2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期世代がベビーブームを起こしてたら日本は100年安泰だったという事実 [209247155]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:26:37.37 ID:xLceFWa80.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
スタッドレスタイヤは「安いものを毎年買う」or「高価なものを数年使う」どちらが正解?
http://www.webcartop.jp/2019/11/448982/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:29:51.97 ID:qT6owwNT0.net
バブルはじけて使い捨てにした上の世代のせいだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:34:45.61 ID:pKS54r0W0.net
なんでベビーブームが起きなかったか考えよう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:34:47.35 ID:Ck2QhQtTd.net
結婚や子育てより楽しい事がいっぱいある時代なので

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:36:42.43 ID:T+opd1eX0.net
氷河期にまともに採用してたらこんな事には
俺は就職しても体壊したけど

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:38:00.35 ID:AqIiCqyg0.net
ベビーブームっていいかたがなんか嫌

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:39:48.71 ID:eJorER2P0.net
なぜか公務員ですら枠を絞ってた時代だからな
ITバブルの波に乗れたかどうかが生死の分かれ目
ベビーブームなんて無理筋

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:40:42.49 ID:6M7L3Lr4M.net
氷河期ってすごいプライド高くて攻撃的な奴多いしそんな非常識な奴らが育てたガキなんか更に屈折した奴らになるだろ
あいつらは職にあぶれさせといて正解
一生地べた這いずり回って泥すすってた方がいい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:42:57.84 ID:ON3kKB+z0.net
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:44:23.08 ID:9FIFapUm0.net
少子化なんて昔から言われてたのに団塊ジュニアのチャンスをみすみす逃す大馬鹿供だからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:46:00.97 ID:ON3kKB+z0.net
1989年大卒への求人数が70万件←バブル時
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件 ←リーマンショック後
2016年大卒への求人数が72万件
2019年大卒への求人数が81万件←現在◉

新卒求人倍率過去最低→2000年 0.99倍  失業率過去最悪→2002年 5.4%
就職内定率過去最低→2003年 55.1% 自己破産件数過去最多→2003年 24万件
進路不明者・ニートフリーター過去最多 2003年 自殺最多→2003年 34,427人

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

https://i.imgur.com/FwOmFoQ.png

氷河期世代の貧困率が悪化
http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png
https://i.imgur.com/SeVJZne.jpg

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:47:23.39 ID:JDMzHlsP0.net
そもそもベビーブームなんてないほうがよかった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:48:55.75 ID:U+w4uf/r0.net
自己責任だって(´・ω・`)
移民国家だって(´・ω・`)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:49:07.69 ID:Zz8xKzNb0.net
戦後に一気に人口増えすぎ
セックスしか娯楽が無いと自然と人口は増える

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:50:16.21 ID:KNfmbDLG0.net
国策で家庭持てないようにしてたからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:51:37.66 ID:ywkeCuyY0.net
公務員で採用ゼロなんて憲法違反がまかり通ってた時期はあとにもさきにも氷河期だけだろな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:52:10.42 ID:kBdl/ms60.net
氷河期世代で既婚だが子ども出来ない
産婦人科も夫婦で通ったが妊活は高額だし時間もかかるし大変なんだわさ〜

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:52:31.55 ID:Vh7ejYcG0.net
正社員就職して1年目で希望退職募集してて鬱になったな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:53:48.64 ID:4cFOMXIU0.net
ま〜た妄想を前提の予測か

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:55:38.22 ID:AR0beJjj0.net
橋龍と小泉竹中を恨むんだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:55:49.01 ID:GurgUp530.net
第三次ベビーブームは有った。
氷河期世代が40歳まで頑張って高齢出産。
ベビーブームが有ってもこれ。

それが2年前に終焉したからこその
出生数の激減の始まり。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:56:12.13 ID:u5SjZ4ov0.net
超短期的に大企業だけ救おうとして国策で棄民化したから
結果的に長期的ですらなく中期的に国の経済が死んだという

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:56:18.33 ID:tqcn5wos0.net
ガキ、マイホーム、車購入。
全て踊らされてんだよ。ローン組むとかバカだよな。大丈夫か5年先?10年先?

支払い出来なくなったらお終いやぞ。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:58:03.13 ID:ZzM3Pggf0.net
ガキ、マイホーム、車購入

これ全部アベがおじさん達から奪ったという事実

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:58:16.00 ID:zTHrEoKB0.net
氷河期だけどまともに就職できてたら
あと1人ぐらいは子供増えてた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:00:43.55 ID:eibsXgeW0.net
>>17
氷河期世代は就職できてもブラック長時間労働で恋愛やら結婚どころじゃなくて
晩婚が多いから自分の周りでも結婚してるのに子供いない家庭結構あるよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:02:05.92 ID:nIyzdNgJM.net
マスコミが晩婚を煽りに煽ってたからな
あれは罪深い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:02:25.01 ID:c4tFtyDC0.net
ハーメルンの笛吹き男という寓話がありましてね。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:04:31.92 ID:u5SjZ4ov0.net
>>27
ファッションや化粧で見た目が一見若く見えても
卵子や子宮が若く保てるわけではない
というのを報道するのをタブー視されてたのもおかしい

「羊水が腐る」ってセリフは過激で正しくはないが
それの本質的な部分が実に的確だった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:09:39.57 ID:iPdyKxo40.net
ベビーブーム来てたらその子供が社会人になるころにまた就職難になるだけだぞ
今の新卒の就職イージーモードでケンモジ世代みたいにクソみたいな労働条件で仕方なく働く若者がいなくなったんだから少子化は正解だっただろ
いす取りゲームのいすが少ないのに参加者増やそうとするのは愚策

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:10:02.10 ID:DtHxN5gX0.net
適齢期になれば結婚するものという圧力は20年前には消滅してたからな
バブルまでは高齢独身者は人間的に欠陥品があるくらいに扱われて
会社の上司とかお見合いおばさんとかいった圧力があって無理矢理でも結婚させられてたが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:15:47.12 ID:NCiBq6o80.net
既定路線を突き進むことしか出来ない集団なんだからこのたらればは空しいだけ
戦争で200万の将兵が餓死したように生まれてくるはずだった団塊ジュニアの
何十万と言う子供達が政治に殺されたのも宿命みたいなもんだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:21:09.02 ID:zxgfBi7G0.net
ベビーブームの元ネタはアメリカの復員兵家族の出産増加だけど
アメリカでは多少なだらかになったけど第三次ベビーブームも起きた

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:22:39.63 ID:siG1CP8T0.net
今の2倍くらい新卒人口いて
今の半分くらいしか求人がなかった時代

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:23:20.43 ID:pMqnr2kOH.net
できちゃった婚って死語になったね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:29:28.14 ID:8RrfDo7D0.net
長男はせっかく採用しても
いずれ辞めて田舎へ帰っちゃうから
あまり採用されないって言われてた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:56:59.76 ID:GAnslDYpd.net
>>6
バカみたいだよね
皆するからする皆と同じにまさに昭和脳

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:59:41.75 ID:Mrr3An3/M.net
日本人を減らすことに定評がある自民党さんだから当然これも知ってた

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:28:21.67 ID:mdRAsoRU0.net
団塊ジュニアの社会科の授業では
このままでは世界の人口が60億に…
日本の食料自給率は…
二酸化炭素が…
とかネガティブな教育がなされてきた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:29:48.96 ID:mdRAsoRU0.net
その後はゆとり教育とかろくに日本語使えない移民入れたりとか
愚民化政策が推奨されている

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:30:09.97 ID:G4QWG3W80.net
>>39
同じ千葉県?
俺も千葉県で、その教育を何回もされた

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:30:45.84 ID:vhIQH5VW0.net
人口爆発で食糧危機が起こるから子供作るなって教育されてた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:50:42.30 ID:6MkUuTfI0.net
>>39
今90億人目前だぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:52:59.01 ID:2pkl7E+L0.net
>>39
藤子FのSF短編とかそんなテーマばっかだったな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:55:37.01 ID:03n26jsf0.net
遅かれ早かれ潰れたでしょこの国
目先のことしか考えないアホ民族だし
異民族の支配を受けるのが順当

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:56:11.65 ID:fsxSLT750.net
募金やら献血やらは絶対に拒否する

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:05:36.71 ID:9kGexD7u0.net
>>27
人口増えすぎって煽りまくってたしな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:08:32.26 ID:spWaF4qJ0.net
政治家がクソゴミ無能カルト宗教やってる世襲ばっかり当選する国だからカス

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:09:11.62 ID:B//P+rGR0.net
OK Boomer

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:16:10.69 ID:yaGjCDtC0.net
氷河期だけど来年産むよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 05:45:29.79 ID:zSuVG2Fd0.net
ないない
無能がひしめき合う島になってただけだ
単に頭数がいればいいというのではなく、そいつらが需要を満たすという過程が必要なんだよ
今のご時世、三種の神器とか何とか言わずにすまーとほん一つで大抵こと足りるんだから、脳死状態の大量消費時代はとっくに終わってんだよ
つうかそういう発想しかできないことこそがこの島の現状を招いているとは思えない?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 05:50:18.65 ID:b6CW4efb0.net
バブルの狂乱の時代さえなければな
あの世代の人間は何故あんな浪費を続けたのか?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 05:57:10.96 ID:swEJr2kA0.net
氷河期がやることは若者を大事に扱うこと

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:52:36.10 ID:3uDfjCwH0.net
>>12
ツケが回ってきてるね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:04:24.82 ID:KAIFuRQdd.net
その年齢ぽい非正規見つけたら適当にクレームつけて頭下げさせてるよw
共用のサンドバッグみたいなもんだしなw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:07:56.21 ID:ZhDjc7z3a.net
S49産まれだけどコネがあったので助かった。
もし実力勝負だったら間違いなく自決してる。
さあお仕事してきます。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:16:20.26 ID:JRH7cLm+0.net
>>50
うちも氷河期だけど2年前に産んだわ
適齢期に産んでたら貰えてないプレミアム商品券もゲット
でもできれば適齢期に産んであと2人欲しかった

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:18:42.37 ID:XPQpuIir0.net
>>8
もうちょっと雇用環境が良かったら、そうならなかったんだけどね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:22:13.94 ID:IheiJIuKF.net
自民党の計画通りなんだが?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:25:05.44 ID:7nhCshwK0.net
氷河期世代VSバブル世代の口コミ 「氷河期世代は優秀な人多い」「バブル世代は面倒くさいイメージ」
https://news.careerconnection.jp/?p=81597

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:27:33.59 ID:r9OcTsqja.net
一部優良企業除いて、新卒手取り15万とかだろ?
ベビーブーム来なくて良かったじゃん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:45:44.42 ID:+RVaCVjX0.net
東大卒のゆとりvs高卒の氷河期みたいな互角のレスバトル他にない?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1571663931/

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:51:27.05 ID:urnmV8IL0.net
日本(モンゴロイド)の少子化はアメリカによる日本(モンゴロイド)解体計画によるもの

@女性の社会進出を促し(恋愛も含めて晩婚化を促進)、生む機会を逸失させ、子供を減らす。
 高校卒業後にすぐ結婚出産するのと、大学就職を経て結婚出産するのとでは生む機会に雲泥の差が出来る。
 女性が30歳までに一度も出産を経験したことのない場合、それ以降の妊娠確率が極端に低下する。
 また、奇形児の確率も増える。(30歳までに1度でも妊娠出産を経験していると、歳をとってからでも妊娠出産ができる)
 給付型奨学金の推進や大学教育無償化の流れも、本当の目的は出来るだけ多くの女性を大学に行かせ、
 産む機会を逸失させ、少子化を促進させようとするもの。

★産みたいのに産めない 〜卵子老化の衝撃〜★
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3158/1.html

A都市に居住させることで、居住空間の減少および生活費の負担増(自給自足経済の崩壊)を引き起こし、
 子供を生みづらくさせる。
 
Bさらに都市に居住させることで、多様な娯楽を提供し、妊娠より、娯楽を選ぶ女性を増えさせる。

Cハーフや外人を頻繁にテレビに登場させ、外人に対する良いイメージを植えつけ、混血を増やし、
 純粋な日本人を最終的に根絶させる。テレビにハーフ・外人枠があったり、大阪なおみなどのハーフのスポーツ選手を
 メディアが よく取り上げるのもこのため、混血による侵略は欧米列強の植民地支配の手法の一つ。
 (メディアは右も左もすべてアメリカの強い影響下にある。プロレスやって愚民を洗脳してるだけ、
  金とコネと力で実質的に支配している)。

Dゲイやオカマなどを頻繁にテレビに登場させたり、ドラマで男を女装させたり、そういう著名人を用いることで、
 そういう性的嗜好の人間をふやし、少子化を促進させる(維新や小池、細野などの声高なLGBTの権利保障も
 この流れ、維新大阪市長吉村はホモの里親を認可)。
 (メディアは右も左もすべてアメリカの強い影響下にある。プロレスやって愚民を洗脳してるだけ、
 金とコネと力で実質的に支配している)。

E映画や音楽、漫画などあらゆる媒体で女性の社会進出、既成の価値観(女性は結婚し子をうまなければならない)から
 の解放、自由な生き方などを推進し、また、あらゆるシーンで女性をアンタチャブルな存在になるよう
 プロパガンダ工作(Me too運動、不倫・痴漢・セクハラを凶悪犯罪であるかのように報道など)を行い、非婚・少子化を促進させる。
 週刊誌が不倫ばかりなのもこの一環。メディアはすべてアメリカの強い影響下にある。

F男女に恋愛を志向させ非婚・少子化を促す。恋愛というのは欲望の一つであり、
 これによって結び付けられた男女は子供や家族などよりも肉体的快楽を志向するようになる。
 実は昔の恋愛ドラマや映画の真の目的は儒教的家族の崩壊、日本人などの少子化も目的の一つ(他は欲望の増大)にあった。
 韓国などでは未だに恋愛ドラマが興隆だが、日本で廃れたのは少子化・人口減少が不可逆的なものなのが明らかになったことと、
 日本人を戦争に仕向けるため。日本人の欲望を恋愛(肉体的快楽)ではなく勝利に向けさせようとするもの。
 最近やたらスポーツが持ち上げられ、かつ、人々に勝利を執着させようとするのもその一環。

G人々を過重な労働に従事させ(一億層活躍)、性行為から遠ざけ、少子化を促進する。
「我々の国民が他のギリシャ人に影響されて自由に愛欲を行うようになり、世論操作を用いても愛欲を抑制できなくなれば、
立法者は世論操作とは別の次善のものを制定しなければなりません。それは過重な労働を強いることです。
これで愛欲のための力を削ぐのです(プラトン『法律』)」

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:49:31.69 ID:bsIQd0os0.net
>>12
>>30
1960年代の出生数に抑えていたら
少子高齢化は深刻でなかったと思う

>>39
団塊ジュニアが世代人口の多さに苦しめられていたから
説得力を持っちゃったのだろうな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:52:31.26 ID:8bxLai/Ca.net
本当に悲惨だよな
この世代でも優秀なやつやコネのあるやつ顔のいいやつとかは子をなしているが

貧困にあえいでるイメージ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:52:44.44 ID:bsIQd0os0.net
>>53
これ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:53:17.23 ID:F9Vbwe7o0.net
まあ間違いないな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:54:37.60 ID:1BYl+0XqD.net
>>53
団塊に言えそれ
ジジイとババアはどこ行っても我が物顔してなんでも占拠、やりたい放題

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:55:40.35 ID:XLA9fGbG0.net
無能が多いから起きなくて良かっただろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:58:14.13 ID:psjoXXWXa.net
>>39
でもその教育って世界的には正しいよな
資源、食料、環境あらゆる問題起きてるし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:07:42.27 ID:vdwo5N+G0.net
>>23
5年後、10年後のまだ起こっていない事にビビっていたら何もできなくなるよ。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:11:31.95 ID:dHXVik8K0.net
俺は3人作ったし義務は果たした

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:12:08.29 ID:y6lCBkA00.net
小泉竹中のせい
あいつらこそ国賊

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:15:57.95 ID:jL25+qKo0.net
代わりにヘビー世代だから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:16:58.28 ID:byHoZ/9lp.net
>>7
そういうための公務員じゃないんかい。
氷河期だから国が20年くらいの計画の事業して雇ってレバよかったんや。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:18:00.00 ID:0PXSe8iX0.net
死ぬ前に財産や紙幣は燃やそう
死ぬまでサイレントテロだ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:18:02.85 ID:0PXSe8iX0.net
死ぬ前に財産や紙幣は燃やそう
死ぬまでサイレントテロだ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:18:21.31 ID:Yx/NzboL0.net
氷河期世代を生み出したのがWW2ってのがおもしろいよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:19:28.18 ID:r2HPd0jSM.net
少子化って国策だし
文化と家庭事情の変化で
子供1.8人でいいってのもあるから
増えるほうがおかしい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:19:44.60 ID:3uDfjCwH0.net
>>11
これでベビーブーム起こせとか言ってんのか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:20:50.42 ID:5GADpixed.net
>>11
今は下痢ーマンショックだからな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:26:29.31 ID:nEPs8bTf0.net
サイレントテロ効きまくってたのねw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:30:09.94 ID:r2HPd0jSM.net
>>7
行政職どころか
教員や鉄道電気などのインフラも雇用控えで
人手不足、役職持ちや技術者不足

当時の偉い人が何も責任取らないんじゃなあ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:33:40.93 ID:bRw+Qk+Od.net
大戦で300万人が死ななかったら日本はどうなってたんだろう?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:36:24.37 ID:tqS/oa/e0.net
メディアがCIAだから破滅的な誘導しかしない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 13:51:33.92 ID:bsIQd0os0.net
>>78
「戦後」が完全に終わるにはあと80年かかるのだろうな

>>84
高度経済成長が早く始まっていたかもしれないが、
小作制度やブルーカラーの待遇の悪さなど戦前の悪いところが
温存されただろうから1億総中流社会にはならなかったはず

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 13:57:00.67 ID:vM4tV2cQ0.net
そう考えるとつくづく氷河期世代って迷惑な人種だな
差別されて当然

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 13:57:38.95 ID:/euCtWRH0.net
職も無いのに子供作れるわけがないという

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:00:58.30 ID:En3HyM87a.net
氷河期がもしフリーターの立場で子供ボコボコ産んだら
それはそれで貧しい子供が街中にあふれて
万引き、窃盗、暴力で無茶苦茶になっただろう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:08:14.62 ID:bsIQd0os0.net
>>89
逆に犯罪を気にしない社会になったかもしれないぞ
むかしのほうが犯罪が多かったのに
少子高齢化が進んだ2000年代に厳罰化が行われたのだから

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:13:34.40 ID:r0U5y3zY0.net
今不足してる災害ボランティアの頭数も足りてただろうな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:21:27.09 ID:sL+O5cTEp.net
行革だよ 97年に始まった行革がこの国の経済を根底から壊してしまった

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:27:26.80 ID:dzPAzNyAr.net
氷河期世代のせいで日本は滅ぶって事だろ。
あいつら本当に許せないな!

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:27:36.97 ID:cMc/Gu6or.net
この国が滅ぶところが見れるから嬉しい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:31:43.13 ID:MZ2/ElLvd.net
結局バブルを煽った奴らって誰なんだろうなあ
いつか弾けることわかっていながら買い煽りしまくったそいつらが今の日本の衰退の根源だよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:37:11.92 ID:dzPAzNyAr.net
氷河期オッサンが苦しむ姿が楽しいですw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:39:56.89 ID:lOolp/wS0.net
人口が多い世代だから変わりはいくらでもいる状態
非正規で低賃金使い捨て放題だったもんな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:41:06.02 ID:cMc/Gu6or.net
苦しむのはこれから生まれてくるやつら

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:42:56.14 ID:1wdljx4S0.net
氷河期で民間の求人が激減したところ、
本来なら雇用の受け皿として公務員の門戸を広げるべきところを
公務員の方がもっと絞ってきたから起きた悲劇
まあ、役所が機能してない証拠

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:57:59.41 ID:lgFVUfbP0.net
公務員の枠を拡大して余った氷河期世代をすべて回収すれば良かったのにな
本当に頭の悪い国だと思う

総レス数 193
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200