2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】イラク国会がイラク領内からの米軍撤退決議案を可決!イラク国内で反米感情高まる【イラン政治的勝利】 [198098386]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 00:38:49.10 ID:8W4bgN2FH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
【速報】イラク国会がイラク領内からの米軍撤退決議案を可決!イラク国内で反米感情高まる【イラン政治的勝利】

海外の主要メディアによるとイラクの議会はイラク国内に駐留する米軍の撤退決議案を賛成多数で可決した。米軍によるイラク領土内でのスレイマン司令官らへの殺害を受けた動きであり
同事件および続く空爆では少なくとも8人以上のイラク人も死傷者が出ていることがあり、国内では反米感情が高まっていた。

イラクのマフディ首相も既に事件後に声明を発表し米軍による空爆によるイラク人を含む殺害を「イラクへの攻撃」であり「イラク主権の侵害」だとして厳しく批判した。
さらに同首相は今回の空爆は米軍がイラクに駐留する条件の合意に違反したとしていた。

このイラク首相の声明により、アメリカは当事国のイラク政府の承認が得られていないままその領土内で武力行使を行ったこととなり国際法に抵触する可能性が出ている。
今後の国連安保理などの場でアメリカが武力行使への承認を得るのは難しくなったほか、イラクからの米軍撤退への要求を示唆するなど対イラン戦争の際にアメリカが
イラク政府の支持を取るつけるこも困難になった形で逆にイランにとっては政治的勝利の一歩と言える。

ソース

Iraqi Lawmakers Vote to Expel U.S. Troops as Iran Mourns a Slain General
https://www.nytimes.com/2020/01/05/world/middleeast/iran-general-soleimani-iraq.html

Iraqi Parliament Votes in Favor of Expelling U.S. Troops
https://www.wsj.com/articles/iraqi-parliament-votes-in-favor-of-expelling-u-s-troops-11578236473

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 02:59:09.31 ID:V6LxU0q60.net
>>110
そもそもそういう「主体性を持たずに長い物に巻かれろ」という発想自体がジャップくせえと思うが
それを抜きにしても、NATO=アメリカじゃないだろ
NATOを抜けたがっていると思えるようなことすらトランプはほざいてるじゃん

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:01:48.65 ID:VCFpApjJM.net
イラク戦争で中東がシッチャカメッチャカになって最近ISが崩壊してようやく安定の兆しが見えてきたのに何がしたいの?
やっぱ死の商人なの?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:02:30.63 ID:8W4bgN2FH.net
>>162
そうやってフセインとか倒して結果的には
みすみすイラクを親イランで反イスラエルの政権にしちゃったのがアメリカなんだから
まあ自業自得だろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:03:39.72 ID:V6LxU0q60.net
>>124
イスラム教は金曜日が礼拝日だから土日が休日とは限らない、国によってまちまちのはず
イラクがどうかは知らない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:04:12.44 ID:8W4bgN2FH.net
「フセインをぶっ潰してアメリカの傀儡国家を作ったと思ったら
いつの間にか親イランの反米国家になってた」

な、何を言ってるのか分からねえと思うが・・・・(AA略

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:05:58.23 ID:V6LxU0q60.net
>>149
バカにしすぎだろ
ヘラヘラしといていきなりキレるジャップの方がよほど危険でやべえよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:06:09.93 ID:vnEipsz80.net
イラクとイランが手を組んでも毛嫌いする白人メリケン

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:07:11.94 ID:Gm55qW/r0.net
万が一追い出されたとしてもこんどはクルド人を使った工作してイヤガラセしそう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:08:41.28 ID:0gjylzb80.net
イラクは正しいわ
でもアメリカに占領されてる感じだしどうしようもできないんだろうな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:08:55.53 ID:8W4bgN2FH.net
トランプがここまでアホだとロシアのスパイ説もあながち荒唐無稽とは思えなくなるw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:09:08.94 ID:7iBsyuZKM.net
イラク空軍のF-16どうなるんだろ
やっぱ急に動かなくなるのかな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:09:18.53 ID:vnEipsz80.net
日本はいつまでアメリカのオペニペニしゃぶってるんだか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:09:18.57 ID:jL8NF+B70.net
イラクに駐留する米兵はどう感じるかな
やっと帰れるなんてもし思えば士気が下がっちゃうよね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:10:41.35 ID:+tKxqKb10.net
>>167
基本中東のアラブ人やペルシャ人は反米反イスラエルだから
民主化したら反米反イスラエル政権ができるんだよなあw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:10:55.62 ID:V6LxU0q60.net
>>155
イスラエルは、見る者次第では過剰なまで自国民を大事にすると捉えられる国だと思うよ
兵士に対してすらそう、メルカバの設計コンセプトなんか典型的じゃん

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:11:12.77 ID:5kojLqfS0.net
米軍基地あったらアメリカが勝手に始めたイランとの戦争に巻き込まれるからな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:11:36.76 ID:8W4bgN2FH.net
>>170
クルドはこの前、手のひら返して見捨てたばかりだから
やるならスンニ派に武器支援して
シーア派主体の現イラク政府への破壊工作とかテロとかやらせる可能性が高いな

まあそれってイスラム国2.0なんだけどね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:12:48.10 ID:+tKxqKb10.net
>>179
ニューズウィークに記事出てたけど
ISが更にパワフルになって復活してるらしいで

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:14:30.87 ID:Gm55qW/r0.net
>>179
でまたクルド人が前線で闘う構図になるんでしょ
クルド人かわいそすぎる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:15:02.79 ID:cYoyzwD50.net
>>179
「フセインがスンニ派だった」ということを
考えるとフセインver2.0でもあるというか
スンニ派も少し考える能力があれば
「アメリカの支援を受けたあとにボロクズのように捨てられた
サダム・フセインを思い出しませんか?」となるんじゃないのか。

色んな奴に借金を頼んでは踏み倒したあげく最後に
誰からも信用されなくなる男じゃないが
そろそろ中東の誰もがアメリカを信用しない、というフェーズに
入っていく手前に思える。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:16:10.66 ID:q3DxEUw80.net
何もおかしいことはない
ブッシュ以来の共和党大統領なんだから
その続きを実行するのは当たり前だろ

>>167
これ全部共和党がやってんだから

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:19:28.57 ID:8W4bgN2FH.net
>>180
>>181

デジャブっすなあ・・

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:22:10.02 ID:8W4bgN2FH.net
>>182
>そろそろ中東の誰もがアメリカを信用しない、というフェーズに
>入っていく手前に思える。

実際シリア情勢とか見てもアメリカの存在感や威信はダダ下がりしてて
キープレイヤーはロシアとかイラン、トルコあたりにシフトしつつあるもんな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/01/06(月) 03:33:09.51 ID:KxdNzevMN
>>151
みっともないあがきははやめなさい。
イラクの法的に議会に多国籍軍の撤退を命じる権限がないというだけで、首相自らが
米軍の撤退を求める発言をしているのに、議会の決議に反するようなことはしない。

撤退要求はIS退治目的で構成された多国籍軍全部。イラン軍は最初からいない。

スンニー派やクルド人が米国のお友達とおもってるの?ファルージャで米軍が何したか
覚えているスンニー派もいっぱいいるだろうに。

アメリカ以外からの反発なんて、ないないってか、採決前に撤退検討し始めてた国もあったな。
うーむ、暗殺を支持したイギリスは言い訳にこまるかも。

イラクはイランの意向に従ったんじゃなくて、戦争やりたければお前らだけでよそでやってくれという
メッセージを出したんだよ。サドル辺りの国粋系な。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:23:35.46 ID:59YDZubs0.net
アメリカに中東統治は無理
もともと草の根レベルで西欧的なものに対する反感がものすごい
ジャップランドみたいに聞き分けのいいチワワじゃないからあそこは

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/01/06(月) 03:23:42.98 .net
真珠湾攻撃よりもエグいことやってんな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:26:38.71 ID:Hvl7arJ/0.net
これイラン軍のイラク侵攻になるんじゃねえの
米軍はまともに動けない上に、イラク軍との連携もままならず総崩れになる

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:27:48.45 ID:8W4bgN2FH.net
>>187
まあ細かく言えば
実は欧米文化とかは結構好きな若者とかも多いんだけど
アメリカの「中東政策」とくにイスラエル・パレスチナ問題はじめ
思いっきり反感を買ってるので帳消しになってる構図だね

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:31:00.09 ID:8W4bgN2FH.net
>>189
というかイラクにはもともと親イランのシーア派武装勢力がたくさんいるし
下手したらイラク軍も反米のシーア派が主体なんだから
わざわざイラン軍が侵攻する必要もない
一番ありそうなのはイラク戦争2.0だね
ただし多数派のシーア派対米軍という構図で

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:31:12.83 ID:Bia1UIGj0.net
安倍ぴょんが出しゃばらないかだけが心配だわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:32:16.67 ID:jL8NF+B70.net
スレイマニの追悼集会にはとんでもない数の人が集まってるよ…
どうすんのよこれ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:33:57.92 ID:nHglxtZir.net
>>162
BISに連なるような米国支配層は、
アポロやケネディ通じてテレビという道具で大衆は扇動出来ると確信持った訳よね
9.11の派手な演出もテレビ有ってのもの
まともに考えりゃ、旅客機2機で高層ビル2本中層ビル1本根元から崩落とか無い

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:36:03.76 ID:C/4vI37U0.net
>>193
調停失敗してゴルフで遊んでるニコライ2世こと安倍を差し出そう

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srf1-XqD0):2020/01/06(月) 03:37:18 ID:Wu6ue4+or.net
イラクから撤退したいから殺したって考えだったら相当だけど無いよな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 42ae-pIXJ):2020/01/06(月) 03:38:10 ID:Qooq0T910.net
イランイラクシリアレバノンと、イランのイスラエル侵攻回廊が出来上がっちゃったな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (PH 0H61-tZ73):2020/01/06(月) 03:39:15 ID:8W4bgN2FH.net
これロシア、中国、北朝鮮は漁夫の利でニンマリだな

しばらくの間は例えばロシアが多少、ウクライナその他でやんちゃな事しても
アメリカの政治・軍事的なリソースの多くは中東方面に割かれてしまうので
アメリカから余計なチョッカイ出される心配は当分の間、減ったわけだからね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81de-Jp0N):2020/01/06(月) 03:39:16 ID:8/Pig7QR0.net
緊迫してるけどNHKはゴーンがトップ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9e2-atF9):2020/01/06(月) 03:41:30 ID:jL8NF+B70.net
>>195
あいつやっぱ何もしない方が国益になるわね

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 799c-q8n/):2020/01/06(月) 03:43:16 ID:C1SwsdKx0.net
>>199
NHK的にはイラン情勢の扱いを小さくして他ニュースでかき消したい事情でもあるんやろか

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2e62-kEXg):2020/01/06(月) 03:49:26 ID:vnEipsz80.net
ゴーンにしても日本政府は未だ声明なし
外国相手にはチワワっすなぁ・・・

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49e5-6hoR):2020/01/06(月) 03:49:32 ID:8I/eogr40.net
ほんま何の為にイラク戦争したの?
振り出しより悪い状態に戻ってるやん

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 31c7-kWNS):2020/01/06(月) 03:50:44 ID:pP345pcu0.net
つかなんで出て行かないんだメリケン

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 31c7-kWNS):2020/01/06(月) 03:52:06 ID:pP345pcu0.net
>>203
911でキレたから

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (PH 0H61-tZ73):2020/01/06(月) 03:54:03 ID:8W4bgN2FH.net
>>205
そもそも911とイラク関係ないだろ

むしろ911の容疑者の多くはサウジ人とかだぞw

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 31c7-kWNS):2020/01/06(月) 03:54:10 ID:pP345pcu0.net
>>191
そこまでしてアメリカがイラクにこだわる意味ないでしょ
国益なにもないし単なるアホじゃん

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2e62-kEXg):2020/01/06(月) 03:55:58 ID:vnEipsz80.net
>>207
ある
イラクは石油埋蔵量が世界で二位
採掘すればサウジ並

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2e62-kEXg):2020/01/06(月) 03:56:19 ID:vnEipsz80.net
中東なんて石油が出なけりゃ戦争なんかしてない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 31c7-kWNS):2020/01/06(月) 03:56:42 ID:pP345pcu0.net
>>206
きっかけはそれだからね
アフガンだけでは我慢ならないから
今度はイラクにデマをでっち上げて国を潰してめちゃくちゃ
にしてドヤってオナニーしてたくさん米兵人でバカを見てただけという
なーんも意味ない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 82de-QeDh):2020/01/06(月) 03:57:01 ID:FlbSY2WE0.net
>「イラクへの攻撃」であり「イラク主権の侵害」だとして厳しく批判

物凄い当たり前やな

>国際法に抵触する可能性が出ている

可能性とか
後頭部にナイフささってる死体を見て
「殺人の可能性があるな」とか言うてるような物やで

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 31c7-kWNS):2020/01/06(月) 03:57:01 ID:pP345pcu0.net
>>208
そんなもんいらないんだって

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:57:59.20 ID:8W4bgN2FH.net
>>207
少なくとも中東に関してはアメリカは歴史的にアホなことしかやってないからね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 03:59:54.06 ID:vnEipsz80.net
>>212
お前がいらなくても欧米は喉から手が出るほどほしいんだよ
サウジみたいな独裁国家がなぜ存続し続けてるのか
理由を考えろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/01/06(月) 04:14:13.78 ID:KxdNzevMN
>>211
それ、日本だと自殺だ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srf1-YAST):2020/01/06(月) 04:00:58 ID:nHglxtZir.net
>>213
そうは言ってもサウジ使ったオイルダラーの還流はアメリカ経済の肝

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (PH 0H61-tZ73):2020/01/06(月) 04:01:33 ID:8W4bgN2FH.net
「トランプはモンロー主義だから」「これまでの大統領と違って戦争屋じゃない」だとか言われてたけど
これから中東各地で反米武装勢力とドンパチ始まるのが確実なんだから
もう手を引きたくても引けなくなった状態だね

実際に米軍はまず3000人以上を中東で増派するとペンタゴンが数日前に発表したばかり

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (PH 0H61-tZ73):2020/01/06(月) 04:04:45 ID:8W4bgN2FH.net
トランプもこれまでのアメリカの大統領と大して変わらんかったな

しょせんはイスラエルやネオコンの犬だった

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ad05-5HT4):2020/01/06(月) 04:10:44 ID:tCb4FPog0.net
手放すはずないやろ
一度握ったものは

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e23b-BfT8):2020/01/06(月) 04:12:54 ID:8JrW7CnD0.net
>>217
いやトランプっで自分で火種まいてからハイ撤収ってやるタイプ
シリアなんて空爆してからクルド人見捨てていきなり撤収だし

221 :@w@ ◆midHd0vyuw (ワッチョイWW 4dca-4ZvF):2020/01/06(月) 04:13:11 ID:9KWtbaI30.net
>>1
アメリカはどんどんどんどん世界から去っていってるな

あえてトランプをやったんじゃねーのこれ

日本の米軍駐留費用も5倍になるだろうな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81de-PzEB):2020/01/06(月) 04:14:23 ID:8nS+cGQc0.net
なんつうか、犯人がもうバレてて開き直ってるのを除けば、
ホントその後の展開が張作霖爆殺事件そのものだな。
(この事件の元の名前は満州某重大事件だからイラク某重大事件だな)
次は柳条湖事件的なものを起こして
イランの王族使って満州国よろしく、国でっち上げるところまでやりそう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srf1-YAST):2020/01/06(月) 04:14:53 ID:nHglxtZir.net
>>217
対イランで直接というよりかは、
対シリアの都合でかもしれんね
IS使って工作しててもロシア軍に殲滅させられるから、
ならばイランをダシに米軍増派すればロシアも手が出し辛いとの考えかも

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4688-rouQ):2020/01/06(月) 04:15:24 ID:eKbGK1yu0.net
>>113
自衛隊派遣どうすんのよ?
知恵遅れの安倍がゴルフで逃げるのも限界なんだが?w

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/01/06(月) 04:21:36.37 ID:KxdNzevMN
アメリカの反応は今の所イラク軍の訓練を含めた対ISの活動停止だけみたいだな。これは米政府からの
指示じゃなくてCENTCOMの司令官辺りの戦術的レベルの判断かも。

ぽんぺおがどんな珍発言をするか楽しみではあーる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:21:52.60 ID:cYoyzwD50.net
>>222
>>219
この二つのレスを見て直感的に考えたことは
発想がどんどん関東軍化してるトランプだが、
その関東軍も張作霖を爆殺したり偽満州国を
つくったり、 華北分離工作を進めてた時は
ノリノリだっただろうしまさに
>手放すはずないやろ
>一度握ったものは
と満州国や中国から日本が叩き出される日が来るなど
考えてもなかったであろうこと。

しかし関東軍とトランプがどんどん似てきてるなら、
末路も似ないと言えるだろうか。
つまり中国から日本の軍人が追放されたのよろしく
いずれイランイラクからアメリカ軍人が叩き出される
日が来るかもしれない。
満州にわが物顔で居た大日本帝国の帝国主義者も自分らの末路には
思いが及ばなかったように、今、イラクに駐留している米軍の
末路も同じようにならないだろうか。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:24:18.33 ID:tCb4FPog0.net
>>226
こいつガイジカ?
米軍倒してからほざけや
糞左翼w

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:27:22.66 ID:jL8NF+B70.net
>>201
こんなニュース見たら自衛隊の隊員顔真っ青だろ
アダルトマン将軍はワクワクしてるのかもしれんが

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:30:08.96 ID:cYoyzwD50.net
>>227
うむ。
日本軍も最初は「電線切って逃げるぐらいのことしか
できない共産匪やモーゼル拳銃で武装するのがせいぜい
の馬賊あがりの中国人どもに何ができる」と思っていたのだ。
そう、脆弱で無能な中国人どもは無敵皇軍を倒してからほざけと
思ってたに違いあるまいよ。

ところが最後に泣いて満州を手放すことになったのだ。
歴史は弁証法だからな、その時点で傲慢を膨れ上がらせてる連中が
そのまま思い通りに行くという風にはなかなかならない。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:30:13.15 ID:+pAK3vZad.net
あんな地球の裏側にある中東になぜそんな拘るの?と思う人間多いが
まぁ中東ってそりゃ大陸の中間点だし石油地帯でもあるしでアメリカが一番重要視するのは当然だわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:35:16.82 ID:7hQRkIM60.net
そりゃ自国内で勝手に軍事行動取られたらそうなるわな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:38:51.58 ID:8nS+cGQc0.net
>>227
米軍倒す前にトランプが失脚するパターンが出てきたのがいまだぞ。
なお、張作霖の時は田中義一内閣が軍部に責任とらせるのに失敗して総辞職したが、
今回違うのは首謀者が大統領って点。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:42:32.28 ID:DJPTQwDya.net
ビンラディンぶっ殺す作戦もパキスタンの承認取らないまま強行だっけ
その手のが常態化し過ぎて頭おかしくなってるんじゃないの

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:42:37.36 ID:8W4bgN2FH.net
>>230
石油自体の重要性はシェールオイルの件で低下してると思う
むしろイスラエルというかユダヤロビーの影響でしょ
歴代大統領が中東で変なイスラエル贔屓の政策から抜け出せない最大の理由って

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:42:40.68 ID:tCb4FPog0.net
>>232
じゃあ次なる手をトランプは打つだろうね
左翼ってのは本当に平和ボケアホなんだなあ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:44:15.43 ID:Air9IY0Q0.net
>>56
息子は金正日も顔負けレベルの悪魔だったけどな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:45:03.05 ID:cWSPkiWx0.net
ソ連に対抗してウサマ・ビンラディンを支援する
アフガンに侵攻するがタリバンがゲリラ化、未だに続く泥沼戦争へ
イラクに大量破壊兵器があると侵攻するが発見されず
イラク統治に失敗しIS台頭
IS退治のためにクルド人を支援するもIS掃討後切り捨てる
IS掃討のついでにシリアのアサド政権も潰そうとするも結局できず、ロシアがアサド側に支援開始
結局IS掃討で一番尽力したのはロシアとイラン
イラクの領内でイランの司令官を暗殺、国際法違反
イラクが米軍撤退決議案可決

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:46:05.42 ID:8W4bgN2FH.net
トランプがここまでアホだったとはなあ

マジでロシアのスパイなんじゃないの?w

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:47:27.08 ID:eKbGK1yu0.net
>>235
今回は最初からアメリカの正当性・大義名分らしきものを構築できていない段階でアメリカが実力行使している状況だから、これではもうどうしようもない
これからトランプが何をしようが、世界から非難されてしまう状況をトランプ自らが作ってしまった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:48:44.08 ID:tCb4FPog0.net
>>239
関係ねえなあ
力さえあればいいんだよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:49:02.29 ID:31oap958a.net
海外は何かする時良くも悪くも進展早いな
こんなの日本じゃ数年議論してうやむやになる案件ダロウ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:49:18.96 ID:5l3jGqdZ0.net
>>1

 

イラクに流れてきたISと戦うイラク軍を支援する為にきたイラン軍の司令官を

「ISとの戦いのみ」が駐留条件のアメリカ軍が駐留条件を無視して暗殺した

理屈も通らなければ国際常識からしても噴飯物

 

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:49:21.04 ID:poDXNNZ30.net
イラクに駐留する条件の合意に違反したってヤバいな
紙に書いたことすら守れないのかよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:49:42.94 ID:8W4bgN2FH.net
>>239
米国内の専門家や国連の専門家からもこう言われてる有り様だもんな・・

【悲報】「アメリカによるイラン司令官暗殺は国際法違反」国連&米イェール大学の専門家らが指摘。米国は晴れて「テロ国家」認定へ [198098386]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578230469/l50

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:50:28.43 ID:cWSPkiWx0.net
アルカイダもISもアメリカが作り出したんだよなぁ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:50:56.82 ID:eKbGK1yu0.net
>>233
あの場合もそうだったが、それでもアメリカが一方的に非難されなかったのは、卑劣な911テロの首謀者はビン・ラディンであることが全世界に発信されていて、かつ正規戦では排除できない敵であるということが周知されていたからな
今回とは事情が根本的に異なると思われる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:51:48.36 ID:eKbGK1yu0.net
>>240
それじゃアメリカが全世界から非難されるだけで終わる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:53:21.02 ID:DJPTQwDya.net
>>246
だからその辺のバランス感覚狂いだしてるんじゃないのって思っちゃうって話でさ
他にもこまごま非正規戦やりすぎとかなんじゃないの

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:53:38.13 ID:8W4bgN2FH.net
>>245
それな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:53:43.00 ID:tCb4FPog0.net
>>247
批難は甘んじて受け入れる
力さえあればどうにでもなる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:57:21.75 ID:8W4bgN2FH.net
ロシアや中国、北朝鮮は内心、ほくそ笑んでるだろうね

今回の事態で中東で反米感情が高まりさらに米軍が現地の反米勢力とドンパチやることで
リソースが必然的に消耗するし
他の地域の問題にまで干渉する余力が低下していくのが必至だもの

この結果、ロシアや中国や北朝鮮の問題に対しても
アメリカが割ける各種のリソース(軍事力、資金力、外交リソース等)が低下するので
ロシアや中国や北朝鮮にとっては願ったり叶ったりなわけで

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 04:59:45.48 ID:eKbGK1yu0.net
>>248
それと比べても今回のアメリカのやり方はあまりにも唐突かつ幼稚すぎるから、世界の世論がアメリカに付こうとしても付けない状況になっている
行為の法的正当性以前に、ほとんどの国の人々が今回のアメリカの行為を理解できるだけの前提となる情報を与えられないまま、アメリカの実力行動だけを示されているのだから、これを理解して共感しろと言われても無理だろう

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 05:01:03.84 ID:eKbGK1yu0.net
>>250
そうするとアメリカが孤立するだけで終わる
もちろんトランプの再選などありえないことだろう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 05:02:50.97 ID:tCb4FPog0.net
>>253
アメリカは孤立しない
力あるかぎりな
四の五の言う奴は力でねじ伏せるだろう
力さえあればいいんだよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 05:02:54.01 ID:cWSPkiWx0.net
アメリカってトルコとも関係悪化してるよなぁ
中東一帯敵に回す気か?
サウジに完全に乗り換えるんかね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 05:04:21.44 ID:eKbGK1yu0.net
>>254
そんな理屈か通用するなら最初からベトナム戦争でアメリカは敗けてないんだよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 05:05:05.04 ID:eKbGK1yu0.net
>>256
理屈か→理屈が

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 05:05:25.53 ID:tCb4FPog0.net
>>256
その時よりももっと強いアメリカになるのがトランプの目指すところ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 05:06:49.10 ID:8W4bgN2FH.net
>>255
現在のトルコは事実上、ロシアと準軍事同盟みたいな関係にあるからな
サウジと湾岸諸国は親米だけど独裁国家で
いったん民主化したらイラクみたいに反米化する可能性が高い

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 05:07:52.79 ID:eKbGK1yu0.net
>>258
公約でイラクから撤退したがってたトランプのどこにそんな野望があるんだよw

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 05:09:06.18 ID:tCb4FPog0.net
>>260
トランプは核戦争も辞さない

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 05:09:56.44 ID:8W4bgN2FH.net
>>256
てか実は中東でもアメリカは事実上、敗戦続きなんだよね
アフガンのタリバンは残ってるし
イラクには親イラン政権出来たし
はっきり言って戦争目的の遂行に失敗したわけで敗北だよ
戦争ってのは目的があって行うもので
イラク戦争だって元々親米の民主主義国家を作るはずだったんだから
それが見事に裏目に出たわけで政治的には敗北だよ

総レス数 354
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200