2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】いわゆる「非モテさん」の怨念、憎悪、卑屈を解消するにはどうしたらいいのか? 放置すると彼らがテロリスト化するぞ [701470346]

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/06(月) 17:04:13.62 ID:UQNM8tp/0.net
女性の上昇婚志向、男女の社会的平等、社会の存続はトリレンマ
@女性の上昇婚志向

 女性が自分よりも稼得能力に優れている男性を、将来性まで含めたうえで配偶者に選ぶ傾向性


A男女の社会的平等

 男女間で所得水準に差異がみられない状態


B社会の存続

 人口置換水準を下回らない出生率(出生率は婚姻率に依存)

 社会的な分業を可能にするような低水準の世帯間所得格差が実現している状態


上記の3つは同時に成立しえず、トリレンマ状態に陥る。


@女性の上昇婚志向、A男女の社会的平等を優先する場合

男女の社会的平等が生じると、女性の上昇婚志向をかなえてくれる男性数が必然的に減少するため、

婚姻率に依存する出生率が減少する。

また、上昇婚志向により女性高所得者は自分より低所得の男性と結婚しないので、

パワーカップルとウィークカップルに二極化して世帯間所得格差が拡大する。


A男女の社会的平等とB社会の存続を優先する場合

男女の社会的平等が成立している状態で、出生率を維持と世帯間所得格差の抑制を実現しようとすれば、

女性が上昇婚志向を諦めて、女性高所得者は自分よりも低所得の男性と婚姻しなければならない。


@女の上昇婚志向とB社会の存続を優先する場合

女性の上昇婚志向をかなえたうえで、出生率の維持と世帯間所得格差を実現させるには、

女性が低学歴・低所得化することで、婚姻率を維持し、高所得の男性と低所得の女性という世帯を成立させなければならない。

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200