2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一番金のかからない暖房はエアコンらしいぞ [426957453]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:03:37.00 ID:x2dC0sqV0NIKU●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
これ
https://i.imgur.com/5zLD3kh.jpg

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:21:53.03 ID:mvasmnHV0NIKU.net
>>72
ワットパフォーマンス測ってるサイトない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:22:04.11 ID:sYf86j8N0NIKU.net
部屋が設定温度になるまでは電気代かかるが
達すると省エネモードになって安くなる
ただし寒冷地仕様じゃ無いと寒い日は使い物にならん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:22:06.10 ID:fpfNpABo0NIKU.net
エアコンは交換してるんだからダントツ効率よくて当然なんだよな
残りはどれも電気を熱に直接変換する器具なので効率は大差なし
局所を温めるか全体を温めるかの違いだけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:22:09.03 ID:dnaCekIn0NIKU.net
オイルヒーターってほんとゴミだよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:23:23.26 ID:3OOEC3FQ0NIKU.net
>>86
あれは高気密高断熱住宅じゃないと使い物にならんシロモノ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:23:31.49 ID:UN6asynA0NIKU.net
エアコンを

つけっぱなしがいいらしい。エアコンは起動時がかかるんだとよ。また

コタツは、エアコンの、つけっぱのときと同額ぐらいのようだ。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:23:35.48 ID:U/09u1300NIKU.net
暖房は足元に冷房は上に
空気の対流考えるとまあそうなるよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:23:46.02 ID:/SrbOb3faNIKU.net
>>5
ホットカーペットが一番金食い虫だぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:23:49.84 ID:SKty1QtjMNIKU.net
洗濯物乾くし効率イイ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:23:59.54 ID:7mOr/ClPMNIKU.net
まさか嫌儲にオイルヒーターのステマ引っかかったやつはいないよな?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:24:03.13 ID:WjdFu0CH0NIKU.net
>>85
大人になってからやっとエアコンの仕組み理解できたわ
エアコンって寒い時つけると室外機から冷たい風が出るらしいな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:24:12.95 ID:DUH6ZRAI0NIKU.net
>>83
ヒートポンプは熱を移動させてるだけだから効率は100%超える
何もかなわない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:24:23.27 ID:Mb/ch3ZQ0NIKU.net
>>85
エアコンは単純な熱効率なら
電気ストーブの3〜5倍の効率だけど
どうしても部屋の温め方に無駄が多くて頭寒足熱が難しいから
人間を温めるって点ではスペックほど効率いていわけでもないと言う

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:24:59.69 ID:7NkCzjmj0NIKU.net
都市ガスのファンヒーターは?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:25:26.56 ID:kfkPkwGR0NIKU.net
エアコンは乾燥するし加湿器はマメに手入れしないとカビで病気になりやすいしで一番ダメなんだよなあ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:25:29.87 ID:WjdFu0CH0NIKU.net
暖房スレから離れるけど
足湯用の容器って中々売ってないよな
プラスチック製でもいいの

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:25:31.03 ID:nCXsBLs/0NIKU.net
弱やん
それに乾燥対策で加湿器用意しなきゃならないし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:25:37.12 ID:PLODGt3AdNIKU.net
セックス

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:25:41.98 ID:2NF3GaSy0NIKU.net
でしょうね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:25:46.67 ID:dnaCekIn0NIKU.net
>>92
うちの親がオイルヒーターばっかり買っててアホ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:26:21.07 ID:h2B4ZAnAdNIKU.net
プッシューンーー(笑)

バックアップとしてファンヒーター

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:26:40.03 ID:n/OB0bnC0NIKU.net
>>18
筋トレやランニングはやった直後は温かいけど
グリコーゲン消費するから一旦熱がおさまると前より寒くなるぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:26:41.08 ID:dnaCekIn0NIKU.net
昔ながらの煙突付きストーブが最強だわな
北海道の場合は

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:26:56.63 ID:LfX2yEF90NIKU.net
セントラルヒーティングはどうなんや?
寒い国では主流なんやろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:27:15.67 ID:bNESDI7X0NIKU.net
二重窓にエアコンが最強

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:27:38.60 ID:odMOJnrv0NIKU.net
寝袋+湯たんぽ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:27:51.10 ID:kfkPkwGR0NIKU.net
床暖房が最強だけどコストがかかるのがな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:28:07.70 ID:QUnR5cVh0NIKU.net
>>42
A「92円(灯油の価格)」×B「0.279L(燃料消費量)」=25.67円(1時間にかかる灯油の料金)
くらいだってさ
灯油は近所の高いとこので試算

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:28:09.40 ID:WjdFu0CH0NIKU.net
ゲーミングPCだから
寒い朝起きたらまずPCつけてベンチ走らせてる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:28:24.27 ID:ciVcnGNQ0NIKU.net
なんでエアコンだけ弱やねん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:28:41.28 ID:yhnX7Uhh0NIKU.net
エアコン10畳のでこんな安いかなあ
あとファンヒーターは石油かガスならこの10分の1だわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:28:44.13 ID:wovoYMYf0NIKU.net
電気カーペットそんな金かかるのかよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:28:45.54 ID:3OOEC3FQ0NIKU.net
>>98
洗車用のバケツとかどうだ、ちょうどいい大きさのが結構あるぞ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:28:56.35 ID:Mb/ch3ZQ0NIKU.net
少なくともエアコンの4倍近い効率の良さのうち
半分以上は天井付近の空気を無駄に温めるために浪費されてると思う
エアコン暖房にサーキュレータ併用してる家庭って
いまだに少数派だしな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:28:56.65 ID:yxAVh3Fl0NIKU.net
>>13
ダイキンのウルサラ7凄いよ。見積のエアコン買いに行って暖房が凄いからこれにしろと勧められた。加湿暖房めっちゃいい。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:29:04.03 ID:VhBqb6cu0NIKU.net
コタツも電気ストーブも電気で暖めてるだけでしょ
同じ構造なのになんでこんなに差があるの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:29:12.74 ID:De6UxAi+0NIKU.net
加湿器使うと窓がなにかの粉で真っ白になるからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:29:14.09 ID:73u01PJ90NIKU.net
エアコンともう一台で使いこなす

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:29:43.17 ID:FKdsUbSmaNIKU.net
冬も夏もつけっぱだけど冬の方が安いな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:29:58.90 ID:dnaCekIn0NIKU.net
北海道でエアコン暖房のCMやってるが
騙されてるやろな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:30:31.21 ID:wovoYMYf0NIKU.net
カーペットの温度設定どのくらいで計測されてるの

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:30:40.06 ID:WjdFu0CH0NIKU.net
>>115
今とっさに思いついたんだがブカブカの長靴が良いわ
室内用に一個買って寒い時にお湯を適量注いで履くだけ
今度買ってこよっと

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:30:41.84 ID:Mb/ch3ZQ0NIKU.net
>>118
コタツはあの布団で断熱された狭い空間だけ温める器具だけど
ストーブは温めた空気が広い部屋中に拡散していくからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:30:45.32 ID:miNgzkUE0NIKU.net
>>118
コタツは狭い密閉空間を温めるだけだからだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:30:48.61 ID:ocRULhnh0NIKU.net
コタツとエアコンのコンボだわ
来月からストーブとコタツのコンボになる予定

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:30:54.49 ID:qLU/ZZDd0NIKU.net
>>118
コタツ 発生した熱を布団で閉じ込めてる
電気ストーブ 発生した熱が逃げまくってる
囲炉裏 風情があって素敵

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:31:15.34 ID:dnaCekIn0NIKU.net
コスパ最強は窓にプチプチとダンボール貼って
電気座布団やろな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:31:21.50 ID:YkCIhbuDFNIKU.net
電気の赤外線ストーブはスイッチつけてすぐ暖かくなるから、一人暮らしの朝には最強

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:31:23.53 ID:gxb9kPz+0NIKU.net
おまんこがあったかい
さてと女でも買いに行くかな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:31:29.20 ID:sYf86j8N0NIKU.net
でもこの比較表サイトによって結構バラつきがある
まぁ比較条件も微妙に違うんだが

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:32:05.81 ID:kfkPkwGR0NIKU.net
どうせならガスファンヒーターとか床暖房でポッカポカで仕事や作業効率上げたほうがいい
冷房も28度より25度にして効率上がって結果的に経費下がった役所もあるらしいし

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:32:12.26 ID:0Ki1G8j70NIKU.net
室外機の足がプラなせいか時々ブーンってうるさくなるんだが安くすむ対策ないかな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:32:17.85 ID:4rfH+aHU0NIKU.net
だまされて暖房用にエアコン買うアホww

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:32:42.69 ID:dnaCekIn0NIKU.net
熱源が下にある方が圧倒的に低コストで温かい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:32:45.28 ID:pRP7IuWP0NIKU.net
ちゃんと閉めきって練炭か豆炭とかがええよ
2年目からコスト0になる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:33:07.62 ID:Z+PKo+yupNIKU.net
カーペットの消費電力みたら少なすぎて草
あとエアコンも巡航モード入れば300w台だから悪くはない
冷間時は1000w前後は行っちゃうけどナ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:33:14.47 ID:s1RNtddmdNIKU.net
ガスストーブが一番安いよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:33:28.34 ID:u5D7jOjF0NIKU.net
やっぱファンヒーター高いな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:33:34.42 ID:SI9H8+fy0NIKU.net
電気代だけならガスファンヒーターが安い

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:34:14.35 ID:e4FzdS5z0NIKU.net
>>137
それ食費もゼロになるな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:34:47.20 ID:qLU/ZZDd0NIKU.net
>>137
木枠窓で締めきってても隙間あるから割と使ってる
炭作りで炭粉いっぱいできるから練炭作れるし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:35:21.56 ID:70shLB4WdNIKU.net
エアコンの暖房全然効かないんだがなんで?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:35:36.76 ID:Mb/ch3ZQ0NIKU.net
一人暮らしには電気毛布がコスパ最終兵器だな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:35:44.26 ID:RdEmKkL3MNIKU.net
ヒンズースクワット0円

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:36:04.50 ID:miNgzkUE0NIKU.net
>>144
壊れてる
家の断熱がゴミ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:36:16.69 ID:73u01PJ90NIKU.net
>>141
そらそうだなw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:36:17.25 ID:Mb/ch3ZQ0NIKU.net
>>144
工夫しないと天井の方の空気ばかり温めてしまうから

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:36:39.06 ID:dnaCekIn0NIKU.net
>>144
天井しか温まらないんじゃね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:37:16.67 ID:xKiSndE80NIKU.net
暖房スレ待ってた

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:37:18.05 ID:LX/cuxi00NIKU.net
冬は湿気るからエアコンにしてる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:38:06.80 ID:lumYYmb80NIKU.net
コタツ最強

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:38:14.30 ID:echsQFCa0NIKU.net
うちのエアコン風量弱くするとよく効いて、風量強くすると効き悪くなる
特に冷房

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:38:22.78 ID:13+Yri8S0NIKU.net
こたつでいいよもう、エアコン乾燥しすぎてきついわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:38:34.50 ID:Du6jR5DhMNIKU.net
加湿器いるからコスパ悪い

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:38:35.70 ID:kfkPkwGR0NIKU.net
>>144
分譲マンションみたいな高気密じゃないとあまり意味ない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:38:42.18 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
発熱量1kwhあたりで言えば
ガス石油が9円くらい
エアコンが8円くらい
と普通に比較できるんだがな
まあこたつを無理に混ぜたかったのか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:39:05.92 ID:3OOEC3FQ0NIKU.net
>>144
建物の断熱性が低いか部屋の広さに合ってないかどっちか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:39:14.24 ID:A1yDk7JqaNIKU.net
ガスが一番お得なんだろ
嫌儲で見た

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:15.91 ID:OjgdzpWXrNIKU.net
>>7
オイルヒーターは強でも暖かくない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:19.96 ID:Z+PKo+yupNIKU.net
>>152
それエアコンの弱点じゃねーかw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:21.83 ID:4M1V/It20NIKU.net
温もりを感じないのよね、なんか
バカげた意見だと自分も思うけど

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:24.26 ID:LpXBhezZ0NIKU.net
エアコンのステマかよ酷いな
ファンヒーターの方が安いわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:25.95 ID:ACp/RaYR0NIKU.net
なんでエアコンだけ弱なんだよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:53.39 ID:AzXVRnoKMNIKU.net
煮物料理のできる石油ストーブが一番好き
だけど今年も灯油が高いんだよな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:40:58.26 ID:qLU/ZZDd0NIKU.net
>>163
バーカw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:04.53 ID:8K+UfUUV0NIKU.net
エアコンじゃあったまらんわ
どこの田舎だよ、、、

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:23.27 ID:Mb/ch3ZQ0NIKU.net
とにかく暖房は

頭寒足熱>>足寒頭熱

なのでエアコンの物理的な熱効率の良さは
暖房としてはそのまま反映できないのが現実

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:24.21 ID:L/5VSv3DHNIKU.net
>>144
寒冷地なら当たり前
じゃないなら家の断熱がゴミ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:34.25 ID:sNXM5/7vdNIKU.net
着る毛布と羽毛布団で暖房要らず

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:37.43 ID:494nLmcG0NIKU.net
焚き火しろよ
そこら辺の乾いた木を集めて100均のライターで火つけるだけで部屋中がアチアチになるぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:42.36 ID:kqpHnqa+0NIKU.net
石油ファンヒーター使ってるけどこれ実はめちゃくちゃ金掛かるだろ
15リットルのポリタンクで一週間持たないぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:41:44.55 ID:i6kjkCNE0NIKU.net
あ、ちなみにエアコンが安いのは
ここ10年くらいの高効率な奴に限るからな
本体の定格消費電力見て500w以下じゃないと普通にガスより高いぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:42:09.39 ID:jVvDZptK0NIKU.net
>>1
エアコンは外気温低いと効率落ちて電気ストーブと
同じなるわ
デマに騙されて石油ファンヒーターの三倍金掛かった
灯油なら3000円以下なのに電気代一万円超えたぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:42:16.81 ID:dnaCekIn0NIKU.net
北海道でエアコン暖房を流行らせようとしてるCMは何考えてるのか

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:42:19.12 ID:LpXBhezZ0NIKU.net
>>163
エアコンだと乾燥したままだからだろう
石油は燃やすと水になるから湿度が上がって、体感温度は3倍になる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:42:33.88 ID:8K+UfUUV0NIKU.net
エアコンは夏使うものだろ、、、
冬にエアコンじゃ全然あたたまらんだろ、、、

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:42:51.59 ID:I0GmSlsf0NIKU.net
アザラシの中が一番あったかいわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:42:58.23 ID:SjDYpRB1MNIKU.net
>>144
風の向き下向けてるか?
あと
風が回らない壁や家具の配置になってないか?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:43:19.85 ID:LpXBhezZ0NIKU.net
>>173
エアコンはもっと金使うぞ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:43:42.13 ID:eaqxMJMJ0NIKU.net
エアコンって1度で2.8円?
外気温が5度で、部屋の温度25度にしたら
20倍で56円とかになるのか??

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 17:43:43.17 ID:qLU/ZZDd0NIKU.net
>>172
炭でよくね?
家の中でよく焚いてる 掘りごたつに入れたり

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200