2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国最新の「15式軽戦車(ZTQ15)」山岳地帯での運用を想定しツインターボエンジンを搭載、標高5000mでも作戦行動が可能 [668970678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 20:53:30.17 ID:78NPfTVv0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_saturday.gif
中国が新型「軽」戦車を作ったワケ 対戦車戦は無理! 特異なスペックに見る意図、背景

https://trafficnews.jp/post/91266
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/052/844/large_191111_ztq15_01.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/052/845/large_191111_ztq15_02.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/052/846/large_191111_ztq15_03.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/052/847/large_191111_ztq15_04.jpg

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:14:05.10 ID:2kdXMlsz0.net
何処も似たり寄ったりの外観だな。もっとこうとんがったデザインに出来ないのか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:25:45.00 ID:f0+g8Oco0.net
山岳用にしては結構デカイ気がする

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:27:05.85 ID:f0+g8Oco0.net
>>54
https://i.imgur.com/qUt6UrT.jpg
ポーランドさん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:28:46.48 ID:2kdXMlsz0.net
>>56
これはいいなw
未来に生きてる感じだw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:29:44.25 ID:DGrv85HNd.net
>>54
車じゃないんだけど…

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:29:58.03 ID:FZN2pcZa0.net
中国のこの軽戦車は
89式とどっちがつよい?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:31:36.30 ID:YZjghhY80.net
>>57
ステルスタンクだからね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:31:52.03 ID:C3h56B/c0.net
対人用だろ
標高5000mで戦車同士の山岳戦なんてありえないだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:34:04.05 ID:DGrv85HNd.net
歩兵支援用の機動装甲車みたいなもんだろ
主力戦車のレオパルト2が対戦車ミサイルに擱座されたあたり戦車ってもう時代遅れなんだろうな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:34:40.94 ID:hRE5ouVp0.net
戦闘機でこんなのは一発なんじゃねえの?

知らんけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:35:30.54 ID:DGrv85HNd.net
>>45
ジャップの思想ならドローンに生きてるよ
自爆用の

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:39:03.86 ID:qDO8uGTG0.net
ブロックノイズかかってんぞ!(゚Д゚)

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:39:37.14 ID:GSr50+BY0.net
インド人相手なら圧倒できるだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:42:02.89 ID:eIUdpnKb0.net
チベットを英領インドと清が争っていた時代とあまりかわってないな

チャンタンで動ける戦車のようなもの、というコンセプトは斬新だけど、他の地域ではほぼ出番ないよなぁ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:42:47.86 ID:xyXE9of20.net
背筋伸ばしすぎやろこれ🙀

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:42:57.74 ID:4vwaofw2d.net
>>63
戦闘機も対空ミサイルで落とせるよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 00:43:50.95 ID:SQi7LrdK0.net
外から見える部分はまあ色々言えるんだけど
ガチで超高度山岳地方戦用だけにツインターボ搭載したエンジン作って
その他色々な高山用装備導入して
あんまり不具合出さずに動かせてるなら
その開発力と技術力(生産力?)と開発資金の潤沢さにビビるわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 01:02:23.64 ID:GOixZv+N0.net
とうとうインドとやり合う気になったのか…

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 01:02:51.97 ID:56vM0sBYd.net
>>70
そりゃそうだろ
西洋の技術規制の中でも必死で技術磨いてきた国が中国だぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 01:03:25.76 ID:PDmDQDqU0.net
対インド兵器か?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 01:04:06.53 ID:56vM0sBYd.net
>>71
んなわけがなあい
パキスタンと殴り合ってるからやるまでもないしaiib加盟国だしね
ジャップ猿とは違う

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 01:04:55.56 ID:aT9Sacyz0.net
チベットの山岳地帯で作戦行動でもする予定があるのかにゃ?まさかヒマラヤ山脈は越えないよね?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 01:07:18.39 ID:A1a7pvj4M.net
>>75
チベットは名ばかりで、
対インド、カシミール地方用だろう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 01:08:20.21 ID:C6rGwMZI0.net
どこ攻め込むねん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 01:09:29.31 ID:k+1vs3/d0.net
ガルパンで中国っぽい戦車道の高校だせるね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 01:10:29.11 ID:meReuA4K0.net
日本の雑魚10式戦車と同等か

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 01:19:21.67 ID:+vwYK8Nxa.net
チェンタウロ系の軽戦車だろ
でもイタリアなり日本の高機動軽戦車は主力戦車が来るまでの時間稼ぎ目的であって
中国のこれはRPGの的になるだけでは

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 01:20:18.76 ID:uxJ9/S4V0.net
君らRPGに幻想持ちすぎ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89de-rC6s):2019/11/22(金) 03:42:24 ID:KtC3KCpu0.net
「車幅が可変」とかのが使い勝手良いと思うが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 03:50:18.12 ID:NUa2J6fM0.net
https://contents.trafficnews.jp/icatch/000/007/247/large_180309_mcv_01.jpg

ジャップ「ぼくはタイヤ!当たらなければどうということはない!」

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 03:57:01.73 ID:MlW0Dzf20.net
こんなのインドがどうとか以前にチベット反乱分子相手に実践訓練するんだろうなあw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 07:10:25.96 ID:bHkds8Sxa.net
複合装甲は使わずスペースドアーマーなんかね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 07:46:26.18 ID:nnjmelyM0.net
非対称戦争用だよねこれ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 08:05:45.66 ID:GOhhZlSGd.net
>>70
色々トラブルはあったけど解消にたった8年ってのも凄いわ
アメリカのM1A3なんてどうなってるのやら

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 08:18:22.89 ID:Ut800uEr0.net
>>83
官房長官かよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 12:23:40.27 ID:oh8LdN8o0.net
チベットや山岳は普通に少数で歩兵かきしかなくても応戦できるからな
だから伝統的に山岳民はやばいくらい強いんだよ

冬戦争だって山岳と冬をうまく利用した

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 17:05:40.27 ID:Aop8Ogzba.net
10式戦車を◎パクリ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 17:11:36.47 ID:zwugXOMr0.net
>>90
どこをどうパクったのかと

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 17:43:48.94 ID:N1uuTdVRd.net
後ろのドラム缶にRPGで一撃したら即爆散する雑魚

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 17:44:39.59 ID:2AxVjBDtp.net
>>89
山岳民族が強いのは事実(あのグルカも山岳兵)

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 18:24:43.38 ID:DWO+l8cS0.net
>>79
10式より一回り軽いな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 18:43:22.21 ID:LCz8ksbM0.net
>>13
市街戦での想定だからああいう感じになったんでない
重量級じゃ輸送も大変だし広大な大地とかないからな
鈍重な古いのは北海道に集まってるとか聞いた
まあ上陸された時点で終わってるんだけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 18:45:09.39 ID:LCz8ksbM0.net
>>81
古いネタだぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 18:45:12.58 ID:QGZ6G68Gr.net
山岳部隊用の装備なら
主砲の仰俯角はでかく取れないと使い物にならんけど
どのくらいなもんかな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 21:45:04.42 ID:h6qe9/4SM.net
つつ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 22:35:58.36 ID:ttWOfxCf0.net
ツインターボはここまで

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/22(金) 23:28:13.32 ID:TZzzKpBk0.net
普通に強いだろ
本当に4000メートルで運用できるなら

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 00:33:29.59 ID:PLQODcD40.net
あげ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 04:01:35.87 ID:PLQODcD40.net
あが

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 10:32:03.38 ID:ZwwNlB800.net
対ゲリラに特化すればBMT-Pのような機関砲とグレネードランチャー装備がよさそうだけど
BMT-Pと違い主力戦車の援護でなく単独で戦車として運用する用兵思想なんだろうな

総レス数 103
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200