2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イギリスの食文化、食品がまずいっていうのはなんで? [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:33:23.98 ID:dERT1eclH●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
何が原因なんだ? 
 
 

イギリスの紅茶文化をドレスと茶器で体験
https://www.lmaga.jp/news/2019/11/81788/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:34:08.17 ID:QkPGML7c0.net
まずいってのは10年以上前の話で今はレベル上がってる

3 :エレガント森下 :2019/11/24(日) 19:34:46.61 ID:n4IZGmtO0.net
>>1
イギリスの食文化、食品がまずいっていうのはなんで? [998671801]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574591616/

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:35:09.24 ID:uvc5Gmy9a.net
検索した
ソースは知らね

ジェントルマンの質素志向
フランス文化の排除
伝統料理の断絶
産業革命と都市化
ジェントルマンの「上流気取り」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:35:23.18 ID:Y54b5+rj0.net
ロンドンで一番美味かったのは


ビスケット

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:37:49.20 ID:gWNhGXCp0.net
>>2
10年以上前だろ。90年代からフレンチがどんどん進出してきて
庶民向けの味付けも変わってきて、あとはジェイミー・オリバー(以下略

いまだにイギリスノメシガー言ってるのは昔聞きかじった話を反復してる高齢者

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:37:50.00 ID:n0GqFJncd.net
ジャップ飯よりマシ定期

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:39:14.66 ID:QVlhvEXyp.net
食材がまずいんじゃなくて料理の仕方がまずい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:39:40.54 ID:w28juXhj0.net
まあ美味くは無いから中華弁当が売れるんだよな
上流は知らん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:40:09.09 ID:mByQRX5/d.net
ラードで魚揚げるのはダメだと思う🥺

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:40:24.02 ID:UwM3DpfrM.net
確証バイアス

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:40:50.39 ID:gWNhGXCp0.net
なお、もこみちの料理コーナーはジェイミーの番組の丸パクリ
日本の番組なんかどうでもいいから訴訟にならなかったんだろうけどね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:42:50.62 ID:7s0+Ge3K0.net
イギリスのインド人がやってるカレーが一番うまい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:42:54.38 ID:N3spS7A30.net
植民地のインドからカレーが入ってくるまでヤバかったとか

15 :空気を切り裂きジャック :2019/11/24(日) 19:43:45.58 ID:PByqWbS90.net
実はパンが柔らかくて日本の食パンに近い
ドイツやフランスは硬くて美味しくない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:44:30.41 ID:RHQbNPFv0.net
ナポレオン戦争と産業革命の時期が被ったせい
反仏感情からフランス風だった都市部での食文化が廃れるのと
産業革命で地方から人が居なくなり食文化が廃れるというのが同時に起こり
まともな料理のノウハウが失われた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:44:35.45 ID:jcNwVvbC0.net
飯がまずくないと観光客が納得しないからな
わざとそういう料理を出してる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:44:37.07 ID:UA+EG4f60.net
日本人しかそれ言ってないよ
なぜこんなデマが蔓延してるのかは不明

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:45:44.34 ID:7TRp2mGz0.net
>>12
もこみちの番組観たことないけどパクリなんだ

日本の芸能関係はほとんど海外のパクリだよな
恥ずかしい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:46:55.54 ID:hZpNSw7qd.net
産業革命でさっさと食える
ものばかりになったんだと
飲み物には拘るのにな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:48:25.38 ID:hZpNSw7qd.net
あと土地も痩せてるし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:48:52.86 ID:m7P4keUT0.net
産業革命による囲い込み政策のせいだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:49:19.41 ID:iZFQqLr2M.net
日本だとフランス料理よりもイタリア料理の方がよっぽど浸透してるよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:49:24.63 ID:W7bZ9q2I0.net
家庭料理を基本旅行者は食わない
家庭料理も冷食が多いのでロンドンなど都会でホームステイしてたら冷食が出されやすい
ちょっと地方に住んで見たら旨い料理にありつけることができる
特に羊のシチューやパイは旨い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:50:19.76 ID:N3spS7A30.net
野菜をボロボロになるまで煮込んだりプディングにしたりするのは理由があって
イギリスの労働者は歯がボロボロでろくに噛むことが出来なかったので
柔らかいものが好まれたから

一方フランスやドイツでは歯学の最先端だったので
庶民はちゃんと食い物を噛める程度には歯があった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:50:27.50 ID:ltby5pIc0.net
まあ、早すぎた産業革命の代価だろう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:50:52.58 ID:6Gvtq3610.net
日本よりずっと美味い
ジャップは日本が飯マズ国だと自覚しろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:50:55.23 ID:nXuUoC1G0.net
朝食に力を入れてるから他が適当になるんじゃないか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:50:56.21 ID:hZpNSw7qd.net
>>5
スコーンやブラウニー的な物
も美味しかった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:51:10.21 ID:Z3pTeb4k0.net
>>18
あんなまずい料理を作る国民は信頼できない

とフランスのシラク大統領が言い放って問題になったことがあった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:52:37.97 ID:/wPU0IILp.net
行ったことない奴が昔の情報で言ってるだけ
あとイギリスはあとから塩を加えて調整するのを知らないジャップが味ないまま食ってたりする
まあブラックプディングとかまずいものも多いのは事実だけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:52:40.85 ID:LVt26Mmq0.net
階級社会だからだろ
日本だと上級から底辺までセブンイレブンの商品を食べることができる
海外でセブンイレブンのような異常にクオリティの高いコンビニが発達しなかったのは
「底辺は死ね」という考えが海外では一般的だからだ
日本ほど平等で公平な社会はない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:54:16.42 ID:hZpNSw7qd.net
中華街に逃げ込んでも微妙に
不味いのはなんで?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:55:41.78 ID:jn9HMyrBa.net
>>2
外国人と外国料理店が増えてるだけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:56:10.17 ID:WASslpK9p.net
高すぎるからだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:56:26.99 ID:3S0SZXk40.net
ドレスコードありの高級なテムズ 川クルーズのランチとエジンバラ空港のフィッシュ&チップス
どっちが美味しいかったら後者だった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:56:37.43 ID:ltby5pIc0.net
>>32
> 階級社会だからだろ

近代以前は、世界中どこでも「階級社会」だ、アホ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:58:05.72 ID:5J0Cf0/P0.net
比例朝ご飯が美味しいのはホント

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:58:18.63 ID:jQr/1Wped.net
ホントにマズかった
金出しゃ美味いもん食えるよどこでもそだけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:59:51.99 ID:yhWRN8Sb0.net
まだ信じてるやついるのかよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 19:59:57.92 ID:ltby5pIc0.net
>>31
あのな、「味がない」というのは一般的に調味料添加以前に味がない状態を指すんだ
おまえのような馬鹿は塩だけ舐めてろw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:00:00.30 ID:l/uOjGez0.net
日本がメシウマすぎだからな ジャンクフードって日本だと言葉だけで不健康な料理ってくらいだけど外国はマジでゴミだもん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:00:57.87 ID:65uTkJuSa.net
>>27
ジャップと言うかトンキンだな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:01:02.76 ID:LVt26Mmq0.net
>>37
現在の話をしてるんだよ
アメリカとかでも「寄付」とか「チップ」の文化が未だに根強いだろ
それだけ社会の格差が激しくて底辺が酷い扱いを受けてる証拠だ
日本人は誰もが寄付やチップなどもらわなくても生きていける
それは日本だけ世界で唯一階級のない平等な楽園だからだ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:02:30.07 ID:ltby5pIc0.net
>>24
> 家庭料理を基本旅行者は食わない

その家庭料理が逐一まずいと定評があるんだがw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:03:59.29 ID:jn9HMyrBa.net
イギリスの旨いもの
サンドイッチ←パンに挟んだだけ
フィッシュ&チップ←魚のソテーにフレンチフライ
スコーン等←フランスのヴィエノワズリー
カレー←インド
プディング←スペインのフラン

全部パクりwwww

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:05:14.88 ID:gWNhGXCp0.net
>>42
日本人が日本人の飯をうまいと思うのは当たり前。田舎モンの典型的発想だな
一部のブラジル人が故郷の飯は世界一とやたら言ってるのと同じ
日本の飯は甘いか塩気過剰かが多いから、寿司みたいなシンプルな料理以外はガイジンから敬遠されがち
特に日本の米は日本人好みに甘く甘く改良されてるから、あんな菓子みたいな米食えるかというガイジンも多い

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:05:55.73 ID:Bwzyr3fDr.net
知らんけどそう言われてるし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:06:25.90 ID:jn9HMyrBa.net
>>41
取った出汁を捨てて、出汁ガラを食うような奴らだよな
フランスより旨味を知ってるが、それは捨てるべきゴミだと思ってるガイジがイギリス人

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:07:59.69 ID:ltby5pIc0.net
>>47
> 日本人が日本人の飯をうまいと思うのは当たり前。

イギリス人が自国の飯をまずいと思ってるのは、やはり例外的なのか
クッキーにはやたらこだわるくせにw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:08:11.19 ID:jn9HMyrBa.net
>>47
イギリス人は自国の飯を不味いと思ってる
ジャポニカ米は世界の寿司

悔しいか?チョン

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:08:42.00 ID:792xxcKK0.net
やっぱり現れる自民戦隊チョンガー

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:09:12.62 ID:MSwOpffua.net
質の悪い冷凍食品のオンパレードだからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:12:21.50 ID:jn9HMyrBa.net
イギリス人「魚を茹でよう」
ジャップ「うんうん」
イギリス人「取った出汁は棄てます」
ジャップ「don't stop!!」

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:14:21.52 ID:Dl1xFe8a0.net
産業革命でおかしくなった

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:15:03.85 ID:N3spS7A30.net
中世後期から近世に発明されたアイスクリームに
イギリスは何故かすげえ拘ってて
アイス作る職人に生涯賃金を補償してたりした
そんなものにこだわるなら
イタリアからピザの職人でも呼べばよかったのにとも思う

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:21:44.31 ID:ltby5pIc0.net
>>55
> 産業革命でおかしくなった

たぶんそうだよな
伝統的な共同体が壊れるスピードが速やかすぎたんだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:23:33.96 ID:UfqbAxn00.net
本当に不味い外食だらけなら金儲けの機会だな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:24:39.28 ID:ZFZgEvlN0.net
>>44
>それは日本だけ世界で唯一階級のない平等な楽園だからだ

じゃあ何でお前は底辺なの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:27:30.87 ID:ltby5pIc0.net
>>44
> 現在の話をしてるんだよ

近代以降の話の場合、社会的流動性の低い社会のことを「まるで階級社会のようだ」という意味で
「階級社会」を使ってるんだ

君、そこ押さえてますか?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:28:22.73 ID:m8QtbQcu0.net
そもそも美食なんてものは堕落だろう
美味くなきゃ嫌だ食べたくないもっと美味いもん食わせろ
なんていう文化を誇る方がおかしい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:29:45.91 ID:Bbln38Do0.net
海に囲まれた国なんだから魚介料理は美味いのあるだろ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:32:09.70 ID:ltby5pIc0.net
>>44
> アメリカとかでも「寄付」とか「チップ」の文化が未だに根強いだろ

ほんとアホだね、君

近代以前の階級社会と、市場経済が浸透した近代以降の社会の階層化の、区別をまずつけろ
社会的流動性の低い社会の場合、あたかも「階級」がいまもあるようにみえるが、そうではない
ということだ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:32:40.16 ID:oaY6wxjf0.net
階級社会が原因だとしたら
これからジャップのメシはどんどん不味くなる可能性があるな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:33:02.30 ID:UAL7iU9H0.net
不思議と韓国にいると

奇形に見えないんだよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:35:27.47 ID:ltby5pIc0.net
>>61
> そもそも美食なんてものは堕落だろう

永遠にどんぐり煮て食ってそう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:35:38.10 ID:ZhhEkgEr0.net
日本よりはマシ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:35:45.57 ID:ltby5pIc0.net
>>61
> そもそも美食なんてものは堕落だろう

永遠にどんぐり煮て食ってそう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:36:14.23 ID:ltby5pIc0.net
>>61
> そもそも美食なんてものは堕落だろう

永遠にどんぐり煮て食ってそう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:36:15.24 ID:gWNhGXCp0.net
>>62
インド人やトルコ人や南米系がやってる安い持ち帰り店のフィッシュアンドチップスの魚は
下手すると鮫を使ってたりする(やたら臭い)が、ちゃんとしたパブやレストランで
それなりの金を出して食べるフィッシュアンドチップスの良質の魚はうまいよ
日本のアイリッシュパブで出されるフィッシュアンドチップスもどきとは比較にならない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:36:36.15 ID:Io1eHTmU0.net
移民だらけになったし、今は改善されてるだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:36:45.73 ID:ltby5pIc0.net
>>65
気色悪いレスするな、ど底辺

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:36:52.35 ID:rTauTtZfa.net
>>15
ドイツのパンめちゃめちゃ旨いぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:37:04.70 ID:rTauTtZfa.net
>>15
ドイツのパンめちゃめちゃ旨いぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:38:14.91 ID:ltby5pIc0.net
>>44
> アメリカとかでも「寄付」とか「チップ」の文化が未だに根強いだろ
> それだけ社会の格差が激しくて底辺が酷い扱いを受けてる証拠だ

どんな推論やねん、こいつw
論理的に考えたら死ぬ病気かなにか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:42:28.51 ID:QWx3+moP0.net
>>5
日本でもその辺で売ってるマクビティ好き

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:43:00.15 ID:gWNhGXCp0.net
>>74
ライ麦パンの酸味いいな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:43:49.30 ID:zLja7gnl0.net
>>1
資本主義というものは文化をぶっ壊す特徴があるんですよ
つまり株主配当優先にした結果食文化が偽装欺瞞の食材となり
結果不味くなったということ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:44:01.16 ID:EwsQfGYD0.net
覇権国家時代にRule Britanniaが流行ってから
冷静になろうよみんなってCule Britanniaの風潮になって
ほらイギリスってこんな駄目な所もあるよってのの代表に
飯がまずいってのがあって独り歩きしてジョークになったって聞いた
本心ではジャップごときに食文化で劣ってるなんておもってないだろうよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:44:49.73 ID:EwsQfGYD0.net
Coolだあほ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:45:29.38 ID:+x0/sN590.net
贅沢は敵の精神だから
キリスト教のなんとか派のせいじゃないかな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:54:21.68 ID:/sMDKf2Na.net
10年前のイギリスしか知らんがまあひどいもんだった
ラザニア出されてほじくったら底までギッシリ玉ねぎの輪切りが入ってるんだ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:55:48.11 ID:n2YKC/IC0.net
最近はよくなったどころか
アメリカ以上に冷凍食品や加工食品依存になってるからな
日本だと弁当の具ってイメージだけどあっちは夜のメインが冷凍食品とか普通

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:58:35.27 ID:ltby5pIc0.net
>>79
> 飯がまずいってのがあって独り歩きしてジョークになったって聞いた

飯が不味いという身内の(国民の)ネタが「独り歩き」した、という主旨ですか、君のレス
なら「飯がまずい」という事実から出発してることになるじゃんw

それと「Cule Britannia」の「cule」って何?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 20:59:22.31 ID:ltby5pIc0.net
>>81
それなら、なんでキリスト教世界に普遍的な現象じゃないのか、説明がつかんが

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:00:21.92 ID:C5DQeKOM0.net
二、三年前行ったけど、やっぱあんま美味くなかったよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:02:15.09 ID:ltby5pIc0.net
>>78
> つまり株主配当優先にした結果食文化が偽装欺瞞の食材となり

つまり、まずさは食材に由来し、調理法が原因ではないと?
ならなんで今でもまずいんだよw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:04:16.35 ID:exIIMI2F0.net
イギリスにいったことないけど、イギリスかぶれのオッサンの家で食ったスコーンはメチャウマだった
バタークリームとジャムとチーズみたいなのとかつけて食うのメチャウマだったな
これ高いんだよwって淹れてくれた紅茶は臭かったけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:05:34.99 ID:ltby5pIc0.net
>>44
> それは日本だけ世界で唯一階級のない平等な楽園だからだ

一言
アホとしかいえない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:06:48.56 ID:JgxoPOZ00.net
文化人類私学的にもイギリスの飯が不味いというのは常識だからな
これを否定してるやつはアホ


イギリス料理は、フランス料理やイタリア料理などと比べ種類が少なく、食材や調理法の多様性も貧弱である。
「○○国の料理は不味い」といっても、その国の食習慣に外国人が馴染めないだけのことが多いが、イギリス料理の場合は、イギリス人が自認するところである。

また、過剰な加熱が行われるようになった一因には、産業革命以降の労働者の居住環境があげられる。
これに食物を加熱殺菌することが奨励された当時の衛生学の啓蒙が相まって、とりあえず火だけは通し、胃袋さえ満たせれば味などどうでもいいという調理法が普及したのである。

またイングランド人社会学者のスティーヴン・メネル (Stephen Mennell) は、「目の前に、二つの皿が並んでいたら、自己否定の原則に従って、自分の好きでないほうを食べなければならない」と考えるピューリタン的な禁欲主義が、
イギリスの食文化の発展を阻んだという見方を、著書で紹介している。なお、メネル自身はこの見方を否定している。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:07:05.22 ID:963Vraqwa.net
外食はともかく家庭では茹でるかオーブンにぶっ込むぐらいしかないからな
食品自体は不味くはない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:07:14.05 ID:Dl1xFe8a0.net
>>44
寝言は寝てから言え

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:09:10.23 ID:6B6ZoApW0.net
世界中の美味いものが手に入る帝国なのに自国の料理発展させてもねぇ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:09:30.13 ID:ltby5pIc0.net
>>88
パン類はうまいんじゃないか、パン類は

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:09:58.99 ID:rK42o4Qk0.net
>>62
活け締めじゃなくて野締めが基本だから魚は不味かったろう

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:10:32.36 ID:ltby5pIc0.net
>>93
> 世界中の美味いものが手に入る帝国なのに自国の料理発展させてもねぇ

なにこいつw
海外の領土から出前でもとるつもりか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:12:10.63 ID:/sMDKf2Na.net
あいつらスイカをレンジでチンして食べてたがなんなんだ?
温くて気持ち悪いだけだったぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:12:53.73 ID:nlDVxCgS0.net
キュウリのサンドイッチ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:14:12.83 ID:eMMMJOtY0.net
産業革命でコスパ全振りのケンモメシみたいな食事ばっかり取るようになったから
イギリス料理はケンモメシと大して変わらん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/24(日) 21:14:50.20 ID:QNR2PNEg0.net
調理技術が中世で止まってて、いまだにローストビーフをありがたがってるという説がある

総レス数 188
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200