2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EU 「Appleさんさぁ…いつまでLightningとかいうクソ規格使ってんだい?」 [471488408]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 12:29:14.46 ID:b/o7oJV6d●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/zonu_xmas.gif
EUの圧力でAppleがLightningコネクタを廃止する可能性

AppleのLightningコネクタのような独自規格を問題視しているのが 欧州連合(EU)です。
EUは2020年1月に「すべての携帯電話に共通する充電器を導入する」ための法案を審議中であると発表しました。

EUは電子機器における無駄を減らし、消費者の生活を少しでも楽にするために、すべての携帯電話や電子機器の充電器が共通の規格を採用することを電子機器メーカーに強いる法案を審議しています。

EUの推定では古い充電器は年間で5万1000トン以上のゴミを生み出しているとのことで、携帯電話だけでなくタブレット・電子書籍リーダー・その他のポータブルデバイスについても同様に「共通規格の充電器」を採用するよう求める可能性があるそうです。

なお、Appleはこの種の規制当局による取り組みについて、
過去に「すべてのスマートフォンに組み込まれているコネクタの規格を統一しようという規制は、イノベーションを促進するのではなく凍結させてしまいます。
この種の提案はエコシステムに悪影響を及ぼし、顧客に不要な混乱をもたらします」とコメントしています。
https://gigazine.net/news/20200117-apple-lightning-usb-c/

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:28:26.29 ID:hXHwtBye0.net
>>84
MicroB使ってても壊れるのはまず断線からだし
コネクタが壊れるとか無いよなぁ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:28:42.33 ID:sGnPFuvx0.net
>>81
アンドロイドスマホの端子がガバガバって話は昔からよく見るが
iPhoneは5あたりの旧機種使ってる奴らも端子の不具合の話は一切ない
違いはそういうところなんだわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:29:30.67 ID:sGnPFuvx0.net
>>80
サンダーボルト作ったのはAppleだぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:29:38.48 ID:/y1lTYCc0.net
EU有能かよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:30:24.60 ID:50dOUFOG0.net
今のアップルならLightningも廃止して
Qiのみにするだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:30:24.92 ID:+6OSAAOp0.net
Lightningケーブルはすぐ断線する
消耗品にもほどがあるわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:31:03.93 ID:4JSagLab0.net
マグネットusbがクソ便利だぞ
USBのガジェットは全てこれにした

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0210-6zBS):2020/01/17(金) 13:34:38 ID:hXHwtBye0.net
>>88
だからそれは使い方が荒いんだって
TypeCだとだいぶそれも強くなってるが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM91-mL6U):2020/01/17(金) 13:35:06 ID:GKjSKAvZM.net
MacBookなんかはUSB-Cに一本化してるのにね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e12-3Wwi):2020/01/17(金) 13:35:12 ID:sGnPFuvx0.net
>>94
だから弱いんだよ
ライトニングだとそんな話はないんだから

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0210-6zBS):2020/01/17(金) 13:38:04 ID:hXHwtBye0.net
>>96
ライトニングはそういう使い方するたびにコネクタが折れるがな
そしてたまに中に詰まるw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM91-mL6U):2020/01/17(金) 13:38:18 ID:GKjSKAvZM.net
ヨーロッパ人は自分たち以外の人間は甚だしく劣っていると思っている
アメリカに太刀打ち出来ないのはこの辺もある

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:39:11.40 ID:9j7eJPTEH.net
Typecでいいだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:39:23.33 ID:sGnPFuvx0.net
>>97
折れないんだよ
だからここまで生き残ってる
typeCはまだ普及しきってないのにガバガバ報告が結構上がってる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:39:37.04 ID:P0hIreUM0.net
今は良くても10年ぐらいしたら旧規格化して足引っ張る気がするな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:41:58.11 ID:hXHwtBye0.net
>>100
折れて詰まるんだよ…
「ライトニング コネクタ 詰まる」で画像検索したらわかるよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:42:13.18 ID:sGnPFuvx0.net
あとtypeCの問題はオスじゃなくてメス側端子の弱さの話だから
ハイエンドスマホでもガバガバ報告が結構ある
一方でiPhoneは8年前の5を使ってるような人でもガバガバなんていう話は一切ない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:43:32.69 ID:9j7eJPTEH.net
>>10
3.0 micro b とか互換性維持ってのはわかるがわりと狂気

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:43:42.95 ID:sGnPFuvx0.net
typeCはメス側が貧弱だからすぐガバガバになる
こうなったら本体交換しかない
オス側が壊れるだけならケーブル変えれば済む話だけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:45:01.79 ID:mAmjeqf20.net
ソニーがやると叩かれる
アップルがやると称賛される

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:46:34.25 ID:hXHwtBye0.net
>>105
検索で全然出てこないけど?
ライトニング中折れはいっぱい出てくるけど
相当無茶な使い方だぞそれ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:46:58.71 ID:147WPvgy0.net
>>28
全力でGAFAの足引っ張ってるだけだろ
プライドのためにやってるんだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:47:00.73 ID:iDBZyYWuM.net
Windowsもサンダーボルト普及してくれんかな
ディスプレイケーブルアレ1本で済むのは魅力的

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:47:38.61 ID:147WPvgy0.net
>>34
裏表のないUSB(type-C)に統一しろって話だ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:48:47.51 ID:WWWQdQIY0.net
type-cだって最初はapple製品の為の規格って言われてなかった?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:48:52.17 ID:147WPvgy0.net
>>42
欧州勢が一番陰湿だよな
中世メンタルがまともに残ってる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:49:39.59 ID:GKjSKAvZM.net
>>106
ソニーみたいに規格ぜんぶ自社で囲うってことはしないからな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 13:52:10.32 ID:P6DgYs1Zd.net
>>42
EU企業がどれだけEU法のため四苦八苦しているのか知らないのかよこいつ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29e6-Bpqt):2020/01/17(金) 13:53:02 ID:147WPvgy0.net
>>55
あれ?
Micro-BとTyep-Cって耐久性同じだっけ?
Type-Cの方が高いイメージだった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガックシ 06e5-A78j):2020/01/17(金) 13:53:32 ID:7YXUA8NC6.net
Macユーザー以外でUSB-Cの接続が悪いって言ってるの見たことないからappleのサプライヤーが悪いんだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e12-3Wwi):2020/01/17(金) 13:53:52 ID:sGnPFuvx0.net
>>107
ぼんぼん出てくるねえ
typeCは構造的に緩いからすぐガバガバになる
https://i.imgur.com/ZSsvn5S.png
https://i.imgur.com/R24Qzar.png
https://i.imgur.com/KhOo4sq.png
https://i.imgur.com/bRwD7y8.png
https://i.imgur.com/JUzhxeK.png
https://i.imgur.com/NqFQ5gw.png
https://i.imgur.com/dRu2iUA.png
https://i.imgur.com/eWdXKRu.png

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0210-6zBS):2020/01/17(金) 13:54:09 ID:hXHwtBye0.net
>>111
そうだよ
Appleも開発メンバーに入ってた
>>115
挿抜回数は同じでも、コネクタに力がかかった時の壊れにくさが違う
TypeCはかなり頑丈に作られてる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e12-3Wwi):2020/01/17(金) 13:55:03 ID:sGnPFuvx0.net
>>118
そのせいですぐ端子がガバガバになるんだな
考えてみりゃ当たり前で、オス側が強ければメス側はへたりやすい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa05-ltJG):2020/01/17(金) 13:56:43 ID:eiMzbIV5a.net
コネクタの新規格が出るたびに法改正するようだと結局は買い替えが必要になるよな
やるとしたら非接触充電の方か

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0210-6zBS):2020/01/17(金) 13:57:37 ID:hXHwtBye0.net
>>117
それ「使ってて緩くなった」んじゃなくて「元から緩い」だろ…
いろんなメーカーが作ってる部品だからどうしても普及初期は相性が存在する
俺も緩いTypeCコネクタに出会ったことはあるが、今でははもう出会うことは無くなった
USB普及初期であった不具合と同じ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29e6-Bpqt):2020/01/17(金) 13:57:39 ID:147WPvgy0.net
>>75
自分トコに分け前がない限り全力で嫌がらせする
消費者がどうこうなんて関係ないっていう中世メンタリティ

カトリックの盟主を自任するフランス国王がハプスブルク潰すためならオスマンと組む、そういうことを延々やり続けた連中だ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e12-3Wwi):2020/01/17(金) 13:58:39 ID:sGnPFuvx0.net
>>121
2019年って普及初期なのか
いつ普及するんだ?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:00:23.03 ID:3x+u5b5c0.net
裏表あっても問題ないよ馬鹿なの

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:03:03.13 ID:hXHwtBye0.net
>>123
まだ完全には普及してないでしょ
iPhone採用からが本番

で、そっちの出したものはほぼ「元から緩い」であって「緩くなった」ではないわけだが

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:04:28.33 ID:kCgm0eEtM.net
typeCはほんと良いわ
一切悩ま図に挿せる
L字ケーブルが使いやすくてグッド

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:06:49.74 ID:hXHwtBye0.net
TypeCのまれにある「元から緩い」問題は各社の部品設計が成熟してくると解決する
今現在でも滅多に出会わないが

このスレでTypeCに対して肯定意見が殆どなことからもそれがレアケースであることがわかる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:09:17.14 ID:sGnPFuvx0.net
>>125
まだ普及初期ってことは品質のしっかりしてる大手メーカーしか出せてない段階なのに
これだけ緩い報告あるって規格として大失敗じゃないか
正式に普及したら有象無象のメーカーが参入してくるんだぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:09:51.36 ID:kCgm0eEtM.net
元から緩いとか初めて聞いたわ
五端末有るけどカッチリだし一切壊れてない
何より表裏気にしなくて良いのがほんと最高

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:10:17.75 ID:hXHwtBye0.net
>>128
「これだけ」ってかなりのレアケースなんだが

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:12:09.65 ID:rqLe5ODF0.net
やっぱ統合整備計画のマ・クベは優秀だったんやな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:12:39.64 ID:sGnPFuvx0.net
>>130
え?普及初期でこんだけあったら凄いことだろ
初期から製品出せるのは品質のしっかりした大手メーカーばかりのはずなんだけど
それなのにこんな文句がボロボロ出てくるって規格自体がずさんだぞ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:15:46.69 ID:tpCNV+Nfd.net
Apple信者ってなんでこんなに醜いの

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:17:24.79 ID:hXHwtBye0.net
>>132
え、お前の認識おかしくない?

https://i.imgur.com/jLgwQnX.png

これのどこが「ポンポン出てくる」だよ!?
twitterで2016年からたった5件じゃねーか
難癖にもほどがあるわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:17:50.24 ID:buJegTPN0.net
信者と書いて儲け

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:18:03.61 ID:TbjPbk9A6.net
むしろ規格はイノベーションを促進するものだろ
ただの詭弁だな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:18:54.13 ID:sGnPFuvx0.net
>>134
俺の画像はすぐ忘れる痴呆症かな?
何年たっても普及初期だと思ってそう

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:18:59.02 ID:6sZwXQ+2p.net
Cもっと薄くなんね?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0210-6zBS):2020/01/17(金) 14:24:02 ID:hXHwtBye0.net
>>137
「抜ける」でも少ないわ
2019年で10件程度

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:29:09.82 ID:KYiSvZn1p.net
Lightningだと抜けない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:30:38.37 ID:qFv59OxF0.net
USBってメスコネクタの中にピンが立ってるから折れそうで怖いんだよな
その点は完全にLightningに分があるわ
つーかUSBのオスとメスって逆だと思う
メスの端子がオスの中に刺さってるやん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:31:44.46 ID:qFv59OxF0.net
>>138
オスメス反転させる必要がある
だからLightningは合理的なんだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:32:03.05 ID:hXHwtBye0.net
>>141
いやいや折れるのはLightningでしょ
実際みんな折ってるし
金属ハウジングで囲まれてたほうが強いのは確実

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:32:11.58 ID:7YXUA8NC6.net
iphoneのlightningはどうでもいいけど
Macbook proはUSB-Cも貧弱だしHDMIかますとプロジェクタに映らなかったりするしマジでクソ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd1-WjHv):2020/01/17(金) 14:34:23 ID:2dEyFIqhp.net
林檎=独自規格の権化なんだから当然だろ
Thunderbolt、Lightningと来て、次も電気にちなんだ独自規格を強いてくるだけだ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8292-0lze):2020/01/17(金) 14:38:24 ID:KT0xlUXF0.net
>過去に「すべてのスマートフォンに組み込まれているコネクタの規格を統一しようという規制は、イノベーションを促進するのではなく凍結させてしまいます。
>この種の提案はエコシステムに悪影響を及ぼし、顧客に不要な混乱をもたらします」とコメントしています。

何いってんだこいつ・・・

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f9de-V2kM):2020/01/17(金) 14:40:44 ID:qFv59OxF0.net
>>143
USBで折れそうってのはオス側じゃなくてメス側な
□型じゃなくてコ型にすればよかったんだよ
実際そういう風にしたUSBオス端子もある
これでメス側の中の端子部分を壁と一体化すればいいんだけど
現状のはメス端子の中の薄い板が貧弱すぎる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd22-heHR):2020/01/17(金) 14:41:28 ID:EFY0Jg51d.net
子供がかじって壊すからなぁ
どの端子も糞

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxd1-9oKM):2020/01/17(金) 14:42:27 ID:L8cbGqojx.net
USBに金払いたくねーんだよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 49e2-efZq):2020/01/17(金) 14:42:49 ID:K0OuAtEQ0.net
百歩譲ってもlightningよりtypecが壊れやすいなんてことないわmicrobよりひ弱だろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aee5-kWmD):2020/01/17(金) 14:43:24 ID:f8hjStCP0.net
無線給電とWifiとBTの帯域もっと太くして安定させたらええねん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMd5-Z72X):2020/01/17(金) 14:44:00 ID:me3/N9zQM.net
sony のwalkmanの独自端子もUSB-Cにしてくれ。アレのせいで買えない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa05-0IVN):2020/01/17(金) 14:44:08 ID:y8daZQD6a.net
まぁでもiPadProはType-Cに移行したのにiPhoneがLightningのままなのはダメだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 49e2-V+qk):2020/01/17(金) 14:44:57 ID:9MI8KSys0.net
Lightningはまったく抜けないけど可愛い
すりすり触りたくなる
USB-Cで抜けるやつがいるんだな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0210-6zBS):2020/01/17(金) 14:45:53 ID:hXHwtBye0.net
>>144
なんかおかしいと思ったらMacのTypeCがクソなのか
そりゃ話が噛み合わないわけだ

>>147
「折れそう」なだけだよな
実際は周り囲まれてるからそう簡単には折れないし、折れたなんて聞いたこともない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:48:02.87 ID:RzcR+fVba.net
今のこのご時世にマイクロUSB使ってるやつらをどうにかしろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:48:49.87 ID:B1Qr5S/jM.net
>>10
Typeコネクタによってはガバガバのゴミやろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:49:06.35 ID:n19Z4uhQ0.net
TypeCも規格乱立してるからちゃんと周知させてから採用しないと馬鹿なiPhoneユーザーからクレームの山になる
https://i.imgur.com/wQ2kySB.png

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 14:49:24.13 ID:K2PTHCWUd.net
いいぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 15:04:50.86 ID:+uF8Mcay0.net
端子かケーブルが糞ってくると
ポーンポーン煩いんだよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 15:08:52.55 ID:5v46xTIU0.net
さすがEU

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 15:09:30.14 ID:4inxCckO0.net
新しいiPhoneが作られるだけだぞ
台湾版みたいに

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 15:09:49.21 ID:GnOlOqps0.net
なんか1人発狂してる奴がいて笑う
Type Cに親でも殺されたのかよwww

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 15:13:58.65 ID:Wa1+YLPb0.net
タイプCって中折れないの?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 15:14:36.35 ID:lk/0Fiv40.net
ていうか、Lightningの充電器なんてほとんどないだろ。
モバイルパワーバンクの一部にそういうのがあるだけ。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 15:15:21.90 ID:hXHwtBye0.net
>>164
検索しても中の部分が折れてるところが出てこない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 15:15:32.80 ID:2JJ3JTZ/a.net
ソニーのメモリカード規格もいつの間にかに普通になってたのはヨーロッパの圧力?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee01-JESV):2020/01/17(金) 15:22:22 ID:LthIGb7C0.net
EU有能、もう全部TypeCでいい
Lightningとかいう世紀の糞規格を出し続けるAppleを許すな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29ae-MXiY):2020/01/17(金) 15:32:41 ID:9p1rmOgY0.net
microbが戦犯だろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82ae-u/KH):2020/01/17(金) 15:33:48 ID:WBtWhl+10.net
ライトニングとかよりプリンターや外付けHDDに付いてる奴嫌い
しね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd1-5pIP):2020/01/17(金) 15:34:48 ID:ratq9J9Gp.net
むしろUSBをゴミにするのが目的

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 869e-R55L):2020/01/17(金) 15:39:15 ID:iJgBfcd10.net
火災の原因になるからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fec5-FGhO):2020/01/17(金) 15:40:56 ID:+Ek5i6+x0.net
microBは通常のサイズのUSB系より更にクソ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc7-pN7o):2020/01/17(金) 15:43:11 ID:shGpvBy80.net
TBもクソだろ
古いiMacでターゲットディスプレイモード使いたいんだけど
HDMIかDPをTBにするやつ売ってないか糞高いんだが
逆は安いのに

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd82-ARse):2020/01/17(金) 15:43:37 ID:Z4XxLMpBd.net
てかそろそろ全世界のコンセント統一するべきじゃね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4224-pYK7):2020/01/17(金) 15:48:01 ID:VlKYCMka0.net
これで解決
https://i.imgur.com/ZsHuL8L.jpg

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aee5-kWmD):2020/01/17(金) 15:49:14 ID:f8hjStCP0.net
つうか全世界200V標準にすべきよな
暖房器具パワーなさ過ぎてアカン
電気代高すぎなのもどうにかしろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/17(金) 16:06:03.59 ID:To969gmpr.net
lightningの充電端子って弱いよな
加湿器とか使って部屋の湿度が高いのが悪いのかもしれんが
錆びて何度か買い替えてる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ae36-saB1):2020/01/17(金) 16:14:32 ID:oMAPCMAm0.net
>>178
安物買ってる?
あれ耐水だぞ。

Type CはアップルがLightningでとった特許を解放して開発させてあげたんだから
もう少し謙虚にならないといかんよね。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd82-dLgQ):2020/01/17(金) 16:25:59 ID:eXooPxjwd.net
規格変えすぎ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fec5-NrqB):2020/01/17(金) 16:47:11 ID:cqXho5G00.net
やれ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Spd1-gGzZ):2020/01/17(金) 16:47:24 ID:9a24gP2Ip.net
いまのLightningのどこにイノベーション要素があるのか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e12-xsPz):2020/01/17(金) 16:48:07 ID:fJLHY8KX0.net
むしろTypeC廃止してMicroBに統一しろよ
C推してるバカは実際にまともに使ったことないニワカだろ
あれは本体側が故障しやすい欠陥企画だぞ。ケーブル側が壊れる方がマシ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d995-0zXv):2020/01/17(金) 16:50:54 ID:6x93ZZyd0.net
Type-Cって極性方向ないんだっけ?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd82-PJio):2020/01/17(金) 16:51:17 ID:/c+PxeSnd.net
スマホ充電器まさに規格統一した方が大量生産出来るし社会貢献度高いよね
だからアップルは嫌いだ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM41-hIum):2020/01/17(金) 16:53:51 ID:i2DqvVEQM.net
Type Cって微妙に大きいんだよな
スマホくらいならいいけど、イヤフォンとかには大きすぎて使いづらい

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e26-JESV):2020/01/17(金) 16:56:50 ID:WCVUZvlL0.net
>>10
https://i.imgur.com/yHgA52o.jpg

総レス数 237
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200