2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一番金のかからない暖房はエアコンらしいぞ [426957453]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:03:37.00 ID:x2dC0sqV0NIKU●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
これ
https://i.imgur.com/5zLD3kh.jpg

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:37:09.09 ID:pvUQoxvM0NIKU.net
ファンヒーターは一酸化炭素中毒の危険があるからな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:37:24.94 ID:3ZNq0x2p0NIKU.net
スクワットじゃないの?
ただやし

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:37:41.87 ID:H02BS56J0NIKU.net
>>297
エアコンはインバーターで適宜出力調整してるから平均を見れば低くなる

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:38:44.73 ID:IqhFUYkfdNIKU.net
え、エアコンって暖房は室外機使わないよね?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:38:46.40 ID:KcfDdxCb0NIKU.net
だいたいにおいて高気密工断熱歌うツーバイフォーの限界感じてるから
大手メーカーもツーバイフォーだけでなく旧来の木造軸組の家も扱い始めてるんだわ
ツーバイのシェア伸びないから
ツーバイで家たてて20年後・・・
とかがあまりに酷いのでナ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:39:00.99 ID:UZ5XRKIaMNIKU.net
灯油は?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:39:21.17 ID:m+GnPfRfMNIKU.net
今の気密性の高いサッシならエアコンもいいだろうな
ガス、灯油ファンヒーター最強だが

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:39:29.41 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>343
>>345
お前が出来ないだけだろ
まともな工務店では何十年経っても普通に性能維持できる施工が出来てるわ
お前の頭ん中マジでどうなってんの?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:39:42.69 ID:9oshAriNaNIKU.net
発酵熱が最高

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:40:15.23 ID:KcfDdxCb0NIKU.net
>>362
マトモな工務店()ねぇ
いまどきそんなとこねーわw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:40:16.60 ID:Mb/ch3ZQ0NIKU.net
>>358
エアコンて冷暖房関係なく
室外機が本体みたいなもんだぜ
室内機は基本送風機だから

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:40:45.17 ID:1FwzYY5U0NIKU.net
乾燥して喉に悪いわエアコン

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:41:03.62 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>349
机上の高断熱高気密は高断熱高気密じゃないだけだろ
こういう謎の思考回路がどうやって作られるのかほんと分からん
生まれた時からこうなのか

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:41:48.50 ID:wEY8m5W+0NIKU.net
うちは家が高気密だから床暖が最強。
全館床暖つけっぱで、電気自動車の充電もして1ヶ月2万ちょい

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:42:31.45 ID:9oshAriNaNIKU.net
>>368
たっけえwwwww

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:42:37.64 ID:QT0SXzN60NIKU.net
ジャップって外断熱の海外と違っていまだに内断熱が殆どなんでしょ?
サッシも樹脂じゃなくていまだにアルミがメインなんでしょ?
ジャアアアアアアアアアアアアップwww

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:42:53.73 ID:UgNwxK5U0NIKU.net
>>356
寝る前にやるのは良さそう
お布団冷たいねん

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:43:12.86 ID:H2mCf0Su0NIKU.net
エアコンはヒートポンプだから熱効率は良いだろうけど部屋全体を温めるからな
羽毛布団なら自分からの発熱でアッチアチにできるから電気代ゼロやで

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:43:15.56 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>364
こいつほんとおもしれーな
いくつくらいなんだろ
やっぱとんでもなく自分を過信したジジイ大工とかなんだろうか

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:43:56.80 ID:kIItXlhb0NIKU.net
何度を何度まで上げたかも書いてないし
一時間3円以下の分けねーよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:44:14.92 ID:jDLIiBBo0NIKU.net
>>353
2.8x24x30=2016円

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:44:16.99 ID:rJMSZDEuMNIKU.net
ナショナル時代のエアコンでもエエの?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:44:39.74 ID:dbOaKMQN0NIKU.net
2DKで8畳用エアコン二台。
夏冬はエアコンつけない季節より4,5千円くらいあがるけど
ほぼ24時間つけっぱなしでそれだから一日あたり150円くらい、
一時間あたりだと7円くらい、一台あたりだと3,4円だからまあそんなもんか。
エアコンは初めはパワー使うけど断熱性の高いマンションなら
一旦部屋が冷え切ったあとはそんなに電力使わないからトータルだと経済的なんだよな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:44:41.30 ID:eyfwA45C0NIKU.net
床暖が一番自然な感じがして気持ち良い

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:45:39.89 ID:cnT8CE9I0NIKU.net
ひとつ教えてくれ
エアコンからゴキブリが侵入してくることは可能なの?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:46:13.82 ID:UaR+8u+b0NIKU.net
「まともな工務店なんてねえよw」とか言い出したら議論にならんな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:46:16.55 ID:nxZ4Uz/ZpNIKU.net
布団で毛布の重ねがけ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:47:01.69 ID:fx+5kw5AdNIKU.net
1人だとコタツで十分
エアコンはのどが痛くなる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:47:18.84 ID:ehMmWD7kaNIKU.net
それかマイニングリグかレンタルサーバーを設置して暖房に使うやつ
暖房代タダ以下にできる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:47:35.55 ID:OBPgpx8N0NIKU.net
電気毛布(ひざかけ、ブランケット)がどのメーカーでも強で1時間1円くらい
ひざにかけてその上に普通のひざかけして蓋するとめちゃくちゃ暖かい

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:48:23.38 ID:LX/cuxi0KNIKU.net
>>1 毛布!

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:49:28.04 ID:tnQ8DQPk0NIKU.net
オイルヒーターが好き
使ってる間の電気代は見ない

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:50:03.50 ID:wIakwbPn0NIKU.net
ファンヒーターうせやろこれ
セラミックヒーターとかいうゴミと間違えてるだろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:50:10.45 ID:mk/Wx96hMNIKU.net
窓用の暖房付き買ったけど、夏と違って窓開けて使う分の損失を埋められない感じがする
あと相変わらずうるさい

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:50:17.02 ID:H2mCf0Su0NIKU.net
>>379
ドレンホースは太いけどドレンホースのエアコンとの接続部は細いからチビゴキくらいしか入れない
気になるなら防虫キャップ付けておくとよし

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:50:37.71 ID:a+CLybhkaNIKU.net
>>314
マジ。
夏に通気性悪いんで暑くて使わなくなったやつなんだけど、まさかこんなことで役立つとは思わなかったw

とりあえず楽しくもある。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:50:49.09 ID:WSmoDrrR0NIKU.net
なんで電気だけ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:50:49.09 ID:4kVKtb5NdNIKU.net
コタツこそ至高よ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:50:53.19 ID:QajydVHn0NIKU.net
北海道だとエアコンじゃ足元が冷たいまま
ホットカーペット使ってるわ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:51:19.26 ID:qB0d2wpt0NIKU.net
電気アンカと布団。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:51:24.26 ID:mk/Wx96hMNIKU.net
>>64
ガスは意外と食う
都市ガスでエアコンより金かかった

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:52:20.28 ID:n5g/1ljW0NIKU.net
>>290
あれあったかくなる?
なんかヒーターだけが熱くて周りは寒いイメージしかない

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:53:47.49 ID:WSmoDrrR0NIKU.net
>>396
部屋が暖かくなるわけではない
外で焚き火に当たってるようなもんだね

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:54:06.48 ID:MaRyQUKT0NIKU.net
帰宅時キンキンに冷えきったときは
ファンヒーターで30分くらい運転して
十分室温上がったところでエアコンに切り替えてるんだが
これはコスパ悪いのかね?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:54:14.82 ID:ZvUL0mZ5MNIKU.net
エアコンって暖かさがないよな
暑いか普通のどちらか

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:54:16.36 ID:r7xnRS6K0NIKU.net
立ち上がりが遅いし加湿器必須だからな
加湿器と合わせたコストだとどうなんだ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:54:18.57 ID:mk/Wx96hMNIKU.net
>>193
プロパン賃貸なら今すぐ壊せ
詐欺られてる

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:54:35.54 ID:z60yqm3j0NIKU.net
長野県の寒さなめんなよエアコンなんか効かねえだよ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:55:12.55 ID:OAAqTT3Y0NIKU.net
エアコン寒くね?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:55:25.09 ID:GUn1ndF1dNIKU.net
>>351
ボーリング作業だって技術革新で低コストになる可能性あるでしょ
絶対無理とどうして言える?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:56:00.58 ID:mI2rd+rcMNIKU.net
換気が必要なゴミは論外だろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:57:10.71 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>404
まあ良いけどさ
基本的にあんまり業界では期待されてないよって話

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:57:32.21 ID:XihwOU+/MNIKU.net
石油ストーブ定期

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:57:36.23 ID:/cw1HqZ9dNIKU.net
>>27
一条のは電気温水式やろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:57:48.09 ID:UOhT41Vq0NIKU.net
エアコンは加湿器とセットだから超高くつく

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:58:17.48 ID:m+GnPfRfMNIKU.net
>>398
最強でしょ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:58:55.37 ID:H2mCf0Su0NIKU.net
ヒートポンプ以外なら蓄熱式ええで
安い夜間電力
北海道も余裕なほど火力鬼で部屋の中暑いくらい
空気綺麗
石だからノーメンテで長いこと使える

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:59:19.79 ID:KSU0RmhrdNIKU.net
エアコンの乾燥に耐えられない。
めんどくさいけど石油ストーブが一番。
ガスストーブは色々怖い。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:59:30.84 ID:1Az2exuP0NIKU.net
灯油が1番安いんとちゃうんか

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 18:59:56.58 ID:cnT8CE9I0NIKU.net
>>389
壁から入ってきたりしない?
木造だから壁が空洞なんだよな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:00:11.37 ID:nIZiR0JQ0NIKU.net
韓国のおんどるというものを日本の住宅にも設置してほしい
アパートとか最初からついてたら便利そうじゃん

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:00:14.50 ID:6B4RD4vCdNIKU.net
道民がエアコン使ってないから信じない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:00:36.44 ID:GUn1ndF1dNIKU.net
>>406
ちなみにアメリカでは既に100万台以上導入されてるらしいよ
業界に期待されてないんなら日本の業界がクソって事だな

https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/w-energy/report/201611/index.html

>欧米では、1980年代から地中熱ヒートポンプシステムが普及しはじめました。
>2000年代に入ってからは、利用が急拡大しています。
>特に米国は世界のトップを走っており、地中熱ヒートポンプの導入数は100万台を超えています。

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:00:54.76 ID:CNeEmt0v0NIKU.net
寒い 都内 今朝起きたら室温10度だった こたつがアレば乗り越えられるけど

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:01:20.44 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>398
ガス?はスピードは速いし
単価もエアコンとそれほど変わらないから良いんじゃない
>>1はあくまで全部電気暖房機だから

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:02:45.54 ID:SuSwMpx80NIKU.net
>>416
ファンヒータがんがんで25度とからしいね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:02:51.68 ID:wnx1oMcO0NIKU.net
>>1
絶対嘘
エアコン毎日つけてたら4畳半の部屋しか使ってないのに
4000円の電気代が9000円になったもの

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:03:09.95 ID:3t1qGdB4MNIKU.net
乾布摩擦

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:03:50.04 ID:IqhFUYkfdNIKU.net
>>365
うおお、暖めるのはふつうにヒーターだと思ってたぜ、、、

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:04:09.26 ID:OznGlG4M0NIKU.net
布団だろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:04:54.85 ID:Nq3MNn+B0NIKU.net
エアコンは

外気温との差で効率が変わる
真冬に使うのは効率悪く
秋とかに軽く使うなら安い

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:05:13.42 ID:0I9yZerIrNIKU.net


427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:05:49.85 ID:YVLllx8e0NIKU.net
冷房は安いが暖房は高い

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:05:53.45 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>417
いま省エネ暖房技術って日進月歩だからね
ここ数年はアメリカも超高断熱住宅は「ミツビシ、ミツビシ」って
日本の普通のエアコンで全館暖房みたいなのが流行ってる
まだ君みたいに地中熱好きもいるけどね
実利というより憧れだな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:05:58.30 ID:/cw1HqZ9dNIKU.net
>>416
電気効率が良いエアコンってのは外気から熱集めて熱に変えるんや
北海道は外気冷た過ぎて熱集まらんのや

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:06:52.83 ID:a3HsYx2i0NIKU.net
加湿器もいるからな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:07:02.96 ID:cnT8CE9I0NIKU.net
>>421
こんなんマンションとか
断熱抜群の部屋での数値だからな
実測してたら騙されないよな

あと10畳用て
そんな買うコスト高すぎ
エアコン売るためのステマ記事だね間違いなく

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:07:19.15 ID:f5hfyP8j0NIKU.net
これ夏に実験してるんじゃないの

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:07:31.64 ID:xwwJythCaNIKU.net
エアコンはサーキュレーター併用するとびっくりするほどあったかい

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:07:48.48 ID:Nq3MNn+B0NIKU.net
アメリカでも北海道でも
金ある家はどこもセントラルヒーティング
床暖は昔の金持ちの家

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:07:49.77 ID:3d3Zzp2Z0NIKU.net
めっちゃ古そうなこたつを彼女が最近もらってきたんだけど、使いものになるのか心配 こたつも最近のほうが省エネとかある?

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:07:52.26 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>415
オンドルはあくまで昔の
煮炊きの熱をそのまま床下通す伝統暖房器具だから
韓国でも今は普通に電気やガスの床暖房だよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:07:53.38 ID:72Wjo9XWdNIKU.net
金持ちは蓄熱式でセントラルヒーティング
貧乏人は石油ファンヒーターで局所暖房
寒冷地はこんな感じ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:08:14.03 ID:PwLQhjcd0NIKU.net
灯油ファンヒーターとエアコンどっちが安いの
灯油値上がりしかしてないし

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:08:19.23 ID:YVLllx8e0NIKU.net
暖房は20年前のインバーターじゃないのと大して変わらん

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:08:21.61 ID:cKfhJIQC0NIKU.net
良い部屋に住んでるならな
俺たちのような子供部屋勢には関係ない

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:08:53.08 ID:72Wjo9XWdNIKU.net
>>429
エアコン一台つけたところで焼け石に水だからな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:09:18.66 ID:9xXqi3Aj0NIKU.net
>>90
ホットカーペットごときがオイルヒーターに敵うわけないだろ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:09:52.46 ID:wIakwbPn0NIKU.net
エアコンは省エネの高いやつと
エントリーモデルの安いやつで電気代全然違うから一概にいえないだろ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:10:02.51 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>416>>429
高断熱住宅で「寒冷地用エアコン」使ってるってば
いや、まあ、ショボい家なら使わないほうが良いってことではあるが

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:10:08.55 ID:GUn1ndF1dNIKU.net
>>428
それを地中熱利用エアコンにしたらもっと省エネになるんだよ
原理的にこれは間違いない

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:10:44.29 ID:Nq3MNn+B0NIKU.net
石油ストーブやボイラーは
室温を5度上げるのも
10度上げるのも消費する燃料は大差ない

エアコンは真逆で
数度上げるだけなら効率いいが
大きく温度上げるとめちゃくちゃ効率悪い

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:11:04.11 ID:OMLpplJBpNIKU.net
>>218
エアコンは外気温で大きく違う

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:11:40.33 ID:72Wjo9XWdNIKU.net
>>444
金あって断熱良いならセントラルヒーティングでええやん
エアコンとかびんぼくさいことせんでも

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:12:33.18 ID:cnT8CE9I0NIKU.net
>>446
冬はほぼフル回転だからな
500W〜700W/hは使う
まあ平均したら400Wかね

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:12:46.14 ID:xwwJythCaNIKU.net
炭ってなにも焼かなければ煙も出ないんだし暖房にいいんじゃね?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:13:04.47 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>435
電熱線に省エネもクソもないだろう

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:13:10.49 ID:yJmFeAbx0NIKU.net
狭い部屋なら加湿器だけで素晴らしい
塩が溜まって掃除しろしろうるさいけど

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:13:34.54 ID:mk/Wx96hMNIKU.net
>>402
県民みんなバカじゃね?
なんで関東に作るような家に住んでるんだ?
青森とか見習えよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:13:46.86 ID:q+rR5TKd0NIKU.net
一次エネルギー消費で考えれば薪ストーブ最強なんだけど
コスパでエアコンが最強なのは事実
省エネ建築診断士の講習会で習った

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:13:49.20 ID:Nq3MNn+B0NIKU.net
>>450
一酸化炭素出るんだが

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200