2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一番金のかからない暖房はエアコンらしいぞ [426957453]

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 01:52:37.96 ID:KDDyiZBs0.net
>>792
FFだって一緒やで。
灯油の分子構造見てみ。
燃えたら水と炭酸ガスや

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 01:57:51.32 ID:sQt7eaqur.net
電気毛布が明らかに最強なんだけど布団から全く出られなくなる罠でもある

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 01:59:40.16 ID:2G+ilQXJ0.net
電気毛布だけだと霜焼けになる
今年はUSB手袋買うぞ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 02:00:32.10 ID:pgxGvENK0.net
去年騙されたと思って雪国で1ヶ月エアコンで暖を取ったけど、電気代がものすごいことになってビビった。
しかもたいした暖かくないし、速攻石油ファンヒーターに戻したわ。

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 02:04:03.89 ID:A1mxz6y80.net
部屋が乾燥しないガスストーブが最高なんだよなあ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 02:06:34.72 ID:2G+ilQXJ0.net
>>797
FF(Forced Flue:強制外部吸排気)の暖房機は空気が汚れないけどめっちゃ乾燥する

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 02:06:47.88 ID:qYuq/XsA0.net
地下に住むのが安上がり
地底都市作ろう

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 02:11:10.44 ID:cqZMrDRE0.net
気温を見たらそうでもないのに今年寒くね?俺だけ?

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0966-Uvh9):2019/11/30(土) 02:16:54 ID:ZnLh7azD0.net
エネルギー効率が高いのと実際にあったかくなるのとは別だからな
どれだけの熱量を室内に送れるのか見ないと
エネルギー効率はファンレス CPU の方が高いがそれで3 D スタジオ動かせるのかって話だ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 31ae-rkHN):2019/11/30(土) 02:17:32 ID:rl3hBXEG0.net
冬はずっとガスファンヒーターだけどこのスレ見てたらガス代けっこう高いって書いてる人が多いから消してきた

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d940-3RYV):2019/11/30(土) 02:19:58 ID:kXgMOvbD0.net
一条で家建てたから床暖が快適すぎてやばい
風呂場も土間もトイレに入ってるから家から出ない限りヒートショックもおこらない

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H22-1Wmg):2019/11/30(土) 02:23:15 ID:2X+igQ0vH.net
>>807
随分豪華なトイレに住んでるんだな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 897e-pbWU):2019/11/30(土) 02:24:43 ID:t6Kh351j0.net
薪ストーブだぞ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 693d-zgDW):2019/11/30(土) 02:25:50 ID:OJu6kpId0.net
ユニクロのフリースとヒートテックとシャカパンに靴下で暖房いらず

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 02:44:51.83 ID:WT8wZ3HI0.net
炭団ってまだあるのかな
子供の頃爺さんの家でだるまストーブに入れて暖を取ってた
あれ朝に火付けてほっといても翌朝まで燃えてた記憶がある

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 02:47:46.81 ID:fShS+cqV0.net
薪ストーブ憧れるわ
パンとか焼きたい

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 02:51:58.92 ID:xTIiLqjt0.net
やっぱ電気毛布最強か

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2de-euz5):2019/11/30(土) 03:01:21 ID:hxgAceRx0.net
電気毛布やこたつで体は温まっても
結局呼吸するときの空気が冷たいと不快なんだよなぁ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2ac-WKXI):2019/11/30(土) 03:02:35 ID:FCHCHePv0.net
電気カーペットだけでいいぞ
足元が暖かければなんとかなる

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 03:09:11.22 ID:8/9P0vNi0.net
エアコンって遠赤外線出ないでしょ?
遠赤外線で体の中からポカポカ温まる
これが大事
エアコン厨はほんとバカだな

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 03:09:42.70 ID:c3CvT5xg0.net
霜取り運転が始まったら石油ファンヒーターに火を入れるけど3時間で止まるから微妙にめんどい

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd12-jrzF):2019/11/30(土) 03:12:55 ID:VK6ftV0fd.net
床暖房とエアコン比較すると圧倒的床暖房

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ad97-a1aH):2019/11/30(土) 03:15:07 ID:mYmf8Ph20.net
おしくらまんじゅう

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 51e2-pbWU):2019/11/30(土) 03:15:08 ID:aorXZtYA0.net
>>814
マスク

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM71-bGeI):2019/11/30(土) 03:17:21 ID:asEUDxB1M.net
エアコンの暖房 : 寒さがなんとか我慢できるレベルに緩和するだけ
       それ以上強くすると頭ボーッとするわ乾燥するわで
       とても耐えられん

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdb2-FiJ4):2019/11/30(土) 03:19:55 ID:A2sd+pled.net
コタツの弱

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61c9-nvwQ):2019/11/30(土) 03:21:02 ID:c3CvT5xg0.net
3000円の加湿器でもないのとは大違いだぞ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 51e2-pbWU):2019/11/30(土) 03:21:58 ID:aorXZtYA0.net
>>821
洗濯物がよく乾く

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 03:23:10.39 ID:jf9YA4Gm0.net
ダウンジャケットのコスパは異常

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 03:24:00.51 ID:EDlGf97+d.net
>>1
弱じゃん!

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 03:24:45.50 ID:EDlGf97+d.net
>>421
俺は万超えて愕然としたわ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9ec0-0Lnq):2019/11/30(土) 03:26:55 ID:jf9YA4Gm0.net
エアコンは倍増効率3と、7.5があるから話が噛み合わない
最低でも6.5はないとコスパ悪い
格安シリーズは未だに3.5くらいしかない

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMad-zQZq):2019/11/30(土) 03:27:25 ID:niS1E1AMM.net
ウォッカだろ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51e2-TBRq):2019/11/30(土) 03:28:45 ID:ljZ2nqPu0.net
木造ボロ田舎のアパートでエアコンしか暖房器具がないから
12時間以上つけてるけど電気代いくらになっちゃうの?

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d997-Ju0T):2019/11/30(土) 03:29:33 ID:YSOtiEu00.net
猫暖房

銀のスプーン月900円
便所の砂 月200円(一袋2ヶ月もって400円)

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM81-OayZ):2019/11/30(土) 03:30:12 ID:Pp/3qPyiM.net
エアコン暖房の弱って効果あるのか?

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM71-bGeI):2019/11/30(土) 03:30:33 ID:asEUDxB1M.net
>>831
なかなか抱っこさせてくれないという致命的な欠点あるやん

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e05-tQqL):2019/11/30(土) 03:31:02 ID:89ZoGPsY0.net
薪ストーブって無駄に高級感出してる分ぼり過ぎだよな
あんなの暖まれば良いわけだからステンレス製の小型ごみ焼却炉をちょこっと改良するだけですぐ同じもんが作れるのにw

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6e05-8eys):2019/11/30(土) 03:39:04 ID:4+uDZKrZ0.net
こたつはエアコンと違って乾燥しないのがいいんだが
入ってると眠気がやばい

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a2e9-MXHK):2019/11/30(土) 03:39:10 ID:jra+g5ng0.net
年寄りがひたすら1000wのヒーターつけ続けていて2万くらい行く
火事になるよりマシなのか?

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM71-bGeI):2019/11/30(土) 03:43:09 ID:asEUDxB1M.net
>>835
こたつは出られなくなるという欠点がある

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f523-qnMd):2019/11/30(土) 04:10:23 ID:PvEPzHOn0.net
まぁエアコンの効率悪いと言っても最低でも電気1に対して熱3持ってくるしかなり優秀だよ
温まらないとか言ってる奴はそもそも使える機種間違ってるだけだしなw
寒冷地仕様のエアコンなら外気温マイナス25度でも室内25度程度に維持できるし
外気温0度程度なら床面積の80%敷き詰めたらヒートポンプ式の温水床暖だけで室温25度キープできるわ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a222-oh7I):2019/11/30(土) 04:24:50 ID:o3V1KluS0.net
は?テントでワークマンだろ?

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sada-mVN1):2019/11/30(土) 04:26:21 ID:EtK6OPN/a.net
電気カーペット+毛布
50wくらいだろこれ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 04:30:45.82 ID:AC7t/Zoo0.net
>>9
エアコン売りたいメーカーのステマ。ウソガセデマな。
オイルヒーターは使い方知らん無知は無理。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 04:31:44.48 ID:LjKLUNx50.net
ついに室外機が霜取り運転しはじめたわ
全然温まらないんだが
死ね

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sada-mVN1):2019/11/30(土) 04:37:19 ID:EtK6OPN/a.net
エアコンの発熱と人体の発熱
電気代と、食べ物代を天秤にかけたらどっちが安いんだろうか

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1a0-EcXK):2019/11/30(土) 04:44:56 ID:vddMlmmX0.net
厚着が万能過ぎるわ
厚着してたらマジで暖房いらない
寝る時に毛布や掛け布団すらいらないからな
寝ようと思えば廊下でも寝れる
頭や足元までちゃんと防寒すれば公園のベンチでも寝れるかもな

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 04:55:51.13 ID:v0zTq0WXr.net
>>680
温度上げても無理でしょ、部屋の放熱量が暖房器具の入力熱量を上回ってるんだもん。
窓周りにスタイロ嵌めるとか放熱減らして、べつの補助暖房で入力熱量補うとかして
ともかく入力熱量のか大きくならなきゃ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 04:56:27.28 ID:o3V1KluS0.net
室内でイージス

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5e26-UQ++):2019/11/30(土) 05:24:28 ID:ZClqYGqz0.net
>>1
え、今まで知らなかったの?情弱乙

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5e26-UQ++):2019/11/30(土) 05:24:51 ID:ZClqYGqz0.net
>>587
ド直球やめたーれw

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr79-7J6g):2019/11/30(土) 05:32:48 ID:TGU2MFemr.net
北東北住みだから寒いんで家建てるときにハウスメーカーに床暖頼んだら
うちのメーカーは床下まで高気密剤で囲んで
床下もエアコンの暖かい空気通すから床暖いらないですよ
と言われた
実際に真冬もエアコン21℃設定で長袖シャツ一枚にハーフパンツで裸足ですごせるわ
快適だ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 65e2-zjee):2019/11/30(土) 05:50:37 ID:hsThu8R60.net
うちはガスの床暖を24時間入れっぱなしにしてる
その代わりエアコンは殆ど使わないから以外と安い

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 05:58:06.39 ID:G4XVEWN80.net
着る毛布だろ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 69c5-RPTa):2019/11/30(土) 06:04:59 ID:zQOTPnBR0.net
>>240
これ半分今年一番の有用レスだろ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92e4-nvwQ):2019/11/30(土) 06:22:15 ID:L/XcRAsa0.net
今期初のシュコー
もうだめだおわった・・・

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d2c-+jHY):2019/11/30(土) 06:27:05 ID:DnDxwHNW0.net
石油ストーブは石油の補充が面倒すぎる 石油も買わないといけない
2ヶ月に一回ぐらいの補充だったらいいけど
エアコンの設定温度が16度から下がらないよもっと下げてもいいぐらい

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f563-wxcc):2019/11/30(土) 06:31:00 ID:mcCjli9n0.net
コタツも電気ストーブも電力をそのまま熱に変えてるだけだからな
そりゃ水道をジャージャー流してるように電気代食うだろ。

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMd5-mw70):2019/11/30(土) 06:38:13 ID:iJmRCARXM.net
>>854
ハァンヒーターは湯水のように無くなってくよな
実家の時は親が買ってたから苦労わからなかったけど、賃貸2階に住むと買いに行く気力もわかない

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81de-i8A1):2019/11/30(土) 06:38:27 ID:VIKWJGdw0.net
乾燥で皮膚カッサカサになって身体痒くなる

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5597-sovp):2019/11/30(土) 06:38:35 ID:qqpT7rtb0.net
エアコンさん何故弱設定なんだい?エアコンメーカーのステマだろ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b2de-lLWy):2019/11/30(土) 06:39:25 ID:gMwUWVve0.net
エアコンは上に暖かい空気がたまるから結果的に金がかかる

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMd5-XhOO):2019/11/30(土) 06:42:05 ID:Fqg0mQkdM.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97,98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ada7-Bc9B):2019/11/30(土) 06:42:29 ID:Uyqndx3z0.net
こたつに勝るものはない
エアコンの暖房はなんだか気持ち悪い

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 06:48:06.47 ID:vghyC8fv0.net
手段もだけど部屋数次第
それとエアコンは底に溜まった冷気飛ばす工夫ね

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81de-i8A1):2019/11/30(土) 06:50:19 ID:/aLVE/Io0.net
>>44
霜が溶けない温度だと、室外機の霜を溶かすのに金がかかる

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 06:50:34.92 ID:KSpNkSth0.net
石油ストーブがいちばんええわ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 06:50:46.56 ID:K72GvERxF.net
>>861
限定しての暖房は効率的だけど問題の発熱の仕方が効率悪いからなぁ
セントラル式でどこからか熱源引っ張れれば良いだろうけど

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 06:51:13.40 ID:/aLVE/Io0.net
>>57
最新の20万以上するやつだろ
3万円台で買えるやつとは違う

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 06:52:19.42 ID:mUPzLu6N0.net
エアコン
すっげえ寒いと暖まらなくなる

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 06:53:01.24 ID:McTTdEsE0.net
薪ストーブは二重煙突が高い

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:06:12.48 ID:zQOTPnBR0.net
>>668
トイレ、脱衣場、足元用だろ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:07:24.51 ID:xD5Kj1yyx.net
うちの家じゃ断熱材が弱すぎてエアコンはそんなに省エネじゃないと思う

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:09:20.45 ID:tVoY3NVp0.net
道民の知恵をまとめてくんろ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:10:33.33 ID:nDankOPV0.net
>>1
ファンヒーターもカーペットもオイルヒーターも強や高なのに何でエアコンだけ弱なんだよ
ハロゲンヒーターなんかも部屋を温める用途じゃないし恣意的過ぎる

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:10:41.34 ID:DnDxwHNW0.net
>>1 のソース元のサイトから持ってきたもの (情報は新しいから少し違う模様)
https://i.imgur.com/pDgiD72.png
エアコンは幅があるのに意図的にありえない最低の数字だけ使ってる
他は強のデータを使うのにエアコンだけは弱

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:11:36.55 ID:iWwiqFm60.net
おふとんだろ
ほんと出たくない

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:11:58.61 ID:7eWiHPv80.net
エアコンて雪降っても動くの?

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:13:46.44 ID:xXow0lDw0.net
厚着しろ
初期投資だけだぞ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:17:07.86 ID:EtK6OPN/a.net
コスパ最強は昼のうちに日向でペットボトルの水を暖めておくこと
日がくれてもしばらく室温より暖かい

真冬に大気よりも海の方が暖かい原理を利用した超エコ保温

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:17:22.56 ID:xD5Kj1yyx.net
>>873
何これ狡い
やっぱコタツ最強だね!

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:19:13.01 ID:EtK6OPN/a.net
太陽のエネルギーを蓄電するために高い金出してソーラー買うことないんだよ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:24:21.18 ID:SFxuHhtw0.net
>>873
エアコンは古いのだとかなり金かかるのよ
ここ15年くらいならそこまで変わらなく安いけど

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:25:38.14 ID:Sq8oT7B0d.net
>>877
ソーラーパネルで発電して暖房つけた方がコスパ良さそう

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:33:10.08 ID:P5CspHH60.net
東京のボロ家だけど
断熱カーテンにして隙間風ふさいで
デロンギのマルチダイナミックヒーターでポカポカになるぞ
部屋狭いから時間かかるが300w運転でも温まる
まずエアコンで部屋を暖めてから使うとかなり効率良い
真似していいぞ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:42:40.88 ID:EWZMw3mW0.net
21wの電気あんか使ってる

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:43:07.31 ID:NvWDAzmIp.net
クソみたいに暑いか寒いかのどちらかでもう寒過ぎてエアコンの暖房効かなくなってきたし本当に住みにくい気候の国だな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:44:09.41 ID:E4n1HAa80.net
コタツあったらエアコンはいらん

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 07:45:46.42 ID:YBAVfg400.net
布団の中で電気あんかが最強やろ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d2c-+jHY):2019/11/30(土) 07:52:03 ID:DnDxwHNW0.net
>>1 のエアコン1時間あたり2.8円とは、消費電力でいうと105W
https://i.imgur.com/TJuuhtK.png
メーカーのホームページで消費電力525W(JISで定められた基準状態での消費電力)としているのにその数字を使わず最小範囲のほうを使用している

十分に空調が行われ、設定温度まで調整された後であれば、インバーターによって能力を低下させ弱運転に切り替わるため定格電力よりも消費電力は小さくなる
>>1のは他の機器はガンガン発熱して温度を上げてる状態(しかも強運転)の電気代を記しているのに対してエアコンは既に温度調整されて最低の消費電力で動作しているときの金額になってる

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr79-Fl7j):2019/11/30(土) 07:56:31 ID:v0zTq0WXr.net
>>877
こういうのもう少しなんとかなってほしい。
20lくらいので扱いやすくしてほしいよ。
しかし夏場はゴミなのと、雨の日は逆に暖房の熱食うのもいただけない。

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09c7-3eGc):2019/11/30(土) 07:57:16 ID:RVjy+5nh0.net
日本の住宅が欠陥住宅なだけで本来なら真冬でもエアコンだけで快適に暮らせるんだよ
国と住宅業界がズブズブに癒着してるせいで省エネ基準の義務化も延期したし本当に腐った国だ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:00:28.23 ID:5/oEEN9H0.net
商品の価格差を電気代で取り返すには何年かかるんやろ。

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:01:02.45 ID:v0zTq0WXr.net
>>889
2020から良くなりそうだったのにな。
んでも現状の数多ある工務店(建築士も)レベルで断熱、気密、防湿辺りをしっかりこなせるのはそんなに無いからねぇ。
そこも含めてしっかり競争を促す(国全体の省エネのため)のは国の仕事なのだけどな。

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:02:50.69 ID:v0zTq0WXr.net
>>890
エアコンの罪なところは夏にも必要なんだよね。だから冬だけで考えるわけにもいかない。
ストーブで冷房もできるなら別だけど。
あと北海道の上側で冷房不要ならまだ。

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:03:48.93 ID:P5CspHH60.net
東北や北海道になると
一か月の電気代(もしくは他の燃費)っていくらぐらいになるの?

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:07:51.97 ID:U2JOqIbka.net
>>893
北東北やがアパート10畳一人暮らしで電気8000円
プロパン7000円(風呂)って感じだった
俺は灯油を使わないでこれ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:08:55.30 ID:P5CspHH60.net
>>894
外気温が-5度以下になってもそれかよ
安すぎだろ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:09:07.58 ID:zMEPLzXNa.net
石油ストーブみなくなったな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:09:38.16 ID:1RBMkprD0.net
エアコンは加湿器の電気代込で考えるべき

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:21:16.10 ID:8GO5usts0.net
羽毛布団の中に一日中いればいい

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:36:53.49 ID:o3V1KluS0.net
暖房は選択肢豊富だけど冷房って限られるよな

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:42:04.36 ID:uoaZ6dv70.net
>>754
大阪市内で18L、1600円〜1800円ぐらいだよ
その年によって違うけど安い年は1300円とかだわ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:46:06.91 ID:t0KnzUleM.net
俺がエアコンのがコスト的に良いって言ったら友達夫婦でエアコンVS電気ストーブのバトル始まった

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 08:56:38.03 ID:vEUrV+Pg0.net
>>18
筋トレやランニングで汗をかくと
後が冷えるから、
着替えを忘れずに。

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:00:23.43 ID:vEUrV+Pg0.net
>>20
オイルヒーターは
高気密高断熱住宅で窓からの冷気を阻止するためのものだから
まず、家を住み替えてからどうぞ www

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:01:30.46 ID:vEUrV+Pg0.net
>>204
> >>40
> 床下エアコンいいぞ

これが流行ればいいのにねえ。

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:03:27.50 ID:oF0dVKRf0.net
シュゴゴゴゴプシューーーー…

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:04:13.38 ID:HCObfSGfp.net
腕立てをしろ。それで暖かくなる。

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:09:08.74 ID:vEUrV+Pg0.net
>>314
人目を気にするなら、
天蓋付きお姫様ベッドとか www

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:13:59.77 ID:6/Vragxn0.net
だから寝袋に電気毛布だって毎年言ってんだけど
てめえらガンコかよwww

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:17:10.96 ID:pi7fuT6C0.net
エアコンつえーな

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:17:32.88 ID:CZBCcz+l0.net
石油ストーブがコスパ最強

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:18:54.27 ID:kYEp7Iod0.net
外気温低かったら霜取りしまくりだぞ。

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:21:20.23 ID:4vKx9u4M0.net
まだ秋のこの時期はいいけど、朝に霜が降るような時期になって
氷点下になると室外機が頻繁にガタガタ・シュゴーシュゴーうるさすぎて近所迷惑レベル

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:21:34.64 ID:Kr38gmKq0.net
>>908
それだと動きが制限されるだろ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:32:21.04 ID:GCZKIytT0.net
ホットカーペットに掛布団で十分暖かい
部屋も、椅子から座敷スタイルにした
ここ数年暖房全く使ってないわ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:36:34.70 ID:3ZRbdxko0.net
>>1はあくまで電気代の話だろ
都市ガス使えるとこならガスファン最強だろ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:45:41.06 ID:vEUrV+Pg0.net
>>76
> 木造でアルミサッシとかだとずっとフルパワーで運転して電気代やばくなりそう

冬の間だけ、内窓を作りましょう。


窓から隙間風やコールドドラフトがあると
エアコンでは
頭は熱々なのに膝から下は冷え冷え。

最近だと、便利に使える材料が増えたし
黒船で買うと配達してくれるから(割高だけど)
意外に簡単に作れるよ。

いかにも内窓らしくプラダンで作るのもいいし
(需要が多いらしくキットにして売っている)
一番簡単なのは、極厚レジャーマットを窓に嵌め込むことだけど、見栄えが問題。

オシャレじゃないと嫌だという
我がままな冷え症マ〜ンには
丈長のシャワーカーテンの綺麗なヤツが簡単。
金さえ出せばオシャレで見栄えのするのがある。

こういう目的には、本来はカーテンライナーの出番なんだけど
日本では人気がないみたいで種類が少ない。
高級家具店に行けばあるんかも知れんけど。


これらは、痛む古傷を抱えた男にもオススメ。

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:46:37.81 ID:ESYxPGc60.net
>>587
糖質死ね

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:49:23.67 ID:7QRI7HL6a.net
真冬はエアコン1日200円越えるときあるよ。ペット部屋と合わせて一月一万八千円したときはびびった。

料金チェッカー噛ましてコンセントに繋いでるからリアルタイムで何ワット使ってるかわかるのでチェッカーおもしろい。

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:51:24.59 ID:mAUah5sN0.net
>>820
これは盲点

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 09:53:06.41 ID:vEUrV+Pg0.net
>>106
ちゃんと作られたセントラルヒーティングは
ランニングコストも安いし
ヒートショックを軽減できて
金のあるジジババに最適なんだけど
日本では流行らないねえ。

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 10:04:09.80 ID:6NOzGLdg0.net
火は危ないからとばっちゃの部屋オイルヒーターにしたけど温まるのが遅いと言われて結局エアコン新調したわ
電気ストーブが論外なのは分かるが石油ファンヒーターってこれ燃料代込での価格ならやはりコスパは良さそうだなすぐ暖かくなるし

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 10:08:07.61 ID:VpEPBYCA0.net
ヒートポンプはエネルギ効率最強だからな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 10:08:57.79 ID:nZAcjqUC0.net
>>618
USBの奴とかいっぱい有るやん

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 10:11:44.80 ID:vEUrV+Pg0.net
>>877
昔は、寒くてたまらん掃出し窓の前に
備蓄用飲料水のペットボトルの箱を積んでいました。

他人を部屋に通せなくなるけど www

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 10:15:47.53 ID:vEUrV+Pg0.net
>>618
汗をかくから、洗濯できるやつの方がいいぞ〜

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 10:24:23.16 ID:H5N+YQTM0.net
居室に掃き出し窓はダメよ
天井から床までのfixとか最悪のパターン
木枠トリプル野郎がすっ飛んで来るけどどんな窓にしても壁より温度低いから
床暖だったら別にいいけど

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 10:28:39.85 ID:88HYK8Tg0.net
湯たんぽだよ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 10:44:29.56 ID:XVVJxdiy0.net
電気毛布買ったけどまあまあ良い
でも、部屋の空気が冷たいから顔と手が寒いし、呼吸する時に冷たい空気を吸わなきゃいけない

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 10:46:47.67 ID:sh2A5tyv0.net
最新機種使ったとしてもエアコンが一番高いぞ騙されるなよ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 10:50:35.71 ID:VT8HtoP/a.net
コタツとエアコンのワイ勝利✌

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 10:55:39.48 ID:xVLg8SXba.net
灯油入れる手間と価格変化考えたら電気暖房一択でしょ
自分はエアコンとセラミックヒーターと除湿機使ってる

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 10:59:58.37 ID:i74fuq00d.net
今日家電見にいこうと思うんだが、エアコン以外なら何がオススメかな?
灯油系は使えない
セラミックファンヒーター がいいんだろうか

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:08:54.73 ID:40GfS8wZ0.net
エアコンはホコリが立つから嫌だ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:10:34.11 ID:uUdVuzZy0.net
これ
コタツは弱じゃないだろ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:15:46.75 ID:hl43EOsW0.net
前は電気毛布2000くらいだったのに4000超えばっかりなんだが

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:19:33.93 ID:7soJgCVc0.net
簡易の温水床暖房DIY自作してる奴居ない?

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:20:21.50 ID:cGjPzmE2a.net
>>238
リモコンバイブ挿入れられてしゃべらされてるひとがこんな感じになるな

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:22:34.32 ID:a9XDN7qZ0.net
あ、灯油買いにいかねえと無えんだった!

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:26:48.67 ID:Gm5sl8sG0.net
オイルヒーターは電気代の安い海外の高気密高断熱住宅で24時間つけっぱなしにするもの
日本で快適に使うにはコツがいる

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:28:28.48 ID:Gm5sl8sG0.net
>>932
エアコン以外は熱効率がすべて同じだから、何を選んでも同じ
ドライヤーずっとつけてるのと変わらない
断熱しっかりやるほうが重要

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:28:31.07 ID:9unoVXkM0.net
床暖房がいっちゃん快適なんだけどねえ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:31:53.08 ID:D53i8Nvu0.net
布団とヒートテックだよ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:48:59.76 ID:zeOiMoRX0.net
>>916
ほむせんで売ってないかカーテンライナー
最近引っ越ししたから足りんもん探してよく見に行くけど

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:55:11.15 ID:uHb8tpSK0.net
>>828
間違い
今どき安いのでも公称スペックは6〜7あるよ
(普通にググりゃわかるだろうに…)
だが暖房はそもそも外気7℃とかいう甘い設定の公称値なんで
外気0℃なんかになると実際はその半分くらいしか出ないだけ
これは高級品でも一緒
そのレベルじゃないのは単に古いんだろ
もしくは寒冷地なのに寒冷地用使ってない
もしくは壊れてる

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 11:59:47.83 ID:uHb8tpSK0.net
>>849
高断熱で床下エアコン
まともな工務店のトレンドだな
家から建てられるなら今はこれがコスパ最強

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 12:15:25.16 ID:uHb8tpSK0.net
>>903
高気密高断熱で窓から冷気って…
どうしてこう矛盾することが平気で言えるんだろ
同じことずっと繰り返してるし本気で信じてるんだろうなあ…

窓からの冷気を暖房システムでなんとかするって発想自体が
パッシブ(断熱)よりアクティブ(暖房器具)だった時代の名残に過ぎないんだけど
日本はまだこのレベルの頓珍漢な思い違いがあるから
断熱に対するまともな認識が全然広がらない

「全館暖房」や「快適な住環境」が「断熱」と一緒にくっ付いてくるのは
要するに資源に乏しいエネルギー貧乏な日本だけで
別にコストを気にしなけりゃ無断熱でも如何様にも全館暖房くらい出来るのよ

欧米も本気で高気密高断熱になったのは最近のことで
20年前くらいまでは大した性能じゃない家でただ無尽蔵に暖房使ってただけなんだけど
欧米の標準=高気密高断熱と同義だと思い込んでる早とちりな奴がたまにいるんだよなあ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 12:21:15.77 ID:hl43EOsW0.net
電気毛布と毛布の合わせ技が最良だが
室内テントもかなり強力

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 12:31:53.30 ID:hzWkWy2m0.net
加湿器(機能)の糞メンテ性

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 12:32:47.74 ID:uHb8tpSK0.net
https://youtu.be/mOIHCO0QWsM
欧米で最新最高級の高断熱住宅の例
冷暖房器具は「MITSUBISHIのエアコン」のみ
断熱ってのは設備を「小さく」するためにあるんだよ普通の国では
断熱とセントラルヒーティングに同時に憧れてるとかほんと日本ズレ過ぎ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 12:37:15.42 ID:nWLXyVxHd.net
正解は断熱材を壁に貼り付ける

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 13:53:28.59 ID:dMcx7wsF0.net
/プシュゥゥゥッ\

(ヽ゚ん゚)!?

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 14:33:49.80 ID:Ilq0hnu/H.net
ヒートポンプだからな

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 15:19:44.41 ID:cGjPzmE2a.net
>>950
あれ新築時やリフォームのときに壁の中に入れるんじゃなしにあとから室内の壁にべたっと貼り付けただけでも効果あるんか

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 15:24:45.61 ID:p9jOt2l1d.net
>>953
効果は変わんないけどグラスウールは肺や眼病の誘因になったりするし
プチプチ系でも引火したら大惨事の原因になったりするから
よく考えて安全第一でうまくやってね

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 16:12:57.89 ID:bk71gSWD0.net
>>951
賃貸の時はコレに泣かされたもんだ 
雪降ってるクソ寒い時に限ってエアコンがこれだもん

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 16:28:52.36 ID:REkpKqN10.net
3000円で売ってる小さいハロゲンヒーターは効率悪いのか

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 16:35:42.74 ID:zeOiMoRX0.net
そもそもハロゲンヒーターって部屋あっためるようなもんじゃないですし

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 16:49:44.42 ID:hl43EOsW0.net
ハロゲンは電気代の割に当たってる部分しかあったかくないし
ずっとあたってると低温火傷するし

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 17:31:02.90 ID:pG/qsZRk0.net
毎年石油ストーブ買おうと思いながら結局10年以上エアコンだけだわ
こたつはコードも繋がない

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 17:39:57.38 ID:PqvX+RBJ0.net
ハロゲンとかは10分だけ使う部屋ですぐ温まりたいとか用でしょ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 18:05:29.14 ID:gaM91OQ0d.net
>>940
レスありがとう
結局悩みに悩んでグラファイトヒーター買ってみた
賃貸用のエアコンあるが効きがあんまり良くないからこれで身の回りだけでもあったまるといいなぁ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 18:13:38.67 ID:uoaZ6dv70.net
だから石油ファンヒーター最強だって
ガソスタ大道路挟んだ向かいだから余裕だわ

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 18:15:26.02 ID:uoaZ6dv70.net
>>961
普通に電気カーペットでいいんじゃないの?
やっぱ足元が暖かいと体は暖まるよ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 18:52:50.37 ID:4D0oJ1b30.net
石油ストーブ厨の家族相手に説得に数年掛かっている
毛布布団上下問題並に説得が難しい
変なテレビ番組でも見て洗濯機の水道を毎回止めるようになるのはすぐだったのに

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 18:57:20.17 ID:H4pN6Ar3M.net
>>964
洗濯機の水道栓、毎回止めんかったらどうなるん?
ウチの嫁さんさいきん閉めてないわ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 18:58:50.64 ID:dVgsumpu0.net
>>954
熱を断つってくらいだから燃えないもんかとばかり思うとった

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 18:58:55.17 ID:mtXlNOa/H.net
千葉あたりにある自宅に天然ガス井戸があってガス使い放題の家うらやましいな
災害の時怖いけど
ウチプロパンだからガスファンヒーターなんてガス代怖すぎて使えないわ

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 19:49:31.57 ID:8OlPf8sX0.net
>>1
厚着のほうがエアコンより攻守最強。
エアコンではヒートショックを防げないが厚着なら防げる。
ただ唯一、脱衣所には安全な暖房があるといい。

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 19:50:51.63 ID:yrl1P3VS0.net
(弱)

解散。

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 20:04:20.32 ID:k3AY09xE0.net
>>965
最近の設置なら外れても止まるようになっているから大丈夫
水道全開に近いのを締めないまま外れたら大変だよ

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 20:35:01.54 ID:rl3hBXEG0.net
このスレ見てエアコンの暖房オンにしてみたけどさっきからずっと小さな音でグガガガガガザ……グガガガガガ……って言ってる
大丈夫なのか心配

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 21:37:00.74 ID:uHb8tpSK0.net
>>966
その理屈はコートやふとんが燃えないことになっちゃう

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 21:43:15.41 ID:uHb8tpSK0.net
>>971
古いエアコンじゃ駄目だよ
エアコン暖房は本来外気温7℃以上の想定しかしてないもんだから
低温暖房能力のあるものじゃなきゃ駄目
てか同じ話し繰り返してる奴らは過去レスも読めないのかよマジで
そんなんだから詐欺広告に騙されるんだよ
ボケ老人かよ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 22:38:24.86 ID:rl3hBXEG0.net
>>973
うちの外は4℃みたいだけど
しばらくしてから暖かい空気が出はじめた
2時間半で25円って電気代表示してるけどこれは安いのかね

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 23:02:44.62 ID:uHb8tpSK0.net
>>974
2.5時間で25円、約1kwhなら400wで動いてるってことだろ
それが高いか安いかは部屋のサイズ次第だよ
400wの電気ヒーターと比べて暖かいかで自分で判断しろよ
算数も出来ないのか? ほんとなんでも他人頼りだな
もう答えないぞお前には
恥を知れよ良い大人が

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 23:03:12.34 ID:+ve3QR7i0.net
暖房つけないで重ね着最悪寒ければ布団くるまれよ

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 23:10:02.83 ID:rl3hBXEG0.net
>>975
部屋の広さは9畳の部屋だよ
今確認したら3時間で28円だったよ!
2.5時間で25円だったからこの30分は3円しかかかってないみたい
エアコンってつけた最初は特にお金がかかってそれ以降はあんまりお金かからないっぽいね

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 23:15:34.70 ID:xWD6aXGP0.net
>>898
パンツいっちょでもあったかいな
布団からでると風邪ひくけど

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 23:20:36.24 ID:DnDGQmrFa.net
>>26
月に三回灯油買う三千円。エアコンプラス加湿器より高い

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 23:26:15.03 ID:BVfylmIw0.net
エアコンと電気毛布
遠赤は狭い部屋で危険だから使わない
ガスのあるリビングはガスファンヒーター

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/30(土) 23:27:12.58 ID:6++uffYZ0.net
電気オイルヒーターはオイルを温めてるだけの機械だからな

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/01(日) 00:26:52.72 ID:QGJgUaE8d.net
ファンヒーターが一番俺には合うわ
エアコンは乾燥して喉が痛くなる
加湿器は掃除が面倒

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/01(日) 00:53:30.71 ID:3UVvx7K80.net
オイルヒーターは乾燥しないのは良いんだけど、それくらいしかない

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ec7-fjUq):2019/12/01(日) 02:54:02 ID:q5e12KEw0.net
電気毛布買って人生変わった
夜の暖房が必要ないレベル
0度以下でも布団の中はホカホカ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f523-qnMd):2019/12/01(日) 03:26:09 ID:C/5gXxjr0.net
情弱はエアコン以外使っとけよw
と思ったけど災害対策のために灯油ストーブと灯油20リットル毎年確保してたw
まぁ工場経営してるからガス切断用のプロパンアセチレン酸素ガソリン発電機に太陽光発電50kwに蓄電30kwくらいあるから困らんけど
最近はエアコンの効率良いから工場も冷暖房入れてるわ10馬力2台使っても月10万程度の電気代で済むからホント良い時代になったよ
機械と溶接使うと一瞬で温度上がるから暖房はあまり使わないけどw

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM81-OayZ):2019/12/01(日) 03:26:42 ID:CJb0G/YWM.net
エアコン弱って室温何度だよ
20度くらいか?

987 :エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ (ワッチョイWW b18e-LRLU):2019/12/01(日) 03:29:00 ID:tdeRT8Nf0.net
石油ストーブが最強なんだがな

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMad-ab/7):2019/12/01(日) 04:00:25 ID:+2wCELqKM.net
同等の暖かさなのか?
問題はそこだろ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/01(日) 04:34:14.35 ID:mfUhIKMFa.net
エアコンのだるさも慣れたら平気になった

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr79-Fl7j):2019/12/01(日) 04:52:05 ID:+0iyiZfjr.net
日本の断熱はこれ以上進むのかね?
壁厚が30cmとかなると家が狭くなるよなぁ1辺当たり20cmくらい。
せめて20cmスタイロでもはまってりゃかなりのものにはなりそうだが、でけえ掃き出しや熱交換なしの換気で台無しにしそうだが。

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/01(日) 04:56:19.11 ID:SD76g4nx0.net
>>990
https://i.imgur.com/e3u1mKl.jpg
まぁ壁もそうだけど、少なくとも窓にきっちり投資すれば大丈夫だよ。

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9219-Hu9A):2019/12/01(日) 04:59:59 ID:MwinOEjl0.net
なんで石油ストーブがないねん?

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1274-bGeI):2019/12/01(日) 05:11:50 ID:udD0CIW40.net
>>992
石炭ストーブも薪ストーブも火鉢も無いやん

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c5cc-pi24):2019/12/01(日) 05:34:30 ID:oTxzZ4uM0.net
ワンルームおじさんやから電気毛布で十分やな🤠
でもベッドから動きたくなくなるのが欠点やけどな😅

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 51e2-L6Gy):2019/12/01(日) 05:34:37 ID:fJz3hFx50.net
>>31
電池代はかかるぞ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b5ca-R3ru):2019/12/01(日) 05:35:32 ID:VFGVN+ro0.net
山形電気あんか+毛布ですわ
厚着して手足の末端を冷やさないようにすれば余裕のよっちゃん

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 51e2-L6Gy):2019/12/01(日) 05:38:27 ID:fJz3hFx50.net
>>106
初期コスト回収する前に地震で潰れる

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c7-tQqL):2019/12/01(日) 05:59:21 ID:qjW3nXYW0.net
コタツがもっともやすくて暖まるぞ
ずーっと首まで潜ってればな

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9d1-V/Di):2019/12/01(日) 06:28:59 ID:CtSGPPaj0.net
出すとコタツムリになっちゃうからしまい込んだままだわ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/01(日) 06:59:13.06 ID:lOEonpwKd.net
>>1000ならみんなで湯タンポ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200