2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一番金のかからない暖房はエアコンらしいぞ [426957453]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:03:37.00 ID:x2dC0sqV0NIKU●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
これ
https://i.imgur.com/5zLD3kh.jpg

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 19:58:59.71 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
>>573
そりゃ古い
今のは0℃切ってもデフロストモードって言って
エネルギーの半分を凍結回避にまわしながら
普通にガスくらいの燃費で回るようになってる
低温暖房能力をうたってる機種がそれ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:00:11.43 ID:zoxqEw0zMNIKU.net
サーバが排熱するからなあ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:02:01.93 ID:pBKthQK0MNIKU.net
>>117
うるさら加湿も使うと電気料金が凄いと聞いたが実際どうなんだろう?
ケンモメンで使ってる人いない?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:02:02.91 ID:0o4XqIoeaNIKU.net
電熱式の床暖房がついてるが、電気代が恐ろしくて使っていない

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:03:35.42 ID:dabX8KlN0NIKU.net
家の中で着るこたつとかイージス着込めばおk

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:04:12.27 ID:jRWEVMprpNIKU.net
電気事業者変えた?
ソフトバンク電気なら最初の1ヶ月10万円まで無料で今後1%引きかつソフバンかワイモバ回線1つにつき毎月100円引きだよ
申込は明日まで

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:05:31.28 ID:Rkc21f+/0NIKU.net
うちはセントラルヒーティングだからどうでもいい

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:05:36.69 ID:Cw6Dumbd0NIKU.net
今ちょうどエアコンがシュコーって言って休憩しやがった。
今年もまた灯油買ってファンヒーターにお世話になろう。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:05:38.22 ID:G7LRmkKjMNIKU.net
>>578
何ワットとかどっかに書いてないのか?

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:06:24.65 ID:O+4A6skV0NIKU.net
これに入ってないが都市ガスのヒーター使ってた時わりと安かった記憶

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:06:41.43 ID:9mHEFy8G0NIKU.net
灯油の匂いが癖になる

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:07:19.27 ID:pOQedUFWMNIKU.net
エアコンって寒いよね
すごい寒いときは止まっちゃうしw

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:07:23.21 ID:eRQZ53jpMNIKU.net
>>2
皮膚ガンになるよ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:07:41.82 ID:eRQZ53jpMNIKU.net
>>5
これも皮膚ガンになる

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:09:17.15 ID:ehB5fNXm0NIKU.net
ID:i6kjkCNE0NIKUのエアコン博士っぷりは助かるな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:09:22.85 ID:6G2YiQyWMNIKU.net
足元から暖かくなればエアコン最強なんだけどな
扇風機と一緒に使っても厳しい

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:09:42.78 ID:a6fbLRzdaNIKU.net
>>577
最近家建てたけど、そこの建築士がダイキンの営業にその電気代について突っ込んだら持ち帰って、後日白旗上げる連絡がきたらしい

加湿は超音波のやつはカビ生えるし低コスト化は難しいな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:09:43.12 ID:PL87WNYSaNIKU.net
電気カーペットやこたつじゃ指先凍えてタイピングできない

593 :309 :2019/11/29(金) 20:10:55.48 ID:ustUSIoAKNIKU.net
>>314 釣れたわ(笑)(笑)

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:11:04.94 ID:pBKthQK0MNIKU.net
>>580
ソフバンじゃないからそれ以外のおすすめ電気会社教えてください
あしたでんきが安いとは見たけど

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:11:34.06 ID:YikEtw7h0NIKU.net
冷えた部屋だと先にハァンヒーターで、そこそこ上がってきた頃にエアコンがコスパいいんだっけ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:11:55.36 ID:Qd56KgYc0NIKU.net
これは住んでる地域や部屋の広さなどでまったく違うからな
けんもうの知恵を集めても答えが出ないと思う

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:12:08.90 ID:Smgv92GN0NIKU.net
ちっこい部屋ならストーブにやかん

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:12:28.32 ID:eDhEx2b5xNIKU.net
薪ストーブ使えよ
そこら辺の木切り倒せば電気代0だぞ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:12:41.04 ID:icBszvbTMNIKU.net
うそ
絶対石油ファンヒーター

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:12:52.60 ID:pBKthQK0MNIKU.net
>>591
ありがとう
やはり高いんだな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:13:17.57 ID:wd9ytyStaNIKU.net
エアコンとガスファンヒーターの組み合わせ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:13:19.69 ID:b7os4sMqaNIKU.net
>>464
うち隙間風ぴゅうぴゅうのめっちゃぼろ家だが
七輪焚いたらクラクラして頭痛がしたぞ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:13:26.18 ID:bMpfzkJJ0NIKU.net
コタツが強の場合だからなこれコタツを強にする事なんてほとんどないのに

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:15:18.34 ID:PL87WNYSaNIKU.net
こたつってこんな安いんか
知らんかった

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:15:52.68 ID:Yl1uP+lE0NIKU.net
布団

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:17:29.03 ID:muvhN6ww0NIKU.net
親と同居の俺は電気代でとやかく言われないように灯油ストーブだわ
今年はまだ親の灯油タンクからチューチューしただけで買ってないが

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:19:11.30 ID:1qJbuWw20NIKU.net
日本家屋とオイルヒーターの相性の悪さときたら

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:20:09.80 ID:MdLbzgas0NIKU.net
>>604
ストーブとそんな変わらん気がするけどな
最新のやつは安いのかな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:21:03.31 ID:JXNDABHo0NIKU.net
エアコンて新しいのと古いのとで電気代も雲泥の差だからな
新しいエアコンは電気代も安いんだろうね

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:21:27.55 ID:04BaZq2l0NIKU.net
ここにあるものは全部買って使った

どれが一番いいのかはわからないけど
一番ゴミなのがオイルヒーターってことだけはわかる
オイルヒーターはマジでゴミ
糞の役にもたたない

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:23:50.33 ID:MdLbzgas0NIKU.net
電気毛布は布団の足の方にぐちゃっと丸めてあるけど
足温かいだけでかなり快適

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:24:21.14 ID:MYLmhDDt0NIKU.net
>>292
体全部があったまるから電気毛布外して便所行ったりしても寒くないんだよな
もっと早く買えばよかったわ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:25:16.96 ID:lumYYmb80NIKU.net
寝室はオイルヒーター
静か、喉痛めない、火を使わない

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:26:16.50 ID:3TcxDMcuMNIKU.net
さっき、エアコンの暖房付けて、IHコンロ点けたらブレーカー飛んだわ
今年付けた新しいエアコンだけど、流石に20Aは少ないか

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:27:04.20 ID:BKt+mnjr0NIKU.net
着る毛布

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:27:12.98 ID:3diBkKhF0NIKU.net
>>588
頭にアルミホイル巻いてそうだなお前

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:27:15.38 ID:sOJZs0QO0NIKU.net
電気毛布は消費電力1時間1円だぞ
このコスパに勝てる物は無い
24時間つけっぱなしにしてもいい

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:28:10.21 ID:hzko8jdo0NIKU.net
>>2
そうなんだけど手が寒い
電気手袋とかないかな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:28:45.25 ID:PXuMu6DF0NIKU.net
>>614
30はないとしょっちゅう飛ぶだろうな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:29:02.75 ID:AGM+PVXdMNIKU.net
1人の時は電気毛布を掛けた布団に潜ってるのが1番暖かい
電気代安すぎるし

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:30:02.98 ID:GNblmXya0NIKU.net
家にいるときずっとエアコンつけてても月1万いかねえしな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:30:13.35 ID:AGM+PVXdMNIKU.net
>>617
本当それ
暖かくて本当助かる

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:31:00.39 ID:en6WkYr90NIKU.net
電気毛布で足元くるんで上に毛布かけたらコタツ以上に温かいんだよなあ
上半身はユニクロかワークマンちょっと出してモンベルあたりので防御できるし
あとは手先だけなんとかしたい程度

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:32:09.53 ID:AGM+PVXdMNIKU.net
>>623
毛布と電気毛布最強だよな
1人ならコタツもいらない

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:32:25.60 ID:AMwscTDjpNIKU.net
うるせえし乾燥するし風うっとしいしヒーター出したわ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:32:26.44 ID:Gjj84ulipNIKU.net
南関東以南ならエアコンが効率良いだろうな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:32:48.18 ID:X/Id+Xjs0NIKU.net
オイルヒーターうんこ言うけどデロンギの新しいマルチダイナミックヒーターいうのはどうなんだ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:32:49.47 ID:NKA0UtG70NIKU.net
マジで去年ファンヒーター使ったら電気代が異常すぎて驚いた
今年はエアコンしか使わない

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:33:30.69 ID:7rmk7GfQ0NIKU.net
>>102
おまおれ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:34:11.35 ID:89pEcBEd0NIKU.net
>>98
冬場にホームセンター行って見なよ。足湯用バケツ売ってるよ。

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:34:32.04 ID:k3f6IOnG0NIKU.net
>>446
ガスファンヒーターでがーっとあっためてから
エアコンで維持だとどうかな?理屈では最強っぽくない?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:34:41.16 ID:EYH48FWN0NIKU.net
>>1
外気温何度の話?

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:35:23.58 ID:vrcSbJ0hdNIKU.net
もう2週間くらい付けっぱなしなんだけど大丈夫かな…

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:35:34.46 ID:dabX8KlN0NIKU.net
蓄熱暖房とか月4万超えるからな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:36:20.27 ID:2eN5m5G0pNIKU.net
エアコンと床暖房か電気カーペットの二段構えで
天井にファン
これでいいのか?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:36:25.83 ID:DIrxBit60NIKU.net
>>560
ヒートポンプ温水暖房だよ
温めた温水を各部屋の床暖やパネルヒーターに送る
でも主流は熱源を石油ボイラーにしたものだよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:39:23.61 ID:hU7ym9gHaNIKU.net
おちんちんシコシコだよ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:46:44.17 ID:juhCq5IH0NIKU.net
最悪だったのはオイルヒーター
リサイクルショップで山積みだと聞いて納得

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:48:08.52 ID:KObVpfSX0NIKU.net
布団が最強だぞ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:50:05.95 ID:QajydVHn0NIKU.net
ホットカーペットより電気毛布を敷いた方がいいかな?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:52:14.14 ID:8H5mGzZK0NIKU.net
>>144
寒冷地では外が寒すぎると効かなくなるゴミ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:55:16.53 ID:fC7gbcPH0NIKU.net
掘りごたつ使ってるとそれ用の熱効率のいいヒーターがそもそも売ってないんだよな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 20:58:51.78 ID:/RiJalzW0NIKU.net
オイルヒーターのメリットって何なの?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:01:24.38 ID:A7EGJtTE0NIKU.net
>>643
輻射熱でじんわり暖まる。床暖房切り取って横にしたようなもの。

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:05:08.80 ID:8AhuxbMb0NIKU.net
室外室内の気温と部屋の広さを統一して正確に測ったデータないのかよ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:05:36.23 ID:XO/y7CF00NIKU.net
エアコン付けずにコタツとダウンジャケットにしたら電気代めっちゃ下がった
エアコン付けてた時は30度に設定してた

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:06:04.28 ID:TJo3oPgv0NIKU.net
エアコンの熱交換の意味がわからん
寒い外気から熱取り出してんの?
そんで室内の寒い空気外に出してんの?
絶対それだけじゃなくあったかくするために電気使ってるだろ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:07:50.11 ID:eRQZ53jpMNIKU.net
>>616
ガンで苦しんで苦しんで苦しんで死ねよ、ゴミ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:08:59.12 ID:bcRBoeyraNIKU.net
乾布摩擦なめたらあかん

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:10:46.16 ID:6/S+zeDO0NIKU.net
>>134
猫乗っけとく

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:14:31.42 ID:1FwzYY5U0NIKU.net
部屋の中で厚着するだけで余裕だわ
特に足を冷やしたらあかん

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:14:51.09 ID:z4YRrr74MNIKU.net
>>88
エアコンは、冷媒を動かし始める時がいちばん電気を食う
大きいエアコンを弱で使うのがいちばん電気を食わない

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:15:18.12 ID:6/S+zeDO0NIKU.net
>>158
発熱量だけの比較でそれなら下から暖めるガス(石油)ファンヒーターの圧倒的勝利じゃん

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:16:56.27 ID:wL5dhZr40NIKU.net
モバイルバッテリー1回で2時間温かい電熱ベストだろ
時間1円

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:16:58.31 ID:z8FvOb4WdNIKU.net
この俺にタイムリーなスレ
金うんぬん関係なく一番暖まるのは石油ストーブだね
やかん乗っけてコーヒー飲むのがこの時期の趣味

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:17:23.88 ID:GT/QygjE0NIKU.net
>>587
まじかよ…初めて知った

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:18:11.71 ID:m51oJquK0NIKU.net
まだ寒いのに適当な温度でサボりだすからイラつくんだよ
結局センサーなしの電気ストーブに頼ることになる

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:18:44.71 ID:BbWIZbJj0NIKU.net
そもそもエアコンは全然温まらん

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:19:15.99 ID:vyW0vjS7dNIKU.net
>>643
何一つない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:19:48.37 ID:6BfrwGVP0NIKU.net
>>1
ファンヒーター、20度灯油節約設定ならエアコンより安い
もしくはエアコンより暖かいよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:20:31.66 ID:83X2tNMFaNIKU.net
ARROWSだろ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:21:32.81 ID:ssGDGGgb0NIKU.net
エアコンはどこで買うのがいいんだよ
安く買えるとこないんか

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:24:24.70 ID:KG0FCa+0aNIKU.net
オイルヒーター使ってる奴アホじゃん

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:25:15.97 ID:6BfrwGVP0NIKU.net
去年、電気代安いっていうの鵜呑みにして石油ファンヒーター使わなかったら
月に12000円ぐらい電気代の請求きて
ファンヒーターに替えたら灯油代込みで11000円ぐらいだった
灯油代は3000円ぐらい
石油ファンヒーター最強!

ちなみに結露はエアコンでも発生するから窓を拭く手間は変わらない

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:28:58.78 ID:yRevWzAH0NIKU.net
>>532
排水口はS字トラップで封水してるからそうそう侵入出来ないだろうけど、エアコンの除湿した水出す配管はクロだね
パンストみたいな排水口ネットかけてるよ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:31:34.58 ID:TJo3oPgv0NIKU.net
コタツの中に向けて石油ファンヒーター当てるのが最強

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:33:04.96 ID:1mh22uIk0NIKU.net
灯油が18リットルで600円ぐらいなら
ファンヒーター使いたい

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:33:06.27 ID:sOJZs0QO0NIKU.net
セラミックファンヒーターだけは理解出来ない
エアコンレベルだぞ
無駄に高い電気代
メリットが無い

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:34:44.46 ID:Ewc9z8+RMNIKU.net
石油ファンヒーター1択
ほぼ手入れ要らない、持ち運び可能、即暖、標準加湿効果、ブレーカーとばない

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:37:26.20 ID:6uNnKQcerNIKU.net
>>587
ソースは

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:38:27.53 ID:ssGDGGgb0NIKU.net
石油ファンヒーターだと灯油買ったり補給が面倒やろ
その点で多少ランニングコスト悪くてもエアコンの方が良さげに思えるわ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:38:37.46 ID:SuSwMpx80NIKU.net
>>643
あっちの映画だと窓際に置いてあるな
冷気防止用なのかなっと

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:40:48.66 ID:ckuBz6kV0NIKU.net
情弱極まりない 騙される馬鹿

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:45:03.29 ID:Mel9/yix0NIKU.net
一番カネかからないのはコタツ

>>671
あとガスとかは湿気ひどいからね
木造の場合すぐ柱が痛むから要注意になる
その湿気が嫌でエアコンにしたぐらいだし

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 21:48:24.88 ID:yRevWzAH0NIKU.net
灯油買いに行く手間が無い
スイッチオンで直ぐに熱風
加湿する必要なし
で、ガスファンヒーターと言いたいところなんだけど結構ガス代かかるんだよねー
あと、本体も石油ファンヒーターすごく安いし

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200