2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「トンキンは物価が高く住みにくい。田舎最高」平均年収と物価指数の比較の結果、東京が一番裕福に暮らせる事実が発掘される [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 11:34:36.60 ID:PUnxXhWCd.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
地方は物価が安いはウソ!?もっとも裕福に暮らせる県(市)を調査!!

年末年始、実家に帰省する方も多いと思います。帰省すると次のような話が出たりしませんか。
「東京みたいな大都市は給料が良くてもその分、物価が高いから・・・」
「東京の年収1000万円は田舎の600万円」
http://www.chokin365.com/s/article/411413109.html

http://chokin365.up.n.seesaa.net/chokin365/image/E983BDE98193E5BA9CE79C8CE588A5E5B9B3E59D87E5B9B4E58F8EE381A8E789A9E4BEA1-thumbnail2.png
http://chokin365.up.n.seesaa.net/chokin365/image/E983BDE98193E5BA9CE79C8CE588A5E5B9B3E59D87E5B9B4E58F8EE381A8E789A9E4BEA1E381AEE5B7AE-thumbnail2.png

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:45:17.31 ID:U2dE82TLM.net
>>179
その中央値を頑なに公表しないんだよなあ……
本当は300万程度なのがバレるからかな?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:45:43.81 ID:hLwibty1M.net
>>187
まあそれは東京でも同じだな

というか東京は年収1000万稼いでも劣等感抱くぐらい格差が激しいから
高卒やFランは田舎に留まったほうが劣等感が少なくて済む

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:45:50.59 ID:/I+/ZDJbM.net
>>196
ネットで検索すりゃ分かるだろ
アホなの

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:45:52.77 ID:MUwov0MDH.net
>>2
中卒が普通はないw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:46:16.80 ID:Tk9pFxfIK.net
税金にシャブれないなら東京でも田舎でも生保水準並みの生活が限界なんだよね

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:46:37.60 ID:/I+/ZDJbM.net
地方は公務員と民間じゃ年収2倍は違うからな
みんな逃げ出してる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:46:51.23 ID:B+NnbBV+a.net
まあ大体ネットで済むしな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:46:55.42 ID:OiPCBy4v0.net
平均年収高いのてトンキンは上級国民が多いからじゃね?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:47:02.24 ID:1eL/rrDB0.net
【H注意】東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://qazse.snallygaster.net/248c9/lm6emwvt7fy5dl

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:47:11.28 ID:U2dE82TLM.net
>>195
全国給与所得者全体の年収中央値は350〜360万円程度
もちろんこの全てが全国人口のわずか10パーセントでしかない東京であるはずがない
で田舎はな、こんだけ貰えれば家買って生活出来るんだわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:47:35.15 ID:RhvWSIr/d.net
田舎のほうが安い!って豪語してる奴が全員、親が建ててくれた実家住み前提なんだよな
親にべっとり寄りかかって地域にもたれてる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:47:41.55 ID:4i5FqD7r0.net
>>197
Fランやけど田舎(実家)は求人ないし結局(Fランのある)関東で就職したわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:47:43.68 ID:U2dE82TLM.net
>>198
じゃ教えて?東京給与所得の中央値ソース付きで
俺は探したけど見つからなかったわ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:48:00.96 ID:/I+/ZDJbM.net
>>205
都道府県、年収中央値で検索すりゃ分かるけど
アホか?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:48:24.06 ID:aY0SE+JVM.net
地方がいいってのはただで住める一軒家持ってる前提

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:48:32.34 ID:/I+/ZDJbM.net
>>208
東京 年収中央値
これで調べて

頭が悪いの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:48:41.89 ID:w4sbBkqG0.net
もしかしてだけどhttps://togetter.com/こっから適当に記事拾ってスレ立てて
茨城みたいにタイムマシンせず
ち〜んほどコテ付けなければ
嫌儲転載スレで儲かるのか…?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:48:52.54 ID:hLwibty1M.net
>>192
まあ部長クラスまで出世してマスコミの前に出て記者に叩かれるくらいの仕事なら年収1000万なんかむしろ少ないほうだろ
年収1000万なんか大企業なら係長でも貰えるしな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:49:20.74 ID:U2dE82TLM.net
>>209
おおあったあった
ありがとな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:49:31.03 ID:MUwov0MDH.net
>>194
ネットが発達すると都会の暮らしがリアルタイムで分かるようになっちゃうからね
何にもない田舎との落差に嫌気がさしてやっぱり若者は東京に行きたがる
東京でも郊外に行けば家賃安いとこで風呂トイレ別なんていくらでもあるし

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:50:06.67 ID:Tk9pFxfIK.net
>>213
部長クラスなら1200万から1300万だろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:50:20.15 ID:n0QscZOgx.net
家賃の安さが良い
東京で2LDKと事務所借りてて家賃のために働いてるみたいだった
地方に帰ったら収入は半分だけど家賃は1/3になった

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:50:30.51 ID:3GI4cW92a.net
>>195
だーかーら!そんなことは無いって!
アパートなら2DK5万代インターネット無料、駐車場2台無料、太陽光発電付き
スーパー3分、小中学校5分、会社10分、駅まで10分
こんな物件が普通にある

戸建て二千万ちょっとで土地50坪、新築、駐車場2台だぞ?

アホらしくて都会なんて住めない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:50:45.53 ID:U2dE82TLM.net
>>209
ところで、それは205への反論になってないな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:50:57.09 ID:k2Am0Y6/0.net
>>107
>愛郷心も全県上位

地元民の郷土愛の高さってデメリットでしか無いんだわ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:51:05.69 ID:hLwibty1M.net
>>201
そりゃ地方で高学歴は医者や弁護士やマスコミや銀行を除けば公務員くらいしかないし
その辺の中小企業の高卒と公務員が同じ給料なら田舎で公務員になる奴すらいなくなって
ますます東京に人口が集中するわな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:51:11.64 ID:Vdn1ThDy0.net
ワープアなんてどこに行っても悲惨な生活だぞ
都会とか田舎とか関係ない
都会の圧倒的大多数のワープアが上級様を支えてる現実をお忘れなく

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:51:12.81 ID:lic161jT0.net
田舎は公務員か大手工場勤務は以外なら田舎から脱出しとけって感じだ
地元中小企業は待遇悪いし、田舎なんて今後は過疎る一方だから会社の成長も待遇も良くなる可能性皆無だし

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:51:31.29 ID:MUwov0MDH.net
>>206
それなw
親の家に住んでりゃ東京でも生活費なんて田舎と同じだわ
むしろ田舎よりも余裕ある

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:51:34.74 ID:oV+z5gNZM.net
>>48
スマホを使えるから霊長類ではある

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:51:46.72 ID:RL9/cykK0.net
>>194
そもそも「ネットワーク」理論自体、
いくつかのハブに情報・アクセス集中するって前提だしw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:52:24.71 ID:Tk9pFxfIK.net
>>221
東京に就職したら普通は全国っていうか全世界転勤だぞ
東京にいないぞ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:53:24.92 ID:4i5FqD7r0.net
>>227
そっから地方に左遷されるのコスパええよな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:53:26.78 ID:M1mdMen9M.net
俺の経験上、同じ年収1000なら東京より大阪に住んだ方がよっぽど遊べる
東京なら貧困層だけど大阪ならかなり金持ちで自分より上があんまりいないから勝ちやすい

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:53:42.12 ID:3GI4cW92a.net
インターネットが早いって言うのも中小都市のメリット
本当に混雑が無い

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:53:49.66 ID:hLwibty1M.net
>>194
最近はスマホの普及で若者が東京に憧れるからますます人口流出が増える
インスタ映えする店なんか田舎にないからな
郊外のイオンを写真に収めてインスタグラムに上げても誰もいいねしてくれない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:53:57.40 ID:txCrXJG9M.net
じゃ東京の税金だけ上げて調整しろよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:54:02.56 ID:zAAcTDwZ0.net
>>49
現実みろよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:54:23.36 ID:mRbz0bIW0.net
東京暮らしで給料が多少高くなっても、税金や健康保険で引かれる額も上がるんだから
田舎との差額は縮まる。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:54:29.19 ID:Tk9pFxfIK.net
>>228
2、3年ごと地方をどさ回りだぞ
ただ老いるだけで一円の価値もねーよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:54:38.48 ID:/iNc9fSoa.net
首都圏にいると要らないものが増える
金:物価や税金が安いから稼いだり仕事がんばったり投資しようと思えない
車:電車やバスやタクシーがあるから車を買おうと思えない
家:賃貸かネカフェで十分だから買おうと思えない
女:安い飲食店やドラッグストアがあるので料理に不自由しないから結婚できるよう努力しようと思えない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:55:05.07 ID:lic161jT0.net
田舎なんて実家がある奴だけが住む場所
田舎で賃貸暮らしとかなに考えてるだよ

家賃が安いから田舎に住むんじゃない、実家があって家賃が掛からないから田舎に住んでるんや
家賃払って車買ってそれの維持とか死ぬぞ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:55:23.23 ID:bSsCZHGBa.net
金多くてもあの満員電車は遠慮する

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:55:28.46 ID:U2dE82TLM.net
>>233
現実見ろよおまえらこそ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:55:32.61 ID:zAAcTDwZ0.net
クソ田舎出身としては田舎の飯屋が安いなんてとても言えんわ

確かに地場の食材はいいけど安くはない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:55:32.83 ID:8MO7GLJw0.net
>>229
消費者物価指数的に当たり前じゃん

大阪の方が物価が安いんだから

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:55:33.88 ID:Tk9pFxfIK.net
>>231
昭和くせーな
東京は中国朝鮮人の街ってバレてますよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:55:39.14 ID:oxQtvrY1a.net
>>234
税金や社会保険料って地域差そんなないやろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:55:50.16 ID:aqANO2w20.net
>>231
それはない

田舎者はスマホでインスタグラムなんてやらない

やっててもあげる写真は自分ん家で取れた白菜だの大根の収穫した写真や

それで作った田舎鍋の写真

現実を見ろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:56:09.40 ID:hLwibty1M.net
>>227
まあ全国転勤はあるけど支社は大体各都道府県の都心にあるぞ
大阪なら梅田近辺とか福岡なら博多近辺とか
だから結局そこそこの都会には住める

あ、メーカーで工場ならまた別だけどw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:56:18.03 ID:ObSiz7Vw0.net
最低時給

東京1014円
大分765円

家賃節約できれば東京の勝ち

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:56:30.23 ID:4i5FqD7r0.net
>>235
俺の場合片道切符ぽいからコッチで家買うたわwww
とは言え関東出身でええ会社行ったやつはちゃんと戻されてたで

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:57:05.19 ID:ObSiz7Vw0.net
田舎は仕事がない

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:57:05.75 ID:Tk9pFxfIK.net
>>246
時給1000円とか扶養が一人でもいたら生保以下だぞ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:57:08.97 ID:324ULRDer.net
家賃が考慮されてない数値に意味はなし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:57:22.50 ID:U2dE82TLM.net
>>240
ソースは?
徳島の松屋とか牛丼290円でビビったんだが

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:57:23.46 ID:hLwibty1M.net
>>246
最低賃金とかどうでもいいわ
田舎でも医者になれば最低賃金の10倍の時給で働けるし

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:57:28.94 ID:r72LOZ8Ld.net
>>2
悲しいこと言うなよ…

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:57:38.33 ID:MkM983Un0.net
東京マスコミが煽ってるだけなんて嘘か。皆が集まるのはそれなりの理由が在るわけか。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:57:44.90 ID:ObSiz7Vw0.net
>>249
なもん田舎も一緒じゃん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:57:48.53 ID:Tk9pFxfIK.net
>>247
御愁傷様でした

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:58:00.41 ID:U2dE82TLM.net
>>246
蛸壺おじさんかな?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:58:06.65 ID:FkxvWTdF0.net
アメリカがいいよ
家賃高いけどそれ以外が安すぎる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:58:36.31 ID:oV+z5gNZM.net
転勤も政令市ならいいけど
ガチの地方都市だと地獄だよね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:58:39.72 ID:ObSiz7Vw0.net
>>252
10倍って月給160万以上???年収2000万?
田舎じゃ無理だろ。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:58:42.70 ID:3GI4cW92a.net
>>237
中小都市なら車の維持費が安いってわからないのか?
ガソリンは地方が安い
車検も安い、車も実は中古車がべらぼうに出るからいい中古車が山ほどある

駐車場代が無い、巨大なショッピングモールは駐車券すらない
車の維持費なんて都会の3分の1だよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:58:45.63 ID:4i5FqD7r0.net
>>256
痛み入ります

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:58:52.17 ID:Ons1SYXP0.net
物価は同じだけど家賃が高い

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:59:06.37 ID:PUnxXhWCd.net
>>243
報酬月額が上がるから負担が増えると書いてるのでは?

例えば田舎で月収14万円なら報酬月額が15万円位だが
東京で月収30万円なら報酬月額はもっと上の金額になって払う金額も増えるじゃん?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:59:30.56 ID:hLwibty1M.net
田舎は仕事はあるんだよ
「高学歴に見合った仕事が少ない」ってのは確かだけどな
極端に言うとマッキンゼーみたいな会社田舎にはないしね
そういう人は東京に行かざるを得ない

ただ高卒には高卒に見合った仕事はあるよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:59:44.29 ID:LKzXwGF20.net
>>262
ミタゾノさん?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:59:47.62 ID:3GI4cW92a.net
>>248
最近はどこも人手不足で求人増えたよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:59:49.11 ID:Tk9pFxfIK.net
>>255
田舎は地縁血縁の相互扶助あるからなんとかなる
東京だと遅かれ早かれ餓死確定

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 12:59:53.37 ID:5M/AJdyb0.net
大企業の地方勤務が最強だと何度言えば

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:00:10.85 ID:UmIb/PyA0.net
東京は高い金払っても糞狭い部屋にしか住めないからな
そういうのは地方との比較の数字に出ない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:00:17.67 ID:8CxEEgWD0.net
栃木に済む職場の人は野菜とかを近所の畑から貰ってるし、そういう特典込みで田舎が良いってことだろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:00:27.76 ID:4i5FqD7r0.net
>>259
政令市言うても家のある郊外はただの田舎やで
こちとら市街地にタワマン買える上級ちゃうし

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:00:35.30 ID:ObSiz7Vw0.net
家賃なんか東京郊外いけば月4万でしょ


田舎じゃ安くて2マンだしねえ
やっぱり選択肢が多い東京の勝ち
だからみんな出てくる

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:01:07.78 ID:Hx5V0jPYd.net
平均で計算しているうちはね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:01:18.13 ID:ObSiz7Vw0.net
選択肢が多い東京を若い子は目指してくるわなそりゃ
まだ未来あるし

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:02:01.91 ID:XWDeBq+i0.net
ワープアって年収300万以下か?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:02:08.87 ID:hLwibty1M.net
>>260
むしろ逆
医者は田舎ほど給料が高い
普通の民間企業や公務員とは全く逆

昔、阿久根市っていう鹿児島の田舎の市の市長が全職員の給与を公開してたけど
ダントツだったのが医者で年収2500万だった


https://www.j-cast.com/tv/2009/02/25036549.html

鹿児島県阿久根市の竹原信一市長。市のホームページ上で市職員268人の平成19年(2007年)度年収を手当てまで含め、多い順に公開したのだ。

1位は市が運営する病院の医師で、手当てまで含めた年収は2586万34円。2位が市長で1015万6800円。3位は職員で909万1694円。副市長は5位で900万円だった。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:02:39.32 ID:U2dE82TLM.net
これは地方の普通のラーメン屋

https://i.imgur.com/CvvOSrP.jpg

これがどうトンキンのラーメン屋と同じだと?
冗談キツイわ

https://i.imgur.com/NA2ZS35.jpg

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:02:50.13 ID:3GI4cW92a.net
>>271
田舎は野菜や米を農家で売ってるんよ
ほぼ原価w

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:02:59.43 ID:Vdn1ThDy0.net
地方の個人経営のランチは大体1000円くらいだね
定評のある個人経営が生き残っていて
それ以外はチェーン店やラーメン屋ばかり
とは言え、都会に住んでいてもワープアが行くところは格安チェーン店だ
貧乏人はどこへ行っても犬のエサにしかありつけないのさw

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:03:01.72 ID:4i5FqD7r0.net
ただ家賃やなくて住宅購入となると東京周辺キツイよね
3000万台で4LDKやと通勤が電車だけで一時間コースやろ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:03:15.56 ID:ObSiz7Vw0.net
>>277
なことあるのかなあ
お客さんが少ない田舎のほうが高いなんて

まずありえないと思う

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:03:15.76 ID:hLwibty1M.net
>>269
でもファナックとかに勤めたくないわ
俺はね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:03:49.56 ID:ObSiz7Vw0.net
恋愛の選択肢の多い東京に若者がくるのは当然ではないの

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:04:10.99 ID:4b/ANZht0.net
例えば同じ7万円の家賃でも東京と地方じゃ広さが違うだろ?
同じようにその他の物価も値段だけじゃなくその質を考えれば地方の生活のほうが豊かに暮らせるよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:04:16.65 ID:gCcUDE1P0.net
>>271
都会に出ると親のありがたさがわかるよね
米とか野菜送ってくれる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:04:35.15 ID:Ol6SrGt40.net
>>281
だから最近は中古購入が増えてる

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:04:53.85 ID:U2dE82TLM.net
>>280
>>278
はい論破。
聞く耳を持たないんだろうけど
ダメ押しw

https://i.imgur.com/82NDoOC.jpg

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:05:35.34 ID:hLwibty1M.net
>>282
あるかなぁと言っても実際公開されてるからな
医者ってそういうものだよ

東京で医者(勤務医)やっても年収1500万くらいしか貰えないけど田舎だと2000万超える
俺が知ってる事例だと産科医に対して年収5000万を提示している自治体もあった
それだけ田舎の医師不足は深刻ってこと
まあ全部医師会のせいなんだけどな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:05:39.49 ID:1r1j4c5vr.net
>>271
野菜を貰うってか
旬の野菜の押し付け合いって言う

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:05:54.12 ID:ObSiz7Vw0.net
田舎は選択肢がとにかく少ない
仕事・恋愛において

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:06:02.44 ID:RL9/cykK0.net
規模で福岡以下の地方都市は、いまの住環境を維持できないのが確実

地方民ならここ数年で施設閉鎖のニュースを何度も聞いてるはず
映画館、図書館、百貨店、病院、老健、橋梁…
新陳代謝ではなく、ただ撤退廃止されている

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:06:06.89 ID:gCcUDE1P0.net
>>285
正直一人暮らしで広さとかあまり気にしないよね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:06:24.38 ID:4i5FqD7r0.net
>>287
なるほど賃貸も言うたら中古やし抵抗もないか

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/23(土) 13:06:54.66 ID:lic161jT0.net
>>275
就職先の問題もあるけど、自分が老いた頃には生まれた田舎街が今よりずっと寂れてどうなってるのかわからないのが怖いんだよな

今ある病院や商業施設が過疎や人口減で消えて、高齢になってから転居を迫られるとか嫌だから引っ越すなら若いうちの方がまだ良いし

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200