2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙ヤバイ】宇宙、丸かった!w [208148593]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 13:55:23.96 ID:titRTFWN0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返るかも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000008-giz-sctch

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:26:53.18 ID:LGMwcTDO0.net
>>265
10年後はプランク衛星の苦手な部分に特化した衛星が観測してる頃だから
いろんな事がわかってくるはず、インフレーションとかね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:27:36.56 ID:bIQy6hjs0.net
我々人類は、銀河に浮かぶ…ゴミです

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:28:39.40 ID:0o+O0ed00.net
しかし、宇宙物理学者が何十年もかけて
ビックバンでできた宇宙なのに何故か平坦である矛盾
をやっと解決したってのに
宇宙論と進化論は10年単位で常識が変わってしまう怖い学問分野だわ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:28:44.08 ID:nt/e/1g90.net
>>270
塵です

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:28:57.99 ID:WB5oKAGa0.net
2020年代は、ジェームズウェッブ始め、沢山衛星飛ぶから色々分かるんだろうけど
思った以上に宇宙は広くてやっぱり何も無かったわ

となるオチが目に見える
現実はつまらんな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:29:36.42 ID:XSZ7I6W+0.net
それこそ宇宙の中心に引っ張る力でもなければ元の場所なんかに戻れない
引っ張る力が働いてるなら宇宙は縮小してないとおかしい

はい論破

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:30:06.43 ID:PT8O0+Ryd.net
>>19
誰だ、豚の卵なんて言ったやつは!留年させるぞ!

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:30:24.24 ID:7Tb3tMFF0.net
地球って亀と像の上に有るんだよ、誰にも言うなよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:30:33.34 ID:LGMwcTDO0.net
>>268
風船のモデルは風船の表面上の世界の人から見たらいいモデルになってるけど
3次元世界から見ると色々誤解をしやすい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:30:53.52 ID:1lsc1Hl00.net
>>268
それならその宇宙は閉じてるじゃねえかw

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:31:09.69 ID:COR5kIiza.net
>>176
彗星帝国だったら会社辞めて好きなことするわ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:31:11.83 ID:vMIRfRPJa.net
まあるいはママの顔 ボクの顔

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:31:21.15 ID:el0XQB0o0.net
>>19
豚型ブラックホールや

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:31:37.71 ID:VdehNsg90.net
丸の向こう側へ行ってQ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:31:53.48 ID:NUDC4nSE0.net
>>271
○○論ってのはそもそもそういうもんだから教科書でこれが正しいみたいに教えるのが悪い
自分が習ったもんが正義だと信じ込む頭悪いやつ量産されすぎて困る

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:32:27.36 ID:PT8O0+Ryd.net
観測が全然出来てないからな
プリキュアのOP観て映画の内容答えろって言ってるようなもん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:35:35.73 ID:1lsc1Hl00.net
曲率項がリーディングに残ると観測的にも嫌で、ある意味ガウス曲率の自由度が出てくるわけで、摂動がフーリエ空間で見ると曲率自由度が伝播するからそれが観測されてないとおかしい

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:36:28.89 ID:0y2vw5ZU0.net
上空上空数百キロ余裕で行けるのに海底は10キロもいけてないってマジ?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:36:42.08 ID:YfElVSwl0.net
アインシュタインの言うように宇宙は相対的なのである
これは決まった重さも大きさもないということ
相手に対してこちらが大きいとか小さいとか
人間から見たら地球は大きいが
他の星から見たら米粒くらいかもしれない
ビックバンで宇宙が広がる速度は光速より速いと言われている
爆発当初に光速を超えたのだろう

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:38:35.81 ID:YfElVSwl0.net
物理学者は電子をどうしても三次元粒子にしたいようだが
もう少し頭を柔らかくしたらいい

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:38:41.97 ID:HQnz7O8VM.net
宇宙を解明できるのはいつになるかな
人類は解明できずに絶滅するだろうけどな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:40:09.98 ID:YfElVSwl0.net
宇宙ってのは結局は0だと思う
たとえば三相交流の螺旋を時間軸で足せば
和は0になる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:41:38.04 ID:GAJuTU6DM.net
丸の外には何があるの?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:42:31.07 ID:YfElVSwl0.net
インフレーションを起こせばどこかだデフレになる
そのデフレから電磁波が発生して素粒子が生まれ
星ができる
素粒子はそもそもが電磁波で
たとえば電子と+電子がぶつかれば消滅する
これは逆位相の電磁波だからである
騒音を消す装置もこういう風に作られてる

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:43:50.86 ID:yse5YYl7M.net
>>291
丸の内なら知ってるけど丸の外は行ったこと無いから知らん

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:44:24.97 ID:xt0pWtYta.net
>>3
誰が言ってたの?どうやって証明したの?多次元宇宙論は複数ある理論のうちのひとつでしかないだろハゲ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:44:55.45 ID:abk+f0s20.net
丸いということは2次元じゃん
球体ですらじゃないのか。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:45:00.43 ID:YfElVSwl0.net
原始宇宙があってそこで初めてビックバンが起きたとき
それは人間で例えたら傷口のようなものである
その傷がやがて治るのであるが
その時間だけその宇宙には物質が存在できる
これが宇宙の始まりと終わりである

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:45:03.28 ID:06ym96iYa.net
>>1
こりゃフラットアースもうなづけるなwww

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:46:20.01 ID:06ym96iYa.net
ミス、うなずける

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:47:01.88 ID:fEkFjgVdd.net
マトリョーシカみたいな構造で延々と続いてるのがこの世界だろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:48:20.05 ID:hdweM5J00.net
だってメインブラックでも球体だったじゃん
今更かよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:48:58.11 ID:YfElVSwl0.net
宇宙空間がたくさんあっても
A宇宙とB宇宙を行き来できる粒子
それがカミオカンデで発見されたニュートリノ粒子

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:50:48.80 ID:aKJpS3oD0.net
もっと単純に考えろよ

宇宙は割れない風船で今もなお膨らんでいるってことだ

分かったか?流石にこれ以上レベル落とした例出せないぞ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:51:39.38 ID:0o+O0ed00.net
19世紀末の宇宙モデルは
宇宙は等密度で無限の空間だと思われてた
でもそれを真面目に計算してみると地球から見た空は星の明かりで埋め尽くされて
暗い空間に点々と星が見える宇宙にならないことが判明してその宇宙モデルは破綻した

20世紀初期にアインシュタインが重力場=空間の曲率とみなせることを見出した
ここで宇宙モデルにコペルニクス的転換点が訪れて
宇宙はユークリッド空間である必要がなくなった

そこでアインシュタイは当時の貧弱な観測結果から宇宙は約20億光年の
広がりを持つ丸く閉じた空間だと発表した
とろこがその宇宙モデルの最大の問題は重力が働いてる銀河同士が
何故広がりを保ってられるのか?だったので、宇宙には謎の斥力が
働いてるという苦し紛れでなんとか取り繕った

そして10年もしないうちにハッブルの観測によって宇宙が膨張してるとわかるや
ビックバン理論という宇宙モデル革命が起こり、もはやアインシュタインの
提唱する未知の斥力が一時的に不要になる
ただし宇宙空は重力によって重力場によって曲がっており
膨張の際に絶対に大きな密度ムラができるはずだった

ところが観測技術が進むと、宇宙は驚くほど平坦で、予想されてた
膨張時の密度ムラも観測されずにビッグバン理論は修正が必要となった(以下略)

みたいな流れを把握してないとわかりにくい話だな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:52:52.70 ID:YfElVSwl0.net
宇宙はその時間には必ず総和が0になるように作られている
その0とは質量だろう
その質量が0にならないときは時間と空間が歪んで0になる

要するに何を軸として見るのか
その軸次第で形も空間も時間も歪むのであって
そこに幾何学は意味を持たない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:56:35.16 ID:Tjn8SUe9M.net
あいつも歳食ってすっかり丸くなったよな!

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:56:37.17 ID:CqpZ7fP4a.net
>>19
摂理や

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:57:54.18 ID:gg3HODJp0.net
>>138
てことは宇宙の終点は自分の後頭部

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:58:29.48 ID:xU82jqPX0.net
宇宙に形なんてないだろ、形なんて概念ないし俺たちは3次元しか認識できないし

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 15:59:26.03 ID:RCH95f8H0.net
宇宙葬

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:00:02.28 ID:YfElVSwl0.net
どうしてここまで科学技術やAI知能が発明された現代でも
宇宙とはどういうものかを解明できないのか
だから仏教では「空」と言って
いわゆる数学でいう「x」である
わからないものを一つ置くことによって
数式を書ける
だから宇宙もそう利用すればいいのである

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:00:50.68 ID:5VOAEp1O0.net
FF3の浮遊大陸の外みたいなもんだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:00:51.66 ID:Jo/s8r1p0.net
>>245
もう象さん亀さんと変わらんレベルだわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:02:55.88 ID:eDNA6jVW0.net
数年前の計算だと閉じてると出てたはずだが
無限か有限かは無限と考えられたが有限な証拠と計算式が色々と試されて近年は有限ありきのはず

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:02:59.73 ID:YfElVSwl0.net
人間には宇宙空間が広がったように見えるが
自分たちが宇宙空間の中心に自由落下してるとは考えないのか

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:03:13.12 ID:C2Gd6nl+0.net
物理屋の勝手な思いつき飽きた

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:03:46.14 ID:YfElVSwl0.net
地球も太陽系も銀河もみんな自由落下している

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:04:27.85 ID:vO/IUPqFr.net
>>250
>>312
元素も偏在してるし、物理法則も違う。
じゃないと暗黒物質とか観測されない元素の説明がつかないとかなんとか。

まぁコンピューティングなんだろうな。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:05:14.63 ID:MGLJJxlT0.net
>>80
アホがなんか言ってる

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:06:19.85 ID:FVJiaPHr0.net
まじか、板だと思ってた

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:06:38.21 ID:8ZcjY9Ou0.net
>>131
お前が毎日飯食ってうんこするため

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:08:26.37 ID:eDNA6jVW0.net
>>315
長年宇宙は138億年前に誕生したと考えられてきた
近年の138億年は単に見える範囲でしかなく計算では宇宙の直径900億光年のデカさはありそうとされてきた
ただ計算でしか予測できないから外側は予測すらできてない
予測は予測で現実ではないからな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:09:27.04 ID:pBXcOqZd0.net
>>317
別の宇宙だと全く別の法則が存在する可能性があるって考えるだけで頭パーンってなる

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:09:53.63 ID:Jo/s8r1p0.net
>>321
900億光年とかだと膨張スピードは光速超えてるわけ?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:11:44.74 ID:VdehNsg90.net
このスレの人ならコスモジェネシス、クリアできそうだな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:11:52.54 ID:WB5oKAGa0.net
138億年はガチみたいな雰囲気になってるけど、どうせこれも変わるよな
宇宙マイクロ背景放射とか、流石にテキトー言ってるだろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:12:23.02 ID:v3YqBX33d.net
>>227
いや太陽のデカさだろビビるのは

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:14:06.88 ID:0o+O0ed00.net
科学理論て定期的に更新されてるから
数年放置してるとすぐに時代に遅れになるもんな
この前も自称、運動生理学の専門家が朝のバラエティーに出てきて
「人間の体細胞の数は"60兆個"ほどですが」
とか言ってて自称専門家なのに知識更新されてなくて驚いた

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:16:22.84 ID:w168yk6C0.net
宇宙は誕生してもいないやろ
最初からある

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:17:29.78 ID:xuZeya44M.net
そりゃ広がるなら丸く広がるだろう

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:18:59.89 ID:8ZcjY9Ou0.net
>>249
ビッグバンは一点じゃないよ
今は最初のインフレーションの後だから
その時点での領域全体でのものだよ
領域というのは間違いかも知れないけど

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:20:49.68 ID:KO/slRtS0.net
>>53
この広大な宇宙がいつかは萎んで無くなるってマジなん?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:23:54.48 ID:vdvmtKJma.net
>>19
ほう、なんとなくだけどこれわかりやすい

じゃあ僕らは宇宙の中の微生物ってことかぁ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:26:43.79 ID:EQ61613x0.net
宇宙というのがぐつぐつ煮えたぎった熱湯の泡の一つだとするとなんともやりきれない。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:28:44.00 ID:8ZcjY9Ou0.net
>>323
今の理論ではインフレーションでは光速を超えているよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:29:00.87 ID:X1EH4Tt50.net
宇宙というか平面でしょシミュレーション世界だから

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:30:10.21 ID:97Fa5eia0.net
宇宙は仮想現実 これ面白くていいじゃない

http://karapaia.com/archives/52179386.html

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:31:03.87 ID:FWrkFgjS0.net
やっぱりな
そう思ってた

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:32:38.06 ID:vO/IUPqFr.net
>>322
俺達が橋本環奈の屁の泡に住んでるんだとして、何らかの拍子で井脇ノブ子と橋本環奈が銭湯で出くわして、同時に屁をこいて、ダークテリトリーである井脇ノブ子の屁と混ざったら俺たちはどうなるんだろうな。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:32:53.32 ID:unvFHoOZ0.net
俺らの時間感覚じゃ宇宙に夢すら持てない塵に等しくて
生命体が誕生してその惑星が滅ぶまでなんて宇宙にとっては俺らで言えば10分ぐらいの感覚なわけで
なんつーか俺らって小せえなぁ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:33:45.37 ID:Rv0prLcG0.net
非常にしつこいまるい話

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:34:10.73 ID:4f3z5uXer.net
大体合ってる

ちなみに最後のコマは最初のコマと時間が同じだからな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:35:19.37 ID:k0XjN3U90.net
>>35
4次元空間

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:36:18.92 ID:h09+a39qa.net
拡がり続けるとか引力を舐めてるな
拡がれば拡がるほど中心に対する真空力は増す
ある程度拡がったら全てを吸い込み始めるよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:36:42.29 ID:2vKC7OfTM.net
空間ってなんの物質でできてるってんだよ
物質じゃないのに丸いも何もないだろ
空間とは無そのものだよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:40:51.13 ID:J/+Fw3Nx0.net
>>76
同族同士でいがみ合い殺し合う精神的未熟な種族に異種族が近付く訳がない

例えば外でケンモメンを見掛けたら近寄りたいと思うか?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:42:12.23 ID:8MxXMcNN0.net
>>53
ミルキーウェイの真ん中が発光してるのはなんなの?何があるの

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:47:29.75 ID:u5893YDyd.net
ホーキングブームの後に東大の先生の本買ったなぁ。
巨大な球状な宇宙の端々に小さな宇宙がブドウの房のように沢山あるとか推論してた。

348 :千年うんこ :2019/11/25(月) 16:49:05.92 ID:YjocXmY9M.net
『閉じた』でスレ内検索したら
それなりにレスが出てきた。

安堵した。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:49:17.74 ID:srLuZygu0.net
https://newphilosophy.net/philo/two/0006.jpg
MIBで猫の首輪についてた宇宙を思い出すわ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:51:22.66 ID:dVVDLV+/0.net
>>322
条件別で成り立つ法則が違うんやろな
ブラックホールみたいな超重力や高エネルギー状態が常態の環境では既存の物理は機能しない

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:53:07.88 ID:XG+pexaX0.net
やっと気付いたのか?
そもそも宇宙って巨大生物の
ただの細胞だしな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:55:41.99 ID:cOc77IFQ0.net
神みたいな連中の子供向け宇宙シミュレーションキットみたいなもんの中にあるんやろ、俺らの世界って

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:56:54.18 ID:YvaP9qAWd.net
宇宙の星から金玉の中とそれを作ってる原子まで全部同じ構造なんだから宇宙の端も丸い方が自然だよね
でも、原子より小さい量子だけは別の振る舞いをするんだっけ?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:58:04.65 ID:XG+pexaX0.net
>>352
いや違うんよ
宇宙って一つの生命で
星が細胞の核とかそういうイメージを俺は持ってる

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:59:44.43 ID:h09+a39qa.net
物質がいくらでも細かく分解出来るなら
原子一つの中に物凄い情報量が眠ってるかもしれないよな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:00:00.30 ID:Aln8DHrS0.net
だから象と亀が宇宙を支えてるって俺何度も言ってたじゃん?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:00:58.29 ID:yhV4khVZ0.net
>>19
AKIRAじゃん

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:01:14.53 ID:D+h1zXA20.net
お前らがオナニーすることにもちゃんと意味があった

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:02:21.22 ID:44SsDRmo0.net
まず「宇宙の大規模構造」で画像検索します

その後に「シナプス」で画像検索します

そういうことだ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:02:54.68 ID:nuWMQ5lM0.net
またgizmodoか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:02:56.77 ID:yhV4khVZ0.net
メンインブラックでも球体だったな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:03:05.19 ID:h09+a39qa.net
神の妄想かよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:03:38.10 ID:Wy9aO1DM0.net
>>3
昔ニキビ潰したら宇宙が消えたってアニメ見てこわかったな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:03:41.35 ID:4M8GHqfpd.net
原子→丸い
地球→丸い
太陽→丸い
月→丸い

じゃあ
宇宙→丸い


当然だよな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:05:17.14 ID:SGuWQ2K60.net
メビウスの輪

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:09:00.11 ID:ucWRKEAH0.net
点から球に波が伝播してるのになんで球体じゃないと思ったのか

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:10:40.24 ID:iWSuDX4W0.net
はいはい

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:13:50.01 ID:UCupP9FHM.net
お前が宇宙を見てる時
宇宙もまたお前を見ているんだ😂

総レス数 547
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200