2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙ヤバイ】宇宙、丸かった!w [208148593]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 13:55:23.96 ID:titRTFWN0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返るかも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000008-giz-sctch

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:33:12.67 ID:FC9WeZKy0.net
本当ワープでも出来ない限り宇宙の謎を解き明かすことは出来ないね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:33:16.89 ID:Q6e83df90.net
宇宙って不思議ね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:33:51.00 ID:5aJzf9aNM.net
丸いってのは球体って意味じゃなくて平面空間が閉じてるって意味だろ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/98/End_of_universe.jpg

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:33:51.74 ID:yrKQCNNbM.net
>>72
2dFサーベイの観測データを宇宙の形と勘違いしてないか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:34:21.10 ID:4uMXTZkv0.net
じゃあ宇宙の外側には何があんだよということになる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:34:56.21 ID:V20Gz2Ew0.net
宇宙の端とか言ってるエセ科学者は何を見てきたんだ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:35:23.86 ID:g80ybga90.net
死と引き換えに
宇宙の全てを教えてくれるのなら死んでもいいわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:35:26.60 ID:kV0zlsNi0.net
おまえら宇宙の事より考えないといけないことがあるだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:35:32.09 ID:1m+viHmd0.net
宇宙はせまい 宇宙はおなじ 宇宙はまるい ただひとつ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:35:45.68 ID:NtuNlPlIa.net
宇宙より俺の将来を教えてくれ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:36:08.40 ID:M93BhTSNd.net
宇宙の外側はなんなのよ?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:36:09.25 ID:HDbq3Lr/a.net
これは記事書いてるやつが頭悪い
丸いかじゃなくて閉じてるか平坦か(空間曲率が正か0か)って意味だろ
これまで平坦な宇宙だと考えられてたけどそれが違うかもしれないというわけ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:36:23.91 ID:wsUbambn0.net
totoBIGのがやばいんだが

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:36:54.11 ID:nt/e/1g90.net
>>120
人類なんて塵みたいなもんだから
後数千年で滅ぶし

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:37:22.26 ID:56PWynse0.net
地球人以外の生命体どこいるん?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:37:35.99 ID:HDbq3Lr/a.net
>>133
人間原理でググれ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:37:38.05 ID:YdJCZDLU0.net
こういう実証出来ない空論を重ねていってる人らって空しくならないのかな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:37:58.90 ID:7Tb3tMFF0.net
宇宙の外はどうなってんだ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:38:39.65 ID:nt/e/1g90.net
>>152
虚しくはないだろ
ちゃんとお給料出るわけだし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:38:47.41 ID:Jgfjj0Qo0.net
宇宙人さんニヤニヤ見てないで答え教えてくれ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:39:08.14 ID:Fra5YQB5d.net
宇宙は12個ある

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:39:13.83 ID:86jU1PsG0.net
>>142
森羅万象の存在にお近づきになれば悟りを授けてもらえるかもよ来年は中止になったけど

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:39:38.10 ID:HDbq3Lr/a.net
>>152
実証は出来るけど?
宇宙の形は空間の曲がり具合を見ればわかる
つまり物質密度を計算すればいい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:40:05.02 ID:nt/e/1g90.net
取り敢えず4光年先のなんやらプラネットて地球型惑星見てみたいけど
不可能なんだよな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:40:56.67 ID:EWGJYy7HM.net
そら拡張していってんだろ
そうなるわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:40:59.22 ID:2Y4Yj0ZXp.net
>>138
閉じてる状態と球体の違いは何?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:41:02.09 ID:kV0zlsNi0.net
なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:41:57.18 ID:YZF3yYQw0.net
>>136
スタートレック世界でも銀河からまだ出てないと聞いた
銀河を出てるのはヤマトくらいしかないよね。それでも数個の銀河の移動だから
塵から塵程度の距離

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:42:06.58 ID:56PWynse0.net
>>151
人間ごときが宇宙に太刀打ちできないのを知らしめるため?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:42:26.44 ID:uWS98j/s0.net
創造論か進化論か、地球は丸いか否か
-それはいまだ誰もわかっていない

『フラットアース入門』 (上)
https://www.youtube.com/watch?v=EJ-7jindFaA

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:42:49.66 ID:56PWynse0.net
>>158
論より証拠

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:43:19.90 ID:NAy11k5xd.net
>>53
映画のコンタクトみたいに電波信号出して返ってくるような展開ないのかね
電波信号を延々出し続ければいつか返ってきそう
糖質が死ぬけど

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:43:30.96 ID:xdKE+kb+0.net
ラッキーマンで読んだ
がもう天才

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:43:37.31 ID:g80ybga90.net
>>136
宇宙レベルで見たら、光の速度が遅すぎるわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:43:56.48 ID:pBXcOqZd0.net
>>19
良いと思う

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:44:25.63 ID:56PWynse0.net
誰かブラックホールに入ってみてよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:44:56.25 ID:nt/e/1g90.net
分からない現象
→ダークマターだ!

このレベルなんだろまだ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:45:24.94 ID:LaZDTfPd0.net
こんだけ広いのに宇宙人まだ来ないのかよ絶対いるだろ
"観測"とかしてんじゃねぇぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:45:43.44 ID:yNYEBN0h0.net
宇宙って無限マトリョーシカみたいだな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:45:54.92 ID:xdKE+kb+0.net
>>53こんなの信じられるかよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:46:32.19 ID:pBXcOqZd0.net
これ本当に彗星だと思う?


太陽系の外から来た「すい星」が近づいていて、各地の天文台では太陽系の外から来た珍しい訪問者の観測を始めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191125/k10012189831000.html

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:46:35.11 ID:fOpzlJKw0.net
誰も証明出来ないから好き放題言ってるな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:47:12.67 ID:9+W5LuYfd.net
楕円じゃないの変わったの?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:49:08.43 ID:B6RQzm340.net
>>53
こんなん頭おかしなるで

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:49:44.41 ID:nt/e/1g90.net
>>76
地球みたいな低レベルの文明惑星に興味ないから

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:49:44.93 ID:DglmQ4pUp.net
>>146
鉄だな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:49:56.71 ID:HDbq3Lr/a.net
>>166
もちろん物質密度は観測によって計算されてる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:50:15.80 ID:bHXwyz2D0.net
>>178
それは地球も楕円だったり長方形だったりということかい?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:50:38.70 ID:e9aV9XJqa.net
ラッキーマンで見た

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:50:38.88 ID:qOH8s2iAa.net
手塚治虫が火の鳥で描いてる通りだぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:50:58.25 ID:nt/e/1g90.net
地球人「光速を超えるのは不可能だ!」
宇宙人「ふっw」

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:51:34.45 ID:9yxpEBSC0.net
その宇宙の外はどうなってんだ?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:52:04.06 ID:0o+O0ed00.net
1920年頃にアインシュタインが提唱したのも
閉じたリーマノン空間
つまりここで言う丸く閉じた宇宙論だったな
当時はまだ宇宙が膨張してること知られてなかったけど
そしてそれとセットで提唱したのが宇宙の天体や銀河同士に斥力が働くって理論
その斥力の理論の方はアインシュタインは取り下げたけど
今世紀に復活してダークエネルギーとか言われてる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:53:27.25 ID:5aJzf9aNM.net
>>161
>>147

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:54:08.59 ID:k+Ef0Rjz0.net
だって何もないところから爆発して広がっていってるんなら球になるのは当然だよね

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:55:43.70 ID:ixKOyZgb0.net
ビッグバンで空間ができるのってのがよくわからん
なんで爆発したら空間ができるんだよw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:55:49.21 ID:iFa6ni/2a.net
鍋の中の気泡だからね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:57:43.60 ID:CWDI0SR20.net
原子→丸い
地球→丸い

この流れで宇宙丸くなかったら何なんだって話でしょ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:58:11.92 ID:56PWynse0.net
>>182
データ不足

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:58:16.56 ID:MmrppJO40.net
>>3
なら水の部分にはなにがあるの?
あまりテキトウなこというなよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:58:51.53 ID:56PWynse0.net
神様がいるのは間違いない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:59:14.49 ID:pVSyW3QBr.net
物理演算シミュレーターでしか無い宇宙に生物なんてものが誕生したのが不思議でならない 絶対神的な奴がいるだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:59:14.97 ID:yQspHwAd0.net
>>196
いない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:59:36.63 ID:EWGJYy7HM.net
地球は楕円だけどな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 14:59:54.27 ID:56PWynse0.net
宇宙がどうのこうの考えるよりすぐに神の存在に気が付く人の方が有能じゃないの

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:00:19.36 ID:56PWynse0.net
>>198
絶対いる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:00:41.55 ID:KwTy2Rxv0.net
観測機器の観測範囲が球状なだけで、
深宇宙の実態は探査機の報告待ちだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:00:49.63 ID:paVx3RsK0.net
とんでもねえあたしゃ神様だよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:00:55.12 ID:BqicDVCA0.net
違う違う
全然それ違うから
あーもう

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:02:11.91 ID:ohsXk786M.net
宇宙の果てはブラックホールじゃなかったのか?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:02:13.03 ID:/W327a020.net
地球は引力があるからぐるっと回ると元の場所に戻ってくるけど
宇宙が丸くてもそうはならないんだろ?なら丸だろうが▲だろうがどうでもいいじゃん

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:02:54.56 ID:59LNkpMqd.net
宇宙ってまだ幼女くらいらしいな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:02:55.16 ID:8GAVpnJiM.net
4次元の球体らしい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:02:57.83 ID:YfElVSwl0.net
当たり前の話だろ
ビックバンは球体なんだから

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:03:09.28 ID:kV0zlsNi0.net
神はいないけど創造主ならいると思う

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:03:12.21 ID:+o/1oaSad.net
次元ごとにそれぞれ宇宙がある
3次元の宇宙の外には4次元の宇宙がある
すなわち3次元の宇宙は4次元の宇宙の一部である

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:03:28.43 ID:1lsc1Hl00.net
丸くないってデータがあるけど

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:03:35.44 ID:MCmlaBqF0.net
ドーナツだって夢で見たぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:04:22.56 ID:YSRG9a8z0.net
>>173
いつも観測しているぞ👽👾

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:04:26.36 ID:YfElVSwl0.net
ブラックホールは光を反射しないからこちらから見ると円に見えるが
実際は球体

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:04:31.25 ID:Cr2dqFPVM.net
単連結な3次元閉多様体は3次元球面に同相うんぬん

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:05:19.58 ID:Qpem0ZwC0.net
>>138
とても信じられないわ
何でそうなるんだ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:05:22.46 ID:56PWynse0.net
自分が神だったらこんなゴミ人類に宇宙の秘密は絶対に教えないし人間の能力じゃ絶対に解決不可能

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:06:16.89 ID:LGMwcTDO0.net
啓蒙書に頻繁に出てくる宇宙膨張での風船の例があるけど、これがよくないんだよな
丸いとか、宇宙に中心があるとか完全な誤解だからな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:06:40.53 ID:nD77yUK2d.net
宇宙ってタマゴの形してるんでしょ
生き方に悩んだ鳥が歩き続けて宇宙の端まで行けばまた親のタマゴから生まれて宇宙を繰り返すって

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:06:45.03 ID:YfElVSwl0.net
ブラックホールの中には宇宙があって
星や物体はその中心に向かっている
中心に集まるとその圧力で爆発して
太陽のような恒星になると思う

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:07:43.09 ID:YfElVSwl0.net
今の地球もBHの中で中心に向かっている

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:08:01.44 ID:e0MLHYYSd.net
三次元的な形はしてないと思う

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:08:06.33 ID:HDbq3Lr/a.net
>>197
この宇宙が生物にとって都合がいい理由はそもそもそうじゃないと観測者がいなくて観測出来ないからって考え方がある

無論確かめようがないけど

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:08:19.44 ID:0o+O0ed00.net
そもそも「宇宙は丸い」って表現自体が誤解のもとで
今までは限りなくユークリッド空間に近い(これを平坦な宇宙と呼んでた)と思われてたのが
観測が進むにつれて、閉じたリーマン空間だと思われるようになってきたって話

(1) ユークリッド空間(平坦) → 2本の平行線を無限に延長しても距離は一定

(2) 閉じた宇宙(丸く閉じる) → 2本の平行線を無限に延長するといずれ交わる

(3) 開いた宇宙(丸く閉じる) → 2本の平行線を延長すると少しずつ距離が離れていく

長いことずっと観測結果はほぼ(1)になってて
むしろなんで平坦なのかが宇宙論の謎で、当時のビックバン理論だと
平坦になるはずがなかったので、それを解決するためにインフレーション宇宙論が生み出された

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:09:00.22 ID:ycJNSKq70.net
宇宙ぶっ壊れて宇宙出来たループ怖い

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:09:03.19 ID:RgFStmyt0.net
宇宙の前に 木星土星のデカさにビビる
https://i.imgur.com/z4iZTbo.jpg

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:09:06.22 ID:0o+O0ed00.net
>>225
(3) 開いた宇宙(丸く開く)

の間違いだった

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:10:27.03 ID:SlS0W1Jv0.net
>>1
既出

【緊急】宇宙 まっすぐ行くと元の場所に戻るまあるい世界だった ついに大航海時代へ [358450374]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574155443/

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:10:32.77 ID:2cqbX+8/0.net
ん?四角とかありえないだろ
普通球形イメージでは?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:10:41.23 ID:bBVHcSltH.net
なるほど、わからん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:10:45.01 ID:/W327a020.net
馬鹿の頭の中って
丸いから進むと元のところに戻るとか考えてそうw

地球だって重力なければそのまままっすぐ進んだら宇宙空間に放り出されるだけで元の場所に何て戻れないぞw

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:10:58.28 ID:1lsc1Hl00.net
>>147
違うかもしれないじゃなく平坦じゃないとダメ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:12:15.69 ID:63nb+qIT0.net
>>12
【悲報】宇宙、キモヲタの細胞だった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:12:18.88 ID:YfElVSwl0.net
>>225
それはあまり関係ないね
球と螺旋は同じだから

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:12:33.47 ID:HDbq3Lr/a.net
>>232
ん?閉じた空間は元に戻れるぞ
地球で考えると北極からまっすぐ進んだら南極を通り越していずれ北極に戻ってくるのと同じ

総レス数 547
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200