2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙ヤバイ】宇宙、丸かった!w [208148593]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 13:55:23.96 ID:titRTFWN0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返るかも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000008-giz-sctch

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:56:54.18 ID:YvaP9qAWd.net
宇宙の星から金玉の中とそれを作ってる原子まで全部同じ構造なんだから宇宙の端も丸い方が自然だよね
でも、原子より小さい量子だけは別の振る舞いをするんだっけ?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:58:04.65 ID:XG+pexaX0.net
>>352
いや違うんよ
宇宙って一つの生命で
星が細胞の核とかそういうイメージを俺は持ってる

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 16:59:44.43 ID:h09+a39qa.net
物質がいくらでも細かく分解出来るなら
原子一つの中に物凄い情報量が眠ってるかもしれないよな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:00:00.30 ID:Aln8DHrS0.net
だから象と亀が宇宙を支えてるって俺何度も言ってたじゃん?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:00:58.29 ID:yhV4khVZ0.net
>>19
AKIRAじゃん

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:01:14.53 ID:D+h1zXA20.net
お前らがオナニーすることにもちゃんと意味があった

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:02:21.22 ID:44SsDRmo0.net
まず「宇宙の大規模構造」で画像検索します

その後に「シナプス」で画像検索します

そういうことだ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:02:54.68 ID:nuWMQ5lM0.net
またgizmodoか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:02:56.77 ID:yhV4khVZ0.net
メンインブラックでも球体だったな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:03:05.19 ID:h09+a39qa.net
神の妄想かよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:03:38.10 ID:Wy9aO1DM0.net
>>3
昔ニキビ潰したら宇宙が消えたってアニメ見てこわかったな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:03:41.35 ID:4M8GHqfpd.net
原子→丸い
地球→丸い
太陽→丸い
月→丸い

じゃあ
宇宙→丸い


当然だよな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:05:17.14 ID:SGuWQ2K60.net
メビウスの輪

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:09:00.11 ID:ucWRKEAH0.net
点から球に波が伝播してるのになんで球体じゃないと思ったのか

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:10:40.24 ID:iWSuDX4W0.net
はいはい

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:13:50.01 ID:UCupP9FHM.net
お前が宇宙を見てる時
宇宙もまたお前を見ているんだ😂

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:14:40.84 ID:HnB9xNrbd.net
お前らも丸くなれよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:14:50.39 ID:nuWMQ5lM0.net
そろそろ天体観測を趣味にしたいと思う
もう汚いものは見飽きた

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:17:29.80 ID:44SsDRmo0.net
「丸い宇宙(閉じた宇宙)」だった場合

宇宙は何度も伸縮を繰り返してる可能性がある
中に含まれる物質は同じだから
無限回を繰り返すと何度もお前らが現れる

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:31:09.06 ID:vN6zBwdp0.net
考えるだけ無駄
真面目に研究してる奴らはバカ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:32:24.64 ID:VpZ5qGSxd.net
>>370
どこに行ってもマウント取りにシュバってくる奴ばかりやぞ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:36:59.83 ID:ucWRKEAH0.net
実際はブラックホールに飲み込まれて無限に時間が引き伸ばされているだけだから何度でも歴史は繰り返すよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:39:21.23 ID:eDNA6jVW0.net
>>323
光速は138億年先から超えてる
超えてるから光が届かず見えない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:39:28.96 ID:R1fnT3KR0.net
すごく遠くまで見える望遠鏡をどちらの方角へを向けても、真ん中に地球が見えるって事だろ
その地球の裏には地球が隠れている

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:41:57.10 ID:KIxiYxJ+0.net
>>36
吸い込まれた物質がエネルギーに変換され、宇宙線として放射されてるのが観測された

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:42:06.29 ID:uBu10UApH.net
>>80
じゃあフクイチ行っても大丈夫だな
ノーリスクで大金稼げるぞ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:42:08.55 ID:CwdgAp0X0.net
ひもが振動してれば物質やエネルギー
ひもが振動していなければ空間=真空エネルギー

そのひもが、真空エネルギーより物資とかのエネルギーの方が多く作用できるようだったら
ひもを真っ直ぐに伸ばしてもいつかは背後にくることになる。それは空間が正の曲率で歪んでることになり、宇宙は閉じた球体と考えられる

逆なら永遠に真空エネルギーは膨張して、わりと皆が考えがちな球体以上に広がりがある球体になる

真空エネルギーと物資とかのエネルギーが等しかったら、いつかこの動画https://m.youtube.com/watch?v=uD4izuDMUQAの最後みたいに
終焉を迎えるわりと皆が考えがちな球体になる。果てはひもがどうにかなってる



なんでも原理知りたがる理系が悩んでそうだから文系の俺がまとめてやったぞ。参考にしとけ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:48:19.74 ID:iYiO1Jm3M.net
だって宇宙はまあるいんだもん

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:51:58.89 ID:B05npikyM.net
宇宙あるいは宇宙の外か宇宙を生み出したものはいつ生まれたの?そして生まれる以前はどんなだったの?
中卒の俺程度を論破出来なかったらお前らの負けだぞ?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:02:30.48 ID:qUti1K2qd.net
丸の外側は?どういう公三?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:03:13.12 ID:YZF3yYQw0.net
時間も止まる物理最高速の光の速度で隣の恒星まで4年掛かるとかワロス
宇宙の果てまでは150億年や

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:06:52.03 ID:FWrkFgjS0.net
人間が俺らの知ってる蟻みたいな小さな存在で、実は外側にはとてつもないでかい何かが存在するんじゃないかって想像してると頭がパーンなりそう
でも有り得ない話じゃないよな
だって知らないだけだもんな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:10:27.42 ID:wmopzoSD0.net
ホワイトホールってほんとにあるの?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:17:27.64 ID:Ka9Cm/Vpp.net
ビックバンが正しいと考えれば普通そうだろ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:19:26.21 ID:oXQN/exP0.net
>>19
中国の妖怪トンの話も知らないのか…

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:25:23.66 ID:/T6uV8js0.net
これちょい前の話題だけど
今までの説とどこが違うかまったくわからん

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:33:25.25 ID:oprL7l8Z0.net
>>346
ブラックホールがあってその周りを回ってる物が高速で動いてるから熱で光ってる

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:33:47.65 ID:vxuHZFfeF.net
でも延々進んでると元の場所に戻るんだろ?
球内の座標じゃ説明できないよね
球面が重なってんのかな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:36:49.49 ID:B2ZNde1xx.net
いまだにわかんねえのかよ
地球儀知らなかった蛮族かよ地球人は

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:45:02.85 ID:Q/6F8ncB0.net
宇宙ヤバイとかしばらく貼られてもないだろうに

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:48:33.06 ID:/T6uV8js0.net
>>390
球体に平面が張り付いてるイメージ
これが地球表面を進むと戻ることになる

宇宙は四次元に三次元が張り付いてる
同じ理屈で元の空間に戻る

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:48:49.78 ID:vxuHZFfeF.net
ああ二次元平面が球状に閉じてるモデルを三次元に変換すればいいのか
宇宙完全に理解した

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:49:12.10 ID:EyKSq1sf0.net
形あるものってことは外枠があるってことじゃん

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:50:57.63 ID:7nzVgAVYM.net
>>383
光速宇宙船に乗ってる人の主観からすれば一瞬

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:52:06.31 ID:44SsDRmo0.net
ドラクエのワールドマップが正しいってことや

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:54:49.41 ID:vxuHZFfeF.net
>>393
そういうことか
球モデルの四次元間の表面に三次元が広がってるっていうイメージね

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 18:55:02.58 ID:2SBVQ/D90.net
>>53
俺らがいつもみてる星空って下から三番目の景色?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:01:55.39 ID:i7SkP+JUa.net
>>399
上から3番目
いつも見ている星は天の川銀河内の星

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:03:44.82 ID:vnp9y+KiM.net
ポアンカレ予想が証明されたから数年前から分かってたやつじゃね?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:04:58.97 ID:6hh0v4J20.net
>>142
それを聞いてる途中で死にそう
現代の脳がそれに耐えうる作りじゃまだないんだろうし

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:06:51.27 ID:8zW+puVb0.net
本当に地球の科学力を超越した宇宙人がいたらこういう宇宙に関する科学って根本から崩れる可能性があるよね
極端に言えば空に見える星々は全部宇宙人が見せてる幻で実際は空の向こう側は地球数個分くらいのスペースの四角い実験室かもしれない
宇宙から届く電磁波とかも宇宙人が装置で発生させてるだけかもしれない
宇宙から戻ってきた探査機だって途中で宇宙人が捕獲して地球から送り出したものとは別物にすり替えられてるかもしれない
って可能性を考えると人類の営み全部が滑稽なものになっちゃうからやっぱ宇宙人の存在なんて否定しといた方が良い気がするわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:17:12.31 ID:K+mNlLH9a.net
平べったい布団状だと思ってたわ
煎餅状ですよってことかボール状ですよってことか?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:20:34.78 ID:+BgLiy53d.net
宇宙人wwwww

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:20:35.44 ID:K+mNlLH9a.net
>>53すべてがどうでもよくなるな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:22:22.36 ID:bhZNyViQ0.net
宇宙って爆発中なんだよ
爆発のなかで俺たち生きてる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:23:35.06 ID:LtY40h8t0.net
宇宙も一つの惑星的な
そう考えればちょっと有りそう感

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:25:06.15 ID:UxOztCmC0.net
あたまおかしなるで

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:30:32.11 ID:Q1kWk2xx0.net
風船膨らませてる途中の表面が宇宙の活動範囲なんだろ
風船しぼんだらガッチャガチャになるな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:30:49.54 ID:ZS/TLuO40.net
ほならね、あんたほんまに丸いん見たんかって言う

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:31:33.94 ID:y8xtU0gA0.net
宇宙の外の外の外の外の外の外の外の外の外の外の外の・・・無限・・・外って何があるの?

宇宙ができる前の前の前の前の前の前の前の前の前の・・・無限・・・前って何があったの?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:40:31.95 ID:0sjSr/4O0.net
宇宙は空にある

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:45:13.61 ID:P/VMdNFYd.net
>>53
無限に拡がる大宇宙‥ ポワンワンワン

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:46:24.13 ID:6DiBF+VmM.net
広大なブドウ棚にぶら下がる一房のブドウの一粒なのだ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:53:44.97 ID:ZpLvUz+g0.net
>>25
なんでビッグバンが完全対称だと思うのか
偶然が全く働かず不自然だと思わないの?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 19:58:15.03 ID:jxyzj4Dy0.net
>>321,323
なんか色々と勘違いしてるで
137億年が宇宙の年齢
900億光年は観測可能な範囲の大きさ

宇宙全体の大きさは、そんなもんわかるわけないけど
ある試算によれば10^10^10^122

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:00:23.20 ID:qnRKg169d.net
もうこのレベルになるとめっちゃ頭良い学者と幼稚園児の妄想が同レベルになるということだな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:00:36.28 ID:+BgLiy53d.net
>>53
ここまでいくと地球より細かいのがないってすげえ変

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:05:00.38 ID:Fw1BNINIa.net
>>417
これもうわかんねぇな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:11:30.11 ID:LeO4pBH90.net
広大すぎて円かもしれないってか円に近しい空間だと薄々感じていても証明できないもんな
いっそ円形でない方がロマンがある

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:13:59.68 ID:GCzMZXJ40.net
>>419
宇宙には地球より細かい小惑星とかただの石とか砂、もっと細かいガスまであるぞ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:23:36.88 ID:YcKFDUW/0.net
シンギュラリティで近々色々解明されんじゃないの?
俺にはそのシンギュラリティですらよくわからんけど

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:25:47.79 ID:5a2vw3Qn0.net
絶対宇宙人いるというか凄い文明築いてるよな
タイプ2文明位の頃生まれたかったわ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:26:09.34 ID:pCejG5M9a.net
この宇宙は4次元の球体の表面にある
それがどんな型なのかは分からない

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:27:51.96 ID:dSO+ZCGT0.net
20年内に間違いなく人間はAIと脳を直結出来るから飛躍的に頭が良くなる
宇宙の解明は近いよね

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:28:48.47 ID:RJOpCAwQ0.net
>>114
好き

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:33:53.46 ID:ipMHhLJn0.net
>>411
天動説唱えてそう

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:50:29.43 ID:44SsDRmo0.net
肉眼で見えてる星が天の川銀河内の星ってのも
理解してないやつが多いからな

それどころか天の川の一部が太陽系ってのも
理解してないやつが多い

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:55:05.74 ID:gYXNngeS0.net
結局、生物も宇宙も同じなんだ
例えば人間、口と肛門はつながっていて、そこは空洞だ
人間はドーナツ状になっている

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 20:56:34.38 ID:JJZpiGj40.net
このまま宇宙(そら)に射精(だ)すぞッッ!!!!

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 21:04:49.93 ID:6Mh4BMb70.net
俺の脳内が宇宙だが

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 21:09:18.15 ID:6sydRScb0.net
地球の何万倍も大きな恒星とかあるよな
そういうバカデカい星を作ってるのが俺たちの肉眼でも見えない原子っていうのがなんかもうね
宇宙、効率悪すぎって感じで
でたらめ感というか
まあ俺ら基準で考えるのがそもそもナンセンスなんだろうけど

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 21:10:45.21 ID:V0rem0oha.net
>>429
仮説と観測によって確定したものがごっちゃごちゃになってるからだよ
研究者は自分の理論が正しいと周囲に思わせたいからライバル蹴落として宣伝するんだ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 21:13:32.74 ID:VJUM0+XP0.net
>>53
どうでもいいけどソーラーシステムって名前もうちょいどうにかならんかったのか

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 21:15:40.16 ID:XLmi0pdL0.net
>>433
大きさってものがわからなくなるよな
何が大きくて何が小さいのかわけわからん

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 21:34:34.68 ID:DmE5g48T0.net
>>1
やはり宇宙と円周率は何か関係しているのか

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 21:39:54.81 ID:oprL7l8Z0.net
>>433
原子を最小単位に設定したらシミュレーションしやすい

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 21:47:26.31 ID:TbnqzMPN0.net
やっぱ原子の一つなんかなあ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 22:00:58.17 ID:5k+qsr1CM.net
サイクリックって事なのか😡

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 22:01:33.23 ID:Q5El0PWS0.net
宇宙人さん早く攻めて来て

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 22:15:09.45 ID:SeWXrmT/0.net
全ての銀河は遠ざかっている
なぜなら赤方偏移してるから

そもそもこれは絶対に正しいのか?
全てこれを前提にした話になっているけど光の性質は解明できたわけじゃないだろ
天の川が所属していると言われる乙女座銀河団の連中すら遠ざかっているのはおかしくないか

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 22:16:01.10 ID:Xt+X9pcBr.net
きっしょ。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 22:25:23.29 ID:KoKY60cV0.net
>>53
これ見ると「竹島ガー、韓国ガー」なんて言ってるの馬鹿らしくなるよな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 22:27:50.51 ID:jxyzj4Dy0.net
>>442
乙女座銀河団は「今」たまたま集団を構成してるだけであって
重力的に縛られてるわけやないから、将来的に銀河団が存在し続けるわけやない
重力で縛られた塊は局所銀河群までや

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 22:34:10.41 ID:Dg9NACaW0.net
まじかー😾

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 22:51:51.69 ID:5UDLIzzO0.net
>>53
local group と virgo super cluster で見る方向が変わってる気がするんだが、なんでなんだ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 22:59:19.22 ID:5UDLIzzO0.net
>>171
今の宇宙の中にいるのはホワイトホールの中にいるのと大体同じ
ビッグバンっていう特異点から飛び出してきてる
宇宙の歴史の動画を逆再生で見ればブラックホールの中にいるのと大体同じ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 23:05:12.94 ID:Inhjh2AO0.net
宇宙人👽

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 23:08:52.56 ID:MO7s7puH0.net
風船みたいなもんでパンパンなったら破裂するのがビッグバン

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 23:08:57.72 ID:5UDLIzzO0.net
>>445
おとめ座銀河団は重力で束縛されてる
おとめ座超銀河団も今つぶれてってる最中
大規模流とか virgo infall とか聞いたことない?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 23:11:44.06 ID:kFGQyg3U0.net
>>65
ビックバンって一点から始まったの証明されたん?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 23:11:59.98 ID:cunnci2v0.net
楕円説あったろ

総レス数 547
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200