苗字だけでなく家族の名前も記載されてるのが当たり前

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:44:39.12 ID:Fetnbym40.net
数年前のACジャパンのCM「ライバルは1964年」ってやっていたけど間違ってなかったなw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:50:35.96 ID:SS7EpZHr0.net
こんな時代を
三丁目の夕陽とかいって良かったとか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:12:59.31 ID:9crBXa4Ua.net
公共交通だけはこの時代の方が良かったかもな。
都電+都バス+都営地下鉄だけで都区内の大半の地点に大して歩かずに行けた

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:54:06.91 ID:IOT09jUD0.net
>突貫工事で死亡する多くの労働者、暗躍するヤクザ、売春婦、売血で命をつなぐ貧しい人々、通勤地獄や交通戦争など過酷な現実に向き合う若者たち
>60%近くは『オリンピックに金をかけるなら他にやるべきことがある』と答えている
>当時のオリンピック候補の有力選手の引退に対して『非国民だ』といった罵詈雑言の声。日本復興という名目のためのオリンピック。それに対して空虚に感じる選手たち.
>ライフライン整備が追いついてなかった。政府は人々の生活の向上を後回しにし、五輪だけにお金をかけている
安西先生

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:56:55.53 ID:IOT09jUD0.net
>>16
>64年当時の世論調査でも、オリンピックに関心のある層は2%ほどで、
>60%近くは『オリンピックに金をかけるなら他にやるべきことがある』と答えていること。
>>1にわざわざコピペしてくれてるんだからさ、ここ読むくらいは脳みそ動かせよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 04:52:55.61 ID:IOT09jUD0.net
>突貫工事で死亡する多くの労働者、暗躍するヤクザ、売春婦、売血で命をつなぐ貧しい人々、通勤地獄や交通戦争など過酷な現実に向き合う若者たち
>60%近くは『オリンピックに金をかけるなら他にやるべきことがある』と答えている
>当時のオリンピック候補の有力選手の引退に対して『非国民だ』といった罵詈雑言の声。日本復興という名目のためのオリンピック。それに対して空虚に感じる選手たち.
>ライフライン整備が追いついてなかった。政府は人々の生活の向上を後回しにし、五輪だけにお金をかけている
安西先生

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0205-GDtP):2019/10/19(Sat) 04:57:40 ID:DLPStulZ0.net
でも高度成長期だったから、すぐにインフラも整備されたやろ
東海道新幹線もわずか5年で完成させた時代
日本の黄金期ではあった

36 ::2019/10/19(Sat) 04:59:38 ID:pmsNh0Bd0.net
>>29
本当のライバルは1984年だけどな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:05:55.41 ID:m+uZjy64r.net
五輪が山谷を作り
万博が釜を作った

この国は必ず弱い者達が犠牲になるのだ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:15:06.32 ID:9e7brpQZa.net
これって反対➡開催➡大盛り上がりのパターンだったの?
それなら今と変わらねーな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:21:49.02 ID:l7Y4ti12M.net
>>37
山谷は集積されただけであって、集められなかったら各地に分散してたんやで
上野公園や荒川/多摩川沿いにな
むしろ、集めることで生活保護を受けさせて屋根のある所で暮らさせる事に成功したんなら、成功例とすら言える

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:29:12.06 ID:KoW8pcE30.net
>>27
まさに数年前のシナ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:30:37.06 ID:Ve3aXenR0.net
>>15
傷痍軍人いたなぁ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3797-0q0n):2019/10/19(Sat) 05:32:29 ID:DtS2uJWP0.net
合流式下水道が整備された時期でもあるわけか

43 ::2019/10/19(Sat) 05:32:49 ID:JFo6Rr3iM.net
55年前と変わってないってことだな国民性は

総レス数 43
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200