2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intel製CPUの新たな脆弱性「L1Dエビクションサンプリング」を利用してデータを引き出す攻撃「CacheOut」が報告される [956093179]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 07f5-OmcJ):2020/01/28(火) 12:50:52 ?PLT ID:sI/+DOee0.net
sssp://img.5ch.net/ico/sasuga.gif
L1Dエビクションサンプリングの影響を受ける可能性があるCPUの一覧は以下。
なお、Intel TSXに類似した機能を持たないAMDのCPUはL1Dエビクションサンプリングの影響を受けないとのこと。
https://gigazine.net/news/20200128-l1d-eviction-sampling-cacheout/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fde-V1Ep):2020/01/28(火) 12:51:27 ID:QB/RT29p0.net
更新はよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/01/28(火) 12:51:37 ID:XUGAHycf0.net
intel終わってる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM7f-kxbL):2020/01/28(火) 12:52:45 ID:3ZmKsDd/M.net
今時陰テルなんて使ってる間抜けおるの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (イルクン MM1f-jb9B):2020/01/28(火) 12:53:09 ID:jd/yY29pM.net
TSXって前にも脆弱性なかったっけ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 12:53:48.60 ID:76C++fe30.net
月刊脆弱性

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 12:54:20.71 ID:4iZYcwkkM.net
ぼくもアスペだよ😭
https://youtu.be/ZUHXOKxuwts

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 12:54:23.17 ID:z4TjLP77d.net
またインテルかよ
AMDに乗り換えて正解だった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 12:54:43.74 ID:60Egm5cs0.net
今どき情弱しか使っとらんから何でもいいだろ
既に手遅れなレベルで手の付けられない問題児みたいだな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 12:55:12.92 ID:VMi7+1eMM.net
zen3早く来てくれー!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 12:55:13.08 ID:4KA+lpiOM.net
>>5
ZombieLoadだな
穴だらけ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 12:55:47.50 ID:m73MY2YG0.net
最初の脆弱性が出たあとにインテル買ったバカは
自分がどれだけ馬鹿なのかを自覚したほうがいい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 12:56:20.11 ID:EcTOTMzOa.net
俺の3770ちゃんもアカンの毛?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 12:56:48.92 ID:uO+jEnn/M.net
imacにAMD CPU実装してくれ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 12:57:41.36 ID:PjyV86XdM.net
L1て1次キャッシュのこと?
安全対策でそれオフにしたら速度低下ハンパないな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 12:58:25.92 ID:+ZLG2Qtwa.net
>>14
動くのか?OSはBSDベースだぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 12:59:58.16 ID:xQuzx+qcM.net
月刊脆弱性インテル

2017年
04月ごろ  GoogleがIntelに脆弱性についての情報を初めて報告
06月01日 Googleが関係者へ「Spectre」情報を再度報告
07月28日 Googleが関係者へ「Meltdown」情報を再度報告
11月ごろ  Intel CEOブライアン・クルザニッチ(Brian Krzanich)氏が約27億円相当の同社株式を売却
12月25日 GoogleProjectZero(GPZ)が、webブラウザのJavaScriptで件のセキュリティホールを突くコードを作成・実証

2018年
01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月03日 「Google Project Zero」が脆弱性の詳細情報を公開
01月03日 やっとIntelがCPUバグの存在を正式に認める
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性
05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月12日 「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
07月24日 脆弱性「SpectreRSB」が見つかる
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩や権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH”
11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡
11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:00:12.24 ID:xQuzx+qcM.net
2019年
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 〜最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 Intel CPUに新たな脆弱性『Spoiler』。AMD CPUは影響なし
03月31日 Intelのチップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性
05月14日 Intelチップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS) を発見 9%のパフォーマンス低下 累計20%以上低下
05月16日 Intel、Zombieloadの脆弱性を発見したオランダの大学に所属する研究者チームに対して内密にするよう計$12万(4万+追加8万ドル)で買収しようと試みたが拒否される
05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される
06月01日 新発売のCoffee Lake RでFallout脆弱性への防御が悪化
06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励、パフォーマンスは最大40パーセント低下
06月12日 Intel製品に新たに11件の脆弱性、セキュリティアドバイザリが公開
07月09日 プロセッサーの診断ツールや、SSDのファームウェアに脆弱性
07月25日 UserBenchmarkが忖度、マルチコアの評価を下げてAMD不利に
08月06日 システム攻撃に有用なセグメントアドレスを親切にも推測してレジスタ「GS」に格納してくれるSWAPGS命令を使った攻撃を発見
08月15日 IntelのNUC/スティックPCなどに脆弱性
09月03日 IntelはApollo Lakeプロセッサのステッピングを変更、長期稼働により信号が劣化し、品質基準を満たさなくなる脆弱性
09月11日 Intel DDIOとRemote Direct Memory Access(RDMA)を利用するマイクロプロセッサーで競合状態が発生し、部分的な情報漏洩が発生
09月11日 Intel Easy Streaming Wizardの欠陥、ローカルの特権昇格につながる恐れ
09月28日 EFI_BOOT_SERVICES 構造が上書きされ任意のシステム管理モード(SMM)コードを実行できる脆弱性
10月09日 Intel NUCのシステムファームウェアの特権昇格の脆弱性
11月13日 TSXの脆弱性を利用したMDS攻撃の亜種ZombieLoad V2の公表
12月11日 Plundervoltによるデバッグ機能を利用した脆弱性

2020年
01月15日 Intel製品のグラフィックスやチップセットに脆弱性〜最大深刻度は“HIGH”
01月27日 MDSやTAAでL1Dキャッシュからデータを推測できるL1DESを公表

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:00:58.51 ID:MtxpC5bE0.net
懸賞金かけて脆弱性発見させてるからなインテル
誠実すぎる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:01:01.76 ID:/X3dzBOx0.net
インテルのCPUは
月刊脆弱性かよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:01:29.34 ID:xRrEu28G0.net
BIOSにノーガードのオプションスイッチ付けてくれ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:01:33.13 ID:82um+nzP0.net
淫厨発狂

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:01:47.78 ID:Gp/6p27p0.net
インテルファンボーイ冷えとるか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:02:31.02 ID:hYNH/MdGF.net
>>23
🔥😡爆熱で〜〜〜〜〜す😡🔥

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:02:59.15 ID:0XSTHzdx0.net
IntelのCPUってイスラエルが設計してるんでしょ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:03:19.55 ID:+ZLG2Qtwa.net
つかサーバー向けとかそんなのが該当だな
セレロンとかはリストにない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:03:24.06 ID:BaC5x8HJ0.net
性能がさほど上がらないのにソケットばかり変える罰が当たってるんだ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:04:06.59 ID:DgwpKPaAM.net
そう、インテルならね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:04:33.97 ID:Y+t6G4tM0.net
毎月あなたのもとに届く深刻な脆弱性 

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:04:52.38 ID:cJF+99evd.net
もう何やってもダメだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:05:06.29 ID:s1RYqF8aM.net
インシテミル

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:05:50.58 ID:voj2X7mEd.net
インテル冷えてるか〜

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:06:28.65 ID:diyMSLyaM.net
でもAMDだとゲームがアドビで吉田なんだろ?
嫌儲民ならインテル一択

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:07:08.81 ID:DtVpRStA0.net
またかよインテル

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:07:11.57 ID:nLwHH3mG0.net
i7サンディブリッジおじさんの俺死亡

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:07:49.76 ID:Bgo0esFxH.net
3700x使ってるけど
こういうのって実際にはAMDがターゲットになってないだけで探せばAMDもゴロゴロあるんじゃないの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:08:04.54 ID:XRgjMoI/M.net
この手の脆弱性は業界ではずっと前から周知の事実だったのに
インテルとアップルは無視してたとかほんま酷い
アップルはうまく逃げたけどw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:08:26.59 ID:T6cx7nTs0.net
なんでこんな穴だらけなんだ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:08:32.05 ID:NNSTXZmmd.net
田村冷えてるかー
あ、Intelに囲まれて焼け死んでるか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7de-2Gjk):2020/01/28(火) 13:08:57 ID:W4OwSfbL0.net
サンディおじさんセーフ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr7b-wStk):2020/01/28(火) 13:09:50 ID:NBoRoVRMr.net
AMDの闇部隊が暗躍してるんだぞ!

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dfaf-+ScA):2020/01/28(火) 13:09:58 ID:ivjUyRFc0.net
i5 9600k 買っちゃったよー
ryzen流行ってるのはわかってるんだが、coreiに慣れすぎてどれが上位モデルかとか全然わからんのよw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx7b-vvam):2020/01/28(火) 13:10:49 ID:rjACnxlrx.net
TSXはhaswell以降全てか
かなり対象多いな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa1f-rjSO):2020/01/28(火) 13:10:57 ID:+ZLG2Qtwa.net
>>36
BSD系OSが起動すらしないバグある、BIOSにパッチ当てれば動く(動くだけってレベル)
あとイリュのエロゲに不具合多数

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f10-o/8p):2020/01/28(火) 13:11:23 ID:7a2SEVUY0.net
もう脆弱性多すぎてノーガード戦法が最強だろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx7b-vvam):2020/01/28(火) 13:11:42 ID:rjACnxlrx.net
ivyまではセーフ、haswellからは死亡

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM6b-y1il):2020/01/28(火) 13:12:07 ID:4KA+lpiOM.net
>>36
Intelが金出して探させてる
努力の甲斐あって「PCに物理的にアクセスして管理者権限であるプログラムを実行するとPCを乗っ取れる」という深刻な脆弱性のRyzenFallを見つけた

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-Z7Bm):2020/01/28(火) 13:13:07 ID:s0+hldom0.net
暴露されても穴あいたままのゴミを売り続けてるから、月刊脆弱性は最低でも数年続くだけ
完全新規版出る頃にはzen2もそろそろ買い替えかなーって時期になってるだろうから、その時また選択肢になってればいいな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4703-4BBn):2020/01/28(火) 13:13:55 ID:72J5/J+C0.net
これはIntelさんチェックアウト

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5b-AjnI):2020/01/28(火) 13:14:29 ID:/8dC4Obsa.net
>>16
ハッキントッシュで動いてる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fae-cNeF):2020/01/28(火) 13:14:50 ID:YA+vlRxu0.net
AMDの株持ってるけど
Ryzen出る前にこさえたIntelPC使ってるよ

Intelのcpuはソープへ行ったら大部屋をカーテンで仕切ってるだけでしたみたいな
代物だから正直弥縫しようがない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa1f-rjSO):2020/01/28(火) 13:15:43 ID:+ZLG2Qtwa.net
>>50
ライセンス違反です

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7de-JCeb):2020/01/28(火) 13:16:31 ID:fu3tQeKH0.net
>>19
発見された脆弱性に対してちゃんと対策してるの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr7b-bqBt):2020/01/28(火) 13:17:18 ID:edx7+Ia4r.net
でも利益率高いよな
まだボッタクリしてるぞこいつ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e7b0-/wux):2020/01/28(火) 13:17:24 ID:dY/oYnEy0.net
これが許されてIntel一択っていう人がまだまだいるのがすごい
最近聞かなくなったような気がする天才集団のイスラエルチームは何をしているのか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM3f-vcJD):2020/01/28(火) 13:19:46 ID:vj/uXm44M.net
ゾンビが走ってきそう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:21:05.27 ID:sVNOVdM+0.net
>>55
イスラエルは今シリアとかイランとかと戦争で忙しいから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:22:37.67 ID:d/FxZdud0.net
もうチェックメイトだろ半分ほどこれ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:23:01.19 ID:Z9N7nD/E0.net
>>57
それなら仕方ないな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/28(火) 13:23:18.09 ID:JhgwfQBF0.net
脆弱性が出ようがamdに性能負けようがアメリカ企業は入ってるPCばかり売ってるよね

総レス数 196
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200