2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

じゃあ逆にステマじゃなく売れたアニメや映画って何よ?🤔 [884086512]

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/05(木) 17:21:18.67 ID:2TUoxQpT0.net
これはエヴァ
特にエヴァの新劇場版はケンモメンなら絶対に見るべき作品だと思うぞ
俺はテレビシリーズが放映していた当時シンジと同年齢だった者だが、やはり感情移入が容易にできる作品でそこに惹き込まれたと言っても過言ではない
そこに自己投影としてのペーソスが絡んでくるから尚更説得力に満ちた作品となる
シンジの葛藤、選ばれし子供たちとしての苦難が主題歌の歌詞で言うところのパトス(いわゆるペーソス)としての伏線となり、最終回に流れるfly me to the moonの中の歌詞の一節『Poets often use many words』という部分へのかかり結びとなってくるわけだ
当時はあの投げやりな最終回を見てなぜ庵野君はあんなことをしてしまったのかと憤ったものだったが、今考えて見ればその怒りは的外れであり、庵野君の思うつぼだったんだよな。
なぜならまさしくあの乱雑になっていった次回予告こそ、庵野秀明という一人の男のオプティニズムの根源を著したものだったと言える。それがバレーボールのようにヱヴァンゲリヲンという作品(コート)を行ったり来たりしていたわけだ
まあ当時はまだ俺も蒼かった訳だし、そこは勘弁してくれよ、庵野君w
ただ、俺の様な通はどうしても汎用人型決戦兵器としてのエヴァンゲリオン、とくに弐号機に感情移入してしまうんだよな。エヴァ各機にテーマがあると俺は思っていて、俺が思うに弐号機のテーマは『自律と情動』。
まさしくキレる17歳世代と理不尽にレッテル張りされていた俺達にピッタリだと思うんだ
庵野君がそこまで考えていたかどうかは定かではないが、少なくとも心の何処かでは意識していたんじゃないだろうか、とも思う
まあ短い推薦文になってしまったが、エヴァンゲリオンという、アニメを超えた1つの"神話"は是非とも見てほしい作品
庵野秀明監督に代わって俺がおすすめするぞ

総レス数 199
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200