2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らがなんと言おうが、ニコニコ動画のほうがYoutubeより面白かったしサイトとして優れてたよ 運営がクソ無能だから自滅しただけ [998357762]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMed-5PD3):2020/01/31(金) 21:38:51 ?2BP ID:HDn9rYMvM.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
動画の種類
Youtube・・・成金がひたすら金持ち自慢してるだけ 注目あつめるためだけの嘘サムネ 詐欺タイトルデカ文字 テレビの真似事
ニコニコ・・・今となっては陳腐でも、 MMD杯やMADなどその当時なりに最先端の映像技術や面白さを追求していた 映像技術では比べるべくもない

動画の種類
Youtube・・・5分10分の動画だけ 商品レビューが大半 子供が喜ぶので派手な効果音をいれまくって変顔()をしまくりましょう
ニコニコ・・・教養系や考察系など普通に30分の文字動画をいくつでも見てられる 商品レビュー()なんてなかったし あってもだれも見ない

文化
Youtube・・・テキスト垂れ流しニュース動画が数万数十万再生される
ニコニコ・・・そんなもの見向きもされない 再生ゼロコメントゼロで終わり

派生文化
Youtube・・・なにもなし 注目あつめるために犯罪やいたずらしたりとかのクズが増えただけ
ニコニコ・・・・淫夢などのネットミームの遊びのプラットフォームとして機能 数々のスラングや名言が生まれる

検索機能
youtube・・・ゴミ糞 ただひたすら糞 タグに意味ない なにかを検索すると「似たような文字列を含む再生の多い動画」が表示されるゴミカス
ニコニコ・・・・事細かく設定できる、がタグで見たい種類の動画だけをピンポイントに見続けられる というかタグで巡回するだけ 文字検索なんてしない

投稿者
youtube・・・検索機能が実質的に存在しない為、初投稿者やビギナーの動画は存在しないのと同じ  本田翼とか芸能人はニュースやプレスリリースで視聴者をリンク誘導してから参入
ニコニコ・・・・登録者数なんて概念がない 誰が投稿したかなんて見ないし気にもしない 誰が投稿したから伸びるとかもない 動画の面白さそれ自体しか見られない 初投稿する奴とベテランが同じ土俵で評価される 先述のタグ機能で

投稿者の目的
Youtube・・・ただひたすら無差別目的に動画を再生させてCMを再生させて金を稼ぐのが目的 動画の質よりも動画を投稿する頻度のほうが大事 毎日しょうもない動画を矢継ぎ早に投稿する
ニコニコ・・・先述のタグで 自分の動画を見たい層に見せるのが目的 それ以外の層に再生されるコメントされる必要がない カネは一切絡んでないし、絡んだやつが人気になったり注目されることもない

投稿者の目的
Youtube・・・企業の宣伝、ステマ、それから報酬もらったYoutuberなどが大半 なにかを宣伝する、なにかを売る、どこまでいってもただひたすらそれだけ 人気とされる投稿者は全てそう
ニコニコ・・・なんの利害もないアマチュアが、自分の動画を、見たい層に見せるのが目的 ただそれだけ それで面白い

文化
Youtube・・・コメントにlike/dislikeがあるが、有名人がコメントしたらlikeが多いとかそんなもの likeが多いと上に表示される 「here is an english comment your are looking for」とかいう意味不明なのに使われたりする
ニコニコ・・・ニコるというコメントを評価する機能があった 誰が言ったかなんてまったくどうでもよく コメントとしての面白さだけが追求されていた

広告
youtube・・・投稿者が自由に設定できる 数秒きざみにCM設置して1分の動画見るのに1分以上のCM見させたりとかも可能
ニコニコ・・・・youtubeほど多くない 最初と最後にちょっとあるだけ

総括
2015年あたりまでは日本国内では圧倒的にニコニコのほうが勝っていた
Youtubeに比べてよく動画の重さシークできなさが引き合いにだされたが、それらを補って余りある魅力によって
Youtubeがタダで使えるにもかかわらず(ここ重要)、年間6000円払う有料会員を250万人も擁する世界最大の課金動画サービスだった
250万人がカネを払うに値するサービスだと信じていた
特にオタク界隈ではニコニコ発のネタが殆どでYoutuberなんて空気でただのロダ扱いだった
Youtubeでニコニコの転載動画が再生数万数十万いくことはあっても
ニコニコでYoutubeの転載動画が注目集めたり話題になることはなかった

見ての通り最初に技術者が作ったサイト自体の機能性でYoutubeを突き放して何年間も人気だった
凋落は運営が無能で改悪に改悪を繰り返したただひたすらそれだけ
Youtubeが何かを生み出したことなんてない

YouTube の新たなブランドセーフティ問題と、広告主の反応 :以前よりも現実的に
https://digiday.jp/platforms/latest-youtube-brand-safety-crisis-shows-advertisers-taking-nuanced-approach/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6def-FwRn):2020/01/31(金) 21:40:30 ID:khZIzrc70.net
ニコニコが生み出したものなんて
ホモと犯罪者と米津玄師くらい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxbd-qe1Z):2020/01/31(金) 21:40:35 ID:xr+603P2x.net
Vtuberなんて9割ぐらいニコ生主崩れだしな
キズナアイとかミライアカリは違うようだが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79c2-O1Hv):2020/01/31(金) 21:41:51 ID:XbpEFRKA0.net
ネトウヨ動画に対する姿勢
Youtube・・・割と厳しい気をつけないとBAN
ニコニコ・・・むしろキラーコンテンツの一柱

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMb5-8YXd):2020/01/31(金) 21:42:44 ID:hzb/r+qtM.net
ニコニコはカネ絡んでないから工作する意味ない
youtubeは工作しかない
もはや工作の激しさを競ってる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f10d-sBzF):2020/01/31(金) 21:43:59 ID:JoKCqvb20.net
>>1
おまえがなんと言おうが
いま現在落ちぶれてることになんの違いもないだろうがアホか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f10d-sBzF):2020/01/31(金) 21:44:36 ID:JoKCqvb20.net
超会議とかいうネトウヨパーティ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d1ba-5xAA):2020/01/31(金) 21:44:42 ID:UVm0ruwU0.net
運営がクソで自滅したごみじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd0a-NfIh):2020/01/31(金) 21:45:45 ID:MVH8MQrtd.net
糞糞動画死ね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:46:15.74 ID:fn6qwpIh0.net
ニコニコの面白いところは特定のネタがどんどん派生していったり
設定が追加されてくところだよな
ホモビに出てくるハガーのそっくりさんが 市長って呼ばれるようになって
なぜか東方のムラサが娘という設定が追加されて
どんどんネタが増えていくんだ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:47:08.79 ID:xr+603P2x.net
Vtuberではやってる投げ銭システム
youtube以外でも同種のシステム実装してるストリーミングサイトが複数あるけど
ニコニコ生放送にはないんだよな
謎だ
むしろ一番先に取り入れておかしくなさそうなのに
まあ運営に導入する知恵や知識がないのかもしれんが
ビリビリに技術者を引き抜かれたんだっけ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:48:10.80 ID:hzb/r+qtM.net
>>10
痛い

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:48:50.05 ID:gGH45Z7w0.net
>>11
アホのお前に教えといてやると
つべのスーパーチャットはかなり後発
出所は知らんけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:51:07.04 ID:73PRv5Ml0.net
(クソ無能な運営を無視すれば)サイトとして優れていた
こんな評価に意味はない
運営とサイトは不可分だ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:52:39.53 ID:KGM3A1c9M.net
ぼくもアスペだよ😭
https://youtu.be/C5yUcOFwSGE

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:53:14.30 ID:fn6qwpIh0.net
でもつべがクソ化していくのはこれからだぞ
動画サイトとしての覇権を取ったからにはここからどんどん
好き放題してくるぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:53:37.61 ID:YVe30Mg40.net
ニコニコのいいところは匿名コメント
これのおかげでみんなめちゃくちゃなコメントかけて面白くなってた
ただ逆の効果もありネトウヨが好き放題差別しすぎたせいで人が離れた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:53:43.31 ID:cuw176qM0.net
youtubeが面白いって考え方自体誰も持ってないんじゃね
機能が優れていただけの話

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:54:04.19 ID:nCPO5bH50.net
初期は面白かったけど、歌ってみた踊ってみた辺りからおかしくなった
自己顕示欲や承認欲求の塊みたいな奴らが増えると一気につまらなくなる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:54:24.15 ID:UVm0ruwU0.net
ニコる削除してから冷めた
今更追加されても

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:55:40.15 ID:cuw176qM0.net
ていうか匿名掲示板にいる時点でコメ機能特化してるニコニコに軍配上がるのは当たり前か

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:56:01.79 ID:kChjZ46H0.net
コメントが流れるというシステムは画期的だった
いくつかの動画サイトに形を変えて継承されてる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:57:00.45 ID:bHgyO3Er0.net
ラピュタとかフタエノキワミとかバカみたいなMADはおもしろかったよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 21:57:37.15 ID:xr+603P2x.net
>>13
そりゃ先駆者とかいいだしたら
エロサイトのライブチャットとかだろ
そんな話してないわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:03:11.36 ID:u/TThM/s0.net
我が世の春を謳歌してた時期に無駄金ばかり使って肝心の動画サービスの方は蔑ろにしてたからな
落ち目になってきてから対策し出しても遅いんだよ
他所の快適さを知って離れた客は二度と戻らない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:04:07.22 ID:hzb/r+qtM.net
youtubeがヘイト集めてる今こそ巻き返しのチャンスなんだがニコニコは運営が糞すぎてどうにもならん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:06:20.42 ID:xuGqdM4za.net
動画の有料コンテンツ増加と生放送追い出しが
なければまだ天下取れてたかもな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:08:11.34 ID:gGH45Z7w0.net
>>24
どう考えてもクレカ普及してないからだろ
欧米ならクレカデビット中華はキャッシュレスでいくらでも投げ銭出来るのが
現金前提で動くガラパゴスじゃ対応できねーんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:11:51.80 ID:YmuDMYkS0.net
実際面白かったよ
クソ映画でもニコニコでみるとメチャクチャ面白かったしな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:13:11.85 ID:73PRv5Ml0.net
日本で投げ銭やるのは法律の壁がすげえ邪魔になるんだよな
他社はなんとか法の抜け穴を突くシステムを作って回避してるけどドワンゴは面倒だったのかもしれん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:13:38.44 ID:W+W+HkerM.net
コメントシステムだって字幕インのパクリだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:18:02.04 ID:udqolRix0.net
さっき久し振りにログインしたけど見る物がないんだよなあ
YouTubeは日本の動画に飽きても海外で見た事ないジャンルの動画がいくらでもあるし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:19:41.18 ID:IXD5gh42M.net
プレミアムじゃないと飛ばせないのと会員じゃないと見れなかったのが問題だった
今は会員じゃなくても動画は見られるけど
広告収入がつべにしか無ければクリエイターは映るよな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:20:33.03 ID:S3x532MD0.net
じゃあクソじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:21:04.52 ID:DanSPUZU0.net
あのお茶の間感はとても楽しかった。運営がほんと無能

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:22:39.10 ID:bYGV1O760.net
コメが流れるので動画の中ダルみも緩和されたのはある
ただ殆どtubeからの転載だった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:25:55.26 ID:Z3LsBNlZp.net
>>683
角川と手を組むためにひろゆき排除したからでしょ?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:27:40.58 ID:YmuDMYkS0.net
>>37
誰に何いってんのかよくわからんけど
ひろゆきがそんな大きな存在なわけないだろ
ただの詐欺師だぞあのタラコ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:28:50.29 ID:dlakzXcga.net
チラシの裏にでも書いてろ


40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 22:31:04.95 ID:yiVQXqJ10.net
RTAで久々にニコニコ見てるわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b5de-Ice+):2020/01/31(金) 22:43:44 ID:5xPZ3vEy0.net
YouTubeから無断転載しまくってたサイトが何だって?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4988-G349):2020/01/31(金) 22:44:21 ID:M33zIQYy0.net
youtubeは興味無いものは一切流れてこないからいい
ニコニコは身内ネタ多くて疎外感半端なかった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f10d-sBzF):2020/01/31(金) 22:45:49 ID:JoKCqvb20.net
なんにしても「昔はよかった」って言い続けても意味ないだろ?
そんな無駄なことしてる暇があるならこれからどうしたらいいか考えろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ea63-Mkrk):2020/01/31(金) 22:47:42 ID:5h/mNrkL0.net
Youtubeで何が物足りないかってMADが無いことだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ac7-i7CI):2020/01/31(金) 22:48:08 ID:Q3NeoI+W0.net
ランキングがマリオメーカー実況で埋め尽くされたのは問題だとかいう
意味が分からない陰キャの思考を眺めるのだけは面白かったかな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM81-n8k7):2020/01/31(金) 22:52:15 ID:0oGiqt4lM.net
画質が悪すぎてもはや見れる時代じゃない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:03:06.59 ID:3u6ph3FL0.net
youtube・・・世界
ニコニコ・・・・ジャップ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:05:18.53 ID:cj8EVASf0.net
ゲーム系はたまに見るけど
ニコ生やニコ生出身者の実況は、声がもうオタク丸出しで
それが嫌でゆっくりとかボイロのが見やすかったんだけど

最初からyoutubeの「一般人」のものは
声が普通だから見れた

結局、生の実況がいやだったんじゃなくて
声気持ち悪いのが嫌だったんだなって

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:09:04.68 ID:3u6ph3FL0.net
ニコニコはカネ出さなすぎたと思う
よくは知らないけど
人集めたやつにはちゃんとカネだすべき

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:13:52.59 ID:1VrueHL20.net
実際ヒカキンとか流行る前は優勢だったけど
ニコニコが神運営だったらヒカキンもニコ生で配信してたかと言ったら絶対にありえんし
どっちにしろ負けてただろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:14:32.75 ID:gGH45Z7w0.net
>>48
ゲーム配信とかのオタクのくせにインキャ叩いたり
陽キャのフリしてるやつ多いよね
まるわかりだっつーの

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:14:33.37 ID:oET11Xhtd.net
しかしここまで極端に衰退するとは予想してなかったわニコニコ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:18:46.12 ID:gAJ1Rq2c0.net
いつまで経ってもユーザーの不満を無視した結果だからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:19:24.79 ID:dM4l8fMR0.net
赤字で嫌韓の長文が流れてうわぁあってなるサイトじゃん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:21:55.81 ID:p6Z2At09p.net
運営が無能とか自滅とか何もわかってねぇわ
金だよ金
人は金のある所に流れる
投稿者に金を与えるどころかプレミアムユーザーから小金を徴収して
黒字とか言って喜んでた時点で
Googleがケツ持ちしてる相手に勝ち目はない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:22:48.16 ID:nMEUj5t9H.net
何も改善せず対立煽りしかしない
国と違って簡単に出ていけるから他所の快適さ知ったらもう戻ってこない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:24:11.73 ID:h9ulAmYY0.net
画面が重くて使えない
YouTubeは軽い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:24:58.01 ID:KhShrlm80.net
テニミュとか遊戯王が流行ってるときが楽しかったな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:25:26.98 ID:FHvQtKZO0.net
ユーチューブは最近あまり見なくなった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:26:16.78 ID:sEeL+w530.net
会員じゃないと観られない閉鎖的な時代が糞すぎた

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:27:08.83 ID:FHvQtKZO0.net
>>26
ニコニコはシークできない動画がある時点で動画サイトとして完璧に終わってる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:29:26.36 ID:zHeIvpMpa.net
YouTubeでも今ニコニコのコメントあり動画が流行ってたりするじゃん
やっぱ今の若者もこういうの面白いと感じるんだろうね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:31:04.27 ID:I32LFVmR0.net
youtubeにただ乗りして字幕つけるだけのサイトだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:31:43.79 ID:p6Z2At09p.net
ボカロ動画とかあれだけ流行して何百万再生しても
動画者には一円も入ってなかったんだぜ
それにYouTubeはちゃんと金を出すようにした
するとどうなるか?
自明
運営がどうとか行ってる奴は馬鹿だわ
ニコ動は最初からログイン必須、
プレミアムじゃないと画質ゴミのクソサイトだろ
しかしそれでも設計思想が優れてたから支持を集めてた

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:33:07.24 ID:YFRxIc5Va.net
>>19
そいつらをもっとチヤホヤするためのクソイベントに金かけてサーバーやらに回さなかったゴミ運営ども

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:34:10.66 ID:wSl8Judc0.net
つべは道
ニコニコは広場

どっちにも良い部分はあるんだけど
どっちも腐ってる状況じゃ目くそ鼻くそ

ただ道の方は嫌でも通らなくちゃならんってだけ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:34:57.02 ID:I32LFVmR0.net
>>11
資金決済法でかなりめんどくさい
実装しているのはほとんどが海外運営

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:36:34.12 ID:j31BSDd60.net
未だに追い出しがあるんでしょ?w

しかも課金システムが終わってる

500円課金したら

500円ぶんの課金アイテムが
500コイン+消費税ってんだから(笑)

コイン買うときに消費税とれよドアホ!!

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:38:01.05 ID:TyVSB02p0.net
MMDでマウント取られてもね…
お前の好みなだけだろと

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:38:24.83 ID:gGH45Z7w0.net
>>62
なんで自分が再生してる動画が若者に人気だと思ったの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:39:06.54 ID:3vKLZ8Qba.net
歌ってみたとか踊ってみた自体はまぁいいとして
その取り巻きの気持ち悪さな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:43:04.67 ID:ydJprdQw0.net
>>44
MADならあるぜ。AMVで検索するのが一般的かな

ニコニコにあるものはマイナージャンルとしてYoutubeにもある
ただYoputuberや字幕動画が前に出過ぎてるだけ
一般人はマイナージャンルをうまく利用してたりするよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/01/31(金) 23:43:13.73 ID:oHUMca1Y0.net
ニコニコは独自の文化が一人歩きするからオタクっぽさはあるよないい意味でも悪い意味でもインキャの集まりみたいな
生放送のコメントの感じはツベよりは5ちゃんぽくて好きだけど5ちゃんの方がやっぱニコよりもいいわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ec5-nm8N):2020/01/31(金) 23:48:18 ID:ydJprdQw0.net
ボカロはニコ動運営とクリプトンが揉めて低調化
MMDはイベント運営が自滅して過疎化

ニコ動運営は致命的に文化を育てる能力がない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/01/31(金) 23:59:11.06 ID:1opA8KUcR
運営がクソチョンに乗っ取られてユーザが引いてしまった。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/01(土) 00:01:55.55 ID:fJyrFEPw0.net
ニコニコはみんなで盛り上がってる感じだったよね
どこかしら環に入れたら楽しいけど入れないときつい
ゆーちゅーぶは動画投稿者だけが主役って感じ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/01(土) 00:43:03.80 ID:Q/029uYG0.net
生放送機能の提供終了のお知らせ

いつもniconicoをご利用いただきまして、誠にありがとうござい
す。
2020年3月をもちまして、「ニコニコ」の生放送機能の提供を終了することとなりました。ご利用いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。
なお、動画機能は引き続きご利用いただけます。

対象機能
生放送の視聴
番組情報の閲覧(検索やランキングなど)
生放送の開始設定/開始通知

今後ともniconicoをよろしくお願いいたします。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/01(土) 00:44:47.82 ID:pEXyznVXx.net
>>77
これマジ?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d97-xohU):2020/02/01(土) 00:47:46 ID:aDi7RqQi0.net
>>77
アプリの話だろ紛らわしいことすんなカス

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6626-unxX):2020/02/01(土) 00:48:46 ID:54QBZbIA0.net
公式生放送が好きだったけど今は全然やってねーな
かなしいす

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d10-Y6bJ):2020/02/01(土) 00:49:06 ID:vfSvpkjK0.net
宮迫の2個めの動画の炎が上がってるサムネとかさ
YouTubeってそういうのばっかなんだよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d10-3d3F):2020/02/01(土) 00:53:21 ID:zhdVp1No0.net
でもYoutubeは検索がニコニコ以下のゴミじゃん

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dde-ugSK):2020/02/01(土) 00:53:38 ID:58z8/FZd0.net
最大のコンテンツがホモビって時点で完全に終わってる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b5de-Y6bJ):2020/02/01(土) 00:56:21 ID:kUSjQvNL0.net
ニコニコは現行アニメをそこそこの画質でローカル保存できたのが魅力的だったのに
1年前の大改悪で数を激減させたのは痛かったな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/01(土) 00:58:14.74 ID:uZq6vZ4X0.net
確かにアマプロ問わずクリエイターが強かったのはニコニコ動画だと思うけど
企業がくっついて売れないプロやセミプロの参入したのはyoutubeと同じ
ニコニコはそれで早々にバランス失って00年代後半からもうダメだったろ
2015年まで勝ってたは言いすぎ
売りだったボカロ曲だって細々やってる中堅人気だったPも2010年頃には活動停止だらけ
ユーザーの主体層もランキング上位の動画しか見てないorミリオン達成曲しか知らない奴だらけになってたよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/01(土) 01:00:22.90 ID:ZfULT+k80.net
今のニコ動はマイナーな映画いっぱい転がってるから好きだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/01(土) 01:02:31.79 ID:rB6WZZqR0.net
Youtubeならお金がもらえるのにニコ生はお金を払って配信してるって言われてたけど
たいしてお金にならないからみんなで盛り上げようって機運があったんだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7dc7-0s+A):2020/02/01(土) 08:05:24 ID:VfrksNCB0.net
>>35
運営無能で潰れたサービスで思いつくのは

ニコニコ動画 この指とまれ mora(音楽)  あと何?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 66ae-/13v):2020/02/01(土) 08:11:02 ID:nNS/FMHv0.net
同意
運営が無能過ぎた
てか画質少し良くしてシークバー使えるようにしただけで流出防げたのにな
You Tubeなら無料でできる事ができないんだから流れるわ
あとニコニコ信者のせい
有料会員なれや貧乏人って言われたわ
アホらしくてYou Tube行ったわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a641-B9XG):2020/02/01(土) 08:12:08 ID:wGPZOm3D0.net
だからなんだよという話だよな
YouTubeよりニコニコの方が優れてた!って日本企業はアジアの企業より優れてた!てホルホルする老害と変わらん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/01(土) 08:34:10.78 ID:oiN1k5Y60.net
有名ゲーム実況者もほとんどユーチューブに行ったもんなkiyo、レトルト、コジマ店員
2017年頃はまだランキング見るとこの辺の奴らが上位にいてよく見てたわ
今はきりたんのなんちゃらかんちゃらボーカロイド実況とか変なのばっか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/01(土) 08:36:05.93 ID:Ix9TfQIL0.net
ニコ動はつべなんかよりはるかに人気があって
様々な文化を創り出した
これだけは絶対に忘れたらアカン

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/01(土) 08:37:24.74 ID:s986YSjD0.net
人を集めるのが大前提なのに
見に行ったら追い出されるコンテンツでやっていけると思ってる運営の脳ミソがすごい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/01(土) 08:38:35.03 ID:Uu8lBe6E0.net
しみったれたせいで全部取りこぼしたよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spbd-qr3r):2020/02/01(土) 08:41:57 ID:jTdR3+Vhp.net
そこでその文化の担い手に対価を出す体力がドワンゴにはなかった
その後に手を組んだ角川にも
ニコ動が勝つ世界線があるとしたら
早い段階でソフバンがケツ持ちした場合くらいだわ
巨大資本じゃないとYouTubeのマネーばら撒き大作戦には
太刀打ちできなかった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dde-Witc):2020/02/01(土) 08:42:23 ID:gNocQqZe0.net
>>48
声がオタク丸出しってどういうのなん?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6633-unxX):2020/02/01(土) 08:45:12 ID:MHuTnFk90.net
動画検索でニコニコの動画がヒットするのはいいんだけどさ
会員登録して無いから20年前の糞画質なんていっそ検索にヒットしないでもらいたい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9c5-ZjM+):2020/02/01(土) 08:46:06 ID:kigEcs3o0.net
動画自体は面白かったけど動画サイトとしてはクソだろ
クソ重いし飛ばして見れないしエコノミーモード()
作成者が頑張ってたのを自分の実力だと勘違いしてた無能が運営

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/01(土) 09:00:08.00 ID:gHEnsTn60.net
同じ動画あったらニコニコで観たほうが楽しいのは間違いない
でもいかんせんYouTubeの多種多様の動画には叶わん
ランキングだけだと似たような動画ばかりで飽きる、もっとあなたへのお勧めみたいな誘導機能強化してもいいのに

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/01(土) 09:03:30.94 ID:wGPZOm3D0.net
>>92
挙げ句の果てに起源主張だもんな
ジャップ…w

総レス数 157
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200