2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京大学イスラム学科開設後37年間でただひとりムスリムになった学生の現在「現世の生にもう興味がない」 [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 09:33:43.40 ID:vEsu+bJpa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
中東と日本人:カリフ制のイスラム世界を=客員編集委員・布施広(「季刊アラブ」編集長) - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20191107/ddm/004/070/020000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/11/07/20191107ddm004070055000p/7.jpg

死に場所を探してきたという。
なぜですかと問うと「現世の生にもう興味がないから」という答えが返ってきた。

イスラム学者で同志社大客員フェローの中田考(こう)(59)。
灘中・灘高から東京大文学部のイスラム学科で学び、在学中にイスラムに入信した。

同学科の開設(1982年)以来、イスラム教徒になった学生は彼1人とされる。
指導教官に入信を告げると嫌な顔をされた。
客観的な研究と信仰は違うと思われているからだ。

だが、中田は「客観的といいつつ、じつは西洋のフィルターを通して見えたイスラームを学んでいる」疑いを…

この記事は有料記事です。

総レス数 65
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200