2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットに上げられた首里城火災動画、一般人が入れないエリアで撮影され身元追跡中! [856456236]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:32:29.09 ID:SSJxpY0xp.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
首里城の火災、出入り規制内から撮影?動画がネットに

激しく焼ける首里城(那覇市)の正殿などを、すぐ近くから撮ったとみられる動画が、ネット上に出回っている。

 10月31日午前3時前後に撮影されたとみられ、この時間帯は消防隊は熱風のため一時退避していた。一帯は警察が一般の出入りを規制していた。

 動画は15秒。正殿、南殿、北殿から火が激しく吹き上がる様子が映る。隣には小型のサイレンのようなものを持つ人が映り、サイレンのような音も聞こえる。
映像から、正殿前の広場「御庭(うなー)」で撮影したとみられる。正殿はまだ屋根が焼け落ちていない。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17324319/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/d/5dd36_1509_40cff077_74dcc994.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:33:26.06 ID:PFMPdQ2Aa.net
うなー

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:33:34.41 ID:g1nYyr410.net
ただの炎上動画だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:33:51.83 ID:DgwYikpxd.net
うなー

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:35:15.54 ID:s/Jb7Crq0.net
10月・・・富士山から滑落してみた

11月・・・首里城燃やしてみた←NEW!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:36:08.52 ID:kJP/zZoHa.net
普通に考えて消防関係だけど消防は否定 じゃあ誰だよ適当だなあ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:36:50.96 ID:tSZtuGOXM.net
こゎぃょ〜

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:38:13.70 ID:+DjGsLOGM.net
撮影して悪いんか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:38:41.94 ID:2xHTxoAq0.net
>>6
撮ってる暇があったら消火活動しろって話だわな
これ撮ってるのを黙認してた周囲を含めて処分されるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:39:07.39 ID:COq8Peyo0.net
モナーみたいな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:39:15.35 ID:QUl9xDkJ0.net
消防士じゃなかったらなんなのよ・・・

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:39:31.86 ID:jtQy/cUMr.net
>>9
ジャップ特有の揚げ足とり

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:39:54.16 ID:g76reX9Kd.net
イベント関係者は午前1時半まで現場にいたんだっけ
出て行った時間は記録されていない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:40:04.65 ID:dXmHbEdcM.net
消防に決まってるじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:40:38.70 ID:QUl9xDkJ0.net
火事で出動して
消火活動もせずに
おーもえとる燃えとるってのんびり撮影

沖縄県らしいということなのwww

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:41:14.29 ID:Qz6mDnDzr.net
うーなうなうなうなうななー

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:41:25.31 ID:QUl9xDkJ0.net
火事で通報した人・・・とかじゃないの??

誰が通報したかは知らんけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:41:41.33 ID:d+Rbz0y6x.net
消火活動って、あのレベルだとできることないだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:42:12.20 ID:uVlqYMnx0.net
消防が仕事もせず撮ってたとしか思えないんだが
違うなら放火犯の可能性もあるから開示して特定しろ

20 :エレガント森下 :2019/11/03(日) 07:42:39.93 ID:I0KrHBYv0.net
CIAの工作員

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:42:41.40 ID:HN79bq4u0.net
>>18
だからといって開き直って撮影したらたたかれるだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:42:48.54 ID:kJP/zZoHa.net
Twitterの陰謀論者がこれに早速食いついてるよ 持ってるサイレン様のものが音波兵器だとかなんとか笑

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:43:11.98 ID:Rhh2bct/0.net
撮ったらあかんのか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:43:39.80 ID:j7Zm38ov0.net
消防士にモラルも糞もないだろ
とりあえず消防は否定してるけど撮った本人は震えてるだろうよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:43:47.58 ID:waIVlb5s0.net
イベント会社のやつじゃないのか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:44:12.64 ID:UlXDqTRT0.net
なんくるないさー

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:44:56.13 ID:vEL7EDw7M.net
>>22
ワロタw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:44:57.71 ID:L9bSjzAj0.net
これはねえどうでもいいです

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:45:09.68 ID:DS6vzTK50.net
火をつけてスマホで撮って動画うpとか火付けの行動ですかね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:45:16.92 ID:WwQMrDqPp.net
沖縄時間ってあんだろ、消防とかにも適用してやれよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:45:17.89 ID:C6jrg8se0.net
政府関係者だろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:45:30.76 ID:ZiOEcVhV0.net
消防士じゃなくて消防団だろ
あいつらにモラルなんてないから

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:46:24.24 ID:QUl9xDkJ0.net
可能性のありそうなのをリストアップ

テレビ局の下請け
新聞記者
野次馬
放火犯人
消防士
警察

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:46:30.62 ID:8kK4enF40.net
再生回数稼げそうだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:48:32.20 ID:W8hBdzHY0.net
沖縄の首里城関係者全員クズしか居ないな
そら燃えるわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:49:04.10 ID:6bB1ZBKO0.net
そんかことより原因究明先にしろよ
消防と喧嘩してる場合か

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:49:54.50 ID:8iHy23mn0.net
犯人w

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:51:34.34 ID:iWnCyY4U0.net
犯人はうなー

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:51:49.00 ID:Ce9jMiee0.net
結局、犯人ですって言ってたやつにはなんか処罰あった?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:52:06.77 ID:7KjF2DgN0.net
撮るのはまだしも、足がつくのにネットに上げてしまうバカは今後も同じ事やるので
絶対に処分すべき

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:52:11.28 ID:ZkkHZFGP0.net
首里城火災、国の責任だった。

国が防火設備撤去 安全管理の見通しの甘さ浮き彫り。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000008-ryu-oki

この記事によると
・ドレンチャーが作動してるのにあれだけ燃えひろがる
・熱で放水銃が使えない
・国が防火設備撤去
・スプリンクラーを設置せず

ということであきらかな設計ミス、しかも防火設備撤去、設計したのは国なので国の責任


Q.なぜスプリンクラーが無かったのか
A.国が建設時に設置しなかった


Q.文科省が今年9月に文化財にスプリンクラーの設置を推奨する文書を配布したらしいが

A.たとえ9月に設置したとしても火災にはまにあいませんでした、また大規模修繕費(100万以上)は国が担当、管理団体は修繕費(100万以下)を担当となっています。
https://i.imgur.com/HdycdMH.png
よってスプリンクラーの設置を怠ったのは国になります。


Q.一番大事なことは火をださないことでは?
A.木造建築は出火のリスクを0にすることはできません、人間はミスをしますし、放火もあります。
どんなに注意していても燃えてしまう、これは日本の伝統的な木造建築が過去に何度も燃えたことからも明らかです
重要なのは出火しても直ぐに消火できるような設備になっているかということです

しかし今回は
ドレンチャーが作動しても燃え広がった
熱さで放水銃を使えなかった
スプリンクラーを設計段階で設置しなかった
ことから出火しても直ぐに消火できるような設備になっていませんでした



以上のことから今回の首里城火災は国の責任で確定

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:55:22.27 ID:4KLM/kIW0.net
何だこりゃ
何かの測定器?
https://i.imgur.com/fmIxN9m.png

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:55:52.94 ID:4LzL6zg0a.net
安倍「二千円札を廃止いたします。」

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/03(日) 07:55:57.13 ID:2W78kh3p0.net
消防士のようにいざとなれば1300℃以上の灼熱の火の海に飛び込んで消火活動する仕事の人らが自分のスマホ持ち込まんでしょ
熱や火の粉ですぐ壊れるのが目に見えてるからな
ただ地元の消防団とかそういう連中ならありえるな

総レス数 133
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200