2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大悲報】立憲「桜の追及で政権を奪う!」→ 立憲 (本日)「前向きな回答があったから不信任は出しません!」 [669493514]

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/09(月) 22:41:14.70 ID:u/QIxoJ2K.net
>>440
 山口「桜を見る会に招待されたのは、福田赳夫(たけお)・総理の時が、最初です。
私は群馬県出身(伊勢崎市?)で、同郷の福田赳夫氏(旧群馬郡金古町、現高崎市)の後援会の仕事を手伝っていました。
そのご縁で招待されたのではないかと思います」
 福田赳夫が総理大臣だったのは、1976〜78年。在任中の桜を見る会は、77年と78年の2回。
 『この数年前から、マルチ商法は社会問題化』。
 ▽[読売新聞 1975/05/13]「マルチ商法、国会で応酬」
 1975年当時、「ジェッカーチェーン」という会社を経営していた山口隆祥・元会長は、『国会に参考人招致されている』。
『この同じ年に、ジャパンライフを設立した』。
 また、同じ群馬県出身の他の総理大臣についても…
 山口「中曽根康弘氏(高崎市の中心部出身)、小渕恵三氏(中之条町出身だが、事務所は高崎市)の後援会のお手伝いをしたこともあり、
総理大臣の時に桜を見る会に招待されました」
 中曽根康弘が総理大臣を務めていた『1985年には、マルチ商法が改めてクローズアップされた』。
 ▽[読売新聞 1985/12/11]「マルチまがい「ジャパンライフ」商法、まるで“借金アリ地獄”。返品認めぬ「押し付け」、大量在庫「がんじがらめ」」
 『国会でも、ジャパンライフ問題の集中審議が行われた』。
(当時、急成長を続けていたジャパンライフ。「羽毛布団のマルチまがい商法」が、既に社会問題化していた。
当時の社長、相川孝(元警察官僚!)は記者会見をしている)

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200