2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅さん、財政投融資で世界レベルのホテルを50個立てると表明 [615284227]

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 00:24:25.41 ID:zH1x2pef0.net
そもそもカネになるなら民間が勝手に造るわな。金利も異常に低いから
何の障害もない。令和のリゾート法だな。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 00:26:22.97 ID:ytkJQpnq0.net
東京五輪が終わったらどうすんだよこれ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 00:27:37.69 ID:+a/dY4gO0.net
ふざけんなよクソハゲ
死ね

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 00:27:47.85 ID:ytkJQpnq0.net
>>394
ほんとそれ
ネトウヨが言うように好景気だったら今の低金利はボーナスステージみたいなものだからな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 00:29:27.63 ID:mtL7yrdL0.net
マジで後進国みたいだな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 00:35:29.30 ID:kSSs4NYq0.net
もう各県に一つずつヒルトン作ってもらえよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 00:43:35.88 ID:ZYUuedng0.net
社会主義国家だな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 00:43:40.63 ID:04pfucDI0.net
ニューオータニ支援か

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 00:45:40.37 ID:04pfucDI0.net
ビジネスホテルの割合が高くシングルルーム多過ぎ
年末年始でも残っているぞw

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 00:49:03.09 ID:FaS502f40.net
露骨なニューオータニへのご褒美
死ね

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 00:51:17.62 ID:kYbckx4Sa.net
鬼怒川みたいな廃墟これ以上増やしてどうすんだよ

なあインフラの更新は終わったのか?
防災と復興は済んだのか?
庶民を痛め付けた補填はもう良いのか?

人心の無い連中には分からんのだろうがちっとはお前ら政府の尻拭いさせられる方の身にもなれ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:00:45.46 ID:zH1x2pef0.net
スダレちゃんはやめへんでー

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:00:46.78 ID:8atNFmvs0.net
ニューオータニ忘年会はいつ?
5000握りしめてゴーゴー

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:01:53.95 ID:bfLujG6Y0.net
>>389
最低賃金×160時間ならそんなもんだろうな
青森県だと最低賃金が790円だから
時給790円×20×8=月126,400円

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:03:36.29 ID:Q+SSXk5Z0.net
気持ち悪いなこの政権
どんどん国が歪められてる
外国の占領下かとすら思うわ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:03:48.64 ID:LoTVU11J0.net
保育園作れよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:04:44.17 ID:G+mRvp9Ca.net
まさかまた公的資金を民間企業に融資すんの?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:11:53.54 ID:cG0yGLi50.net
選挙前の大風呂敷かな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:11:55.53 ID:04pfucDI0.net
有名な観光地や都市部以外は勝負にならないな
利権で場所が悪いところにすると廃墟化するぞ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:12:12.00 ID:pmF2tY0U0.net
カジノ利権

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:12:43.11 ID:bfLujG6Y0.net
>>408
この国では歪めれば歪めるほど支持されるんだよ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:12:57.99 ID:NRBewsot0.net
世界レベルなのは中抜きしまくった建設費だけでホテルは中世ジャップだろ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:13:34.51 ID:ksVB+rx70.net
不適切販売で集めた簡易保険を溶かして全国にゆうぽうと50箇所作ろうぜ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:16:15.80 ID:to6bqoO40.net
頼みの外国人がほぼ中国人
中国は韓国と同じで一瞬で反日感情爆発するからな
一夜にして訪日客9割減とかあるからな
そうなったら一瞬で終わるぞ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:17:08.44 ID:EpKicWnl0.net
財政出動と言えば既存インフラの補修とか防災への備えだと思うだろ
京都を筆頭に近いうちにそこかしこでオーバーツーリズムが問題になるのが目に見えてるのに
ホテルだけ建てて観光客誘致とかそのハゲ頭に脳みそ入ってるのかと言いたくなる

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:22:21.69 ID:nKMBmK7CM.net
誰が何見にくんだよこんなに汚いゴミ国

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:27:51.30 ID:4zydG1+60.net
大谷さんへのご褒美ですかあ?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:32:14.81 ID:04pfucDI0.net
遠くからで来た客は滞在日数長いが大抵節約する
無駄に高級ホテルに連泊することは考えにくい

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:40:06.34 ID:AUALaD1z0.net
滅びていく
安倍って日本人破壊ぴったりだな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:50:45.28 ID:zH1x2pef0.net
スダレの脳内にはバブル景気が無限再生されてるんだ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 01:52:24.84 ID:SZLAQNt+0.net
政府が関与だとか悪い予感しかしない。
ジャパンディスプレイ。

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 237e-MSc7):2019/12/08(日) 01:55:04 ID:SZLAQNt+0.net
>>423
オリンピック!万博!夢の超特急!
ってあほかと。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e8-gZGC):2019/12/08(日) 01:56:22 ID:bfLujG6Y0.net
>>420
だろうな
ニューオータニに低利融資をする口実作り

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 256d-/WT8):2019/12/08(日) 01:58:51 ID:04pfucDI0.net
高級ホテルは利益を多く生み出す会社のビジネスマン向けでもある

日系企業の国内出張だと上限があり、まずビジネスホテル
多国籍企業もまともにない地方都市だと維持するのが難しかろう

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMeb-Y1Fv):2019/12/08(日) 02:04:19 ID:CjGtvxCAM.net
赤字は自民党が払えよ 法政成蹊学習院

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spc1-25tm):2019/12/08(日) 02:07:30 ID:KI5RRQjJp.net
外資やん

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 23ae-/Uai):2019/12/08(日) 02:08:07 ID:FE3LhOIU0.net
そんな物より和風建築の旅館の方が外人は喜ぶと思うんだが

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25ae-WBaP):2019/12/08(日) 02:10:09 ID:pmjdjWU/0.net
そんなもんよりも一般国民の待遇を良くしろよ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2543-m7pn):2019/12/08(日) 02:22:17 ID:zUiFxUp20.net
桜を見る会がはかどるな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 23ae-D6ci):2019/12/08(日) 02:39:21 ID:Se8iEi/H0.net
バブル再来かよw
絶対にやめろw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 03e9-Yh7U):2019/12/08(日) 02:41:13 ID:U0EbWnSg0.net
ニューオータニ対策

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bc5-A5vg):2019/12/08(日) 02:54:18 ID:ojVKNz1F0.net
>>3
5000円の方はオールドオータニな
ややこしいし

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0H03-xvy7):2019/12/08(日) 02:54:45 ID:JEoIroDWH.net
安倍晋三記念ホテル50棟

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 02:57:47.63 ID:4TjM/7JR0.net
ゆうちょは財投融に使われてるクソだって小泉って売国奴が抜かしてたが
(実際は大嘘でその前に切り離しされてた)
何だよこのザマは

ここにものせられて、小泉支持してた低能がいるだろ。どう責任取るつもりだこれ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e513-P7vV):2019/12/08(日) 03:13:32 ID:c5xtGBrq0.net
誰が建てんだよ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-7vhS):2019/12/08(日) 03:13:40 ID:Y71sVlSud.net
>>18
ホテル足りてないのになんでオータニは5000円で立食パーティーしたんだ?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-V35x):2019/12/08(日) 03:19:07 ID:loS9RXtz0.net
日本政策投資銀行は
星野リゾートと関係があるみたいだな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-V35x):2019/12/08(日) 03:22:22 ID:loS9RXtz0.net
星野リゾートから経営ノウハウ学んで
よっしゃこれ使おって感じ?
全国IR(カジノ)だらけになったりして

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ca-8zr5):2019/12/08(日) 03:22:44 ID:ZzGHJ2Dp0.net
廃墟の山になりそうだな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 03:23:33.99 ID:8X9yRBqM0.net
そんな金あるなら老朽化した社会インフラに使えや

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-0KLs):2019/12/08(日) 03:40:08 ID:LpBESFTwa.net
ホテルじゃねえでしょ、団地じゃね

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-0KLs):2019/12/08(日) 03:41:03 ID:LpBESFTwa.net
言ってること完全に狂ってんだけど

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 03:43:14.80 ID:LctaN7g00.net
ニューオータニだけに補助金与えると疑われるから他にも配るって事だな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spc1-FIhC):2019/12/08(日) 03:51:34 ID:9/kxx6jpp.net
何で国がカネを貸す必要があるのか

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 23e4-EAZK):2019/12/08(日) 04:09:40 ID:Bk5HNjLa0.net
気持ち悪い

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2374-u1A7):2019/12/08(日) 04:27:28 ID:7vJeiJOO0.net
税金で遊ぶなカス
最初は数箇所〜十箇所で始めろや
利権で安倍のみクスッするの分かりやすすぎ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 256d-/WT8):2019/12/08(日) 04:31:19 ID:04pfucDI0.net
星野リゾートは安倍の地元に出来るが偶然かな💩

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-qgUI):2019/12/08(日) 04:46:26 ID:czZML+6vM.net
訪日外人

2010年 900万人
2015年 2000万人
2020年 4000万人
2030年 6000万人(予想)

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 04:49:12.28 ID:a8oQycZ0d.net
>>18にマジレスしまくる文盲

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-V35x):2019/12/08(日) 04:58:50 ID:loS9RXtz0.net
政策投資銀行のリスクマネー供給、財務省が拡大を議論
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36649880Y8A011C1EE8000/

>財務省は18日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)財政投融資分科会で、
>2019年度財政投融資(財投)計画の策定に向けて日本政策投資銀行がリスクマネーの供給を強化する方法を議論した。
>ノウハウの蓄積が進んだとして、民間ファンドに近い運用にすることや、
>民間金融機関との共同ファンドを作って民間資金の呼び込みを増やすことなどを検討した。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-iaiO):2019/12/08(日) 04:59:34 ID:bWnGiOLp0.net
簡保の宿でも買い直せば?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5a4-brHW):2019/12/08(日) 05:00:16 ID:/43cmtrX0.net
クソ余りするだけだぞやめとけ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cd12-je3X):2019/12/08(日) 05:23:29 ID:0JA5cnyl0.net
早く自民党退陣させなきゃダメだわこりゃ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-qgUI):2019/12/08(日) 05:42:13 ID:czZML+6vM.net
>スノーリゾートの国際競争力強化に向け、外国語の看板設置やゴンドラの大型化、
>高速化に対して補助金や政府系金融機関の融資で支援する考えも示した。


スキー人口
90年代 1800万人
現在 500万人

北海道ニセコ(外人客)
2010年 4万人
現在 13万人

長野白馬(外人客)
2010年 8万人
現在 36万人


お前らが金使わないから外人にばっか媚売ってるんだぞ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM51-aps1):2019/12/08(日) 05:42:19 ID:PGHOGEzcM.net
>>18
おまえ世界レベルのホテルに残業で泊まるの?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM51-aps1):2019/12/08(日) 05:42:49 ID:PGHOGEzcM.net
>>452
効いてるw 効いてるw

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM51-aps1):2019/12/08(日) 05:47:14 ID:PGHOGEzcM.net
>>95
ヘタな証言したらライバル作りまくるって脅しじゃね?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 05:49:41 ID:P0j366oR0.net
>>421
日本は高級ホテルが少なすぎるってのは実際に外国人の不満のひとつだよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 05:50:53 ID:P0j366oR0.net
あとホテルってのは宿泊客、旅行者だけのものじゃないからね

この政策は悪くないと思うが、しかしいかんせん遅すぎる
せめて10年前にやるべきだった

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb80-zAlO):2019/12/08(日) 05:51:05 ID:3A88ZSHE0.net
ホテルが完成する頃には下り坂になってる
全てが遅すぎる

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dc7-IS0Z):2019/12/08(日) 05:51:45 ID:Q+SSXk5Z0.net
(オータニ、オータニうっせえな愚民共が…)
(そうだ!直接息がかかったホテルを作りまくってそこを会場にすればいいんだ!)

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5e2-8joC):2019/12/08(日) 05:51:58 ID:hnKyXDxA0.net
庶民は泊まれないんだから富裕層の娯楽施設を税金で作るってことを言ってんだぞ、この馬鹿どもは。

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ac-djIe):2019/12/08(日) 05:54:51 ID:cXgzENNp0.net
これ単に箱を作りたいだけなんでは(´・ω・`)

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 05:55:09 ID:P0j366oR0.net
富裕層に金使わせるのはいいことだろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-5Bjh):2019/12/08(日) 06:02:30 ID:5s1SVkYBd.net
食事会で口を合わせて
口をつぐんだ大谷に論功行賞で
今後も一所懸命で供与に励むように

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sda1-/1JQ):2019/12/08(日) 06:06:27 ID:xJWoysrcd.net
中国人当て込んで改装した百貨店みたいにならね?
中国じゃ今や海外で買った物品の持ち込みに上限てか制限が設けられた

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 06:07:01 ID:P0j366oR0.net
>>469
高級ホテルつってんだろ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sda1-/1JQ):2019/12/08(日) 06:10:11 ID:xJWoysrcd.net
>>470
これから今以上に外国人を日本に呼び込める様な売りを用意出来るもんかなと思って
地方で腐ってるハコモノみたいにならんかなと

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bde-QQ/H):2019/12/08(日) 06:12:11 ID:E/x8h/9w0.net
やらなくて良いからさっさと議員を辞めろホラ吹き

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 06:22:38 ID:P0j366oR0.net
>>471
少ないって不満はあるから需要はあるだろ
もちろん需要があるからってだけでなくさらにそれをもっと喚起するためにお金使うわけだろ
なんだかわからないクールジャパンや変な工場に金使うよりずっといいとは思うよ
ただ遅すぎるね

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e5de-V35x):2019/12/08(日) 06:33:37 ID:gHq9PLqD0.net
まーた国際会議室wが沢山できるのか・・・、地方にいくほどいいホテルにはあるんだよね国際会議室w

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 06:36:51.17 ID:8/JqOyZ50.net
どうせオリンピック後は日本終わるから自民自体が最後の回収に入ってるのか
流石ジャパンライフ内閣だな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 06:37:00.61 ID:8Jzgngq7d.net
世界レベルのホタテってなんのこっちゃと思ったらホテルだった

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 06:38:45.08 ID:yYO8AI/T0.net
>>461
ソース、プリーズ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 06:40:28.13 ID:sZzPD7tCH.net
>>7
まんまこれ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 23de-r1mA):2019/12/08(日) 06:42:06 ID:6/tEuK1L0.net
誰が泊まるんだ?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ddc7-TI14):2019/12/08(日) 06:42:25 ID:VU3VQw1Q0.net
これで乱造されるホテルはせいぜい「かんぽの宿」レベルですよ?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ddc7-TI14):2019/12/08(日) 06:45:08 ID:VU3VQw1Q0.net
50ってのがあざとい。都道府県に一つ作ることになって、田舎議員たちが菅に靡くようになる。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 06:54:27.01 ID:P0j366oR0.net
>>477
直接的なデータはネット上では見つけられなかったが観光業界では数年前から言われてる

やや別だが数字でだせるのは、たとえば5つ星ホテルはアメリカは750以上。タイが110以上。
日本は30くらい。
少なすぎる。
別の数字では日本は現在外国人観光客数が世界で11位だが、一人あたりの観光客が落とす金は45位くらい。
つまり日本に来る観光客は金を使わない。富裕層が少ない。
タイを見ればわかるように、安いからが大きな理由のひとつである観光地でも受け入れ環境があれば富裕層もたくさん来る。
日本に富裕層の観光客をもっと呼び込もうというのは間違ってない。

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2363-d05U):2019/12/08(日) 06:56:36 ?PLT ID:/OrWmwkZ0.net
sssp://img.5ch.net/ico/mazu.gif
国営ホテルって頭共産主義かな?w

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 07:08:03 ID:P0j366oR0.net
援助ってあるのが読めないのか

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2312-nvH1):2019/12/08(日) 07:09:29 ID:xLqknI200.net
そういえば頼みの綱の中国人も政府の地上げ事業が終わってお金なくなったんだよな
だから爆買いやってた地方の中国人は関税も相まって沈静化しただろ
日本に何時でも観光に来れる湾岸部の比較的富裕層は本場科挙らしく子供の養育費高騰で観光とかそれどころじゃなくなってきたし
ホテル建てるんじゃなくて新幹線計画推進しとけば日本人も利用できるんだから金の使い方考えたほうがいい

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b5a-osYW):2019/12/08(日) 07:10:36 ID:Srzu8E9M0.net
>>105
世界レベルの高級ホテルやから、アパホテルなんか建てさせて貰えへんで

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e0-Q+lk):2019/12/08(日) 07:21:48 ID:yYO8AI/T0.net
>>482
日本の労働対価を下げたいのか?

まあ、ニューオータニ5000円が現実化するならそれはそれでありかもなw

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spc1-cvIr):2019/12/08(日) 07:24:41 ID:E+qRO0Bhp.net
政府が何か言わなくても投資用タワマンはアホみたいに乱立してる
本当に需要があってカネになるなら高級ホテルも民間でとっくに作ってる

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-8zXz):2019/12/08(日) 07:25:58 ID:1rdCjvGrd.net
こういうのは楽観論よりも悲観論のほうがよく当たる

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 07:26:35 ID:P0j366oR0.net
なんでそうなる?

高級ホテルの値段は世界的にそんなに変わらない
一人あたりの観光客が落とす金はオーストラリアがやや抜けて一番
ついでアメリカ
日本は物価が(近年上昇してるとはいえ)安いタイ以下だ
タイは基本的な物価が安くても富裕層も多く来ることで効率よく稼いでるんだ(それだけが理由ではないけども)

で、これらの国で労働者の賃金が落ちてると?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 07:27:38 ID:P0j366oR0.net
小さな政府主義者ばかりだな
日本人の脳ミソは100年前かよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e0-Q+lk):2019/12/08(日) 07:28:18 ID:yYO8AI/T0.net
それから、日本は旅館文化が元々あるので単純な比較は出来ない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e0-Q+lk):2019/12/08(日) 07:29:22 ID:yYO8AI/T0.net
>>490
あんた、政府の人だろ?w

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ddc7-TI14):2019/12/08(日) 07:30:54 ID:VU3VQw1Q0.net
>>482
乃村工藝社の社長かなんかの提言やったと思う。高級ホテルが少なくて高級旅館が多い。外人は旅館スタイルには慣れないからもっとホテルをって趣旨やった。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 07:31:19 ID:P0j366oR0.net
旅館は外国人に人気がないんだよ
独特で勝手がわからないから
外国人は海外でも自国と同じように食や住など過ごせることを望むことが多い
特に富裕層は

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d65-cvIr):2019/12/08(日) 07:32:10 ID:w65jlxSs0.net
日本の高級ホテルといえば鬼怒川
https://i.imgur.com/bg75VqV.jpg
https://i.imgur.com/mRZmqTM.jpg

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e0-Q+lk):2019/12/08(日) 07:37:03 ID:yYO8AI/T0.net
いきなり50作って質が追いつくとは思えないしなー
どこへつくるのよ
各県1つだったら笑う

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2305-5FnV):2019/12/08(日) 07:37:22 ID:w+dkjImH0.net
民間に国が介入し過ぎじゃね?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 07:38:19 ID:P0j366oR0.net
鬼怒川はともかく日光にカールトンが出来るね
日光は知名度はすごくあるのにほんと古臭い昭和なままって感じだからな
整備されたらポテンシャルあるだろうに

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1dae-XwSc):2019/12/08(日) 07:39:09 ID:4TZCBh0k0.net
>>498
そう
安倍は完全に社会主義だよね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネWW FF43-FgKV):2019/12/08(日) 07:41:16 ID:k3edKIwrF.net
ザイゲンガーおじさんダンマリwww

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 07:44:00.82 ID:wj31JLje0.net
投資する方向が間違ってる
こいつな脳内を覗いて見たいわ
さっさと辞職して秋田の親父のイチゴ農家でも継いどけ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-NZqO):2019/12/08(日) 07:44:52 ID:9NQlX2dOM.net
>>499
海外から来る人はその古臭いのを見に来るんだよね
でも実際来るとコンビニとかチェーン店とかどこへ行っても同じものしかないというね

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bee-MVf8):2019/12/08(日) 07:45:30 ID:EpKicWnl0.net
観光立国で客増えてるけど、リピーターあるんか

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sda1-Ejh4):2019/12/08(日) 07:45:53 ID:QWuTqW98d.net
安倍友のアパ関係者が儲かるんだろうなー
ジャパンライフと一緒で最期の打ち上げ花火か
あーやだやだ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e0-Q+lk):2019/12/08(日) 07:46:34 ID:yYO8AI/T0.net
日本の観光は温泉♨なんだよw

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15d0-nzNu):2019/12/08(日) 07:46:38 ID:Y+zIRkBr0.net
>>453
日本政策投資銀行って、
リーマンショックとかの経済危機と震災で延期されて続けてるけど
完全民営化して政策金融機関を使った政府政策投資をやめるっていう、新自由主義的な改革予定のままなんだよなあ
このあたりのご都合主義はすごいよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-iaiO):2019/12/08(日) 07:48:14 ID:bWnGiOLp0.net
まぁでも建設途上のホテルとかが
スラム化すると思うと
胸熱だよな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d5e2-r/oe):2019/12/08(日) 07:48:17 ID:vc00+6kV0.net
アパホテルも安倍友だからな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b35-VI1P):2019/12/08(日) 07:48:23 ID:9hsdFpzX0.net
親から盗んだ増税で早速買い物始めるゴミニート令和おじさん

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-5HZ7):2019/12/08(日) 07:48:24 ID:u7MNRNAfd.net
大学への入試を民間に任せるとし、

ホテルは国家が建てると

普通逆なんじゃないか??

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4327-Ejh4):2019/12/08(日) 07:48:47 ID:T3POG8jn0.net
ニューオータニに貸しがあるからな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 07:53:47.37 ID:P0j366oR0.net
>>503
見たいのは寺社や自然であって昭和な街並みなんて一部のマニアしか喜ばねえよw
ホテルやレストラン、ショッピングその他は今風のものが当たり前に人気がある
タイに行ったからってローカルの市場に行こうなんてのはバックパッカー的な一部だ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 07:55:43.42 ID:tMvKgs9Vr.net
>>513
そんな今風の当たり前の所を
わざわざ観光するかと言う話
地方に旅行して吉野家行くか?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 07:58:14.61 ID:P0j366oR0.net
フランスも年間1億人を目標に国が観光振興に金出してる。ホテルへの再投資も含む。
国が自治体かってのはあったりするが(アメリカは基本州単位)こんなのどこの国でもやってる
っていうか観光業界だけでなく振興したい産業にどこの国でも金出してる

国は市場に介入すべきではなく市場、民間にまかせるべきだ
って頭19世紀か?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 07:59:02.68 ID:Y+zIRkBr0.net
江戸時代以来の古い町並みが山間部に残ってる備中吹屋みたいなとこって元々はいっぱいあったんだけど
平成の間に人がいなくなって空き家して壊れていってるんだよなあ
こういうのを維持しないと、日本には古い町並みなんてなくなっていくよね

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 07:59:10.65 ID:P0j366oR0.net
>>514
自社や自然があるだろ
それを見るために今風の町を用意すんだよ
観光したことないのかアホか

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:00:29.22 ID:P0j366oR0.net
自社→寺社

アフリカ観光行ったら観光客はみなアフリカのスタイルでずっと過ごしたいと思ってると思うのか馬鹿なのか

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:00:45.62 ID:yYO8AI/T0.net
フランス行くならルーブルとモンサンミッシェルが入り口だが

富裕層はニースとかなんかな?

で、富裕層とやらは日本のどこを目指すの?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:02:46.04 ID:IAqgJCo0a.net
ローカルニュースに出てたけど、菅ちゃん猫背で足が棒になってる歩き方というか元々かもしれんけど
しばらく休んだ方がいいよこの人

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:03:46.17 ID:I0DZHyNB0.net
どこに?
都内パンパンやん

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:03:51.31 ID:Prb7oFqn0.net
ほぼ関西に集中するんだろうな、観光客増えすぎて客室足らないしIR誘致もほぼ確定だし

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e0-Q+lk):2019/12/08(日) 08:04:11 ID:yYO8AI/T0.net
アメリカの富裕層はアメリカの五つ星ホテルに泊まるから成り立つ

日本の富裕層が日本の五つ星ホテルに泊まりまくらないと維持できない

物価がタイと違うんだから

もっとデフレするの?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e0-Q+lk):2019/12/08(日) 08:04:56 ID:yYO8AI/T0.net
>>522
中国人だろ?

そんな五つ星ホテルばかり必要か?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 08:04:56 ID:P0j366oR0.net
フランスは5つ星ホテルが130くらい
そのうち85くらいだったかな、がパリ
ホテルで見るならはフランスで富裕層が多く行くのはパリ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e0-Q+lk):2019/12/08(日) 08:05:50 ID:yYO8AI/T0.net
>>525
日本なら東京に作るという帰結なんだよなー

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-miCc):2019/12/08(日) 08:06:48 ID:9/7+U4nQa.net
世界レベルの政治家が不足してる

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM79-zLg3):2019/12/08(日) 08:07:02 ID:E9bbdA/aM.net
トランプホテルグループかな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 08:08:08 ID:P0j366oR0.net
どこの国でも同じ
まず玄関口となる首都、大都市、観光地もしくはその近くの都市、そして開発込みで田舎のリゾート

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e0-Q+lk):2019/12/08(日) 08:08:18 ID:yYO8AI/T0.net
>>528
東京と大阪にトランプタワーが出来るんだろなw

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 08:10:59 ID:P0j366oR0.net
たとえば沖縄も外国人観光客は増えてるけど、ところが収支となると延びが鈍い
当たり前だ
ゲストハウスはあってもまともなリゾートが少ない
アジアの他のリゾートに比べてあまりにショボすぎる

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-iaiO):2019/12/08(日) 08:11:36 ID:bWnGiOLp0.net
https://spaicy.jp/wp-content/uploads/2017/09/Ryugyong-hotel5.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/b/bb322ec6.jpg
https://i.imgur.com/5A2mnXQ.jpg
https://i.imgur.com/BY6bIMd.jpg

くそでかい廃墟の
くそヤバイスラムになんのかな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb0b-42+J):2019/12/08(日) 08:12:35 ID:8DcZ0GGd0.net
安倍ちゃん達って内需壊滅させてインバウンド推進したくせに
人気取りの為にいきなり韓国の基幹産業狙い撃ちの輸出規制発動して
韓国人観光客壊滅させたじゃん。

で、それで打撃を受けた地方や企業に対しては何のケアもせずに
ネトウヨファンネルを動員して多角化してなかったのが悪いと叩く始末。
こういうことが中国相手とかで繰り返されない保証はあるのか?
ネトウヨ連中はケチな韓国人観光客が減ったのはいいこと!
って強弁してるけど、沖縄なんかだと韓国人観光客はゴルフ客、
プロ野球球団、それらにくっついたマスコミと、裕福で金払いが
いい客が多かったから一人当たり消費額は一番高かったんだけど。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45c5-MVf8):2019/12/08(日) 08:13:07 ID:tD18nXn00.net
ニューオータニに金出すんだろ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-NZqO):2019/12/08(日) 08:14:36 ID:kQHY03G+M.net
>>517
東武ワールドスクエア最強ってことか

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e0-Q+lk):2019/12/08(日) 08:15:12 ID:yYO8AI/T0.net
>>531
狭い上に基地が殆どの面積占めてるからねえ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25c5-V35x):2019/12/08(日) 08:15:23 ID:NGZCD5NO0.net
>>519
熱海とか

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9b6d-zKvy):2019/12/08(日) 08:15:48 ID:P0j366oR0.net
安倍(だけでないが)が内需潰してきたってのはそうだが、インバウンドも内需なんで対立するかのように認識してるのはおかしいぞ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e0-Q+lk):2019/12/08(日) 08:15:50 ID:yYO8AI/T0.net
>>537
いいねえ

秘宝館

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e0-Q+lk):2019/12/08(日) 08:20:04 ID:yYO8AI/T0.net
まあ、仮に沖縄にシンガポールのマリーナベイサンズみたいな凄いホテル作ろうとしても、客を奪われる地元の反対あるし、宮崎のシーガイアの二の舞になるしか予想できないw

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:22:41.25 ID:P0j366oR0.net
なんで沖縄にマリーナベンサイズみたいな都市型ホテル作るんだよ。。。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:22:45.31 ID:zWneNeTrM.net
それ税金でやるのぉ?

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:22:46.47 ID:8LvBQQP30.net
これ半分安倍ホテルだろ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:23:24.28 ID:E9bbdA/aM.net
IRの雲行き怪しいから、二の手三の手のつもりかな
建物だと経産省よりは国交省だけど

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:26:18.85 ID:yYO8AI/T0.net
>>541
あんなん都心じゃ無理やで

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:28:26.32 ID:MQ67NbQ10.net
どうせいつものこれ・・・

官僚『やったね俺ちゃん、また天下り先が増えるよ♪』

桜を見る会の擁護で色々と官僚達が頑張ってくれたからねぇ
官僚様へのご褒美だよ
そして、一般人に対しては社会保障の削減と増税地獄・・・

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:29:53.04 ID:TRW6t6s20.net
税金を私企業に投入するのか

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:31:08.90 ID:P0j366oR0.net
都心じゃなくても都心型ホテルで都市のホテルであるのは変わらない

リゾートホテルは都市もしくは都市に近い必要はない
むしろ都市から離れてるほうがいい
沖縄なら本島でなくてもいい
近くにショッピングモールなどは作ったほうがいいが、基本ずっとホテルで過ごすんだから
沖縄に作るならアマンタイプだろ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:34:14.06 ID:mzvi3hA7M.net
今から作るんですか?(カジノ)

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:36:31.29 ID:Y+zIRkBr0.net
>>540
シーガイアには結果的に格安の高級ホテルが一つ残ったけど
リゾート地としては半端なもんだし
そのためにどんだけの赤字を地元や国が負ったのか判らん感じだよな

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:41:17.38 ID:P0j366oR0.net
カジノはダメだね

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:42:08.73 ID:2PulCyt+0.net
本当にそんなに高級ホテルが供給不足なんか?
必要とされてるのは低価格ホテルなんじゃねえの?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:42:47.27 ID:DSco2QTB0.net
>>1
これがオークラへの見返りか

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:42:53.59 ID:rB4WjkuM0.net
科学技術は捨てよう

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:43:08.71 ID:+OUgsJgS0.net
ジャップランド全体で観光立国笑として食ってくって決めたのは
技術立国とかいうよりよっぽどましにすら思えるな
まぁジャップランドの住人は日本人外国人関係なく奴隷として生きる運命が決まったわけだが

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:43:28.78 ID:P0j366oR0.net
シーガイアのシェラトングランデは4つ星で、世界レベルの高級ホテルじゃないよ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:46:07.67 ID:P0j366oR0.net
ゲストハウスなんかはここ数年の急増で供給過多に転じてるよ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:46:18.87 ID:DSco2QTB0.net
>>517
かんぽの宿と何が違うんだ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:46:19.19 ID:DSco2QTB0.net
>>517
かんぽの宿と何が違うんだ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:46:32.30 ID:zvvAscfd0.net
土建に仕事回して政権維持狙ってるの分かるわ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:47:54.72 ID:Iq9b5ojl0.net
民は飢えてるのに50もの宮殿を建造する王朝末期の状態

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:50:56.52 ID:HMbaQR2R0.net
ホテル経営者に何か頼まれちゃったかな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:52:08.46 ID:kGolyIKO0.net
結局地上げでウマウマしかしないんだよなw

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:53:24.32 ID:kGolyIKO0.net
でも外資はイケるとこは大体抑えてるんだからあんまり食いつかないだろうな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:55:31.60 ID:wC/+r+/f0.net
反社しか客いなさそう

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:56:35.56 ID:ZcEps6Qv0.net
リゾート開発とか頭悪すぎ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 08:57:02.13 ID:ZcEps6Qv0.net
消費税減税が1番なのに

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:03:37.60 ID:LW7DF4bCa.net
グリーンピア マリオット
かんぽのヒルトン

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:06:21.35 ID:Lw0NI8QF0.net
ハコモノが目的の土建事業
理由など後付けだし作った後の事業実績などどうでもいい

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:08:52.69 ID:ZcEps6Qv0.net
グリーンピア、リゾート開発www

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:12:14.41 ID:E+qRO0Bhp.net
最近安倍ちゃんホテル業界に大きな貸しも出来ちゃったしねw
マンション住宅バブルが崩壊しつつある建設業界の救済策という意味もあるな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:19:14.04 ID:tI+T/4gO0.net
マジで死ね売国奴
金あんならインフラ整備しろボケ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:20:29.49 ID:hcfCSwYga.net
完全に頭おかしくなってんな安倍一味は
全員死刑にしないと

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:27:42.91 ID:LW7DF4bCa.net
トランプかんぽの宿 トーキョー

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:31:11.82 ID:LOnPRe5c0.net
>>482
五つ星の基準が複数あるけどどれもヨーロッパ基準なので
旅館や民宿は対象外というか加点要素がズレてる
という話だろ

テニスコートかゴルフ場、プール付きドアマンがいる
アイロンサービスがあると加点とかな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:32:17.85 ID:yYO8AI/T0.net
>>575
世界基準なら加賀屋とか入らんからなw

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:34:51.49 ID:yYO8AI/T0.net
>>572
優先度はこっちだよな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:37:45.49 ID:tx7AxbReM.net
>>542
そうだよ。お友達に作らせて、お友達が運営し赤字補填した後に、身内に格安で丸ごと販売。

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:38:05.25 ID:wj31JLje0.net
>>520
前々から官邸の番人と揶揄されてる

官邸から1歩出て沖縄やアメリカに行った時の姿は貧相なジジイ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:42:44.58 ID:afiGHovr0.net
ニューオータニがアップを始めました

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:46:38.44 ID:n8HRMNwQ0.net
どうしても土建屋に金ながしてキックバックが欲しいのか
少子化対策する気全くないな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:49:56.08 ID:fVEhpKw90.net
ニューオータニと裏取引したなこりゃ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:55:29.15 ID:apENI9wWM.net
年金で箱物建てまくって失敗したよな?
責任取らなくていいから同じことするんか?

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:55:33.80 ID:mr0jgP/80.net
>>3
こんくらいのウマミがないと人数のはっきりしない宴会を1人5000円で請けたりしないよな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 09:59:55.50 ID:0hpI6/xL0.net
京都市長がもうホテルはいらない宣言してたけどこれがらみかな?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 10:02:32.78 ID:j/dFGNfca.net
また自分らの身内の業者に金ばら撒くんか

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 10:06:57.50 ID:ksVB+rx70.net
また国のメンツのために税金使おうとする
そんなにメンツが大事なのか?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 10:13:56.18 ID:0W7de7hj0.net
日本人だって金あっても海外旅行しかないんだからさ
国内にホテルあっても意味なくね

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 10:18:36.32 ID:pzpNfrYQp.net
既にアパホテルがうんざりする勢いで建っているんだが

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 10:20:51.91 ID:fzjhgPhpr.net
アパ案件やろ
国が箱物だけ建てて格安の家賃で運営は民間企業にやらせる
募集要項に合致するホテルが何故かアパしかないというオチじゃね

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 10:25:21.90 ID:BdfKstEK0.net
>>222
競争する建前で税金を引っ張ってきて自分と友達で山分けしたいだけだぞ
平成時代にそれしかやってこなかった結果がこれ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 10:31:39.16 ID:a8oNcoWn0.net
土木業界が儲かりまくっててやばい

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 10:35:16.63 ID:ayDTwAFR0.net
ニューオータニがバレたからって50個はやりすぎだろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 10:50:47.80 ID:rmQtUH4R0.net
急に特定の産業に口出すってどういう風の吹き回しだよ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 10:52:20.87 ID:yz1EnCtD0.net
これは観光立国

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 11:02:40.15 ID:r6slogEd0.net
大阪じゃあ外国人観光客を過ぎてホテル足りてないらしいからな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 11:23:13.33 ID:4LgdMhO4d.net
一泊食事付き+その他サービス込みで5000円で良いんでしょ?
ありがとうございます

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 11:26:47.13 ID:oDjZ1IEK0.net
BAKA

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 11:30:06.55 ID:0nSoV14c0.net
やっぱり官製下町はダメだなあ
なんでニセコが育っているかというと
東京でいうと下北沢の風情があるからですよ
お台場ではない
夜中にお台場をうろうろしても楽しくないでしょ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 11:30:21.13 ID:N0TEQskha.net
政権かばったニューオータニへのご褒美か。呼びつけて飯食わせたときにこの話してたんだろうな。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 11:35:45.87 ID:oDjZ1IEK0.net
順当に考えてカジノでしょ
箱があれば中身は法改正でどうとでも

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 11:37:56.02 ID:xw4RZCkO0.net
トランプホテル

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 11:51:07.25 ID:HNCQIJDmH.net
壁に穴開けるんだろ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 12:04:55.95 ID:GzVvPw4n0.net
オリンピック需要がなくなったらこれか
ほんま箱作ってカンフル剤打つしか脳が無いな

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 12:23:50.01 ID:0lIzkbw40.net
ニューオータニ生誕の裏側

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 12:42:19.62 ID:mxgwZN5hd.net
>>1
領収証や明細書を出せないホテルを増やそうって腹だな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 12:43:27.69 ID:HUC3pDdP0.net
どうせ利権だろ
ホテル会社が誰かの息子とかそんなの

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 12:47:37.16 ID:y9t1ivKrM.net
>>2
いろいろ工夫して実現しました

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 12:47:57.75 ID:3w4rKCwud.net
建設会社に税金流したいいいいいい!!!!!

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 12:48:18.89 ID:y9t1ivKrM.net
>>10
パソナリゾート(仮)

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 12:54:07.98 ID:zdIsIG2YM.net
ミンスヨリマシ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 13:27:13.57 ID:yYO8AI/T0.net
>>36
そういう国がいきなり50作れますのん?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 13:27:49.07 ID:r5dTn6Ij0.net
>>599
そうなの? 行ってみたい

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 13:30:46.86 ID:yYO8AI/T0.net
>>585
京都はこれ以上観光客増えたら市民生活が破綻しかねないからな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 13:31:04.57 ID:albkDm4J0.net
都市部以外のホテル割り当てられた奴ら可哀想だろ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 13:34:48.62 ID:R0cLXEWAa.net
>>50
聖帝も平民を巡察するときは係の者がちゃんと豊かな暮らしをする平民を演じているんだろうな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 13:49:59.28 ID:a2qYs+d40.net
沖縄のディズニーリゾートはどうなりましたか?

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:07:19.61 ID:P0j366oR0.net
>>575
5つ星ホテルを利用するのは宿泊客、観光客だけじゃないが旅館にはそういう面はほとんどない

そしてそもそも旅館は外国人に人気がない

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:11:59.14 ID:P0j366oR0.net
>>585
ゲストハウスは供給過多に転じた
安い宿ばかり増えたんだ


日本の観光客は増えてるが一人あたりの観光客が落とす金が日本は少ないんだ
物価の安いタイよりも少ない

高級ホテルを増やすというのはそれを増やそうという意味がある
日本は富裕層の旅行者を受け入れる用意がこれまで非常に貧弱だったんだ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:13:55.80 ID:2UPQjobTd.net
>>4
カジノだろ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:15:41.04 ID:P0j366oR0.net
カジノはダメだねカジノは成功例少ない

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:19:39.26 ID:wLrAnhONa.net
>>619
富裕層用のホテルを増やしたとして、旅行消費額が増えるものなの?
例えば、訪日外国人消費動向調査によると、訪日外国人の旅行消費額は
約4兆5000億円だけど、これが10年程度の経過で見て6兆、10兆と増えていくインパクトはあるの_

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:21:09.76 ID:1OoH6oCK0.net
外国人観光客向けの公営風俗店とか普通にやりそう
ジャパンブランドの「お・も・て・な・し」やぞ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:21:43.25 ID:4xGfFCnq0.net
いつものように税金をお友達の建設会社に流すんやなー

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:22:05.10 ID:BdfKstEK0.net
>>4
悪さしすぎて欧米から追い出されそうな国際金融マフィアの避難組を匿うためだぞ
観光立国なんて建前を本気にするな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:22:12.32 ID:a4SJFPzLd.net
>>18
>>452
ばーか

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:22:23.41 ID:wLrAnhONa.net
×訪日外国人の旅行消費額は
○2018年の訪日外国人の旅行消費額は

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:26:44.80 ID:TsJZgchAM.net
>>484
民間が自ら主導できない理由何?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:26:54.85 ID:P0j366oR0.net
>>622
そりゃ貧乏人ばかりが来るより富裕層が多く来るほうが一人あたりの観光支出は増えるだろ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:29:55.94 ID:TsJZgchAM.net
>>515
へー、どんなふうに?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:31:25.70 ID:P0j366oR0.net
>>628
政府が様々な準備、支援、優遇をしたほうが効果的

民間、市場にまかせるべきで政府は介入すべきでたいって本気で思ってるの?
馬鹿じゃないの?
100年以上前の考え方だぞそれ
とっくに否定されてる

どこの国の政府だって有望と思われる産業に金出してる
それをするなって?
嫌儲の経済認識っていったいどうなってんだ

飛行機やスマホやテレビやアニメに金を出すより観光に金出すほうが今の日本ではずっと有効だよ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:31:54.06 ID:TsJZgchAM.net
>>631
建てるのは支援って話なのか?

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:33:46.32 ID:TsJZgchAM.net
>>631
「どんなふうに」は答えられないってことね

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:35:17.50 ID:P0j366oR0.net
高級ホテルが日本にはすげー少ない、それで富裕層の観光客を取り逃がしてる、
だから援助して高級ホテルの建設を促そう

そういう話だろ
国がホテルを建てるとか言ってるのもほんと馬鹿じゃないの

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:35:39.45 ID:Fh/5WqyN0.net
もうそろそろ終わりだと思ってリスクの高いことをぶっ込んできたな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:36:05.17 ID:wLrAnhONa.net
>>629
いまいち俺が欲しい答えになってないな
富裕層の消費が全体でいくらを占めていて、それが倍増すれば
全体の消費もこれだけ増えるというのが回答として欲しかった

そして、↓を見ると富裕層にもタイプがあって、
体験や実用性を重視する型の富裕層が増えてきているとある
この人達の消費を喚起できる力があるのかというのも疑問だな

https://www.yamatogokoro.jp/column/inbound-seminarreport/33220/
>富裕層が海外旅行市場に与える影響は大きく、米豪及びイギリス・フランス・ドイツの
5市場をみると、全海外旅行者の1%の富裕層が、現地の消費額全体の13%に当たる
約4.7兆円を消費している計算になるという。

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:36:08.01 ID:jc/mTobH0.net
横浜市長が急にガジノに色気出したのもハゲ案件だろ
横浜あたりにホテル作る気だな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:36:19.55 ID:TsJZgchAM.net
>>634
援助って何?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:37:32.25 ID:ytkJQpnq0.net
そういや維新信者も大阪の観光の話しかしないよなあ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:37:41.31 ID:Fh/5WqyN0.net
日本に来てる外国人は富裕層じゃないだろ
1泊いくらから高級ホテルなの?10万?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:37:45.88 ID:FnVYBP2T0.net
金出せば世界レベルがまかなえるとか
どこのバブル脳だ?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:39:52.76 ID:ADI1PtIM0.net
消費税増税しといてこれ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:40:51.20 ID:V/nJWjmx0.net
>>634
成算あることなら別に政府系金融機関が介入するまでもないよなあ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:43:07.08 ID:TsJZgchAM.net
小泉間違ってましたと表明してからだな
まずはそれから

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:43:40.11 ID:Fh/5WqyN0.net
需要があるなら政府の支援なんかなくたってガンガン建つよ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:50:29.03 ID:P0j366oR0.net
>>636
そんな数字は俺は知らんがその記事にも日本のデータがないってことは日本についてのデータがないんだろ

外国人旅行者が非常に増加したが、一人あたりの観光支出は低いままにある
これは数字としてある。すでに書いた。
そして日本には高級ホテルが他国に比べて非常に少ないというのも事実で数字としてある。すでに書いた。

一人あたりの観光支出を伸ばすために富裕層の呼び込みをはかる。
富裕層が大きな影響を与えるという分析がなされてるのはその記事にもあるわけだ。
一方で日本には富裕層が泊まる高級ホテルが少ない。
このため日本に富裕層があまり来てないのではないかという推察は充分可能だし、富裕層呼び込みに高級ホテルを整備するというのはなにもおかしくないだろう。
まず泊まるところがなければその先の様々なタイプの消費だってねえんだから。

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:52:51.08 ID:P0j366oR0.net
>>643
インフラ整備のような公共投資ならともかく、直接的に経済、産業の成長を狙う財政投融資を成算見込めないところにやってどうすんだ
液晶やアニメに金出せというのか

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 14:55:44.70 ID:P0j366oR0.net
そもそも政府が直接金出すわけじゃないぞ
日本政策投資銀行と書いてるだろよ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:08:54.53 ID:IWzcgbY00.net
既存のホテルの経営を圧迫する事になりかねんからそうは出来ないな
やるにしても既存のホテルもフォローする事になるだろう
そもそも業界団体からの要望が有ったのだろうか

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:37:59.46 ID:TsJZgchAM.net
>>646
なぜ政府がしゃしゃり出るかの説明になってねえな
需要あるなら民間が建てまくるはずだろ?

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:39:20.04 ID:P0j366oR0.net
有望だからだろ
馬鹿なのか?
世界のどの国もやってるわ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:43:52.53 ID:TsJZgchAM.net
>>651
有望なら民間が独自でやるはずだろ
徹底的に無視してんじゃねえぞ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:44:16.99 ID:TsJZgchAM.net
>>651
どの国もやってるソースは?

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:46:40.57 ID:P0j366oR0.net
国はなにもすべきでないと?
そんな古典的過ぎる経済観は100年以上前に終わってる

おまえと同じ主張してる奴もいるけどな
高橋洋一だ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:49:20.53 ID:TsJZgchAM.net
>>654
誰がそんな話してるのか詳しく
結局肝心な質問には答えられないってことでいいな

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:52:25.42 ID:yYO8AI/T0.net
こんな自然災害が多いと来客も減るぞ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:54:23.80 ID:xKyFdT6t0.net
日本全体が軍艦島になるってオチ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:54:42.16 ID:P0j366oR0.net
おまえだろ
民間が独自でやるから政府(厳密には政府ではないが)が関わる必要はないってのがおまえの主張だろ
それを言ってるのは高橋洋一

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:58:30.27 ID:0CYqsDA3a.net
それより地方観光地のアクセス良くしたり、インスタ映えスポット作ったほうがいいんじゃね
観光客絶えないなら勝手にホテル建つでしょ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:59:20.27 ID:Nwg56Odx0.net
他の国が政府資金でホテル建ててるソース
北朝鮮持ってくんなよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 15:59:32.70 ID:ZzGHJ2Dp0.net
民間がやらないってことは儲からないんだよなあ
インフラ業みたいなアホみたいな投資が必要ってわけでもないし

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:02:29.13 ID:P0j366oR0.net
日本は観光客増えたのに観光インフラが貧弱ってのも以前から指摘されてるよ
wifiにしろ英語対応にしろネットサービスにしろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:02:56.85 ID:P0j366oR0.net
政府資金じゃねーよ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:03:06.56 ID:Nwg56Odx0.net
>>682
いつまで肝心なことから逃げてんの?

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:03:20.88 ID:Nwg56Odx0.net
アンカーミスった
??662

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:03:26.96 ID:LOnPRe5c0.net
20世期に公的資金入れたりして公が関与する産業育成がんばったけど
20世紀後半になって産業育成は失敗し続けて
やっぱ市場原理主義さいきょーという話になったろ

特に日本の産業育成は失敗し続けてて半導体や液晶の他に農業もそうか
アベノミクスのわずか6年でこんなんだし
第三の矢は全て失敗に終わった

> 財務省が12日開いた財政制度等審議会の分科会で、収益が低迷する四つの
>官民ファンドの累積損失が20令和元年度末に計約460億円に上ることが明らかになった。
官民ファンド累損25%増 19年度末、農水に解散論も
https://www.sankei.com/economy/news/191112/ecn1911120024-n1.html

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:10:24.96 ID:P0j366oR0.net
日本のそれが失敗ばかりなのはその通り
成長の見込みがないものばかりに金突っ込んでる

だがそれで市場原理最強なんてなってねーよwアホか
高橋洋一くらいだそんなこと言ってるのは

要は成長の見込みのある産業を見極めて金を出すのが大事
飛行機なんかに金を出すよりこっちのほうがはるかにいい

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:15:00.56 ID:Nwg56Odx0.net
成長の見込みあるのにホテルですら建てられないのかw
これがインフラなら話はわかるんだけどねえw

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:16:27.43 ID:Nwg56Odx0.net
そりゃもう税金にたかる気マンマンでしょw
民間がそんな気がないんならキックバックもらう気まんまんと言い直してもいいが

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:20:35.30 ID:P0j366oR0.net
要は財政投融資自体に反対、国は介入せず経済は市場原理にまかせるべきって主張なんだな
馬鹿馬鹿しい

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:21:53.50 ID:Nwg56Odx0.net
早く他国の事例持ってこいよw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:28:50.62 ID:P0j366oR0.net
あとホテルはがんがん建ってんのはいくらなんでも知ってんだろ
それでも足りてないが

5つ星ホテルだけでもここ数点で増えたし計画も多くある
それでも他国に比べて高級ホテルがまだまだ少なすぎて大きな弱点になってんだ
日本の観光産業の今の大きな課題は一人あたりの支出が少ないからそれを伸ばすこと
そのために富裕層を呼び込むこと
これは理にかなってる

安宿、ゲストハウスはすでに飽和したと言われてる
いっぼう高級ホテルは一般のホテルよりずっと大きな投資額となるからそうポンポン立てられるものではなくまだまだ少ない
それを低金利の融資などの支援で促進しよう
という話だ

だがそういう支援なんていらない、民間・市場原理にまかせるべきだ、って言うんだから話にならない
市場原理万能とかいつの時代だよ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:30:16.66 ID:2d75rtjs0.net
>50カ所程度
>全国各地に整備する
なおトンキン45箇所

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:30:21.77 ID:RDJb+zr50.net
ありがとう自民党

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:31:50.24 ID:Nwg56Odx0.net
質問にはぐらかししかしないデマ野郎の戯言を誰が聞くって?

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:35:21.06 ID:P0j366oR0.net
産業への政府(厳密には・・ry)の支援なんて当たり前にありすぎて例がどうとかいう話じゃねえだろ
大型のものではたとえばイギリスが日産を誘致した際には総資金の10%ほどが財政投資と言われる
制度や支援の形は国や案件によって様々に異なるが、比較的近いものはよくpublic private partnershipなどと言われるからぐぐってこい
ホテルの例は?というならさくっとぐぐっても
https://www.jdsupra.com/legalnews/public-private-partnership-paves-way-to-53483/
とか出てくる

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:36:39.43 ID:P0j366oR0.net
ほんと嫌儲の経済についての認識はあまりに低レベルすぎる。ウヨを笑えるレベルじゃない。
まあ低レベルなのは経済についてだけじゃないが、でも経済については本当に目立つわ。
人口問題についてもなにが問題なのかさっぱり理解してねえし。

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:42:21.27 ID:P0j366oR0.net
現在の財政投融資、官民ファンドなどの有効性についての疑問ももちろん出ている。
批判ももちろんたくさんある。
でもそれは、じゃあどのように公が関わるのがより有効なのか?という議論に進展してるのであって、
公は介入するな、市場原理にまかせろ、なんて言ってるアホはいない。
いないわけじゃないが、高橋洋一みたいな奴だ。

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:49:03.39 ID:yYO8AI/T0.net
>>678
じゃあ、その投資とリターン(これ大事)をちゃんと出せよな
出せるの?

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:50:34.04 ID:5ZS1X+OV0.net
れいわ以外の野党からはこういう具体的な経済政策が一つも出てこないよね
だから選挙で勝てない

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:52:26.20 ID:P0j366oR0.net
そりゃ出すためにやるんだ
飛行機やアニメ、従来多かった第三セクターへの投資(支援)よりよっぽど期待できると思うが、
おまえはなにがいいと思うんだ?

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:53:55.57 ID:pb4Lkq2zd.net
>>357

カジノ含むリゾート 北海道が誘致断念を表明 全国で初
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191129/k10012195721000.html

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:53:58.79 ID:5ZS1X+OV0.net
>>679
じゃあケンモメンへの投資(生活保護)は
リターンゼロだから廃止って言われたら従うの?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:54:26.28 ID:P0j366oR0.net
>>680
選挙にはあまり関係ないと思うがな
むしろリターンなんて期待できない地方の第三セクター支援とか、
従事者が多いがもうとっくに頭打ちの従来型産業の支援とかのほうが日本人受けしそうだし。

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:54:41.15 ID:Nwg56Odx0.net
>>681
へー、そいつらの失敗認めてんのか
じゃあこれも失敗になるとどうして予測できないの?

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:55:56.26 ID:Nwg56Odx0.net
まず第一にその失敗の責任取らせてからの話だな
また税金のおかわり要求されてそのまま認めちゃうの?

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:56:38.73 ID:P0j366oR0.net
日本人ってなんかリターンが見込めない投資こそが大好きな気がする
そんで儲かる投資は危険だ危険だってやらない
頭に欠陥あんだろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:57:30.04 ID:P0j366oR0.net
今まで投資失敗ばっかしてるからもう投資しない
って?wwww
投資しないでどうすんだwwwwww

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:58:28.81 ID:Nwg56Odx0.net
>>688
「今度こそ儲かるから」ッて言われて詐欺られるアホだって自白かよおい

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:58:57.35 ID:P0j366oR0.net
で、投資しないわけ?
資本主義やめるのかな?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 16:59:58.81 ID:HOhnnEnKa.net
オータニ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:01:09.03 ID:P0j366oR0.net
こんだけ経済オンチ、脳みそが江戸時代以前レベルなのが一般的な日本人だから困る
人口縮小も、儲けが減っても人口減るから一人あたりで見たら変わらんだろ、とか本気で思ってる

学校教育は日本語と経済ちゃんとやれよ
理系強化なんてそれからだ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:04:28.86 ID:HOhnnEnKa.net
庶民には一切還元する気ないんだな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:05:20.35 ID:5ZS1X+OV0.net
まぁリスク評価もリスク管理もできないジャップがやってるのは
投資じゃなくて当たらないくじ買ってるだけだけどな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:06:32.50 ID:HOhnnEnKa.net
これカジノ案件じゃね
日本国政府から米国カジノ企業への資金提供

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:06:46.43 ID:P0j366oR0.net
嫌儲もすぐ技術力が技術力がって言い出すが、日本の問題は技術力じゃない
中韓などの技術力の上昇は著しいが、それでも日本の技術を抜いたと言えるのは部分的だ
だいたい日本は30年前から衰退し続けてんだ
中韓にそのころ技術力なんてろくになかったが、そこから成長してんだ
技術力がないから負けたんじゃない、なんてのは明らかだろう
技術力があったのに負け続けてるんだ
それなのに技術力を強化しようなんて馬鹿だろう
技術力があったのに負けたのは技術力以外に問題があるってことなんだから

技術力以外の問題ってのもまあいろいろあるが、ひとつに日本人が超絶経済オンチだってことだな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:09:47.95 ID:Yz0lRCxT0.net
これもう半分中国だろ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:10:44.43 ID:LOnPRe5c0.net
>>688
こんなに産業育成の投資に失敗し続けてる政府の意思決定には構造的な問題がある
と思うのが普通だからな

その手の政府万能論対市場万能論なら国民を巻き込まない分消極的に市場万能論のがマシという話だよ
既に十分失敗したろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:11:41.63 ID:P0j366oR0.net
>>693
人口からして国内市場は縮小してく一方なんで、
工業製品なんて力入れても稼ぐには輸出とならざるを得ない
それでは国内にあまり金がまわらない。
企業はそれで儲かっても、儲けた利益は再び海外に向けられる。
これが30年間衰退し続けている理由の大きなひとつだ。
外需外需ばかり言って内需犠牲にしてきたんだから。

観光産業、インバウンドは内需だ。
国内に直接的に金が落ちてくる。
人口減少する社会て数少ない、成長が見込める内需の分野だ。
庶民への還元は外需産業より大きくなるよ。

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:16:18.39 ID:P0j366oR0.net
ほんと馬鹿(日本人)は極端が好きだね。単細胞だからか。
JASRACがクソだからJASRACいらないとか。
マスコミがクソだからマスコミはいらないとか。
文系(学生、出身者)が糞だから文系はいらないとか。
なくなったらもっとひどくなるわ。
政府がクソだから政府がいらないというのか。
そういう単細胞が日本人。

必要なものかどうかの判断ってのが日本人にはできない。
必要なものの結果が糞であったならば、それを改善したり強化したりするんだよ。
しかし、いらないってなっちゃうのが馬鹿。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:18:04.60 ID:Nwg56Odx0.net
>>700
極端なやつ「馬鹿は極端が好きだね」

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:18:10.23 ID:ihO8/qYZd.net
>>634
ばーか

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:19:10.58 ID:ihO8/qYZd.net
>>687
>>700
ばーか

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:19:39.79 ID:P0j366oR0.net
まあ一度馬鹿の主張するような
JASRACなくしてマスコミも潰して文系学部もなくして、
っていうか大学も超少なくして政府の投資(正確じゃないがry)もなくして
移民も排斥して女の社会進出を禁止した日本を見てみたいってのはある。
どうせ自分は海外だから直接関係ないし、どんだけひどい国になるのかは興味ある。

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:25:31.05 ID:ZEdoJOjc0.net
またお友達に金ばらまくの?

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:25:41.30 ID:2PDInDy+0.net
あのな、国力落ちてる原因に金かけず
金のある所と張り合ってどうすんだよ
まるでご近所BBAの見栄の張り合いじゃねえか

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:31:19.05 ID:vtpB8qmEr.net
一億総中流の名残か確かに高級ホテル少ないよな
東京でもバンコクとかクアラルンプールよりも少ないんじゃないのか
広州、深センよりはマシだけど

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:34:27.25 ID:P0j366oR0.net
国が落ちてる原因=外需外需つって内需をおろそかにしてるから
国内市場の成長がないこと、むしろもはや縮小に向かってることがあらゆる問題を引き起こしている
すでに人口減少社会で国内市場はよほどじゃないと成長は難しく基本縮小してくしかない
そんななかで日本の人口に関係ない、成長の期待が高い貴重な内需がインバウンド
国力が落ちてる原因をなんとかしようとしてるんだが?

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:34:43.56 ID:qA7T+nxt0.net
政府がやること?

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:35:10.46 ID:P0j366oR0.net
>>707
日本全体でタイの4分の1

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:38:02.90 ID:P0j366oR0.net
一億総中流の名残りってのもあるかもだけど、
世界的に観光産業はちょうど日本がバブル崩壊した後から急激に伸びてるんだよ
それで高級ホテルも多く建てられたしホテル業界も大いに再編された
リゾートホテルなんかは従来型リゾートホテルからの革新が20年前に生じてる

そういう世界の流れを全然無視して日本はずっと昭和のままでやってただけ
最近ようやく変わりだした

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:42:40.43 ID:P0j366oR0.net
日本の観光産業、インバウンドも急激に伸びてるが、これは日本が努力した結果じゃない
たまたま巨大に成長した中国のすぐ近くにあったからってのが大きい
観光インフラはずっと旧態依然なままだった
だからそのへん外国人観光客の不満になってしまうし、観光客は増えても一人あたりの落とすお金は増えてない
時代にあった変化をしてきてないから

これをなにかしら手を入れて活かそうってのはまったくの当然のことだろう
ちょっと手を付けるのがおそすぎるってのはあるけど

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:44:48.51 ID:Nwg56Odx0.net
>>712
政府がやらなきゃいけない理由おせーて

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:46:58.82 ID:eyZYisqv0.net
>>709
観光大国になりたいなら国主導で宣伝整備は必須
但しそれを日本政府が上手くこなせるかは別だが
それにホテルだけじゃなくて航空会社にも補助金出してる国は多い
前にオーストラリアが日本人向きに片道8000円にしてただろ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:48:30.82 ID:eyZYisqv0.net
ぶっちゃけクールジャパンに金捨てるより1万倍マシだよ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:49:30.60 ID:P0j366oR0.net
散々書いてきたろ
市場にまかせるべきで政府は介入すべきではないっていったいいつの時代の人間なんだよアホか
国が有望な産業を育てようと様々な準備、支援、融資その他をするなんて世界中の国がやってる当たり前すぎることだ
問題はどの産業が有望なのか判断することと、それをどれだけ効果的にやれるかであって、
政府はなにもするなとか高橋洋一みたいなバカしか言わない

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:50:30.26 ID:Nwg56Odx0.net
>>715
何言ってんだかさっぱりわからん
クールジャパンは失敗って認めちゃっていいの?
同じ政権のやることでこの案件だけなんで信用できるの?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:51:54.39 ID:Nwg56Odx0.net
クールジャパンの政策決定を検証して同じ轍踏まないことが明確になってからの話しだなあ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:53:48.13 ID:eyZYisqv0.net
>>717
どの国でも観光に関しては国が主導してるって事だぞ
別に日本が異常な訳じゃない
つか資源無し製造業衰退でピンチな国に残されてるのは観光ぐらいだからな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:54:51.54 ID:Nwg56Odx0.net
>>719
アメリカの主導の仕方おせーて

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:55:38.41 ID:eyZYisqv0.net
>>720
てかお前は全てが気に食わないだけなんだろ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:57:43.04 ID:Nwg56Odx0.net
>>721
逆切れでごまかさなきゃいけないってことね、詐欺師さん

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:57:57.97 ID:P0j366oR0.net
クールジャパンが失敗してるから政府が絡むのはやめましょう
って馬鹿なのか
日本の英語教育が失敗してるから英語教育をやめましょうというのか

繰り返しだが失敗したからもうやらないっていう単細胞な判断はなんなんだ
失敗したら改善すんだよアホか
ああ、こういう馬鹿ばかりなのが日本の起業マインドが低い一因なのかもな
やめるのは失敗したものじゃない。必要ないものだ。

なるほど必要あるものと必要ないものの判断が日本人はどうやらできないらしい。
成功したものと失敗したもので判断する。
それで過去成功してでも時代遅れになってるものばかりやり続けて、
新しいものはすぐ失敗したとやめる、もしくはどうせ失敗するとやらない。
そうして日本はずっと変わることができないまま衰退し続けているんだな。

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 17:58:03.54 ID:ZcEps6Qv0.net
>>571
>最近安倍ちゃんホテル業界に大きな貸しも出来ちゃったしねw
>マンション住宅バブルが崩壊しつつある建設業界の救済策という意味もあるな


またポッケにナイナイ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:00:09.88 ID:Nwg56Odx0.net
>>723
どこに問題があったのか検証しないでまた税金投入しましょうってか
頭に欠陥あるんだろうなあ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:01:16.68 ID:ihO8/qYZd.net
>>723
ばーか

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:05:03.97 ID:ihO8/qYZd.net
>>517
>>716
ばーか

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:05:11.52 ID:P0j366oR0.net
検証求めりゃいいだろ。それを止めやしないし、それとこれとは直接関係ない。
検証が済むまで投資すべきではないとかいうの?
企業ならそんなことしてる間に潰れるわ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:06:06.46 ID:ihO8/qYZd.net
>>651
>>654
ばーか

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:09:30.25 ID:Nwg56Odx0.net
>>728
そりゃやらかしの過去あるやつには厳しくするのが当然
つーかどうせお友達案件だろ?

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:10:04.88 ID:WRtO2ch70.net
外国人観光客のケツをひたすら舐める観光立国って惨めなだけだということが身にしみた

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:12:13.95 ID:P0j366oR0.net
議論のレイヤーは3つあって
・政府(このケースでは正確ではないが)が産業振興のために金を出す(金を出すというのも正確ではないが)ことの是非
・日本が振興させる産業のひとつが観光産業という選択の是非
・観光産業の振興のために高級ホテルを整備するという手法の是非
俺はそれぞれ答えてる
それに対する有効な反論は見られない
結局「政府が民間に介入するな!」という古めかしい錆びた古典的自由主義を引っ張る感情的な反論しかない
終了

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:13:41.75 ID:P0j366oR0.net
>>731
観光で儲けることを情けないことみたいに感じる奴が嫌儲に多いけど、
いったいなんでそんな感覚なのかさっぱり理解不明なんだけど

誰かこの感覚説明して

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:15:27.80 ID:P0j366oR0.net
外国人の財布を狙ってるって言うなら輸出産業全部同じだし、なんなのその感覚は

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:19:13.27 ID:Nwg56Odx0.net
別に俺自身は全面的に同調するわけじゃないが、
通貨安でダンピング産業頼りってのは後進国っぽいと思っちゃうなあ
仰るとおり観光だろうが輸出だろうが関係なく
(部品供給だろうが同じこと)

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:23:28.35 ID:P0j366oR0.net
世界で観光産業が大きいのは人数ベースで見ても金額ベースで見ても先進国が過半なんだけど
日本人の感覚ってほんとほとんどすべてに渡ってずれまくってると思うわ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:25:30.50 ID:oXaASu8d0.net
泊まるところだけ作ってもしょうがないよな
例えばアブダビなんかF1レース場とか、ホテルの屋上にでかいテニスコートやらプール場やら作ってるじゃん
そんなのもやるのいくらかかるやらな

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:26:43.04 ID:loS9RXtz0.net
国「低金利だよ」
業界「シーン」ハナホジ

国「破綻しても大丈夫」
業界「んー それなら・・・」

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:29:23.36 ID:P0j366oR0.net
余談だけど観光関連を国単位で見て注目されるのはオーストラリアね
オーストラリアは人数ベースで見ると観光客は多くない。上位にいない。
しかし収入で見ると上位にある。
観光客一人あたりがオーストラリアに落とす金は世界一。

オーストラリアは位置的にどの主要国からも遠いが、しかし効率的に稼いでる。

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:36:29.75 ID:Nwg56Odx0.net
>>736
あー、要するに通貨安で呼び込もうとする現政権批判なわけねおまえ
よくわかった
その割には政権のやってることに疑問1ミリも持ってないらしいが

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:43:52.86 ID:Jv2uoHn10.net
社保庁のグリーンピアとか簡保のリゾート施設が
赤字で全然儲からなかったという印象があるからだろうな

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:47:37.64 ID:vEG8hUkK0.net
観光客数収入ともに圧倒的なのはアメリカだ
観光に特定の目的などない
スポーツ科学歴史芸能ギャンブル様々な目的の総合だ
ジャップのような中身のない国では話にならん

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:51:00.39 ID:H/4xZaNw0.net
>>51
自然の植物は酸素を生み出すだろ
生み出す酸素を金に換算したらいくらになる?

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 18:52:26.03 ID:ytkJQpnq0.net
ネトウヨですら観光しかほめるところがない日本

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 22:36:09.15 ID:zUiFxUp20.net
金持ちのために税金で高級ホテルを建ててあげる

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/08(日) 23:39:12.80 ID:VsiX8E9K0.net
ソフバンがホテル事業で失敗してるらしいではないか
ホテルに売り上げ最低保証してたのにどんどん最低金額落としたり、それすら払わなくなってるらしいな
観光客が減少+ホテル宿泊業の乱立でやばいことになってるのに、スガハゲは何考えてんだ?

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 00:29:21.21 ID:ksed0Ch5a.net
数年前に外資が参入してきて競争激化したみたいなニュースを見た記憶があるんだが本当に需要があるなら外資が作るんじゃね?

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 00:31:57.13 ID:pFD/yZrJa.net
ドケンジアン系積極財政派は歓喜

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 00:33:22.75 ID:RhUJEoqw0.net
>>747
そこが一番の疑問点だよなあ
本当に需要があるんだろうか

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 00:39:07.59 ID:KlNO4gul0.net
ニューオータニさんには借りが出来たしね

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2557-Fgt1):2019/12/09(月) 02:13:20 ID:YUWy5IKv0.net
>>746
ホテル事業は2種類ある
フォートレスインベストメントとインヴィンシブル投資法人のマイステイズホテルチェーンは好調
連結子会社で地道業界5〜6位くらいに成長してる

OYOはインドの会社。出資しているが連結子会社ではない

日本の事業は合弁で行っているが
ホテル事業のOYO Hotels Japanはソフトバンクとの合弁
賃貸事業のOYO LIFEを手掛けるOYO Technology & Hospitality Japanはヤフーとの合弁
トラブってるのは賃貸のほう

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 256d-ckdW):2019/12/09(月) 03:00:49 ID:MBWzKDOh0.net
政府系金融機関が融資して浮いた金利分だけ役人と政治家がホテル業者に
集るわけだ。
糞生ゴミ安倍自民の美しいニッポンだな。
美しい。そうだろ?

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MMab-27nM):2019/12/09(月) 03:58:02 ID:E52Cd1NcM.net
なんでまだ建ってないの?
今更でそんなに建てるところがあるの?
今までなにやってたの?

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-hxMV):2019/12/09(月) 06:56:17 ID:zanx2dIZd.net
築地市場跡地もこれになるのか

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 07:28:21.66 ID:mVq8r9P60.net
アパかニューオータニかトランプホテルができるんだな
さすが安倍さん

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 07:33:06.80 ID:VMZNaLn80.net
この官邸主導で何かやらせるのは危ないわ
官僚に安倍お墨付きという錦の御旗を与えて予算が青天井になり異議を唱える事が許されない状況になる
さもインパール作戦

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 07:36:06.57 ID:PUzH3b/vd.net
2つ3つならともかく50て
そんなに土建屋喜ばせて懐にいくら入ってくるんだ?

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 07:38:31.08 ID:7U19hq94x.net
そんなのより公営団地つくってくれ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 08:24:05.65 ID:QP1g9Tdj0.net
またお友達に配るのか

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 08:53:32.54 ID:AfgbNEU/r.net
>>11
これな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 12:31:15.23 ID:wrsnWwcV0.net
>>36
よくわからんけど星の基準って何なの?

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 12:32:37.85 ID:pCPDyhKkM.net
死ねよスダレハゲ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 12:41:52.22 ID:NfAO/CcPd.net
北朝鮮の廃墟ホテルじゃねえんだからさあ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 14:33:18.48 ID:jdgNlLjbd.net
トランプ関連かな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 18:44:24.97 ID:zOwZO+zJa.net
>>11
私的流用の拡大再生産w

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 20:59:54.29 ID:CcZHlWG50.net
あが

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 23:03:38.20 ID:CcZHlWG50.net
あぐ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 00:48:50.25 ID:ucsCExcC0.net
あが

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 00:55:00.65 ID:4L4I23860.net
「外国人観光客誘致目的だから
バブル期建造物のような廃墟化は当たらない」って理屈なんだろうけど
官主導ではそもそも「世界レベル」を維持できん
気持ち悪い万能感、自分たちが民間人より優れているという幻想を
カルト自民党は持ってるよな

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 05:13:11.49 ID:ucsCExcC0.net
あげ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 05:38:38.04 ID:AvdPzM5q0.net
不良債権になって民間に二束三文で払い下げ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 05:42:32.31 ID:+FNB3K6u0.net
一泊100万円の部屋が日本に何件あるのかって話よ
高級ホテルは必要になるんだよ、特に地方にな

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 05:45:52.35 ID:1YT3FVK80.net
新しいホテル建てる前に
日本中にある廃墟ホテルを何とかする方が先なんじゃないか
観光地の目立つ所に廃墟があるんだぜ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 05:57:08.27 ID:wJfBLkbc0.net
このハゲもう自分の意思とか思考消えてそう

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 06:00:19.34 ID:FD/0nJvN0.net
国の金を貸してとくに理由もないのにまともに経営できず返ってこなかったら
貸したときの官僚と議員の一族の資産から補てんさせるならいいと思うわ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 06:02:43.00 ID:UNQDO1vc0.net
>>769
気持ち悪い万能感ってのは日本人全体にあるんだろうけど
官邸が特に酷いの間違いないよなあ
周りが持ち上げ続ける構造が行けないんだろうけど

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 06:48:03.02 ID:yzILF6mI0.net
安倍モロコシと同じで
掛け声だけで終わるかもね

カネくれても困るなって感じ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 06:49:27.27 ID:nTWb19oD0.net
死ね

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 06:52:14.21 ID:yzILF6mI0.net
ホテル泊まりに旅行するわけじゃないからな
街とか環境とかも一緒に作らないと意味ない
そこまで面倒みる気あるのかってこと

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 06:53:32.74 ID:In+T1BdP0.net
韓国人観光客を激減させる政策しておいて土建屋に金撒くホテル乱立か

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d7b-WBaP):2019/12/10(火) 06:54:43 ID:In+T1BdP0.net
だいたい外国人観光客の多くは安い宿を欲しているんだが
どこまで世間知らずなのwww

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-iaiO):2019/12/10(火) 06:55:47 ID:AvdPzM5q0.net
>>777
アベモノロコシは購入しなきゃいけない業者が
イヤイヤして終わりだったけど

このホテルの話は
糞計画で、官僚の天下り席だけはちゃんと設けて
あとは財政投融資を莫大に受けて
自分も役員でウマウマして
工事も地元の自民利権に発注して

あとは5年〜7年くらいしたら
「商売がうまくいきませんでしたTT」
とかいって計画倒産させればいんじゃね?


グリーンピアとか簡保の宿とか
他にも第三セクター系はみんなそうだったしな。
自民支持してる情弱老人や情弱キッズはそういうの知らないだろうから
「成長産業への投資だ!」とか頓珍漢なこと言って応援してるみたいだし、通るだろ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cd9a-V35x):2019/12/10(火) 06:56:25 ID:qGR6PuFW0.net
>>781
 そんなやつはくんな、金持ちだけ来いっていている

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-TIjQ):2019/12/10(火) 06:57:24 ID:hiltcMCzM.net
これって観光業界に影響力がある「旅行族」の二階のアイディアだろ
最近の二階はさらに国土強靭化ってことで東北の土建にめちゃくちゃ金出して復興してるけど
原発事故の影響や大きな余震やアウターライズ地震が来ると思われてる東北沿岸に新しく家を買って住もうという人もあまりいないだろ

老害族議員がこういうことやってうまくいったことなんてないだろ
グリーンピアみたいになるだけ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3c4-HHQJ):2019/12/10(火) 07:15:12 ID:SJHIrcGm0.net
ニューオータニとアパって単語が沢山並んでいてワロタw

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spc1-pf4p):2019/12/10(火) 07:24:07 ID:vD74nKVAp.net
儲かるなら民間が勝手にやるよ
国から金調達すると面倒だから、まともじゃないやつばっかり群がる

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15d0-nzNu):2019/12/10(火) 07:29:18 ID:UNQDO1vc0.net
わざわざ国債を膨れ上がらせるんだから
回収できないとどうしようもないど
地震でも起こったらそこで破綻だよな

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa9-dl55):2019/12/10(火) 07:31:51 ID:LrreVUTHa.net
>>786
トランプホテルやろな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 09:35:55.44 ID:0+urUFWx0.net
文句を言ってる奴らは安倍政権が気に入らないだけの負け犬
文句があるなら選挙で勝ってみろ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 10:04:23.51 ID:4pzeOzcf0.net
アズマエビス穢土土人トンキンwww

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb9c-AIHr):2019/12/10(火) 11:43:33 ID:WEAlfc450.net
>>733
お客様は神様ってのが日本だからな
つまりホスト側は下僕ってことやし

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 17:23:54.80 ID:ucsCExcC0.net
あげ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 17:24:57.19 ID:nry0adgvd.net
増税してホテル建てる
すだれ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/10(火) 17:29:25.04 ID:pIQA+z8v0.net
北朝鮮化してるな

総レス数 794
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200