2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一番金のかからない暖房はエアコンらしいぞ [426957453]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:03:37.00 ID:x2dC0sqV0NIKU●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
これ
https://i.imgur.com/5zLD3kh.jpg

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:32:12.26 ID:0Ki1G8j70NIKU.net
室外機の足がプラなせいか時々ブーンってうるさくなるんだが安くすむ対策ないかな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:32:17.85 ID:4rfH+aHU0NIKU.net
だまされて暖房用にエアコン買うアホww

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:32:42.69 ID:dnaCekIn0NIKU.net
熱源が下にある方が圧倒的に低コストで温かい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:32:45.28 ID:pRP7IuWP0NIKU.net
ちゃんと閉めきって練炭か豆炭とかがええよ
2年目からコスト0になる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:33:07.62 ID:Z+PKo+yupNIKU.net
カーペットの消費電力みたら少なすぎて草
あとエアコンも巡航モード入れば300w台だから悪くはない
冷間時は1000w前後は行っちゃうけどナ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:33:14.47 ID:s1RNtddmdNIKU.net
ガスストーブが一番安いよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:33:28.34 ID:u5D7jOjF0NIKU.net
やっぱファンヒーター高いな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:33:34.42 ID:SI9H8+fy0NIKU.net
電気代だけならガスファンヒーターが安い

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:34:14.35 ID:e4FzdS5z0NIKU.net
>>137
それ食費もゼロになるな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:34:47.20 ID:qLU/ZZDd0NIKU.net
>>137
木枠窓で締めきってても隙間あるから割と使ってる
炭作りで炭粉いっぱいできるから練炭作れるし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:35:21.56 ID:70shLB4WdNIKU.net
エアコンの暖房全然効かないんだがなんで?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:35:36.76 ID:Mb/ch3ZQ0NIKU.net
一人暮らしには電気毛布がコスパ最終兵器だな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:35:44.26 ID:RdEmKkL3MNIKU.net
ヒンズースクワット0円

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:36:04.50 ID:miNgzkUE0NIKU.net
>>144
壊れてる
家の断熱がゴミ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:36:16.69 ID:73u01PJ90NIKU.net
>>141
そらそうだなw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:36:17.25 ID:Mb/ch3ZQ0NIKU.net
>>144
工夫しないと天井の方の空気ばかり温めてしまうから

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:36:39.06 ID:dnaCekIn0NIKU.net
>>144
天井しか温まらないんじゃね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:37:16.67 ID:xKiSndE80NIKU.net
暖房スレ待ってた

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:37:18.05 ID:LX/cuxi00NIKU.net
冬は湿気るからエアコンにしてる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:38:06.80 ID:lumYYmb80NIKU.net
コタツ最強

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:38:14.30 ID:echsQFCa0NIKU.net
うちのエアコン風量弱くするとよく効いて、風量強くすると効き悪くなる
特に冷房

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:38:22.78 ID:13+Yri8S0NIKU.net
こたつでいいよもう、エアコン乾燥しすぎてきついわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:38:34.50 ID:Du6jR5DhMNIKU.net
加湿器いるからコスパ悪い

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:38:35.70 ID:kfkPkwGR0NIKU.net
>>144
分譲マンションみたいな高気密じゃないとあまり意味ない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:38:42.18 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
発熱量1kwhあたりで言えば
ガス石油が9円くらい
エアコンが8円くらい
と普通に比較できるんだがな
まあこたつを無理に混ぜたかったのか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:39:05.92 ID:3OOEC3FQ0NIKU.net
>>144
建物の断熱性が低いか部屋の広さに合ってないかどっちか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:39:14.24 ID:A1yDk7JqaNIKU.net
ガスが一番お得なんだろ
嫌儲で見た

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:15.91 ID:OjgdzpWXrNIKU.net
>>7
オイルヒーターは強でも暖かくない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:19.96 ID:Z+PKo+yupNIKU.net
>>152
それエアコンの弱点じゃねーかw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:21.83 ID:4M1V/It20NIKU.net
温もりを感じないのよね、なんか
バカげた意見だと自分も思うけど

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:24.26 ID:LpXBhezZ0NIKU.net
エアコンのステマかよ酷いな
ファンヒーターの方が安いわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:25.95 ID:ACp/RaYR0NIKU.net
なんでエアコンだけ弱なんだよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:53.39 ID:AzXVRnoKMNIKU.net
煮物料理のできる石油ストーブが一番好き
だけど今年も灯油が高いんだよな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:58.26 ID:qLU/ZZDd0NIKU.net
>>163
バーカw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:04.53 ID:8K+UfUUV0NIKU.net
エアコンじゃあったまらんわ
どこの田舎だよ、、、

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:23.27 ID:Mb/ch3ZQ0NIKU.net
とにかく暖房は

頭寒足熱>>足寒頭熱

なのでエアコンの物理的な熱効率の良さは
暖房としてはそのまま反映できないのが現実

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:24.21 ID:L/5VSv3DHNIKU.net
>>144
寒冷地なら当たり前
じゃないなら家の断熱がゴミ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:34.25 ID:sNXM5/7vdNIKU.net
着る毛布と羽毛布団で暖房要らず

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:37.43 ID:494nLmcG0NIKU.net
焚き火しろよ
そこら辺の乾いた木を集めて100均のライターで火つけるだけで部屋中がアチアチになるぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:42.36 ID:kqpHnqa+0NIKU.net
石油ファンヒーター使ってるけどこれ実はめちゃくちゃ金掛かるだろ
15リットルのポリタンクで一週間持たないぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:44.55 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
あ、ちなみにエアコンが安いのは
ここ10年くらいの高効率な奴に限るからな
本体の定格消費電力見て500w以下じゃないと普通にガスより高いぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:42:09.39 ID:jVvDZptK0NIKU.net
>>1
エアコンは外気温低いと効率落ちて電気ストーブと
同じなるわ
デマに騙されて石油ファンヒーターの三倍金掛かった
灯油なら3000円以下なのに電気代一万円超えたぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:42:16.81 ID:dnaCekIn0NIKU.net
北海道でエアコン暖房を流行らせようとしてるCMは何考えてるのか

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:42:19.12 ID:LpXBhezZ0NIKU.net
>>163
エアコンだと乾燥したままだからだろう
石油は燃やすと水になるから湿度が上がって、体感温度は3倍になる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:42:33.88 ID:8K+UfUUV0NIKU.net
エアコンは夏使うものだろ、、、
冬にエアコンじゃ全然あたたまらんだろ、、、

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:42:51.59 ID:I0GmSlsf0NIKU.net
アザラシの中が一番あったかいわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:42:58.23 ID:SjDYpRB1MNIKU.net
>>144
風の向き下向けてるか?
あと
風が回らない壁や家具の配置になってないか?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:43:19.85 ID:LpXBhezZ0NIKU.net
>>173
エアコンはもっと金使うぞ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:43:42.13 ID:eaqxMJMJ0NIKU.net
エアコンって1度で2.8円?
外気温が5度で、部屋の温度25度にしたら
20倍で56円とかになるのか??

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:43:43.17 ID:qLU/ZZDd0NIKU.net
>>172
炭でよくね?
家の中でよく焚いてる 掘りごたつに入れたり

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:44:12.71 ID:Z+PKo+yupNIKU.net
>>174
でも暖房起動時は最低でも900wは行くよ
温度上げ切ってアイドリング状態に入れば表の通りだろうけど

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:44:14.85 ID:LpXBhezZ0NIKU.net
>>182
馬鹿言ってんじゃないよ〜

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:44:24.38 ID:b6nqJ+P8dNIKU.net
エアコンすぐ止まるんだけどなにごと

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:44:25.84 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
高気密高断熱だったら普通にエアコンは効くんだよなあ…
「暖かい空気は上に行く」ってあれどこかから冷気が入ってきてるからだからな
熱の出入りがなければいったん混ぜた風呂の湯みたいなもんで
再び分離したりはしないぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:44:50.89 ID:iCitUUHn0NIKU.net
コタツ安すぎコスパ最強だな
半日使って50円て

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:44:52.16 ID:2XhcpEBgaNIKU.net
>>178
それお前ちのエアコンがボロなだけだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:44:58.74 ID:LI8yq27K0NIKU.net
>>175
同じになるわけねーよ
適当なこと言ってんなよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:45:46.78 ID:LpXBhezZ0NIKU.net
>>187
いいなあ
エアコンどうこうより、家が大事だわな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:46:16.22 ID:/OZlwFDb0NIKU.net
灯油ストーブ一択だろ
次点で、都市ガスならガスストーブ
エアコンやオイルヒーターは寒いうえに電気代凶悪すぎる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:46:23.41 ID:UN6asynA0NIKU.net
うち、ガスエアコンだから今月わかったら報告するは。今月、引っ越してきたからよ。ガスエアコンて、冬ガス、夏電気な。今もう、生産中止らしい。リンナイのな。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:47:11.07 ID:PmpAJfEw0NIKU.net
やかん置ける石油ストーブが恋しい

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:47:21.26 ID:F7Qj6tNB0NIKU.net
床暖房は?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:48:04.35 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>176
高気密高断熱住宅で使ってんだよ

>>184
そういう話じゃないw
定格500w=spf4〜5はあるってこと
高効率で電気1kwhあたり3kwhくらいの熱を交換できる
まあ意味わかんなきゃ良いけどw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:48:33.28 ID:bXTRWRTy0NIKU.net
それ北海道でも同じこと言えんの?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:48:39.25 ID:F8L8coTs0NIKU.net
電気ストーブ自体はやっすいけど使ってるとえげつなく電気代増えるわ
しかも部屋は暖まらない
直に浴びると気持ちいいけど

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:48:42.67 ID:QUnR5cVh0NIKU.net
>>183
火鉢いいなーて思って調べると面倒でこれは毎日やってられないなって思った

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:48:44.00 ID:oSQpMXZNdNIKU.net
暖房壊れた去年は着る毛布(2000円)で寒さ凌いだ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:48:52.38 ID:+K/L/KNY0NIKU.net
これでっぱりのある糞こたつじゃん
フラットヒーターのこたつなら1時間2円以下な

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:49:07.25 ID:jVvDZptK0NIKU.net
>>190
電気ヒーター使うから電気ストーブと
同じじゃボケ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:49:18.78 ID:TY9KIezf0NIKU.net
>>90
画像じゃ1番じゃねーじゃん

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:49:55.96 ID:41q+M1QTMNIKU.net
>>40
床下エアコンいいぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:49:56.70 ID:PTNQ+pCLrNIKU.net
羽毛ふとんたが

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:51:00.11 ID:PoX76Y6/rNIKU.net
>>9
違う、他は強にしても全然パワー足りてないんや
そんだけ能率が違う

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:51:32.67 ID:1g8NzCPK0NIKU.net
エアコンは熱交換してるからただ熱を発生させるだけのものに比べると効率がいいのは確かだ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:51:35.02 ID:LI8yq27K0NIKU.net
>>202
外気温マイナス20度でもエアコンと電気ストーブじゃエアコンの方が断然効率いいわアホ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:51:45.50 ID:LBlRhE9uaNIKU.net
ぜんぜん関係ないけど、電車が風俗の匂いする

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:52:33.95 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>202
古いのはそのレベルのもあるが
今のは外気が氷点下でも普通にCOP3くらいでガスより安くなるぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:52:34.28 ID:fI3aac4E0NIKU.net
ハァンヒーター

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:52:54.53 ID:+sKXuI2x0NIKU.net
布団やろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:53:20.03 ID:WD86Nb0JMNIKU.net
蓄熱暖房機つけたいけど後付け出来ないみたいだしやろうと思ったらかなり金かかるらしいからなあ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:53:24.35 ID:LI8yq27K0NIKU.net
>>208
マイナス20度とかじゃなければと訂正

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:53:39.46 ID:qLU/ZZDd0NIKU.net
>>199
毎日掃除お手入れなんてしないよめんどいし
別に火付けも昔ながらなんてやり方せんでもええし適当に火種燃料(俺は紙を固めた固形燃料作ってる)に火入れて炭乗せるだけや

たまに使うなら拘ってもいいけど普段使いなんか使いやすい様に使えばええねん

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:54:46.14 ID:Mb/ch3ZQ0NIKU.net
エアコンの最大の弱点はソファやらテーブルやら通風の障害物が
多い部屋だといつまでたっても足寒頭熱で
気持ちよい暖房感がなかなか得られないことだな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:55:05.96 ID:dE23cdagxNIKU.net
こたつ使いたいんだけど、ホコリ発生源になるつって使わせてもらえない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:56:02.24 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>206
いや、エアコンが効率良いのは確かだが
この画像は実際発熱量で差があると思うよ
エアコンはあくまで3〜5倍くらい電気の利用効率がいいだけだから
熱量同じにしたらせいぜい5〜9円じゃないとおかしい

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:56:02.23 ID:eaqxMJMJ0NIKU.net
冷房の温度も1度違うと電気代変わるんだろ?
暖房(弱)って外気温と何度差なんだよ
外が24度で暖房25度設定で2.8円なら意味ねえだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:56:14.88 ID:2NfR4gnV0NIKU.net
ガスファンヒーターすぐ点くし燃料補給要らずだし最高だわ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:56:28.54 ID:Mb/ch3ZQ0NIKU.net
マイナス20度とかまで下がる地域でエアコン買うなら
氷点下でもも効率が落ちにくい寒冷地向けのエアコン買うんじゃね

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:57:12.79 ID:xLhYqZk2MNIKU.net
エアコンは立ち上がりで電力使うから、他の暖房器具で暖めてから使わないと結果、高くなる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:57:27.15 ID:pPCyjpzVaNIKU.net
都市ガスのファンヒーター使ってる
エアコンのがええんかな?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:57:27.15 ID:miNgzkUE0NIKU.net
>>219
沖縄かな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:57:32.07 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>213
蓄熱暖房機つけるくらいなら
普通に床置きの暖房エアコンつけても良いだろ
あるんだぜそういうの

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:58:19.30 ID:mqZsYPoX0NIKU.net
エアコンだけ(弱)…
ジャップこんなインチキばっかだな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:58:34.20 ID:EDTHTZQh0NIKU.net
エアコン使うなら扇風機併用した方がいいんだよな?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:58:39.22 ID:le8/XoJs0NIKU.net
冷え切った部屋のエアコンっていくら温風出してもしばらく寒々しいから嫌い

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:59:08.79 ID:Q6nv4PT70NIKU.net
自宅でこそダウンジャケット着てる。
起きてベッドから出て、トイレして顔を洗ったらまずダウンを着る。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:59:17.47 ID:UN6asynA0NIKU.net
>>224
沖縄の人も、寒いんだからね冬服持ってるんだからねアピールでダウンジャケット着るんだとよ

十年住んだ弟が言ってた。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:00:26.35 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>222
だからないって
同じ熱を電気で取ろうとしたら立ち上がりだろうとなんだろうと絶対にエアコンより高い
ガスや灯油ならあるいは誤差くらいの違いはあるかも知れないが

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:01:58.89 ID:tglcz+JC0NIKU.net
電気モーフにくるまってスマホが至高

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:02:00.24 ID:t9mvKqEO0NIKU.net
(ヽ´ん`)「窓にスタイロフォーム」

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:02:06.14 ID:ki01dF6ArNIKU.net
>>2
you're right

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200