2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】CPUだけ載せ替えたいおじさん「CPUだけ載せ替えたい」AMD「駄目です」Zen2ThreadripperはCPUソケット変更 [823772603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:14:31.38 ID:eV/vZAuH0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2iyou_2.gif
https://ascii.jp/elem/000/001/972/1972173/
 AMDは11月8日、デスクトップパソコン向けのハイエンドプロセッサー「AMD Ryzen Threadripper 3970X/3960X」を発表した。11月25日に全世界で発売する。

 AMD Ryzen Threadripperとしては第3世代となるプロセッサー、24コアとと32コアの2つのモデルが用意され、
7nmの「Zen 2」コア・アーキテクチャーをベースとしている。最大88のPCIe 4.0レーンと144MBキャッシュを備えているほか、
電力効率が最大66%向上。とくに32コアの「Ryzen Threadripper 3970X」は、世界で最も強力なデスクトップ・プロセッサーとして、
競合と比べて最大90%高速なパフォーマンスを実現したという。
 CPUソケットとして新たに「Socket sTRX4」を採用

https://pchocasi.com.tr/wp-content/uploads/2019/11/amd-ryzen-threadripper-islemciler.png

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:01:23.53 ID:zA9qoXkq0.net
調子乗り出したな
もう殿様商売かよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:01:32.86 ID:evUGEeLM0.net
>>78
ファームのアップデートに対応してればだけどな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:01:47.58 ID:QscF9OqS0.net
939は一生許さない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:03:26.22 ID:ZqOI2YUn0.net
アツアツ低性能の478/Pen4をA/AthlonXPが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ。

AMDはIntel軍領地へさらに侵攻するため新型兵器を開発していた。754/Athlon64である。
Pen4より低消費電力でありながら圧倒的な性能。一方Pen4は既存機種の改良を続けるも発熱と消費電力が
増大し続けAMD軍との戦いでは連戦連敗。新型機を用いた新兵達は熟練のIntel兵器を次々撃破していき
その威力に酔いしれた。一方熟練のA/AthlonXP使いは新兵達の華々しい戦果が面白くなかったが
ほとんどの者が754/Athlon64に機種転換しようとはしなかった。
それは大本営からの「754は正式採用されない実験機。近日中にさらなる高性能機を戦線投入し
そちらを正式採用する」とのいう発表によるものだった

Intel軍が478軍を見捨てて次期主力機となる新型兵器775/PenDを投入。見捨てられた478軍は補給無しで
の孤軍奮闘を強いられることとなった。しかしPenDはアツアツ&消費電力が多すぎて思うような戦果が上げられず。

一方AMD軍は予告通り新型機939/Athlon64X2を正式採用。補給物資もままならなくなった754乗り達はあわてふためいた。
「それみたことか」A/XPから939/Athlon64X2に乗り換えた者たちは新兵の見通しの悪さをあざ笑いながら次々とIntel軍を撃破。
「939で後5年は戦える」我が世の春であった・・・

AMD大本営から事前予告無しの電撃発表「新装備DDR2を用いるため939機はすべて生産中止。以後AM2を正式採用とする」
754の旧式化をあざ笑った939がまさかの旧式化。絶望と754新兵達による嘲笑に晒されながら939乗りは
部隊で孤立することとなる。後にいう「939ショック」である。

Intel軍の新型機Core2が戦況を一変させる。AM2機を次々撃破。まして改良も去れず旧式化した939隊は敵ではなかった。
Core2の砲火で死にゆく939乗りたちは「最初から939ではなくAM2を正式採用してくれていたら・・・」と無念を抱きながら
野に屍をさらしていったという・・・

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:03:36.31 ID:L2T30q9kM.net
CPUはいいからコスパの良いグラボ出せや

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:04:28.29 ID:THAFeOQO0.net
Zen2世代はチップセットがファン必須な時点でゴミ
Zen3も同じことしたら許さんぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:05:10.68 ID:OiWbiYiA0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1216/991/12_o.jpg
9980XE 1979ドル(次世代10980XE 979ドル)
3960X 1399ドル

>>78
Ryzen4000はAM4(現行と同じ)のはず

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:08:30.67 ID:J4U/VsnX0.net
>>87
例のやつがジャンク3000円以下で出てただろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:10:09.90 ID:TVujLlMI0.net
>>84
>>89
d
次も変わらないのか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:15:13.94 ID:JxUoOygF0.net
キャッシュ144MBは初めて買ったHDDより多くてワロタ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:17:17.78 ID:JcPYR2Cf0.net
3950XならB350でも使えるぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:18:55.46 ID:9rHfp0aW0.net
(´・ω・`)そんなー

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:21:46.65 ID:lCIIhad90.net
ASRockが939/AM2みたいなの出せばいいじゃないかな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:23:31.12 ID:baUBSObn0.net
なおAdobeは動かない時点で論外

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:24:59.83 ID:DrrOz+VU0.net
まだ、FXで戦える

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:26:23.51 ID:WEivJES60.net
勝ちだすと調子に乗り始める企業

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:26:58.60 ID:HIJFdnmv0.net
3600xが一番バランスがいい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:32:04.51 ID:uSTc5lgUM.net
多分Threadripper4もこのTRX40は続投、Threadripper5はDDR5に変わるだろう
PCIe 5.0にするかどうかは分からんが(早すぎると判断してさらに次に実装するかもしれない)
USB4も不明だけどひょっとしたらThreadripper5の頃に間に合わせるかもしれない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:36:54.81 ID:mZZproAc0.net
>>100
汎用規格と特定メーカーのCPUのリリース時期とは全く関係無いと思うが
それにそれらが関わるのはCPUじゃなくてチプセだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:44:49.40 ID:2CWL3G66d.net
>>26
ユーチューバー向け

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:47:19.16 ID:OiWbiYiA0.net
ユーチューバーがこれかってアドビ動きませーんてデマ流して金を儲けるためにある

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:49:59.67 ID:W6MJswcM0.net
7700K買ったのに最強でいたのは半年だし半年後に4コアの呪縛を解き放った最強マシン8700Kが出てきてブチ切れたわ
怒りでもう二度とインテルかわねーわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:50:54.67 ID:lFcQVHY3M.net
1700Xはどこで乗り換えるべきか…

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:52:23.97 ID:Jbhd9rsL0.net
スリッパならそわなもんだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:54:11.82 ID:uSTc5lgUM.net
>>101
ごめん意味不明だったかい?
マザボのサイクルの話

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:55:39.98 ID:Jbhd9rsL0.net
>>54
まじか
セレロン取りに来たな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:57:04.20 ID:GGJVu4st0.net
CPUマザボクーラーだけで15万はいきそうだな
たっけ〜

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:00:58.91 ID:UpYN2jNi0.net
>>71
今回のスリッパ最上位は32コア64スレッドあるよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:12:42.73 ID:0QPCRqK80.net
そりゃそうだろ
馬鹿なの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:14:04.55 ID:lhhk43DAM.net
ヒント:939

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:19:10.69 ID:KnsLMGNga.net
9万出してSandyからRyzenにしたけど良かったぞ
ゲームは当然として、ネットサーフィンも快適になったわ

Sandyおじさんはマザボだけじゃなくメモリも買わないといけないのが難だな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:19:47.12 ID:H1CcIjy00.net
スリッパなんて特殊な事情が無ければ使わねーだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:22:16.59 ID:1TyV/EDR0.net
タスクマネージャ草
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/11/AMD-Ryzen-Threadripper-3990X-64-Core-128-Thread-CPU.jpg

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:22:42.07 ID:QAThTuGI0.net
昔から、Sparc StationやVAXを部署単位で持って、ビルドや電子会議に使ってる会社とかあったから、
そういう会社や中小企業が使ったり、研究室単位で計算能力必要なときに使うものでは。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:28:52.72 ID:4ABWeEzB0.net
俺もSandyおじだけど乗り換え時期がわからねえ
来年にはzen3で22年にはzen4って聞くとこのままでいいような気してる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:34:15.18 ID:ynLPYGxXM.net
今1600だけど3600に変えたら幸せになれる?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:36:24.65 ID:2LgMIifC0.net
>>117
とりあえず3700Xを買って次はDDR5世代になってから安定したのを買えばいい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:37:17.20 ID:ged+d4Gc0.net
7nmのAPUでたら
Intel売れるものなくね?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:43:27.69 ID:QAThTuGI0.net
>>118
Biosのアップデートは必須だけど、メモリー変えなくても速度と消費電力の両面で幸せになれるよ。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:47:03.99 ID:4ABWeEzB0.net
>>119
やたら評判いいよな3700X
メモリも安いし考えてみるわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:59:13.93 ID:+qNxzcBj0.net
吉田だけを信じろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:05:30.21 ID:u1vpCMsy0.net
よほどマルチスレッドを活かせる使い方してなきゃ
3600ですらオーバースペックだろうな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:05:52.04 ID:EodMfT+O0.net
CPU変えようとするとマザボまで変えなきゃならないのほんまクソ
同じLGA1151なのに新しいCPUは乗せられないとかナメてんのかよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:18:21.87 ID:4uHtf68gH.net
3770から3700に乗り換え検討中なんだが
Ryzenももう国内で買える位落ち着いた?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:28:52.14 ID:cRiaHRmKM.net
TRなんだから金出せばいいじゃん

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:38:58.92 ID:tjeipIuP0.net
>>5
アドビガー

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:38:42.19 ID:UjuJ9oE60.net
マザボと抱き合わせで安くなってた3600X買ってしまったわ
次世代出て投げ売りになったら3900か3950狙いたい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:47:13.27 ID:USEq4OBGM.net
>>102
マジかよヨシダヨシオ最低だわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:50:54.44 ID:BKCG4/Uud.net
金持ち用だし全部新品に買い換えろよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:58:05.79 ID:bEqPr/eR0.net
こりゃX299を先に買って待ってた連中は悲惨なことになるな。

こないだジャンクのX577を買って
2200Gで動作確認して駄目でしょんぼりしてたんだが
さっき対応リストを確認したらリストから外されてるのな。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:44:00.57 ID:99i342i10.net
すーぐソケ変

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:50:41.79 ID:TUpAXF1c0.net
>>103
いや実際ロクに動かないだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:52:02.54 ID:v2CinnP70.net
スリッパってジーオンみたいなもんなんだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:55:20.88 ID:RXsoWPzu0.net
おれはいんてるの9400f
アマが全部送ってくれたから組める
マザーとcpuを捨てるとAMDになれるようメモリは3600
fanはのクチャ
死角なし

あかんでこれはになったらAMDにする

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:57:16.98 ID:RXsoWPzu0.net
静かじゃなきゃいけない
450rpmで冷えなきゃいかん小田

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:00:20.70 ID:cB+3ocjj0.net
>>135
初代スリッパと同世代のX99は2世代50種類くらいのCPUに対応してる。
https://www.asrock.com/support/cpu.jp.asp?s=2011-3

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:07:16.11 ID:17OsUzxld.net
>>34
1800Xから3700Xに乗せ変えたけれど、どのゲームもfps2割くらい伸びたよ
ゲームしないなら1800Xで十分すぎるけどね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:15:10.80 ID:RMoYqnWL0.net
>>113
ブラウザでCPU変えて快適になるとかないよ
YouTubeの動画、10枚ウィンドウ開いて同時視聴でもしない限り

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:25:22.86 ID:w8C1Ztv00.net
2700で1050tiだからCPUよりグラボ買ったほうがよさそうだな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:30:14.40 ID:tkTo17b60.net
Threadripperは以前から他のとはソケットが違ってたし
CPU載せ替えでグレードアップとか考えてる層むけの製品ではないだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:50:40.48 ID:cB+3ocjj0.net
>>142
AMDが自分でX399マザー買って待ってろよと6月に煽っちゃってる。
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_s_plans_to_release_64-core_threadripper_processor_this_year_-_rumour/1

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:51:24.25 ID:2N4cxGQI0.net
最近のPCは一度買えば10年くらいは使い続けられるから、まあ全取っ替えでいい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:58:31.94 ID:CTh2ZIA9a.net
PCIe4.0のレーン数鬼やろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:46:52.19 ID:cB+3ocjj0.net
>>144
5万もするマザーを?
AMDのニュースリリースを信じてこの3ヶ月で
X399マザーを確保した連中が大勢いる。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:50:44.78 ID:U2WrMoHRM.net
>>146
何処にいるの?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:10:21.13 ID:cB+3ocjj0.net
>>147
散々1151や2011叩いといてそれかよ。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:36:40.16 ID:U2WrMoHRM.net
>>148
何がそれなの?
君が貼った記事のソース元があの妄想飛ばし記事ばかり書くwcctech何だけどもっとマシなソースの記事は無い?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:39:25.36 ID:U2WrMoHRM.net
wccftechか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:41:09.90 ID:cB+3ocjj0.net
>>149
アスキーの記事でどうよ?
この公式発表を11月まで引っ張っといて客が悪いなんてのが通るわけ無いでしょ。
https://ascii.jp/elem/000/001/702/1702331/

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:49:27.31 ID:U2WrMoHRM.net
>>151
去年の記事貼ってこれはどうよと言われてもねぇ
それ第2世代のTRの話だからAMDはちゃんと約束守ってるじゃない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:45:21.21 ID:RI72pRG40.net
???
普通一式取り替えるだろ?
まさかパーツの流用ができるからデスクトップとかいう貧乏面?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:25:58.10 ID:ec7CGBur0.net
>>143
AMDは言ってないじゃん
WccfTechというサイトが「ソケットに関して言及されないから変わらないと思う」と言っただけ
https://wccftech.com/exclusive-amd-is-working-on-a-monster-64-core-threadripper-landing-as-early-as-q4-2019/

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:55:34.83 ID:T8CNapS+M.net
スリッパなら納得

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:21:51.77 ID:GuXDJTHLd.net
スレッドリッパーはそらそうよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:27:13.23 ID:w8C1Ztv00.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:28:56.65 ID:JI08GXBf0.net
もうそれくらいしか貶めるところがなくなっちまったんだな
まぁブーメランなわけだが

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:40:42.48 ID:fpuJ/p+TM.net
パソコンおじさんにパソコンの事相談すると大抵答えが出ない。
それはだめ!それもだめ!そんなの論外!
んじゃ何を買えばいいんですか?
それが分かるまで買うな!


160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:45:36.11 ID:w8C1Ztv00.net
>>159
ちょっと前にあった工房の2700マザボ2万円セットでよかった
3700Xとか普通の人にはオーバースペックすぎて使いきらないだろうし後から乗せ換えられる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:52:49.65 ID:XL92498G0.net
結局買い直すハメになるんだよな
ケースと電源しか使い回せないんじゃん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 11:05:44.34 ID:ZZP/WLd+0.net
USB Type-Cコネクタがないとかでケースも買い換える必要があったりするんよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 11:14:48.48 ID:S0EoqX0z0.net
>>161
一応CPUとマザーボード以外は全部使い回せるでしょ
メモリは相性とかあるかもしれないがストレージとグラボはほぼ100%いけるはず
CPUクーラーは空冷でもファンの回転数上げればどうにかなる

ただマザーボードが高いんだよな
多分一番安いので4万以上する

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 11:15:39.61 ID:YLjiULqJ0.net
>>55
早く乗り換えろ

165 :後藤 :2019/11/09(土) 11:16:03.45 ID:ZPgAZVQK0.net
昔わソケット変換ソケットあったは

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 11:17:23.51 ID:ec7CGBur0.net
SandyおじさんはZen2 APUが出るまで待ってもいい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:05:24.71 ID:LISvCIrY0.net
AMD Ryzen Threadripperとしては第3世代となるプロセッサー、24コアとと32コアの2つのモデルが用意され、
7nmの「Zen 2」コア・アーキテクチャーをベースとしている。最大88のPCIe 4.0レーンと144MBキャッシュを備えているほか、
電力効率が最大66%向上。とくに32コアの「Ryzen Threadripper 3970X」は、世界で最も強力なデスクトップ・プロセッサーとして、
競合と比べて最大90%高速なパフォーマンスを実現したという。
 CPUソケットとして新たに「Socket sTRX4」を採用おじさん「AMD Ryzen Threadripperとしては第3世代となるプロセッサー、24コアとと32コアの2つのモデルが用意され、
7nmの「Zen 2」コア・アーキテクチャーをベースとしている。最大88のPCIe 4.0レーンと144MBキャッシュを備えているほか、
電力効率が最大66%向上。とくに32コアの「Ryzen Threadripper 3970X」は、世界で最も強力なデスクトップ・プロセッサーとして、
競合と比べて最大90%高速なパフォーマンスを実現したという。
 CPUソケットとして新たに「Socket sTRX4」を採用」

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:54:45.59 ID:HPz+kKRu0.net
強豪と比べて最大90%勝ってるに草

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:12:11.12 ID:ef3NQnYxM.net
BTOでいま一番無難なのってどこ?
パソコン工房とかサイコムとか少し調べてるけど
人生初のデスクトップPCを買おうと思ってるんだけど

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:16:57.75 ID:KolofS/Y0.net
>>169
コスパ追求をしないのであればサイコムで間違いない
丁寧に作り上げてるし
俺はARKってところで買うことが多いかな

ドスパラとかマウスとかパソコン工房とか
BTOで検索するとすぐ出てくる大手は少し格が落ちるね
判断基準は「各パーツの詳細を明記してるかどうか」が大きい
明記せずに安パーツ使う可能性が大アリということなんで

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:42:15.18 ID:ec7CGBur0.net
わかりやすいのが値段だからフロンティアが持ち上げられやすい
保証はツクモや工房が送料無料でちょっといいらしい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:23:26.69 ID:ZZP/WLd+0.net
またキチガイハンドブックが発狂するだろうと思ったら、案の定狂ってて安心したw
自分のサイトで引きこもっててさえくれれば楽しい読み物なんだがなぁ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:24:37.65 ID:TNylM4iH0.net
発熱高いから馬鹿避けだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:27:29.02 ID:TDLOXIPG0.net
4790k使ってるけど結局9000番台に乗り換えた方が良いのか?
ゲーム用途なら五十歩百歩だから無意味と言う奴もいれば第9世代のi5にも負けてると言う奴もいるし

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:34:05.11 ID:u7QW7gmC0.net
玄人はそんなにマザーボードに拘るもんなのか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:05:52.26 ID:C48eQmMgd.net
>>126
3700xは普通に売ってるぞ
3900xは相変わらずだけどね…

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:50:39.77 ID:xf3OrJYt0.net
>>151
2018年07月02日 12時00分更新
あほかこいつ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:15:06.66 ID:DRPawIhe0.net
マザボは何か知らんけど壊れる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:33:06.42 ID:s8iDOfE00.net
>>169
自分で組め

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-msxt):2019/11/10(日) 06:47:34 ID:MFkGQmiA0.net
サーバー向けCPUって365日連続稼働してても壊れないんでしょう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4bc5-pks2):2019/11/10(日) 06:47:35 ID:37WyDN120.net
>>174
ハスウェルからzen2乗り換えたけど全然違うぞ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:52:12.88 ID:oPrEEi+Kr.net
>>122
俺はそう思って2500Kから1700にとりあえず変えた結果、満足してしまって換える気をなくした

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:13:54.05 ID:MP58TvdM0.net
普通の人じゃ3700Xとかまず使い切らんしな

総レス数 184
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200