2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【暮らし】エコキュートってぶっちゃどうよ? コスパ良いと思う? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:35:17.62 ID:g5QuesFz0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
エコキュートのはなし
https://www.google.com/amp/s/www.roomie.jp/2019/10/566462/amp/

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:20:45.24 ID:XQ8/Scy0M.net
>>122
それってつまりオール電化になるってこと?
床暖とかもあるんやがそのまま使えるん?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:28:00.32 ID:eUyy5qFM0.net
>>115
そうなんかサンキュー

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:35:31.92 ID:/XPZwIzx0.net
エコキュート壊れたのを機にガス給湯に戻した
却って光熱費下がったぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:36:12.03 ID:46GCyihz0.net
騒音トラブルの元

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:36:13.31 ID:DMinHr1d0.net
>>97
10年越えたらぼこぼこ壊れはじめて、その毎に修理費用かさんでいくよ
使えなくはないが故障頻度が増えてランニングコストが急に上がりはじめる、だからそこで保障が打ち切られる
基本的に修理が出張になるせいで修理費用馬鹿にならねーよね給湯器は

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:06:24.16 ID:ISGTA5BcM.net
>>8
すべてを4行でまとめられてしまった。
この4行をパンフレットの冒頭に書いておくべき

特に3行目は超重要

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:09:43.32 ID:ISGTA5BcM.net
>>121
エコウィルやってた人は大体「もうこりごり、二度と御免だ」っていうよね
顧客離れを促す至高の一品w

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:22:18.10 ID:OnWR+iMJp.net
地震の時都市ガスは1ヶ月かかった 
停電は3日で復旧した

基本料金がかかる分電気一択なんだが

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:29:44.93 ID:92EtnDEvd.net
エコキュートにするか灯油給湯機にするか悩んだけど設備屋曰く理論上は差額分を回収するのは無理と言ってたから灯油にした
運良く20年くらいノーメンテで行けたらエコキュートの方が得らしいけどね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:42:27.99 ID:Kxz5AmvD0.net
>>123
高圧タイプは+10万くらいするから買い替え想定するなら460Lにしときな
10年で壊れるってのは大袈裟に言ってるだけ
配管のパッキンなど消耗品の交換はしょうがないかと

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:46:08.47 ID:Kxz5AmvD0.net
>>124
床暖房あるならエコキュートを床暖房タイプにすればいい
早く暖かくなるっていうガスの得意分野には勝てないが光熱費比較なら圧勝する
床暖房専用で別にヒートポンプを設置する手もある
オール電化になるわけじゃなくてエコキュートを設置するとオール電化と同じ料金プランになる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:46:19.56 ID:VvJNQLL70.net
飲み水として使えないがどうのこうのって聞いたがどんなもんなんやろ。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:48:23.18 ID:bLXxKVF5a.net
>>133
そうか時々風呂好きの親も呼ぶ予定だから460にしとくわ
ありがとう!

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:48:35.82 ID:Kxz5AmvD0.net
>>135
緊急時のタンクの水のことかな?
メーカーは生活用水としてって推奨してるから飲料水は別で備蓄すればいいじゃん
元々は水道水なんだからどうしてもってなれば沸かして飲めばいい

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:52:40.66 ID:Kxz5AmvD0.net
低周波による騒音は気にする人は気にするとしか言えない
稼働が夜中になるから気にするなら設置する向きを考えるとかしか対策はない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:58:32.53 ID:FMUOTICV0.net
低周波の騒音で殺し合いになるこら覚悟して設置しろよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:59:40.49 ID:jT7SF79O0.net
エコキュートを勧めない営業は悪徳業者だからって言われてエコキュート入れたんだけどこれ騙されたのか?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:01:05.78 ID:G1zQruU0r.net
プロパン地域だったから安くなったで

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:01:18.83 ID:XQ8/Scy0M.net
>>134
エコキュートイコールオール電化やと思い込んでた
もちょっと調べてみるわ、おおきにやで!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:02:52.20 ID:41VNmJd30.net
特に好きでもない人と結婚して10年
私は23のときに特に好きではない人と結婚した。

http://estyo.irrelephants.net/5vo09ll/1xifjr05w2uky1.html

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:14:56.30 ID:J7Nb4CZO0.net
えここ! 膣内に射精すぞ!

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:15:29.36 ID:9RUO0qv40.net
殿下と工事の

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:18:04.78 ID:RkfV3kWip.net
アイスちゃん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:29:07.15 ID:r5DTp4R10.net
5年もすると混合弁が故障するから、東電の月250円の家電補償に入っておくと良い

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:49:59.84 ID:GxmzL9dw0.net
音が気になる奴は、頭にアルミホイル巻いとけ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:58:09.76 ID:ArcsQGv+0.net
>>135
災害時に水道が止まった時には 備蓄した水としても使えるとメーカーは言っている
家では1000Lのを家で使っているよ まあ最近災害多いから非常時用の放水バルブはチェックした

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:14:24.75 ID:Mys69n1c0.net
うちの日立は15年で壊れたな
新しいのが取り付け工賃込み43万円
1人や2人暮らしなら安い温水器で十分だけど3人以上の家族なら余裕で元が取れるかな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:16:13.89 ID:MzAyNFny0.net
都市ガスがない田舎はこれ
プロパンで風呂沸かしてたのがアホらしい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:23:09.65 ID:4fNe6AnCM.net
水圧が弱ええんだよ!クソが

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:37:14.50 ID:H4tsozVd0.net
うちの三洋製なので先に会社が無くなったわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:38:47.94 ID:C5O/+LrD0.net
このエコキュートって地上げに使えるかな
立ち退かない物件の周辺に配置しまくって24時間動かせば・・・

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:40:19.87 ID:iXoYTHn20.net
プロパンからオール電化に変えたら光熱費激減で草
ガスの基本料もいらないしクソ高いプロパンのガス代から解放された

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:41:57.07 ID:5GzVzGh20.net
一人暮らしには向かない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:23:11.66 ID:p3VS2Kxf0.net
ガス代が7000円から1000円になって
電気代が4000円くらい安くなった
ちな調理は全てガス

あとマジレスで低周波音はそんなに気にならない
1件だけトラブルになったマンションも施工した業者がアホなだけだったし
隣の寝室にベタ付けしたんだったでしょ

問題は補償の10年以降の修理とかだな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:23:50.03 ID:bgZ7Ny530.net
ちょっとしたプレハブでちょっとしたお湯使いたいなーと思ったら石油ボイラーになっちゃう?
都市ガスは通ってない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:24:29.26 ID:hHkeQeP40.net
エコキュートじゃなくて電気温水器なら30年は持つぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:25:29.32 ID:RDZNek/J0.net
エコキュートは深夜電力を利用して屋外にあるタンク内に約90℃のお湯を毎日作る
この運転を毎日行なってかかる電気代は1000円〜2000円
家族全員が風呂に入りシャワーを浴び台所でお湯を使っても2000円あればお釣りが来る
学習機能で季節によって変動するお湯の使用量を一番節約になるように自動で調整してくれる
光熱費だけの話をすればガスに勝ち目は無い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:27:37.59 ID:6LztccGS0.net
「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。
http://qasto.jshayden.net/xhyk7/65lk2m22i333rv.html

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:27:58.63 ID:RDZNek/J0.net
>>158
配管工事も必要だぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:33:22.25 ID:KSIHSAzN0.net
夜中から朝方の低周波音うるさ過ぎ
ウォンウォンウォンって唸るような低周波音が
家の壁や窓を簡単に通り抜けて頭の中で鳴り響くから
間違いなくご近所トラブルになるからな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:36:18.59 ID:aOvPdlwy0.net
蓄電池と太陽光パネルと併用で震災時に役に立つ
が、台風の時はパネルが飛ぶかもしれないという
そうなるといつ使うんだろうね
大地震かつ自宅が無事
そこまでして自宅にいなきゃいけない理由もないわね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:37:47.12 ID:S2dKySBz0.net
エコキュート付けたけど5年くらい使ってガスに戻した

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:51:07.48 ID:opnrWdBd0.net
たしかに安い
でもシャワーの勢いくっそ弱くなって辛い

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:53:42.07 ID:w30iOUSA0.net
タンク内の汚れとかが心配
雑菌多そうイメージだけど実際どうなの

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:56:24.25 ID:b5Uh6eD9d.net
>>167
タンク内のお湯は90℃近くになるから雑菌の繁殖などしない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:57:54.39 ID:vWFQbBN3a.net
いつまで経ってもお湯の量を学習してくれないんで業者に聞いたら、お湯を使う量が少な過ぎると学習しないんだとさ
ケチりすぎたらしい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:59:49.17 ID:Agy1O55Y0.net
石油給湯器がコスパいいらしいがこの近辺で使ってる人がいない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:17:08.63 ID:7LOPU5OLM.net
お風呂の追い焚きできないの?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:46:56.10 ID:b5Uh6eD9d.net
>>171
できるよ
60℃の高温足し湯もできる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:49:30.45 ID:p3VS2Kxf0.net
>>165
ウソつくなよー

100万もするシステムで高熱費に関しては4分の1になるのに
元も取らずに5年で戻すか?

総レス数 173
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200